説明

機能管理装置、機能管理システム、それらの機能管理方法及びプログラム

【課題】選択した装置でサポートしていない機能や印刷データが指示された場合に、ネットワーク内に存在する他装置を有効に活用する印刷システムの提供。
【解決手段】ネットワークを介して接続される機器から、当該機器が有する機能に関する情報を受け取る機能取得部101と、提供機能情報を機器のアドレスと関連付けて格納する機能管理テーブル102と、処理要求を受付けた時に、機能管理テーブル102を参照し、処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に当該機能を備える機器に処理要求(印刷ジョブ)を転送する処理送信部103とを備える印刷ドライバ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、他の機器との機能共有を行う機能管理装置、機能管理システム、それらの機能管理方法及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
プリンタ及び複合機などでは、それぞれ持っている機能が異なる。そこで、ネットワークで接続されたプリンタ又は複合機に対して、所望の機能を有する装置を特定して処理要求を行わなければならない。
【0003】
そこで、例えば特許文献1では、プリンタで持っていない機能をサーバなどで分散処理をし、安価で機能の少ないプリンタなどを高機能化する技術について開示されている。
【0004】
また、特許文献2では、クライアントプリンタから所望の処理を実行可能なネットワークで接続されているサーバデバイスに対して印刷用データを渡して前記処理を実行させ、クライアントプリンタは、前記処理後の印刷用データを受け取り印刷を実行する発明について開示されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1や2に記載される発明においては、印刷データを出力する際に、印刷データを他の装置へ受け渡して当該機能を施した後、さらにクライアントプリンタに前記データを戻さなければならないため画像データの容量が多いときには、長時間の通信が必要となる。
【0006】
また、最初からクライアントプリンタに全ての機能を備えるよう高機能化すると、そのための容量が多く必要となり、また複数の機器などが備えられるネットワークにおいて同一機能が重複することはコストの観点から好ましくない。
【0007】
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、ネットワーク内に存在する機能を共有利用することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明における機能管理装置は、ネットワークを介して接続される機器から機器が有する機能の情報を受け取る機能情報受信手段と、機能の情報を機器のアドレスと関連付けて格納する機能情報格納手段と、機能情報格納手段を参照して、処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に、処理要求に含まれる機能を備える機器に処理要求を送信する要求送信手段と、を備えることを特徴とする。
【0009】
また、本発明における機能管理システムは、ネットワークを介して互いに接続される情報処理装置と、情報処理装置からの処理要求を振り分ける機能管理装置と、機能管理装置から処理要求を受け取って処理を行う複数の画像形成装置と、を備える機能管理システムであって、情報処理装置は、機能管理装置に処理要求を送信する処理要求手段を有し、機能管理装置は、画像形成装置から画像形成装置の有する機能の情報を受け取る機能情報受信手段と、機能の情報を画像形成装置のアドレスと関連付けて格納する機能情報格納手段と、機能情報格納手段を参照して、処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に処理要求に含まれる機能を備える機器に処理要求を送信する要求送信手段と、を有し、画像形成装置は、要求送信手段による処理要求にしたがって処理を行う要求処理手段と、を有することを特徴とする。
【0010】
また、本発明における機能管理装置の機能管理方法は、ネットワークを介して接続される機器から機器が有する機能の情報を受け取る機能情報受信ステップと、機能の情報を機器のアドレスと関連付けて格納する機能情報格納ステップと、格納した機能の情報及びアドレスを参照して、処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に、処理要求に含まれる機能を備える機器に前記処理要求を送信する要求送信ステップと、を備えることを特徴とする。
【0011】
また、本発明における機能管理システムの機能管理方法は、情報処理装置による機能管理装置に処理要求を送信する処理要求ステップと、機能管理装置による画像形成装置から画像形成装置の有する機能の情報を受け取る機能情報受信ステップと、機能の情報を画像形成装置のアドレスと関連付けて格納する機能情報格納ステップと、格納した機能の情報及びアドレスを参照して、処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に処理要求に含まれる機能を備える機器に処理要求を送信する要求送信ステップと、画像形成装置による要求送信ステップによる処理要求にしたがって処理を行う要求処理ステップと、を有することを特徴とする。
【0012】
また、本発明におけるプログラムは、ネットワークを介して接続される機器から機器が有する機能の情報を受け取る機能情報受信処理と、機能の情報を機器のアドレスと関連付けて格納する機能情報格納処理と、格納した機能の情報及びアドレスを参照して、処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に、前記処理要求に含まれる機能を備える機器に前記処理要求を送信する要求送信処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0013】
また、本発明におけるプログラムは、情報処理装置による機能管理装置に処理要求を送信する処理要求処理と、機能管理装置による画像形成装置から画像形成装置の有する機能の情報を受け取る機能情報受信処理と、機能の情報を画像形成装置のアドレスと関連付けて格納する機能情報格納処理と、格納した機能の情報及びアドレスを参照して、処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に処理要求に含まれる機能を備える機器に処理要求を送信する要求送信処理と、画像形成装置による要求送信処理による処理要求にしたがって処理を行う要求処理処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明により、ネットワーク内に存在する機能を共有利用し、他の装置から出力させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の実施形態に係る機能管理システムの構成図である。
【図2】本発明の実施形態に係る複合機の構成図である。
【図3】本発明の実施形態に係る複合機の機能ブロック図である。
【図4】機能管理テーブルの一例を示す図である。
【図5】ネットワーク接続時の初期処理フローを示す図である。
【図6】ネットワークに本発明の実施形態に係る複合機が接続された場合の処理フローを示す図である。
【図7】本発明の実施形態に係る複合機の印刷処理フローを示す図である。
【図8】本発明の実施例に係る複合機の印刷処理フローを示す図である。
【図9】プリンタドライバの処理フローを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
次に、発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0017】
図1は、本発明の実施形態における機能管理システムの構成図である。本機能管理システムは、複数のクライアントPC1,2,3と、複合機4と、複数のプリンタ5,6と、を有して構成される。
【0018】
各クライアントPC1,2,3にはプリンタドライバがインストールされ、プリンタドライバは印刷ジョブを生成し、生成した印刷ジョブをプリンタ5,6に送信する。
【0019】
複合機4は、自機の有する機能及び他機(クライアントPCやプリンタ)の機能を所持し、自機が保持しておらず他機にて利用可能な機能を判断して、前記機能を利用する際には印刷データを送信し、実行させる。
【0020】
また、各プリンタには、複合機4に自身の所持する機能を通知する機能を有し、複合機4から送信される印刷データ及び処理にしたがって処理を行う。
【0021】
図2は、本発明の実施形態におけるプリント機構を有する複合機の構成図である。本複合機は、HDD11と、ホストI/F(インタフェース)12と、ROM13と、ネットワークI/F14と、USBI/F15と、機能管理テーブル16と、エンジン17と、パネルI/F18と、CPU19と、NVRAM20と、通信部21と、画像変換部22と、を有して構成される。
【0022】
HDD11及びROM13には、複合機の全体を制御するためのプログラムなどが格納されており、必要に応じてこれらがNVRAM20に展開され、CPU19にて処理される。
【0023】
エンジン17は、プリンタ動作の中心機能を制御するユニットであり、例えば、感光体へのレーザ光照射や、転写用紙の搬送動作、あるいは転写部や熱定着部の制御などの、最も機械的な動作に近い部分の制御を行う。そのため、エンジン17は、これらの制御専用のプログラムを有し、前記CPU19とは独立したCPUを有する。
【0024】
パネルI/F18は、表示部として機能するパネルとのインタフェースであり、ユーザに処理を通知したり、ユーザからの入力を受け付ける。
【0025】
画像変換部22は、読み込んだ画像データや受信した画像データの圧縮、フィルタ処理などの画像変換を行う機能部である。
【0026】
ネットワークI/F14は、その他の装置とデータの相互通信を行うためのインタフェースである。なお、本実施形態においては、相互通信のインタフェースとして、イーサネット(登録商標)によるLANでシステムを構築している。
【0027】
USBI/F15は、USBデバイス24とのデータ通信を行うためのインタフェースである。
【0028】
機能管理テーブル16は、予め自機が備えている機能と、ネットワーク内に接続されている他の装置が有する機能と、を保持する。なお、他の装置の機能情報は、該装置のアドレスと関連付けて格納される。すなわち、機能管理テーブル16は、ネットワーク内に接続されている他の装置から、該機器が有する全ての機能情報を取得して格納する。また、自機が有する機能と同一の機能を他の機能が有する場合には、他の装置の同機能については格納しないようにすることで記憶容量を削減することができる。
【0029】
通信部21は、公衆回線25を介してデータの送受信を行う。
【0030】
図3は、本発明の実施形態における複合機の機能ブロック図である。本複合機は、機能取得部101と、機能管理テーブル102と、処理送信部103と、を有して構成される。
【0031】
機能取得部101は、他の装置が有する機能を取得し、自機が拡張可能な機能を機能管理テーブル102へと格納する。
【0032】
処理送信部103は、自身が受信した印刷処理要求から機能管理テーブル102に格納されている情報を参照して、印刷処理要求に応じることができる機能が他の装置にあると判断される場合には、該機能を有する他の装置へ印刷処理要求を送信して処理を委託する。このとき印刷処理要求を受け取った他の装置では、該印刷処理要求に従って自身が有する機能を用いて処理を行い、出力する。
【0033】
図4は、機能管理テーブル16の一例を示す図である。提供可能な機能のID、及びその機能を提供するためのI/F仕様はあらかじめ定義されているものとする。
【0034】
機能管理テーブル16には、自機が保有し、かつ他機へ提供可能な機能のIDが登録されている。また、他機から得られた他機の利用可能な機能ID及び提供先のアドレスが登録される。
【0035】
図5は、本発明の実施形態における複合機がネットワークに接続したときの動作を説明するフローチャート図である。
【0036】
電源投入時やネットワークに接続された際に、ネットワーク上の機能共有が可能な機器を検索する(ステップS11)。
【0037】
見つかった機器に対してエントリーした旨を通知し、その機器が保有している機能を通知するよう要求を行う(ステップS12)。
【0038】
要求先からの機能情報を受け取り、受け取った機能情報のうちで自機が保持しない機能情報について管理テーブルへ機能IDと提供先アドレスを登録する(ステップS13)。
【0039】
なお、他にも本実施形態における複合機が複数ネットワーク内に備えられている場合には、この後自身の提供可能な機能を、機能情報を通知してきた相手に対して通知するようにしても良い。このとき、相手の装置は、送信されてきた機能情報を受信して自身の機能管理テーブルへ格納することになる。
【0040】
図6は、ネットワークに本実施形態における複合機が新規に接続されたときの他の装置についての動作を説明するフローチャート図である。
【0041】
ネットワークに接続された複合機から保有機能を通知する要求を受け取る(ステップS21)。
【0042】
保有機能通知要求を行ってきた複合機に対して、自機の保有する提供可能な機能を通知する(ステップS22)。
【0043】
図7は、地紋機能を持たない複合機が他の装置へ処理依頼を行って、印刷処理を行う場合のフローチャート図である。なお、上記機能管理テーブルにおいて予めネットワーク内に備えられている他の装置が有する機能が格納されているものとする。
【0044】
地紋機能を使用しようとしているクライアントPCからの機能問い合わせに対して、機能管理テーブルを参照して自機の保有する機能及び、他の機器から提供可能な機能を通知する(ステップS31)。
【0045】
クライアントPCから印刷ジョブ(及び印刷データ)を受け取り(ステップS32)、印刷ジョブに含まれる情報から地紋機能を自機で保有しているか否かを確認する(ステップS33)。
【0046】
自機で保有していればそのまま処理を実行し、出力する(ステップS35)。一方、自機に備えられていない場合には、機能管理テーブルを参照して機能提供先となる他の装置へクライアントPCより受け取った印刷ジョブ(及び印刷データ)を該装置へと送信する(ステップS34)。
【0047】
前記他の装置は、受け取った印刷ジョブを用いて所定の処理を行った後、印刷を実行する。
【実施例】
【0048】
図8は、本発明の実施形態における地紋機能を持たない複合機が他の装置の地紋機能を使用する場合の他の実施形態におけるフローチャート図である。
【0049】
地紋機能を使用しようとするクライアントPCからの機能問い合わせに対して、機能管理テーブルにある自機の保有する機能及び、他の機器から提供可能な機能を通知する(ステップS41)。
【0050】
クライアントPCから印刷ジョブを受け取り(ステップS42)、印刷ジョブに自機で保有しない機能が含まれるかを確認する(ステップS43)。この例では自機で保有しない地紋印刷機能が含まれるとする。
【0051】
印刷用画像データを生成し、機能管理テーブルにある地紋機能提供先のアドレスへ地紋埋め込み依頼をする(ステップS44)。
【0052】
地紋機能提供先への処理依頼が成功したか否かを判断し(ステップS45)、電源が入っていないなどにより依頼が成功しなかった場合はエラーとして終了する(ステップS46)。
【0053】
他の装置は、受け取った印刷ジョブを用いて所定の処理を行った後、印刷を実行する。
【0054】
図9は、本発明の実施形態におけるプリンタドライバのフローチャート図である。
【0055】
プリンタに対し、保有する機能の問い合わせを行う(ステップS51)。機能情報を受け取り、ドライバ上のユーザインタフェース(UI)に機能内容を反映する(ステップS52)。印刷を実行し、プリンタへ印刷ジョブを送信する(ステップS53)。
【0056】
各クライアントPCに、プリンタ・MFPの機種に依存する一般的なプリンタドライバではなく、機種を問わない機種共通ドライバをインストールすることで、ユーザの利便性が向上する。例えば、機器1がメール送信、画像圧縮の機能を有し、機器2がハードディスク保存、アドレス帳DBの機能を有し、機器3が地紋、FAX送信の機能を有している場合、機種共通ドライバの印刷設定画面上でメール送信、画像圧縮、ハードディスク保存、アドレス帳DB、地紋、FAX送信の機能の設定を行うようにする。これにより、ユーザはどの機器がどの機能を有しているのか確認する必要がなく、印刷設定画面上で所望の機能の設定を行うだけで良い。メール送信、ハードディスク保存、地紋の機能の設定を行った場合、印刷ジョブは機器3に送信され、地紋の処理が施され、次に、機器2に送信され、ハードディスクへの保存が行われ、最後に、機器1に送信され、メール送信されることになる。
【0057】
本発明の実施形態によれば、同一ネットワーク内に存在する各情報機器が、自身の持つ機能を他の機器へ通知し共有利用を可能とし、各情報機器は自身の持つ機能以外に他の機器で利用可能な機能も自身の機能としてユーザへ通知することを目的とし、同一ネットワーク上に高機能な情報機器が存在する場合に、同ネットワーク上の低機能な情報機器で同じ機能を実現することができる。
【0058】
他に、ネットワーク上のすべての機器が、ネットワーク上の機器のすべての機能を実現するなどの効果が期待できる。
【0059】
ネットワークに接続される情報機器が、ネットワーク上のすべての機器に対し自身の機能を通知するのと同時に、その機能を他の機器が利用することを許可する。ネットワークに接続された情報機器はその通知された機能を自身の機能管理テーブルに保存して自身の機能として管理するので、各情報機器が機能拡張することが可能となる。
【0060】
また本発明の実施形態によれば、ネットワークに接続される各機器が自機の機能を提供することにより、特別な装置を増設しなくても同ネットワーク上の安価な情報機器で高機能な処理を実現できる。
【0061】
また、ネットワークに接続される各機器が自機の機能を他機へ通知するため、ネットワーク上の機器が他の機器の機能情報を把握できる。
【0062】
また、ネットワーク上の各機器が他機へ通知した機能の使用を許可するため、ネットワーク上の他の機器の機能を利用できる。
【0063】
また、ネットワーク上の他機から通知された機能を管理テーブルに登録するため、他の機器の機能を管理できる。
【0064】
また、機能管理テーブルで管理されている機能を操作パネルに反映するため、ユーザが利用可能な機能を把握できる。
【0065】
また、クライアントPCからの機能問い合わせに対し保有機能を通知するため、クライアントPCが利用可能な機能を取得できる。
【0066】
また、通知された機能をクライアントPCPC上のソフトウェアがUIに反映するため、ユーザが利用可能な機能を把握できる。
【0067】
また、情報処理装置上に備えることで、情報処理装置を用いて上記効果を得られる。
【0068】
また、PCソフトウェア上に備えることで、PCソフトウェアを用いて上記効果を得られる。
【0069】
また、ソフトウェアを記憶媒体に備えることにより、記憶媒体を用いて上記効果を得られる。
【0070】
以上、実施の形態を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら実施の形態や具体例に様々な修正および変更が可能である。
【符号の説明】
【0071】
1,2,3 クライアントPC
4 複合機
5,6 プリンタ
101 機能取得部
102 機能管理テーブル
103 処理送信部
【先行技術文献】
【特許文献】
【0072】
【特許文献1】特開平11−175295号公報
【特許文献2】特許第3697871号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワークを介して接続される機器から前記機器が有する機能の情報を受け取る機能情報受信手段と、
前記機能の情報を前記機器のアドレスと関連付けて格納する機能情報格納手段と、
前記機能情報格納手段を参照して、処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に、前記処理要求に含まれる機能を備える機器に前記処理要求を送信する要求送信手段と、を備えることを特徴とする機能管理装置。
【請求項2】
前記機能情報格納手段に格納される機能の情報と、自身の有する機能の情報を通知する通知手段を備えることを特徴とする請求項1記載の機能管理装置。
【請求項3】
電源投入時に前記機器が有する機能の情報を取得し、前記機器のアドレスとともに前記機能情報を格納することを特徴とする請求項1又は2記載の機能管理装置。
【請求項4】
前記機能の情報が、自身の有する機能であるか否かを判断し、自身の持っていない機能の情報を格納することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の機能管理装置。
【請求項5】
前記機能情報格納手段による格納後に自身の有する機能の情報をネットワークを介して接続される他の機器に送信することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の機能管理装置。
【請求項6】
ネットワークを介して互いに接続される情報処理装置と、前記情報処理装置からの処理要求を振り分ける機能管理装置と、前記機能管理装置から前記処理要求を受け取って処理を行う複数の画像形成装置と、を備える機能管理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記機能管理装置に処理要求を送信する処理要求手段を有し、
前記機能管理装置は、
前記画像形成装置から前記画像形成装置の有する機能の情報を受け取る機能情報受信手段と、
前記機能の情報を前記画像形成装置のアドレスと関連付けて格納する機能情報格納手段と、
前記機能情報格納手段を参照して、前記処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に前記処理要求に含まれる機能を備える機器に前記処理要求を送信する要求送信手段と、を有し、
前記画像形成装置は、
前記要求送信手段による処理要求にしたがって処理を行う要求処理手段と、を有することを特徴とする機能管理システム。
【請求項7】
ネットワークを介して接続される機器から前記機器が有する機能の情報を受け取る機能情報受信ステップと、
前記機能の情報を前記機器のアドレスと関連付けて格納する機能情報格納ステップと、
格納した機能の情報及びアドレスを参照して、処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に、前記処理要求に含まれる機能を備える機器に前記処理要求を送信する要求送信ステップと、を備えることを特徴とする機能管理装置の機能管理方法。
【請求項8】
情報処理装置による機能管理装置に処理要求を送信する処理要求ステップと、
前記機能管理装置による画像形成装置から前記画像形成装置の有する機能の情報を受け取る機能情報受信ステップと、
前記機能の情報を前記画像形成装置のアドレスと関連付けて格納する機能情報格納ステップと、
格納した機能の情報及びアドレスを参照して、前記処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に前記処理要求に含まれる機能を備える機器に前記処理要求を送信する要求送信ステップと、
前記画像形成装置による前記要求送信ステップによる処理要求にしたがって処理を行う要求処理ステップと、を有することを特徴とする機能管理システムの機能管理方法。
【請求項9】
ネットワークを介して接続される機器から前記機器が有する機能の情報を受け取る機能情報受信処理と、
前記機能の情報を前記機器のアドレスと関連付けて格納する機能情報格納処理と、
格納した機能の情報及びアドレスを参照して、処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に、前記処理要求に含まれる機能を備える機器に前記処理要求を送信する要求送信処理と、をコンピュータに実行させるプログラム。
【請求項10】
情報処理装置による機能管理装置に処理要求を送信する処理要求処理と、
前記機能管理装置による画像形成装置から前記画像形成装置の有する機能の情報を受け取る機能情報受信処理と、
前記機能の情報を前記画像形成装置のアドレスと関連付けて格納する機能情報格納処理と、
格納した機能の情報及びアドレスを参照して、前記処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に前記処理要求に含まれる機能を備える機器に前記処理要求を送信する要求送信処理と、
前記画像形成装置による前記要求送信処理による処理要求にしたがって処理を行う要求処理処理と、をコンピュータに実行させるプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2010−218086(P2010−218086A)
【公開日】平成22年9月30日(2010.9.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−62478(P2009−62478)
【出願日】平成21年3月16日(2009.3.16)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】