説明

Fターム[5B021EE04]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | プリンタの接続 (4,313) | 複数のプリンタと複数の機器 (1,111)

Fターム[5B021EE04]の下位に属するFターム

Fターム[5B021EE04]に分類される特許

1 - 20 / 1,007


【課題】印刷ジョブをプリントサーバを介してユーザから他のユーザへと授受し、他のユーザであっても、その印刷ジョブを所望の複合機で実行することを可能にする。
【解決手段】端末装置11の印刷配布先設定画面51上で設定された配布先識別情報が印刷ジョブに付加されて、この印刷ジョブがプリントサーバ21へと送信され、この配布先識別情報に応じて、印刷ジョブが該印刷ジョブの発信元であるユーザのフォルダに格納されたり、印刷ジョブが他のユーザのフォルダに格納される。このため、いずれのユーザであっても、所望の複合機31まで出向いて、ユーザのフォルダの印刷ジョブをプリントサーバ21から該複合機31へと転送させ、この印刷ジョブを実行することができる。 (もっと読む)


【課題】IPネットワークを介して印刷コンテンツをより適正に印刷する。
【解決手段】印刷システム10では、IPネットワーク11を介して印刷装置端末30との接続が確立したあと、送信側端末20がスキャン実行部25に関する能力応答を印刷装置端末30へ送信し、これを受信した印刷装置端末30が能力応答と印刷実行部34に関する設定とに基づいてスキャン実行部25の読取実行条件を設定してこれを送信側端末20へ送信し、これを受信した送信側端末20がこの読取実行条件に基づいて読取処理を行い読み取った印刷コンテンツを印刷装置端末30へ送信し、これを受けた印刷装置端末30が印刷コンテンツを印刷実行部34に関する設定に基づいて印刷する。このように、印刷装置端末30側でスキャン実行部25の読取実行条件を設定するため、より適した印刷コンテンツを印刷装置端末30は得ることができる。 (もっと読む)


【課題】広告閲覧者に提供する広告情報を効率よく管理することができる広告情報管理システム、広告情報管理方法及び広告情報管理サーバを提供する。
【解決手段】サービス管理サーバ20の制御部21は、スキャン指示とイメージデータ送信コマンドとを含めた読み込み設定確認画面データを生成して、複合機10に送信する。複合機10の制御部11は、スキャン指示を取得した場合には、生成した画像データを含むイメージデータを生成して、サービス管理サーバ20に送信する。制御部21は、イメージデータから、頁毎のカタログページデータを生成し、認証したユーザID及びカタログIDに関連付けて、カタログ管理データ記憶部23に記録する。制御部21は、広告閲覧者端末30からの要求に応じて、カタログ管理ファイルをカタログ管理データ記憶部23から抽出し、カタログ用画像の動画データを生成して、広告閲覧者端末30に提供する。 (もっと読む)


【課題】ジョブ認証機能と機密印刷機能とを1つの認証情報でおこなうこと。
【解決手段】UIモジュール301によって受け付けたユーザー名およびパスワードを、レジストリ315と、アプリケーション311で作成された文書データとともに印刷装置111〜113に送信するPrint Ticket313と、にそれぞれ保存することができる。そして、グラフィックモジュール302においては、レジストリ315と、Print Ticket313とからユーザー名およびパスワードを読み込み、文書データから生成した印刷ジョブに付加して、印刷装置111〜113に送信することができる。 (もっと読む)


【課題】選択した装置でサポートしていない機能や印刷データが指示された場合に、ネットワーク内に存在する他装置を有効に活用する印刷システムの提供。
【解決手段】ネットワークを介して接続される機器から、当該機器が有する機能に関する情報を受け取る機能取得部101と、提供機能情報を機器のアドレスと関連付けて格納する機能管理テーブル102と、処理要求を受付けた時に、機能管理テーブル102を参照し、処理要求に含まれる機能を自身が備えていない場合に当該機能を備える機器に処理要求(印刷ジョブ)を転送する処理送信部103とを備える印刷ドライバ。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された印刷装置間の回線が遮断されても、印刷処理を継続すること。
【解決手段】第1イントラネット110は、印刷サーバ111を有している。印刷サーバ111は、インターネット網130を介して第2イントラネット120に接続されている。第2イントラネット120は、端末装置121と、少なくとも3台以上の印刷装置を有している。端末装置121には、各印刷装置の下位または上位に位置する印刷装置に関する情報が保管されている。印刷装置は、自装置において印刷処理が行えない状況の場合、自装置の下位に位置する印刷装置に印刷処理を継続させる。このとき、下位装置との回線が切断されている場合、印刷装置は、端末装置121から取得された情報に基づいて、下位の下位に位置する印刷装置を選定し、印刷処理を継続させる。 (もっと読む)


【課題】あるサーバ装置が受信した印刷データに関する要求が印刷装置によって行われた場合に、該要求に対応するデータが別のサーバ装置によって印刷装置に送信されるように図ることが可能になるサーバ装置を提供する。
【解決手段】印刷データ受信手段(40)は、情報処理装置(30)から送信される印刷データを受信する。情報送受信手段(42)は、情報処理装置(30)から送信される印刷データを受信する他のサーバ装置との間で、受信した印刷データに関する情報を送受信し合う。他のサーバ装置から受信した上記の情報が記憶手段(12)に記憶される。データ送信手段(43)は、他のサーバ装置が受信した印刷データに関する要求を印刷装置(20)から受け付けた場合、記憶手段(12)に記憶された上記の情報に基づくデータを印刷装置(20)に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続された印刷装置を用いた印刷をより容易にする。
【解決手段】印刷装置は、ネットワークを介してユーザーのコンピューターと接続されている。この印刷装置は、ユーザーのメールアドレスを取得して、取得されたメールアドレスを宛先として電子メールを送信する。ユーザーが印刷装置から送信された電子メールに対して所定の操作を行うと、当該操作に応じてデータが印刷装置に送信される。印刷装置は、送信されるデータに応じて印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】一方の印刷装置へのジョブを他方の印刷装置へのジョブに自動変換することができる情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びプリンタドライバを提供する。
【解決手段】制御部13が、各プリンタの機能、当該機能に関する選択肢又は値の範囲、及び選択肢又は値の範囲に対応するコマンドを含むコマンド情報をプリンタ毎に取得し、その取得されたプリンタ毎のコマンド情報に基づいて、一方のプリンタ用のコマンドを他方のプリンタ用の命令に変換するフィルタ(即ちAtoBフィルタ又はBtoAフィルタ)を作成し、当該作成されたフィルタを用いて、一方のプリンタへのジョブに含まれるコマンドを他方のプリンタへのジョブに含まれるコマンドに変換する。よって、一方のプリンタへのジョブは他方のプリンタへのジョブに自動変換される。 (もっと読む)


【課題】効率的な節電を行って消費電力を抑制することのできる節電システムを提供する。
【解決手段】記録媒体に画像形成を行う少なくとも一つの画像形成装置(プリンタPR1)と、通信手段(ネットワークN)を介して画像形成装置と接続され、画像形成に関する情報の送受信を行う少なくとも一つの情報処理装置PC1と、画像形成装置が設置された部屋への利用者の入退室を検出する検出手段(入退室管理システムCS)と、各画像形成装置と利用者とを関連づけした利用者情報を格納する格納手段(利用者情報格納部100)と、検出結果と利用者情報に基づいて各画像形成装置の消費電力を低減する節電状態への遷移または節電状態からの復帰を制御する制御手段(節電制御部102)とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】通信回線から送信される信号に起因する画像形成装置での消費電力の増加を抑制する。
【解決手段】画像形成命令に基づき用紙に画像を形成する画像出力部33に稼動状態と稼動状態よりも消費電力が低い省電力状態とが設定され、画像出力部33に設定される稼動状態と省電力状態とにおいて、端末装置からマルチキャストで送信された信号を受け付ける通信部31に設定されるポートを変更する。 (もっと読む)


【課題】著作権を有するデジタル情報を伝送したことに起因する不正な複製を抑制する。
【解決手段】著作権パターンの有無に基づき、伝送対象情報に添付される著作権を有するか否かを判定する(S130〜S153)。著作権を有する場合に送信先がイントラネット外なら送信を禁止する(S171−NO)。著作権を有する場合に送信先が自ドメイン内なら送信を許可するが(S171−YES)、著作権保護用のセキュリティ設定が必要であると判定し(S180−YES)、セキュリティ設定後の情報の送信を許可する(S190)。著作権ありの場合にセキュリティ設定後の情報が自ドメイン外に送信されることはない。著作権が無い場合には、自ドメイン内/外の双方への送信を許可するとともに、著作権保護用のセキュリティ設定はしない(S171−YES,S180−NO)。 (もっと読む)


【課題】個人情報等の漏洩を防止すると共に障害発生を外部に通知して、セキュリティ性を損なわずに利便性を向上させることのできる画像形成システムを提供する。
【解決手段】ネットワークN1を介して接続される画像形成装置(ネットワークPR1)と、画像形成装置に発生した障害に関する情報を通信手段を介して取得する取得部101と、取得された障害に関する情報に基づいて情報をシステム外の情報処理装置(メーカサーバSA2)に通知する電子メールを作成する電子メール作成部102と、作成された電子メールを予め設定された管理装置(管理者のパーソナルコンピュータPC1)に送信する電子メール送信部103と、電子メールに記載された情報を確認する確認部201と、確認結果に応じて電子メールのシステム外の情報処理装置への送信の許可または拒否を指示する指示部202とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のプリンタにより同一のプリントデータがプリントされるのを防止する。
【解決手段】 プリントサーバは、プリントデータとプリンタ識別情報とを含む第1プリント指示を受け付けるプリント指示受付部(S01)と、複数のMFP各々のプリントの進捗状態を取得する状態取得部(S06)と、第1プリント指示に含まれる第1プリントデータと、第1プリント指示より前に受け付けられた第2プリント指示に含まれる第2プリントデータとが同一か否かを判断する判断部(S04)と、第1プリントデータと第2プリントデータとが同じ場合、第2プリント指示で特定される第2MFPによるプリントの進行状態に基づいて、第1プリント指示で特定される第1MFPと第2MFPとのいずれか一方にプリントさせる重複プリント防止部(S10、S14)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】消費電力を効率的に抑制することのできる画像形成装置、画像形成システムおよび初期化制御プログラムを提供する。
【解決手段】通信手段(ネットワークN)を介して接続される電気機器(プリンタPR2、PR3、パーソナルコンピュータPC1〜PC3)の電源投入に関する情報を取得する情報取得手段100と、該情報取得手段による取得結果に基づいて、装置自身で実行される初期化処理の処理内容を制御する初期化制御手段101とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置がユーザによって指定された送信先にデータを送信する際のユーザによる設定操作などの操作負担を軽減する。
【解決手段】ネットワークを介してデータ通信可能な情報処理装置3において実行可能なプログラム(プリンタドライバ32)であって、情報処理装置3を、データ送信を行う際の送信先を指定する送信先指定部54、送信先指定部54によって指定された送信先に対して予め設定されている送信先条件情報を取得する送信先条件取得部55、取得した送信先条件情報に基づいて、指定された送信先に予め設定されている条件に適合した送信用データを生成するプリントデータ生成部56、および、ネットワーク5を介して送信用データを送信するプリントデータ送信処理部57として機能させる。 (もっと読む)


【課題】通信元の処理装置のユーザーインターフェース手段よりも能力の低いユーザーインターフェース手段を有する通信先の処理装置に対し、送信元のユーザーインターフェース手段に対するユーザーの入力操作に応じた入力情報を与えること。
【解決手段】処理装置は、第1のユーザーインターフェース手段と、第2のユーザーインターフェース手段を有する他の処理装置から送信されるユーザーインターフェースにかかわる代行依頼情報を取得する取得手段と、前記取得手段が前記代行依頼情報を取得したときは、前記第1のユーザーインターフェース手段に対し前記第2のユーザーインターフェース手段に代行して機能するよう制御する制御手段と、前記第1のユーザーインターフェース手段に対するユーザーによる入力操作に応じた入力情報を前記他の処理装置に向けて出力する出力処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】Webページを所望のレイアウトに再配置して印刷する作業負荷を軽減させる。
【解決手段】所望の印刷レイアウトを実現するスタイルシートをWebページのURLと関連付けて保存する。以後同じドメインまたは似たURLの印刷を行う際は、保存されたスタイルシートを適用した印刷レイアウトを候補として提示し、印刷時に適用する。 (もっと読む)


【課題】異なるプラットフォーム用プログラムへの対応が容易であり、開発効率が高く且つ拡張性が高い情報処理装置、画像形成装置及びプログラムインストール方法を提供することを目的とする。
【解決手段】異なるプラットフォーム用プログラムをインストールして実行可能にする情報処理装置1であって、異なるプラットフォーム毎に設けられ、プラットフォーム間の差異を吸収する互換機構部11,12を有し、互換機構部11,12はプラットフォーム間のインストール仕様の差異を吸収するインストール仕様定義部23,24と、プラットフォーム間のインターフェース仕様の差異を吸収するインターフェース仕様定義部25,26とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】所定のプロトコルに、未対応の第1種のデバイスと対応可能な第2種のデバイスとが混在する場合に、管理装置が通信対象のデバイスとの通信を迅速に行うことを目的とする。
【解決手段】今回の通信の対象である対象デバイスが、SNMPv1及びSNMPv3の両プロトコルに対応したSNMPv3対応機である場合、前回の通信に使用したプロトコルを確認し(S216)、この対象デバイスとの通信に使用するプロトコルの優先順位を、確認結果に基づき決定し(S220、S224)、決定されたプロトコルの優先順位にしたがって対象デバイスとの通信を試みることとしたものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,007