説明

毛髪化粧料

【課題】髪が真っ直ぐになり揃うような感覚(ストレート感)を付与しつつも、毛髪の損傷を防御する効果に優れ、ハリやコシのあるつややかでまとまりのある髪とする効果に優れた毛髪化粧料を提供すること。
【構成】(a)アセチルシステイン 0.05〜1.0質量%、(b)2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの単独重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと疎水性モノマーとの共重合体から選ばれる一種又は二種以上を配合することを特徴とする毛髪化粧料。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、毛髪化粧料に関し、さらに詳細には、毛髪が真っ直ぐになり揃うような感覚(ストレート感)を付与する効果に優れながらも、毛髪の損傷を防御し、ハリやコシのあるつややかでまとまりのある髪とする効果にも優れた毛髪化粧料に関するものである。
【背景技術】
【0002】
つややかでハリやコシがあり、毛髪の流れが揃ってまとまった髪は、美しい髪とされる条件の代表的なものである。
しかしながら、毛髪は、日常的に日光や大気に晒され、或いはドライヤーの熱風に当たること等により色褪せ、ぱさつき、枝毛、切れ毛等のダメージを少なからず受けている。
また、髪を美しく見せるため、毛髪の流れを揃えストレートな髪にするストレートパーマが知られているが、ストレートパーマは、毛髪自体は真っ直ぐになるものの、通常のパーマネントウェーブやヘアダイ等と同様、薬剤を一定時間毛髪に塗布し化学的な処理を施す為、実際には髪にダメージをより与えている。
ダメージを受けた毛髪では、キューティクルや毛髪内部のケラチン繊維が損傷しており、メラニン色素や染毛剤由来の色素、脂質等毛髪内成分が溶出しやすい。そして、これらのダメージを受けた毛髪を放置すると、毛髪の損傷はさらに進行する。
【0003】
従来、毛髪用の組成物において、この毛髪のダメージを防止し、保護する様々な試みがなされてきた。例えば、毛髪の保護を目的とし、水溶性高分子やタンパク質誘導体、シリコーン類、植物抽出物等を配合したり(特許文献1〜5参照)、或いは、毛髪内成分の溶出を防止することを目的に、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(以下、MPCと略すこともある)を構成単位として有する重合体や、MPCと疎水性モノマーとの共重合体が配合されてきた(例えば、特許文献6、7参照)。また、日光曝露による毛髪の損傷を防御するためには、紫外線吸収剤が配合されてきた(例えば、特許文献8参照)。
【特許文献1】特開平6−92824号公報
【特許文献2】特開平7−69844号公報
【特許文献3】特開平8−48698号公報
【特許文献4】特開平9−71516号公報
【特許文献5】特開平8−231348号公報
【特許文献6】特開平5−70321号公報
【特許文献7】特開平6−157269号公報
【特許文献8】特開平7−228510号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、水溶性高分子やタンパク質誘導体、MPCの単独重合体またはMPCと疎水性モノマーとの共重合体等を配合した場合、充分な効果を引き出そうとしてこれらの成分を多量に配合すると毛髪にフケ状のフレーキングを起こすなどのデメリットがあった。また、これらの成分では、毛髪のダメージ防止効果は充分ではなかった。また、紫外線吸収剤を配合した場合、毛髪の色素褪色防止効果は有するものの、充分な効果を引き出そうとして当該成分を多量に配合すると、製品の安定性が損なわれることがあった。
従って、ダメージを引き起こすことにもなるストレートパーマ等の化学的処理を施すことなく、くせやうねりのある髪が真っ直ぐになり揃うような感覚(ストレート感)を充分に付与することができ、毛髪の損傷を防御し、ハリやコシのあるつややかでまとまりのある髪とする効果に優れた毛髪化粧料の開発が望まれていた。
【課題を解決するための手段】
【0005】
かかる実情に鑑み、本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、従来よりパーマネントウェーブ、ストレートパーマ剤に配合される還元剤であるアセチルシステインを特定量とMPCの単独重合体またはMPCと疎水性モノマーとの共重合体とを組み合わせて用いることにより、ストレートパーマをかけ化学的に毛髪を真っ直ぐにする効果程は強くはないが、くせやうねりのある髪が真っ直ぐになり揃うような感覚(以下、これを「ストレート感」という)を充分に付与しつつ、毛髪損傷を防御する効果に優れ、ハリやコシのあるつややかでまとまりのある髪とする効果に優れた毛髪化粧料が得られることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0006】
すなわち本発明は、次の成分(a)及び(b);
(a)アセチルシステイン 0.05〜1.0質量%
(b)2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)の単独重合体、MPCと疎水性モノマーとの共重合体から選ばれる一種または二種以上
を配合することを特徴とする毛髪化粧料である。
【発明の効果】
【0007】
本発明の毛髪化粧料は、ストレート感を付与しつつも、毛髪の損傷を防御する効果に優れ、ハリやコシのあるつややかでまとまりのある髪とする効果に優れる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の構成について説明する。
本発明に用いられる成分(a)のアセチルシステインは、一般にパーマネントウェーブ剤、ストレートパーマ剤の有効成分として配合される還元剤で、毛髪中のジスルフィド結合を切断し、くせやうねりのある毛髪をストレートにすることができる物質である。
【0009】
本発明に用いられる成分(a)のアセチルシステインの配合量は、毛髪化粧料中、0.05〜1.0質量%(以下、単に「%」と記す)であり、0.1〜0.5%が更に好ましい。この範囲であれば、通常のパーマをかけた時のような刺激や毛髪の損傷を感じることなく、ストレート感が充分感じられる。そして、繰り返し連用することにより、より一層の効果が得られる。
【0010】
一方、本発明に用いられる成分(b)2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)の単独重合体、MPCと疎水性モノマーとの共重合体を構成する2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンは、下記式で示される。
【0011】
【化1】

【0012】
本発明に用いられる成分(b)は、MPCの単独重合体、MPCと疎水性モノマーとの共重合体から選ばれる一種または二種以上であればよく、優れた毛髪損傷防御効果や、ハリやコシのあるつややかでまとまりのある髪とする効果を得るには、単独重合体の場合は、分子量が5000以上であることが好ましく、10000以上がより好ましい。疎水性モノマーとの共重合体の場合、疎水性モノマーの種類は、特に限定されないが、スチレン、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルであることが好ましい。疎水性モノマーとの共重合体の分子量も、5000以上であることが好ましく、10000以上がより好ましい。また、MPCと疎水性モノマーの構成モル比は、50:50〜97:3の範囲が好ましい。
【0013】
本発明に用いられる成分(b)のMPCの単独重合体、MPCと疎水性モノマーとの共重合体を更に具体的に例示するならば、MPCの単独重合体として、Lipidure−HM、Lipidure−HM−500、Lipidure−HM−600(いずれも日本油脂株式会社製)、MPCとメタクリル酸ブチルとの共重合体として、Lipidure−PMB、Lipidure A、Lipidure C、Lipidure NA、Lipidure−NR(いずれも日本油脂株式会社製)等の市販品を使用することができる。
【0014】
本発明に用いられる成分(b)のMPCの単独重合体、MPCと疎水性モノマーとの共重合体の配合量は、特に限定されないが、成分(a)との併用により、ストレート感を付与する効果に優れつつも、且つ毛髪の損傷を防御し、ハリやコシのあるつややかでまとまりのある髪とする効果を充分に得るには、毛髪化粧料中0.001〜5%であることが好ましく、0.01〜3%がより好ましい。
【0015】
本発明の毛髪化粧料は、上記必須成分(a)、(b)の他に、目的に応じて本発明の効果を損なわない量的、質的範囲において、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤等の界面活性剤、エステル油、高級脂肪酸、高級アルコール、炭化水素、油脂類等の油剤、鎖状シリコーン、環状シリコーン、変性シリコーン等のシリコーン類、天然水溶性高分子、半合成水溶性高分子、合成水溶性高分子等の水溶性高分子、多価アルコール、糖類、低級アルコール等の水性成分、アミノ酸、アミノ酸誘導体、ペプチド、ペプチド誘導体、植物エキス等の毛髪用美容成分、エデト酸塩等の金属キレート剤、クエン酸、乳酸、リン酸またはこれらの塩等のpH調整剤、香料、防腐剤、殺菌剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、色素、顔料等、毛髪用化粧料あるいは化粧料一般において汎用される他の成分を配合することができる。
【0016】
また、本発明の毛髪化粧料の製法は、特に限定はなく常法により製造することができ、他の成分との併用や容器の機構により、液状、乳液状、クリーム状、ゲル状、ミスト状、フォーム(泡)状など、種々の形態にて実施することができる。
シャンプー、ヘアリンス、ヘアトリートメント、ヘアパック、ヘアローション、ヘアクリーム、ヘアジェルなどとして用いることができる他、液化石油ガス、ジメチルエーテル、窒素ガス、炭酸ガス等の噴射剤とともにエアゾール用容器に充填し、ヘアスプレー、ヘアフォーム(ヘアムース)等のエアゾール製品としても用いることもできる。
使用方法としては、毛髪に塗布した後洗い流す方法、または乾いた毛髪に塗布する方法等のいずれの方法も適用できるが、ヘアローション、ヘアクリーム、ヘアジェル、ヘアフォーム(ヘアムース)等洗い流さないタイプの毛髪化粧料が効果の発現がより明らかで好ましい。
【実施例】
【0017】
以下に製造例、実施例を挙げて、本発明を更に説明する。なお、これらは本発明を何ら限定するものではない。
【0018】
実施例1〜5および比較例1〜4;整髪料
表1に示す組成および下記製造方法にて整髪料を調製した。
得られた整髪料の各試料について、下記評価方法1にて、(イ)ストレート感の付与効果、(ロ)髪の損傷防止効果、(ハ)ハリ、コシの付与効果、(ニ)まとまりの良さを評価し、その結果を表1に併記する。
【0019】
(組成及び結果)
【表1】

【0020】
(製造方法)
A.成分(1)〜(5)を加熱溶解する。
B.成分(9)〜(12)を加熱溶解する。
C.BにAを添加して均一に乳化混合し、冷却後に成分(6)〜(8)を添加する。
D.Cを容器に充填して整髪料を得た。
【0021】
(評価方法1)
<ストレート感の付与効果、髪の損傷防止効果、ハリ、コシの付与効果、まとまりの良さの評価>
コールドパーマやブリーチ等の化学的処理を行っていない、くせ毛の20代日本人女性パネル20名に、市販のシャンプーにて髪を洗浄し、タオルで水気を拭き取った後、左半分の頭髪には何も塗布せず(ブランク)、右半分の頭髪には実施例1〜5および比較例1〜4のいずれかの試料を2gずつ塗布し、その後、1分間、櫛でコーミングしながらドライヤーにて乾燥してもらった。このシャンプーから乾燥までの方法を5日間毎日1回行ない、(イ)ストレート感の付与効果、(ロ)髪の損傷防止効果、(ハ)ハリ、コシの付与効果、(ニ)まとまりの良さについて、各自、左半分の頭髪(ブランク)と比較し、下記評価基準を用いて評価した。これを他の試料についても行ない、各パネルの評点の平均値を下記判定基準にて判定した。
【0022】
<評価基準>
(イ)ストレート感の付与効果
(評価基準) (判定)
ストレート感が非常にある : 4
ストレート感がある : 3
ストレート感があまりない : 2
ストレート感が全くない : 1
(ロ)髪の損傷防止効果
(評価基準) (判定)
損傷が無く、非常にツヤがある : 4
損傷が無く、ツヤがある : 3
やや損傷があり、ツヤがあまりない : 2
損傷しており、ツヤが全くない : 1
(ハ)ハリ、コシの付与効果
(評価基準) (判定)
ハリ、コシが非常にある : 4
ハリ、コシがある : 3
ハリ、コシがあまりない : 2
ハリ、コシが全くない : 1
(ニ)まとまりの良さ
(評価基準) (判定)
非常によくまとまる : 4
よくまとまる : 3
あまりまとまらない : 2
まとまらない : 1
【0023】
<判定基準>
(全パネルの評点の平均値) :(判定)
平均点3.5以上 : ◎
平均点2.5以上3.5未満: ○
平均点1.5以上2.5未満: △
平均点1.5未満 : ×
【0024】
表1の結果から明らかなように、本発明の整髪料はいずれも比較例1〜4のものと比較して、ストレート感を付与する効果に優れながらも、毛髪の損傷を防御し、ハリやコシがあり、まとまりのある髪とする効果に優れるものであることがわかる。
【0025】
(評価方法2)
実施例1および比較例5〜8(他社市販品整髪料A〜D)
上記実施例1および比較例として、本発明の必須成分(a)、(b)を含まず、ストレート効果を謳っている他社市販品整髪料A〜Dについて、パーマをかけた20〜30代日本人女性の頭髪約20cm、3gを束ねて毛束としたものを用い、ストレート感の付与効果、および、まとまりの良さについて評価した。
毛束を市販のシャンプーにて洗浄し、タオルで水気を拭き取った後、毛束の各々に実施例1および比較例5〜8(他社市販品整髪料A〜D)の各試料を1gずつ塗布した。その後、試料を塗布した毛束を1分間、櫛でコーミングしながらドライヤーにて乾燥した。このシャンプーから乾燥までの工程を5回繰り返した。
ストレート感を付与する効果およびまとまり感を目視にて評価した。各試料処理前の毛束の状態と、処理後の毛束の状態を図1(写真)に示す。
【0026】
図1の処理前と処理後の写真を対比することより明らかなように、実施例1の整髪料は比較例5〜8(他社市販品整髪料A〜D)に比較し、明らかにストレート感の付与効果に優れ、毛束の広がりも少なく、まとまりが良好であることがわかる。
【0027】
実施例6 シャンプー
下記に示す組成および製法で、シャンプーを調製した。
(組成)
(成分) (%)
(1)MPCポリマー溶液A(注1) 10.0
(2)ポリオキシエチレン(3E.O.)
ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 12.0
(3)テトラデセンスルホン酸ナトリウム 2.0
(4)N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸
トリエタノールアミン 7.0
(5)ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチル
アミノ酢酸ベタイン 1.0
(6)ヤシ油脂肪酸ジエタノ−ルアミド 5.0
(7)ジステアリン酸エチレングリコ−ル 0.5
(8)カチオン化セルロース 0.2
(9)プロピレングリコール 1.8
(10)塩化ナトリウム 0.8
(11)エデト酸二ナトリウム 0.2
(12)アセチルシステイン 0.5
(13)防腐剤 適量
(14)香料 適量
(15)精製水 残量
【0028】
(製法)
A.成分(1)〜(15)を均一に混合する。
B.Aを容器に充填し、シャンプーを得た。
【0029】
実施例6のシャンプーは、毛髪の損傷を防御する効果に優れ、良好なストレート感、ハリやコシを付与し、つややかでまとまりのある髪にする効果のきわめて高いシャンプーであった。
【0030】
実施例7 ヘアトリートメントローション
下記に示す組成および製法で、ヘアトリートメントローションを調製した。
(組成)
(成 分) (%)
(1)MPCポリマー溶液A(注1) 10.0
(2)1,3−ブチレングリコール 2.0
(3)グリセリン 1.0
(4)トリメチルグリシン 1.0
(5)キサンタンガム 0.01
(6)アセチルシステイン 0.2
(7)塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.4
(8)塩化セチルトリメチルアンモニウム 0.1
(9)メチルフェニルポリシロキサン 1.0
(10)プロピレングリコール 0.2
(11)エタノール 20.0
(12)防腐剤 適量
(13)香料 適量
(14)精製水 残量
【0031】
(製造方法)
A.成分(1)〜(6)および(14)を混合溶解する。
B.成分(7)〜(13)を混合溶解する。
C.AにBを添加して均一に混合する。
D.Cをミストディスペンサー容器に充填し、ヘアトリートメントローションを得た。
【0032】
以上のようにして得られた実施例7のヘアトリートメントローションは、ミスト状で毛髪に良好に使用でき、毛髪の損傷を防御する効果に優れ、良好なストレート感、ハリやコシを付与し、つややかでまとまりのある髪にする効果のヘアトリートメントローションとして優れた効果を有するものであった。また、連日使用することにより、よりストレート感の感じられるものであった。
【0033】
実施例8 ヘアコンディショナー
下記に示す組成および製法で、ヘアコンディショナーを調製した。
(組成)
(成 分) (%)
(1)MPCポリマー溶液A(注1) 3.0
(2)MPCポリマー溶液B(注2) 5.0
(3)セチルアルコール 2.0
(4)ステアリルアルコール 2.0
(5)ステアリン酸硬化ヒマシ油 1.0
(6)ミリスチン酸イソプロピル 1.0
(7)ポリオキシエチレン(20E.O.)硬化ヒマシ油 1.0
(8)塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 2.0
(9)臭化ステアリルトリメチルアンモニウム 2.0
(10)カチオン化グァーガム 0.05
(11)1,3−ブチレングリコール 10.0
(12)防腐剤 適量
(13)アミノ変性シリコーン(注6) 2.0
(14)アセチルシステイン 1.0
(15)香料 適量
(16)精製水 残量
注6:SM8704C(40%エマルション)(東レ・ダウコーニング社製)処方中の配合量はアミノ変性シリコーン純分の値である。
【0034】
(製造方法)
A.成分(3)〜(9)を加熱溶解する。
B.成分(10)〜(12)および(16)の一部を加熱溶解する。
C.BにAを添加して均一に乳化混合し、冷却後に成分(1)、(2)、(13)、(15)、および(16)の残部に溶解した(14)を添加する。
D.Cを容器に充填し、ヘアコンディショナーを得た。
【0035】
実施例8のヘアコンディショナーは、毛髪の損傷を防御する効果に優れ、良好なストレート感、ハリやコシを付与し、つややかでまとまりのある髪にする効果の高いヘアコンディショナーとして優れた効果を有するものであった。また、連日使用することにより、よりストレート感の感じられる良好なものであった。
【0036】
実施例9 ヘアジェル
下記に示す組成および製法で、ヘアジェルを調製した。
(組成)
(成 分) (%)
(1)MPCポリマー溶液A(注1) 10.0
(2)カルボキシビニルポリマー 0.5
(3)ポリビニルピロリドン 3.0
(4)グリセリン 1.0
(5)水酸化ナトリウム 適量
(6)アルギン酸ナトリウム 0.5
(7)エタノール 20.0
(8)塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.2
(9)ジメチルポリシロキサン 1.0
(10)防腐剤 適量
(11)アセチルシステイン 0.1
(12)香料 適量
(13)精製水 残量
【0037】
(製法)
A.成分(13)の一部に成分(1)、(2)および(6)を均一に混合する。
B.成分(13)の一部に成分(3)および(4)を均一に混合する。
C.成分(7)〜(10)を混合溶解する。
D.成分(5)および(13)の一部を混合溶解する。
E.A、B、Cを混合溶解し、さらにDを添加する。
F.Eに(13)の残部に溶解した(11)、および(12)を添加して混合する。
G.Fを容器に充填してヘアジェルを得た。
【0038】
実施例9のヘアジェルは、ヘアジェルとしての整髪力に加え、毛髪の酸化損傷を防御する効果に優れ、優れたストレート感がありつややかでまとまりのある髪にする効果の高いものであった。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明の実施例1および比較例5〜8(他社市販品整髪料A〜D)処理前及び処理後の毛束の状態を示した写真である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
次の成分(a)及び(b);
(a)アセチルシステイン 0.05〜1.0質量%
(b)2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの単独重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと疎水性モノマーとの共重合体から選ばれる一種又は二種以上
を配合することを特徴とする毛髪化粧料。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2006−282532(P2006−282532A)
【公開日】平成18年10月19日(2006.10.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−101759(P2005−101759)
【出願日】平成17年3月31日(2005.3.31)
【出願人】(000145862)株式会社コーセー (734)
【Fターム(参考)】