説明

水性ポリマー分散物

【課題】低VOC塗料配合物中に使用されるポリマー分散物を提供する。
【解決手段】ポリマー粒子(A)と、ポリマー粒子(B)と、少なくとも1種類の低分子量ポリマー(C)とを含む水性ポリマー分散物であって、ポリマー粒子(A)が、>50,000のMwと0〜160の酸価とを有する高分子量ポリマーpAを含み、ポリマー粒子(B)が、>50,000のMwと0〜160の酸価を有する高分子量ポリマーpBを含み、Cが、10℃未満の計算Tg,(low)と、<10,000のMnと、0〜80の酸価とを有し、少なくとも1種類のエチレン系不飽和非イオン性モノマーの重合によって形成される付加ポリマーである、水性ポリマー分散物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コーティングに有用な水性ポリマー分散物に関する。特に、本発明は、複数種類のポリマー成分が存在する水性ポリマー分散物に関する。
【背景技術】
【0002】
今日の塗料ラテックス塗料市場において、配合塗料中の揮発性有機化合物(「VOC」)成分の減少が望まれている。これを実現するための一般的な方法の1つは、ラテックス塗料中に使用されるポリマーバインダー中の造膜助剤量を減少させることである。造膜助剤は、ポリマーバインダーを軟化させるために一般的に使用されており、これによって、塗料が適用され水が蒸発した後で、ポリマーバインダー粒子が全体的に流動して優れた薄膜を形成することができる。流動した後、造膜助剤は蒸発し、硬質のポリマー薄膜が残留する。蒸発する造膜助剤がVOCとして分類される場合がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】欧州特許出願公開第0854153号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
造膜助剤量を減少させること自体は、流動が妨げられるため、連続薄膜を形成できない、あるいは劣悪な外観を有しうるコーティングが得られるので、望ましくない。造膜助剤含有率を減少させながら良好な薄膜形成を実現するための一般的なアプローチの1つは、バインダーのために、より軟質(すなわち、より低いTg)のポリマーを使用することである。より低いTgによって流動性は非常に良くなりうるが、他の性質が犠牲となり、耐擦傷性が最も顕著な影響を受ける。
【0005】
対照的に、本発明は、他の性質の犠牲があったとしてもわずかである、低VOC塗料配合物中に使用されうるポリマー分散物である。
【0006】
欧州特許出願公開第0854153号明細書には、0℃〜60℃のTgを有する第1のポリマー40重量%〜90重量%と、10℃〜100℃のTgを有する第2のポリマー10重量%〜60重量%とを含むエマルジョンポリマーを含むコーティング組成物であって、第2のポリマーのTgが第1のポリマーのTgよりも少なくとも10℃高く、第1のポリマーが第2のポリマーよりも分子量が高く、そのため、両方のポリマーが混合された場合、組成物がバイモーダル分子量分布を有し、全ポリマーの5重量%〜40重量%が255,000を超える分子量を有し、全ポリマーの30重量%超が52,000未満の分子量を有するコーティング組成物が開示されている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様は、ポリマー粒子(A)と、ポリマー粒子(B)と、少なくとも1種類の低分子量ポリマー(C)とを含む水性ポリマー分散物であって、
a)ポリマー粒子(A)が、>50,000のMwと0〜160の酸価とを有する高分子量ポリマーpAを含み、
b)ポリマー粒子(B)が、>50,000のMwと0〜160の酸価を有する高分子量ポリマーpBを含み、
c)Cが、10℃未満の計算Tg,(low)と、<10,000のMnと、0〜80の酸価とを有し、少なくとも1種類のエチレン系不飽和非イオン性モノマーの重合によって形成される付加ポリマーであり、
d)前記分散物中のポリマーの全重量を基準にしたpAの重量パーセンテージが少なくとも5%であり、
e)pAの全重量を基準した(C)の重量パーセンテージが少なくとも5%であり、
f)pAが(C)の存在下で形成されるか、または(C)がpAの存在下で形成されるかであり、さらに
g)粒子サイズ、Tg、酸価、組成、分子量、分子量分布、ポリマー鎖構造の少なくとも1つにおいて、ポリマー粒子(A)がポリマー粒子(B)と異なる、水性ポリマー分散物である。
【0008】
本発明の別の非限定的で代替的な態様は、pAと(C)とを含む水性分散物を、pBを含む水性分散物とブレンドすることによって形成される上記定義の水性ポリマー分散物である。
【0009】
本発明の別の非限定的で代替的な態様は、pAと(C)とを含む水性分散物の存在下で少なくとも1種類のエチレン系不飽和モノマーを重合させることによってpBが形成される上記定義の水性ポリマー分散物である。
【0010】
本発明のさらに別の非限定的で代替的な態様は、CのMnが7,500未満である上記定義の水性ポリマー分散物である。
【0011】
本発明のさらに別の非限定的で代替的な態様は、CのMnが4,000未満である上記定義の水性ポリマー分散物である。
【0012】
本発明のさらに別の非限定的で代替的な態様は、pAの計算Tg∞がpBの計算Tg∞と少なくとも10℃異なる上記定義の水性ポリマー分散物である。
【0013】
本発明のさらに別の非限定的で代替的な態様は、ポリマー粒子(A)の数平均粒子サイズがポリマー粒子(B)の数平均粒子サイズと少なくとも50ナノメートル異なる上記定義の水性ポリマー分散物である。
【0014】
本発明のさらに別の非限定的で代替的な態様は、疎水性キャビティーを有する高分子有機化合物の存在下で(C)が形成される上記定義の水性ポリマー分散物である。
【0015】
本発明のさらに別の非限定的で代替的な態様は、粒子(A)、ポリマー粒子(B)、および少なくとも1種類の低分子量ポリマー(C)において、
a)ポリマー粒子(A)が、>50,000のMwと、0〜160の酸価と、少なくとも40℃の計算Tg∞とを有する高分子量ポリマーpAを含み、
b)ポリマー粒子(B)が、>50,000のMwと、0〜160の酸価と、−10〜30℃の計算Tg∞とを有する高分子量ポリマーpBを含み、
c)Cが、10℃未満の計算Tg,(low)と、<10,000のMnと、0〜80の酸価とを有し、少なくとも1種類のエチレン系不飽和非イオン性モノマーの重合によって形成される付加ポリマーであり、
d)前記分散物中のポリマーの全重量を基準にしたpAの重量パーセンテージが少なくとも5%であり、
e)分散物中のポリマーの全重量を基準にした(C)の重量パーセンテージが少なくとも1%である、上記定義の水性ポリマー分散物である。
【0016】
本発明のさらに別の非限定的で代替的な態様は、先行する請求項のいずれか1項記載の水性分散物qqqを含む、コーティング組成物である。
【発明の効果】
【0017】
驚くべきことに、水性コーティングの性能は、非常に低分子量のポリマーと、高分子量ポリマーを含む2種類以上の粒子とを含む水性ポリマー分散物で製造される場合に改善できることが分かった。より具体的には、この種類の水性分散物は、高分子量ポリマーを含む少なくとも1種類のタイプの粒子中に非常に低分子量のポリマーが存在する場合に、予期せぬレベルの性能の改善が得られることが分かった。
【発明を実施するための形態】
【0018】
本明細書において画定されるすべての範囲は両端の値を含み、組み合わせることができる。
【0019】
本明細書において使用される場合、用語「分散物」とは、少なくとも2つの異なる相を含み、第1の相が第2の相中に分配され、第2の相が連続媒体である物質の物理的状態を意味する。水性ポリマー分散物は、主成分が水であり、水溶性あるいは水混和性の液体、たとえば低級アルキルアルコール、ケトン、またはグリコールを少量含有することができる水性の第2の相中に分配された第1の相を含有する分散物である。
【0020】
本明細書において使用される場合、「ポリマー粒子の集団」とは、物理的性質、化学組成、および形態などの1組の画定する特性を有するポリマー粒子のサブセットを意味する。物理的性質の例としては、粒径、密度、酸基などの表面官能基、ガラス転移温度、分子量、および分子量分布が挙げられる。化学組成の例としては、ポリマー粒子中に含まれる重合したモノマーの平均含有率、ランダムコポリマー中に含まれる重合したモノマーのランダムな配列、くし型グラフトポリマー、第1のモードのポリマー粒子中には含まれるが第2のモードのポリマー粒子中には含まれない選択されたエチレン系不飽和モノマーのポリマー単位の包含、およびブロックコポリマー中の重合したモノマーの配列、たとえばブロックの大きさあるいはブロックの配列が挙げられる。ポリマーの形態の例としては、単相のポリマー粒子、ポリマーコアを完全あるいは部分的に封入する1つ以上のポリマーシェルを有する粒子などのコア−シェルポリマー粒子、第2のポリマーの複数の領域を有する第1のポリマーの連続相を有するポリマー粒子、相互侵入網目型ポリマー、1つ以上の空隙を有するポリマー粒子、1つ以上の内部空隙と空隙をポリマー粒子外部表面と連絡する少なくとも1つのチャネルとを有する巨大網状粒子、および中央のポリマー粒子に取り付けられた1つ以上のポリマーローブを有するポリマー粒子が挙げられる。
【0021】
他に明記しない限り、本明細書において使用される場合、粒子サイズという用語は、キャピラリー流体力学的分画(capillary hydrodynamic fractionation)装置、たとえばメイテック(Matec)CHDF−2000装置(メイテック・アプライド・サイエンシズ(Matec Applied Sciences),MA)を使用して200nmで紫外検出することによって求められる数平均粒子直径を意味する。粒子サイズ標準物質は、50〜800nmの米国標準技術局(National Institute of Standards and Technology)(NIST)追跡可能ポリスチレン標準物質によって提供され、デューク・サイエンティフィック・コーポレーション(Duke Scientific Corporation),CAなどから提供されている。
【0022】
他に明記しない限り、本明細書において使用される場合、Mnという用語は、ポリマー・ラボラトリーズ(Polymer Laboratories)から提供されるイージーカルPS−2(EasiCal PS−2)(登録商標)ポリスチレン標準物質を使用してサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって求められる数平均分子量を意味する。
【0023】
他に明記しない限り、本明細書において使用される場合、Mwという用語はポリマー・ラボラトリーズから提供されるイージーカルPS−2(登録商標)ポリスチレン標準物質を使用してSECによって求められる重量平均分子量を意味する。
【0024】
本明細書において使用される場合、用語「酸価」は、物質1グラム中に存在する遊離酸を中和するために必要なKOHのミリグラム数を意味する。たとえば、ポリマーの全重量を基準にして1重量%のメタクリル酸の重合残基を含むポリマーは、酸価が6.5である。
【0025】
本明細書において使用される場合、用語「Tg,∞」は、フォックス(Fox)の式(T.G.フォックス(Fox),Bull.Am.Physics Soc.,Volume 1,Issue No.3,123ページ(1956))を使用して求められる高分子量ポリマー(高分子量はMwが50,000またはこれを超える)のガラス転移温度を意味し、すなわち、モノマーM1およびM2のコポリマーのTgTg,∞を計算する場合、
1/Tg,∞=w(M1)/Tg(M1)+w(M2)/Tg(M2)
であり、上式中
Tg,∞は、このコポリマーについて計算されるガラス転移温度であり、
w(M1)は、コポリマー中のモノマーM1の重量分率であり、
w(M2)、コポリマー中のモノマーM2の重量分率であり、
Tg(M1)は、M1の高分子量ホモポリマーのガラス転移温度であり、
Tg(M2)は、M2の高分子量ホモポリマーのガラス転移温度であり、
すべての温度の単位は°Kである。
【0026】
3種類以上のモノマーと、任意に連鎖移動剤(CTA)とを含む、Mwが50,000以上のコポリマーの場合は、上記計算は、
1/Tg,∞=Σ[w(Mi)/Tg,(Mi)]
と表すことができ、上式中、w(Mi)は、各モノマーあるいはCTAの重量分率であり、Tg,(Mi)は各モノマーあるいはCTAからできているホモポリマーの高分子量Tgである。
【0027】
ホモポリマーのガラス転移温度は、「ポリマー・ハンドブック」(Polymer Handbook),第4版,J.ブランドラップ(Brandrup),E.H.イマーガット(Immergut),およびE.A.グルルク(Grulke)編著,ワイリー−インターサイエンス・パブリッシャーズ(Wiley−Interscience Publishers)(1999)に記載されるガラス転移温度である。2種類以上のガラス転移温度が報告されている場合は、報告されている値の平均を使用する。さらに、ポリマー中に感知できる量の成分である場合、連鎖移動剤(「CTA」)の寄与も含める必要がある。メルカプタンCTAからの寄与は、ブランドラップらの文献に記載されるポリ(チオアルキレン)のTgから概算することができる。これらの物質は230°K付近のTgを有するので、メルカプタンCTAのTgの概算値としてこの値が使用される。
【0028】
本明細書において使用される場合、用語「Tg,(low)」は、ポリマーのTgに対する低分子量の影響を調整する因数を有するフォックスの式を使用して求められる、測定Mnが10,000以下であるポリマーのガラス転移温度を意味する。Tg,(low)は、T.G.フォックス(Fox)およびP.J.フローリー(Flory),J.Appl.Phys.,21、581(1950)の記載に基づいて、
Tg,(low)=Tg,∞−K/Mn
の計算を使用して求められ、上式中、Tg,∞は高分子量ポリマーのガラス転移温度であり、Kはフィッティングパラメーターであり、Mnは、本明細書で前述したように測定される数平均分子量である。
【0029】
本発明の分散物の場合、K=300×Tg,∞である。
【0030】
本明細書において使用される場合、「測定Tg」は、10℃/分の加熱速度を使用して示差走査熱量測定(DSC)により測定され、熱流対温度遷移の中点をTg値とすることによって求められるガラス転移温度を意味する。
【0031】
本明細書において使用される場合、用語「(メタ)」に続けてアクリレートなどの別の用語が使用される場合は、アクリレートおよびメタクリレートの両方を意味する。たとえば、用語「(メタ)アクリレート」はアクリレートあるいはメタクリレートのいずれかを意味し、用語「(メタ)アクリル」はアクリルあるいはメタクリルのいずれかを意味し、用語「(メタ)アクリル酸」はアクリル酸あるいはメタクリル酸のいずれかを意味し、用語「(メタ)アクリルアミド」はアクリルアミドあるいはメタクリルアミドのいずれかを意味する。
【0032】
本発明の高分子量ポリマーpAおよびpBとしては、1種類以上のエチレン系不飽和モノマーの重合によって形成されるポリマー、縮合ポリマー、縮合ポリマーと付加ポリマーとの両方を含有する複合ポリマーが挙げられる。縮合ポリマーは、エチレン系不飽和モノマーの付加重合によって形成されるのではないポリマーであり、縮合ポリマーとしては、たとえば、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリエステル、ポリアミド、アルキド、ポリカーボネート、ポリシリコーン、たとえばヘキサメチルシクロトリシロキサン(D)、オクタメチルシクロテトラシロキサン(D)、およびデカメチルシクロペンタシロキサン(D)の縮合生成物;ポリアルキルオキシド、たとえばポリエチレンオキシド;ポリイミド;ポリスルホン;ポリアセタール;ならびに生体高分子、たとえばポリヒドロキシアルカノエート、ポリペプチド、および多糖が挙げられる。
【0033】
1種類以上のエチレン系不飽和モノマーの重合によって形成される高分子量ポリマーは、溶液重合法、エマルジョン重合法、ミニエマルジョン重合法、マイクロエマルジョン重合法、または懸濁重合法などの当技術分野で公知の任意の手段によって重合させることができる。エマルジョンあるいはミニエマルジョンが好ましい。エマルジョン重合の実施は、D.C.ブラックリー(Blackley),エマルジョン重合(Emulsion Polymerization)(ワイリー(Wiley),1975)、およびH.ワーソン(Warson),合成樹脂エマルジョンの応用(The Applications of Synthetic Resin Emulsions),第2章(Chapter 2)(アーネスト・ベン・リミテッド(Ernest Benn Ltd.),ロンドン(London) 1972)において詳細に議論されている。
【0034】
ミニエマルジョンは、当技術分野において水中油型分散物として知られており、液滴直径が1μm未満であり、数時間から数か月の範囲の期間で安定である。本発明の状況では、ミニエマルジョンの液滴は、エチレン系不飽和モノマーと、安定なサブミクロン液滴を得るために場合により必要な他の任意の成分とを含有する。これらの他の任意成分としては、水溶性が非常に低い化合物が挙げられ、当技術分野においてこれらは共界面活性剤、共安定剤、または疎水性物質と呼ばれている。典型的な疎水性物質としては、ヘキサデカンなどの高級アルカン、セチルアルコールなどの疎水性アルコール、メタクリル酸ステアリルなどの非常に疎水性のモノマー、およびポリマーが挙げられる。ミニエマルジョンは典型的には、ローター−ステーター装置、音波処理装置、および高圧ホモジナイザーを使用して高剪断下で形成される。ミニエマルジョンは典型的には、界面活性剤を使用して形成される。ミニエマルジョン、およびエマルジョン重合におけるそれらの使用に関する説明は、Progress in Polymer Science,Volume 27、1283〜1346ページ(2002)におけるJ.M.アスア(Asua)による「ミニエマルジョン重合」(Miniemulsion Polymerization)に見ることができる。ある実施形態においては、本発明の低分子量ポリマー(C)は、ミニエマルジョン法における疎水性物質として機能することができる。
【0035】
エマルジョンあるいはミニエマルジョン重合方法を使用する本発明のこれらの実施形態において、従来の界面活性剤、たとえば、陰イオン性および/または非イオン性の乳化剤、たとえば、アルキル、アリール、あるいはアルキルアリールサルフェート、スルホネート、あるいはホスフェートのアルカリ金属塩あるいはアンモニウム塩;アルキルスルホン酸;スルホコハク酸塩;脂肪酸;エチレン系不飽和界面活性剤モノマー;およびエトキシル化アルコールあるいはフェノール類を使用することができる。使用される界面活性剤の量は、通常、モノマー重量を基準にして0.1重量%〜6重量%である。熱開始方法あるいはレドックス開始方法のいずれかを使用することができる。反応温度は、典型的には反応全体を通じて100℃未満の温度に維持される。好ましい反応温度は30℃〜95℃の間であり、より好ましくは50℃〜90℃の間である。モノマー混合物は、そのままで加える場合もあるし、水中のエマルジョンとして加える場合もある。モノマー混合物は、1回以上の添加、あるいは反応時間中直線的または非直線的な連続添加、あるいはそれらの組み合わせで加えることができる。
【0036】
エチレン系不飽和モノマーの重合によって本発明のポリマーが形成される場合、従来のフリーラジカル開始剤、たとえば、過酸化水素、過酸化ナトリウム、過酸化カリウム、t−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、アンモニウムおよび/またはアルカリ金属の過硫酸塩、過ホウ酸ナトリウム、過リン酸およびその塩、過マンガン酸カリウム、ならびにペルオキシ二硫酸のアンモニウム塩あるいはアルカリ金属塩などを、典型的には全モノマー重量を基準にして0.01重量%〜3.0重量%の量で使用することができる。同じ開始剤(本明細書においては「酸化剤」とも呼ぶ)と、たとえば、ナトリウムスルホキシレートホルムアルデヒド、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸、硫黄含有酸のアルカリ金属塩およびアンモニウム塩、たとえばナトリウムの亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、チオ硫酸塩、ヒドロ亜硫酸塩、硫化物、水硫化物、あるいは亜ジチオン酸塩、ホルマジンスルフィン酸、ヒドロキシメタンスルホン酸、2−ヒドロキシ−2−スルフィナト酢酸ナトリウム、アセトンビスルフィット、エタノールアミンなどのアミン、グリコール酸、グリオキシル酸水和物、乳酸、グリセリン酸、リンゴ酸、酒石酸、および上述の酸の塩、などの好適な還元剤とを併用するレドックス系を使用することができる。鉄、銅、マンガン、銀、白金、バナジウム、ニッケル、クロム、パラジウム、またはコバルトのレドックス反応触媒金属塩を使用することができる。
【0037】
本発明に有用なエチレン系不飽和非イオン性モノマーとしては、たとえば、(メタ)アクリルエステルモノマー、たとえばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸デシル、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸イソデシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、スチレン、置換スチレン、エチレン、ブタジエン;酢酸ビニル、酪酸ビニル、および他のビニルエステル;ビニルモノマー、たとえば塩化ビニル、ビニルトルエン、およびビニルベンゾフェノン;ならびに塩化ビニリデンが挙げられる。
【0038】
本発明に有用なエチレン系不飽和酸性モノマーとしては、たとえば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸モノメチル、フマル酸モノメチル、フマル酸モノブチル、無水マレイン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、1−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸、アルキルアリルスルホコハク酸、(メタ)アクリル酸スルホエチル、(メタ)アクリル酸ホスホアルキル、たとえば(メタ)アクリル酸ホスホエチル、(メタ)アクリル酸ホスホプロピル、および(メタ)アクリル酸ホスホブチル、クロトン酸ホスホアルキル、マレイン酸ホスホアルキル、フマル酸ホスホアルキル、(メタ)アクリル酸ホスホジアルキル(メタ)、クロトン酸ホスホジアルキル、ならびにリン酸アリルが挙げられる。
【0039】
本発明のある実施形態において、エチレン系不飽和モノマーの重合によって形成されるポリマーは、たとえば、メタクリル酸アリル、フタル酸ジアリル、1,4−ブチレングリコールジメタクリレート、1,2−エチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、およびジビニルベンゼンなどの共重合した多エチレン系不飽和モノマーを含むこともできる。
【0040】
本発明のある実施形態においては、水性分散物に特殊な性能を付与する官能性モノマーを、1種類以上のポリマー成分中に組み込むことが望ましい場合がある。一例としては、アルキド基体に対する接着性を改善する官能基を有するモノマーの組み込みが挙げられる。このような官能基を有するエチレン系不飽和モノマーとしては、アセト酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸アセトアセトキシエチル、(メタ)アクリル酸アセトアセトキシプロピル、アセト酢酸アリル、(メタ)アクリル酸アセトアセトキシブチル、(メタ)アクリル酸2,3−ジ(アセトアセトキシ)プロピル、ビニルアセトアセトアミド、アセトアセトキシエチル(メタ)アクリルアミド、3−(2−ビニルオキシエチルアミノ)−プロピオンアミド、N−(2−(メタ)アクリルオキシエチル)−モルホリノン−2,2−メチル−1−ビニル−2−イミダゾリン、2−フェニル−1−ビニル−2−イミダゾリン、(メタ)アクリル酸2−(3−オキサゾリジニル)エチル、N−(2−ビノキシエチル)−2−メチルオキサゾリジン、4,4−ジメチル−2−イソプロペニルオキサゾリン、(メタ)アクリル酸3−(4−ピリジル)プロピル、2−メチル−5−ビニル−ピリジン、2−ビノキシエチルアミン、2−ビノキシエチルエチレン−ジアミン、3−アミノプロピルビニルエーテル、2−アミノ−2−メチルプロピルビニルエーテル、2−アミノブチルビニルエーテル、(メタ)アクリル酸tert−ブチルアミノエチル、2−(メタ)アクリロキシエチルジメチル−β−プロピオベタイン、ジエタノールアミンモノビニルエーテル、(メタ)アクリロキシアセトアミド−エチルエチレン尿素、(メタ)アクリル酸エチレンウレイドエチル、(メタ)アクリルアミドエチル−エチレン尿素、(メタ)アクリルアミドエチル−エチレンチオ尿素、N−((メタ)アクリルアミドエチル)−N−(1−ヒドロキシメチル)エチレン尿素、o−アニリンビニルチオエーテル、N−((メタ)アクリルアミドエチル)−N−(1−メトキシ)メチルエチレン尿素、N−ホルムアミドエチル−N−(1−ビニル)エチレン尿素、N−ビニル−N−(1−アミノエチル)−エチレン尿素、N−(エチレンウレイドエチル)−4−ペンテンアミド、N−(エチレンチオウレイド−エチル)−10−ウンデセンアミド、ブチルエチレンウレイド−エチルフマル酸、メチル エチレンウレイド−エチルフマレート、ベンジル N−(エチレンウレイド−エチル)フマレート、ベンジルN−(エチレンウレイド−エチル)マレアメート、N−ビノキシエチルエチレン−尿素、N−(エチレンウレイドエチル)−クロトンアミド、ウレイドペンチルビニルエーテル、(メタ)アクリル酸2−ウレイドエチル、N−2−(アリルカルバモト)アミノエチルイミダゾリジノン、1−(2−((2−ヒドロキシ−3−(2−プロペニルオキシ)プロピル)アミノ)エチル)−2−イミダゾリジノン、水素エチレンウレイドエチルイタコンアミド、イタコン酸エチレンウレイドエチル水素、イタコン酸ビス−エチレンウレイドエチル、ウンデシレン酸エチレンウレイドエチル、エチレンウレイドエチルウンデシレンアミド、アクリル酸2−(3−メチロールイミダゾリドン−2−イル−1)エチル、N−アクリロキシアルキルオキサゾリジン、アクリルアミドアルキルビニルアルキレン尿素、アルデヒド反応性アミノ基含有モノマー、たとえばメタクリル酸ジメチルアミノエチル、およびアジリジン官能性含有エチレン系不飽和モノマーが挙げられる。
【0041】
たとえば、ハロゲン化合物、たとえばテトラブロモメタン;アリル化合物;あるいはメルカプタン類、たとえばアルキルチオグリコレート、アルキルメルカプトアルカノエート、およびC〜C22線状あるいは分岐アルキルメルカプタンなどの連鎖移動剤を使用して、エチレン系不飽和モノマーの重合によって形成されるポリマーの分子量を低下させたり、および/またはフリーラジカル発生開始剤を使用して得られる分子量分布と異なる分子量分布を得たりすることができる。
【0042】
本発明の分散物は、それぞれが少なくとも1種類の高分子量ポリマーpAおよびpBを含む少なくとも2つの集団のポリマー粒子(A)および(B)と、少なくとも1種類の低分子量ポリマー(C)とを含有する。
【0043】
本発明のある実施形態においては、pAは、少なくとも1種類のエチレン系不飽和非イオン性モノマーと、pAの全重量を基準して0重量%〜25重量%の少なくとも1種類のエチレン系不飽和酸モノマーとのフリーラジカル重合によって形成される。任意に、pBも同じ方法で形成することができる。このような実施形態においては、分子量および/またはゲル画分を制御するために、pAおよびpBのいずれかまたは両方を連鎖移動剤の存在下で形成することができ、ゲル画分は、有機溶媒に対して不溶性であるポリマーの部分である。pAおよびpBのいずれかまたは両方は、ポリマーのゲル画分を増加させることができる、および/またはポリマー構造をより分岐させることができる多エチレン系不飽和モノマーの存在下で形成することができる。
【0044】
pAとpBは、1つ以上の性質において異なっていてよく、そのような性質の例としては、分子量、分子量分布、Tg、酸価、化学組成、ポリマー鎖構造が挙げられる。ポリマー鎖構造とは、ポリマー鎖内でモノマー単位が取りうる多くの構造を意味し、たとえば、線状ポリマー鎖、分岐ポリマー鎖、ランダムコポリマー鎖、ブロックコポリマー、くし型グラフトポリマー、アタクチックポリマー、シンジオタクチックポリマー、イソタクチックポリマーなどである。pAとpBのTgが異なると言及する場合は、pAとpBの計算Tg,∞が少なくとも5℃異なることを意味する。pAとpBの計算Tg,∞が少なくとも10℃異なる、好ましくは少なくとも20℃異なる場合に特定の利点が得られる場合がある。pAとpBの分子量が異なると言及する場合は、pAとpBのMwが100,000を超えて異なることを意味する。pAとpBの分子量分布が異なると言及する場合は、pAのMw/Mn比がpBのMw/Mn比と少なくとも20%異なることを意味する。pAとpBの酸価が異なると言及する場合は、pAとpBの酸価が少なくとも5の値で異なることを意味する。pB中には存在しない少なくとも1種類のモノマーの重合残基をpAが含む場合、あるいはpA中には存在しない少なくとも1種類のモノマーの重合残基をpBが含む場合に、pAおよびpBは化学組成が異なる。pAおよびpBの化学組成が異なりうる別の形態は、pAがモノマー混合物から形成され、pAの形成に使用されるモノマーの全重量を基準にした所与のモノマー(X)の重量パーセンテージが、pBの形成に使用されるモノマーの全重量を基準にした所与のモノマー(X)の重量パーセンテージと少なくとも5%異なる場合である。すなわち、たとえば、pAの形成に使用されるモノマー混合物中にモノマー(X)が6重量%の量で存在し、pBの形成に使用されるモノマー混合物中にモノマー(X)が1重量%以下、あるいは11重量%以上の量で存在する場合に、pAとpBは組成が異なる。
【0045】
集団(A)の粒子の1つ以上の他の性質が、集団(B)の粒子と異なる実施形態においては、pAおよびpBが同じであってもよい。pAおよびpBが同じ場合で(A)が(B)と異なりうる例としては以下のものが挙げられる;
(1)集団(A)は、集団(B)と異なる平均粒径を有することができる。平均粒径が少なくとも50nm異なる、好ましくは少なくとも100nm異なる、より好ましくは少なくとも150nm異なる場合に、特定の利点が得られる場合がある。
(2)pA以外に、集団(A)の粒子は、集団(B)の粒子中に見られる成分以外の他の成分を含むことができる。このような他の成分の例としては、高分子量ポリマー、低分子量ポリマー、非ポリマーの有機化合物、無機化合物が挙げられる。
(3)粒子(A)中のポリマーの全重量を基準にした粒子(A)中の(C)の濃度が、(B)の全ポリマー成分を基準にした粒子(B)中の(C)の濃度よりも、好ましくは少なくとも1%、少なくとも2%、少なくとも5%高い。「粒子(A)中のポリマーの全重量を基準にした粒子(A)中の(C)の濃度が、(B)の全ポリマー成分を基準にした粒子(B)中の(C)の濃度よりも、少なくとも1%高い」とは、(B)の全ポリマー成分を基準にして粒子(B)が1%のポリマー(C)を含む場合、(A)の全ポリマー成分を基準にして粒子(A)が少なくとも2%のポリマー(C)を含むことを意味する。
【0046】
本発明の低分子量ポリマー(C)は、1種類以上のエチレン系不飽和モノマーの重合によって形成される。(C)は、80以下、65以下、50以下の酸価を有する。(C)のTg,(low)は10℃未満である。ある好ましい実施形態においては、(C)のTg,(low)は、0℃未満、−10℃未満である。ポリマー(C)のMnは、10,000未満であり、好ましくは7,500未満であり、より好ましくは4,000未満である。ポリマー(C)のMnは、好ましくは少なくとも500であり、より好ましくは少なくとも750である。ポリマー(C)の分子量は、当技術分野で公知の任意の手段によって制御することができる。ある実施形態においては、連鎖移動剤をメルカプタン、ポリメルカプタン、チオエステル、ハロゲン化化合物、およびそれらの組み合わせから選択することができる。ある好ましい実施形態においては、ポリマー(C)の分子量は、線状あるいは分岐C〜C22アルキルメルカプタン、たとえばn−ドデシルメルカプタンおよびt−ドデシルメルカプタンを使用することによって制御される。ポリマー(C)の分子量は、米国特許第5,962,609号明細書および第4,746,713号明細書に記載されるコバルト化合物などの触媒的連鎖移動剤を使用することによって制御できることも考慮される。
【0047】
ポリマー(C)は、バルク重合法、溶液重合法、エマルジョン重合法、ミニエマルジョン重合法、マイクロエマルジョン重合法、または懸濁重合方法などの当技術分野において公知の任意の手段によって形成することができる。典型的には、ポリマー(C)は、1種類以上のエチレン系不飽和モノマーをフリーラジカルによって開始させる重合によって形成されるが、アニオン開始などの他の開始形態も考慮することができる。ある実施形態においては、ポリマー(C)は、米国特許第5,710,227号明細書に開示されている高温オリゴマー化方法によって形成することができる。ポリマー(C)が水性分散物方法以外の手段で形成される場合、当技術分野で公知の技術によって水性分散物に変換することができる。
【0048】
ポリマー(C)は好ましくは、水に対する溶解性がわずかであるか、あるいは全くない。これは、水中に溶解するポリマー(C)の濃度が、25〜50℃および2〜12の間の任意のpHにおいて5重量%以下であり、好ましくは2重量%以下、より好ましくは0.1重量%以下であることを意味する。
【0049】
ポリマー(C)は、pAの重量を基準にして、水性分散物中に少なくとも5重量%の量、少なくとも7重量%の量、少なくとも10重量%の量、少なくとも20重量%の量で存在する。pAは、水性分散物中のポリマーの全重量を基準にして、水性分散物中に少なくとも5重量%の量で存在する。少なくとも20%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも90%のポリマー(C)が、(A)または(B)の少なくとも1種類の粒子中に存在する。ポリマー(C)が、粒子中に存在する他のポリマーと完全に相溶性である場合は、単一の測定Tgが観察されうる。ポリマー(C)のある部分が、粒子中に存在する他のポリマーと非相溶性である場合、複数の測定Tgが観察されうる。pAを含む粒子中にポリマー(C)が存在すると、DSCによって測定した場合、pAの見かけのTgが、ポリマー(C)が存在しないpAで観測されるTgよりも低くなりうる。ポリマー(C)が存在する場合にpAの測定Tgの低下は、少なくとも5℃、好ましくは少なくとも約10℃、およびより好ましくは少なくとも約20℃となりうる。
【0050】
ある好ましい実施形態においては、本発明の水性分散物は、(1)pBが−10℃〜30℃、0℃〜30℃、0℃〜20℃のTg,∞を有する、少なくとも1種類のポリマーpBを含む粒子(B)と;(2)pAが、少なくとも40℃、少なくとも50℃のTg,∞を有する、少なくとも1種類のポリマーpAを含む粒子(A)と;(3)10,000以下、7,500以下、4000以下のMnを有する低分子量ポリマー(C)とを含み;pAは、分散物中のポリマーの全重量を基準にして5〜50重量%の量で存在し、さらに(C)は、分散物中のポリマーの全重量を基準にして少なくとも1重量%の量で存在する。
【0051】
本発明の実施形態においては、少なくとも1種類の高分子量ポリマーpAが、低分子量ポリマー(C)の存在下で形成される。「pAが、低分子量ポリマー(C)の存在下で形成される」とは、(C)が存在する反応容器中でpAを構成するモノマーが重合されることを意味する。ある好ましい実施形態においては、pAは、低分子量ポリマー(C)の存在下での1種類以上のエチレン系不飽和モノマーの水性エマルジョン重合によって形成されたポリマーである。これは、低分子ポリマー(C)の水性分散物を提供するステップと;1種類以上のエチレン系不飽和モノマーを(C)の分散物に加えるステップと;当技術分野で公知の任意の手段によって1種類以上のエチレン系不飽和モノマーを重合させるステップとによって実現することができる。モノマーは、1回の投入で重合に加えることができ、単一バッチまたはショット方式で重合させることができる。あるいは、重合が進行するにつれて徐々にモノマーを加えることもでき、多くの場合これは半連続重合または連続重合と呼ばれる。ある実施形態においては、ショットおよび段階的添加技術のある組み合わせを使用して高分子量ポリマーを形成することが望ましい場合もある。本発明の別の実施形態においては、ポリマー(C)と、1種類以上のエチレン系不飽和モノマーとを含む混合物からミニエマルジョンを形成することができ、このモノマーを後に重合させることができる。
【0052】
本発明の他の実施形態においては、低分子量ポリマー(C)を、高分子量ポリマーpAの存在下で形成することができる。「低分子量ポリマー(C)が、高分子量ポリマーpAの存在下で形成される」とは、pAが存在する反応容器中で(C)を構成するモノマーの重合が行われることを意味する。ある好ましい実施形態においては、(C)を形成するために使用されるモノマーと連鎖移動剤とが、pAを含む水性分散物と混合され、続いてこのモノマーの重合が行われる。これらのモノマーおよび/または連鎖移動剤は、1回の投入で水性分散物中に加えることができ、単一バッチまたはショット方式で重合させることができる。あるいは、重合が進行するにつれて徐々にモノマーおよび/または連鎖移動剤を加えることもでき、多くの場合これは半連続重合または連続重合と呼ばれる。ある実施形態においては、ショットおよび段階的添加技術のある組み合わせを使用してポリマー(C)を形成することが望ましい場合もある。
【0053】
ある実施形態においては、本発明の分散物は、pAと(C)とを含む水性分散物を、pBを含む水性分散物とブレンドすることによって形成することができる。ブレンドとは、少なくともpAと(C)とを含む水性分散物を、pBを含む水性分散物と組み合わせるあるいは混合する任意の手段を意味する。ブレンド手段としては、pAと(C)とを含む水性分散物をpBを含む水性分散物に加えること、あるいはpBを含む分散物をpAと(C)とを含む水性分散物に加えることが挙げられうる。これらの分散物は、バッチ方式、半連続方式、または連続方式で混合することができる。
【0054】
ある実施形態においては、ポリマー粒子(B)を、pAと(C)とを含む第1の水性分散物の存在下で少なくとも1種類のエチレン系不飽和モノマーを重合させることによって、第2の水性分散物を形成することができる。このような実施形態の例としては、あらかじめ存在する粒子の水性分散物中で新しい粒子を形成するために典型的に使用される手段が挙げられる。このような手段は、バイモーダルあるいはマルチモーダルの粒子サイズ分布を有する水性分散物を形成する場合に検討されることが多いが、これらの手段によって形成される本発明の分散物がバイモーダルおよびマルチモーダルの粒子サイズ分布を有する必要はない。本明細書において、バイモーダルあるいはマルチモーダルの粒子サイズ分布を有する水性分散物とは、粒子の2種類以上の集団を含む分散物であって、各集団が、CHDFによって観測可能なピークを形成する粒子サイズ分布を有する分散物を意味する。これらの集団の粒子サイズ分布はある程度かさなっていてもよい。pAと(C)とを含む第1の水性分散物中でのポリマー粒子(B)の形成は、種ポリマー、界面活性剤、ミニエマルジョン、または緩衝剤などのpH調整剤を第1の水性分散物に添加することによって助けられうる。ミニエマルジョンを添加する場合、このミニエマルジョンは、pBの形成に使用されるモノマーを含むことができる。このような添加は、第1の水性分散物にpBの形成に使用されるモノマーを添加する前あるいは添加中に行うことができ、このモノマーは第1の水性分散物の存在下で重合させることができる。
【0055】
このような実施形態のいくつかにおいては、第2の水性分散物中の新しい粒子(B)の存在は、第1の水性分散物中に存在するもの以外に、第2の分散物中に少なくとも1以上の別の粒子サイズ集団が存在することで観察することができる。たとえば、第1の水性分散物は、100nmを中心とするピークを有する単一の粒子サイズ集団を有することができ、第2の水性分散物は150nmを中心とするピークと250nmを中心とする別のピークとの2つのピークを有することができる。別の実施形態においては、pBの形成中に新しい粒子は形成されないと仮定した計算の場合に計算される理論的最終粒子サイズよりも、第2の水性分散物の測定最終粒子サイズが少なくとも10%、少なくとも20%小さくなる場合に、新しい粒子(B)の形成が観察されうる。このような実施形態の一部においては、粒子(A)中あるいは粒子(A)上に形成されるpBの量を最小限にするあるいは制御することが望ましい場合がある。これを実現可能にする方法の1つは、米国特許出願公開第20050014883号明細書に開示されているような疎水性重合阻害剤を、pAと(C)とを含む水性分散物に加えることであり、この疎水性重合阻害剤は、pBの形成に使用されるモノマーの少なくとも一部を添加する前に加えられる。
【0056】
疎水性重合阻害剤は、エチレン系不飽和モノマーの重合速度を最小限にする、あるいは重合を防止する物質である。疎水性重合阻害剤は、フリーラジカルと結合してフリーラジカルがなくなることでフリーラジカル反応を停止させることによって;あるいは反応性フリーラジカルと結合して反応性の低い安定なフリーラジカルを形成することによってフリーラジカル重合を阻害することができる。
【0057】
本発明の方法において疎水性重合阻害剤として機能する物質の能力は、疎水性重合阻害剤が存在する場合と存在しない場合での重合を比較する以下の試験方法によって確認される。第1のサンプルでは、第1のポリマー粒子の存在下で重合させる20gのエチレン系不飽和モノマーを、0.02gのジ−t−ブチルペルオキシドを入れた加圧容器に加える。この容器に窒素ガスを15分間パージし、封止し、次に150℃の温度で1時間維持する。容器の内容物を直ちに室温まで冷却し、続いてモノマー体積の20倍の体積の氷冷メタノール中に加える。これによって得られたポリマー固体を70〜100μmの焼結ガラス漏斗(エース・ガラス(Ace Glass)、中流量型B(medium flow type B))上で減圧濾過し、乾燥させ、重量を測定して、形成されたポリマーの重量を求める。疎水性重合阻害剤として試験される物質0.4gも加えたことを除けば、同じ手順を第2のサンプルで実施する。第2のサンプルのポリマー収量が、第1のサンプルのポリマー収量の90重量%未満であれば、試験した物質が疎水性重合阻害剤であることを表している。
【0058】
疎水性重合阻害剤の例としては、重合禁止剤、重合遅延剤、および疎水性連鎖移動剤が挙げられる。重合禁止剤は、フリーラジカル反応を終結させることによって重合を抑制する物質であり、重合禁止剤としては、たとえば、N−オキシドラジカル、たとえば2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシフリーラジカルおよび2,6−ジ−tert−ブチル−α−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキソ−2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデン)p−トリルオキシ、フリーラジカル(ガルビノキシルフリーラジカル);フェノール;アルキルフェノール;カテコール類、多環芳香族、たとえばナフタレン、アントラセン、およびピレン;置換多環芳香族、たとえばヒドロキシナフタレンおよびヒドロキシアントラセン;p−ベンゾキノン、およびp−ナフトキノンが挙げられる。重合遅延剤は、フリーラジカル反応の速度を遅延させる物質であり、重合遅延剤としては、たとえば、不飽和脂肪酸のエステル、たとえばリノール酸あるいはリノレン酸のアルキルエステル、ヒドロキシアルキルエステル、あるいはアルコキシエステル;ジチオ安息香酸のC1〜C12誘導体、たとえばジチオ安息香酸フェニルエステル、ジチオ安息香酸ベンジルエステル、ジチオ安息香酸クミルエステル、ならびに抑制性モノマーが挙げられる。抑制性モノマーは、エチレン系不飽和モノマーの重合温度より低いか、または実質的に後の重合が起こらないようラジカルを捕捉できる天井温度を有するエチレン系不飽和モノマーである。天井温度は、モノマーの重合速度が解重合速度と等しくなる温度である。抑制性モノマーの例としては、1−アルキルスチレン、たとえばα−メチルスチレン;1−アリールスチレン、たとえば1,1−ジフェニルエチレン;2−アルキルあるいは2−アリールスチレン、たとえばスチルベンおよび1−フェニルペンテン;アルキルビニルエーテル;アリールビニルエーテル;トランス−クロトニトリル;トランス−1,2−ジフェニルエチレン;トランス−1,2−ジベンゾイルエチレン;トランス−1,2−ジアセチルエチレン;メチル 2−tert−ブチルアクリレート;1−イソプリエニルナフタレン;α−スチルバゾール;2,4−ジメチルα−メチルスチレン;イソプレニルトルエン;ならびにイタコン酸、マレイン酸、フマル酸、およびクロトン酸の半エステルあるいは完全エステルが挙げられる。疎水性連鎖移動剤としては、たとえば、n−ドデシルメルカプタン、1,4−シクロヘキサジエン、テルピネオール、四塩化炭素、トリクロロメタン、ハロゲン化ベンジル、ハロゲン化アリル、およびハロゲン化クロチルが挙げられる。1種類以上の重合阻害剤を水性媒体に加えることができる。本発明の方法において適した疎水性重合阻害剤の範囲の例としては、疎水性重合阻害剤を添加する時点での水性分散物中のポリマー重量を基準にして0.1〜10重量%、0.2〜5重量%、および0.5〜3重量%が挙げられる。
【0059】
ある実施形態においては、米国特許第5,521,266号明細書に記載されるような疎水性キャビティーを有する高分子有機化合物の存在下でのフリーラジカル水性重合によってポリマーpA、pB、および(C)の群のいずれかを形成することが望ましい場合もある。本発明の方法において有用な疎水性キャビティーを有する高分子有機化合物としては、シクロデキストリンおよびシクロデキストリン誘導体;疎水性キャビティーを有する環状オリゴ糖、たとえばシクロイヌロヘキソース、シクロイヌロヘプトース、およびシクロイヌロオクトース;カリックスアレーン;およびキャビタンドが挙げられる。
【0060】
本発明の方法において有用なシクロデキストリンおよびシクロデキストリン誘導体は、個々の重合条件下で選択されるシクロデキストリンおよびシクロデキストリン誘導体の溶解性による制限があるだけである。本発明の方法において有用となる好適なシクロデキストリンとしては、a−シクロデキストリン、b−シクロデキストリン、およびg−シクロデキストリンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明の方法において有用となる好適なシクロデキストリン誘導体としては、a−シクロデキストリン、b−シクロデキストリン、およびg−シクロデキストリンのメチル誘導体、トリアセチルヒドロキシプロピル誘導体、およびヒドロキシエチル誘導体が挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましいシクロデキストリンはメチル−b−シクロデキストリンである。
【0061】
本発明の方法において有用なシクロイヌロヘキソース、シクロイヌロヘプトースなどの疎水性キャビティーを有する環状オリゴ糖は、タカイ(Takai)ら,Journal of Organic Chemistry,1994,volume 59,number 11,2967−2975ページに記載されている。
【0062】
本発明の方法において有用なカリックスアレーンは、米国特許第4,699,966号明細書、国際公開第89/08092号パンフレット、および特開昭63−197544号公報および特開平1−007837号公報に記載されている。
【0063】
本発明の方法において有用なキャビタンドは、イタリア特許出願第22522A/89号明細書、およびモラン(Moran)ら,Journal of the American Chemical Society,volume 184,1982,5826−5828ページに記載されている。
【0064】
疎水性キャビティーを有する高分子有機化合物の使用は、pA、pB、または(C)のいずれかが水性フリーラジカル重合によって形成される場合、および重合に使用される1種類以上のモノマーおよび/または連鎖移動剤が25〜50℃において200ミリモル/リットル以下、50ミリモル/リットルの水溶性を有する場合に特に有用である。
【0065】
pA、pB、またはポリマー(C)のいずれかが水性フリーラジカル重合によって形成される場合、および重合に使用される1種類以上のモノマーおよび/または連鎖移動剤が25〜50℃において200ミリモル/リットル以下、50ミリモル/リットルの水溶性を有する場合、50μm未満、25μm未満の平均液滴径を有するモノマーエマルジョンの形態でモノマーおよび/または連鎖移動剤を重合に導入すると有用である場合もある。
【0066】
ある好ましい実施形態においては、本発明の水性ポリマー分散物は、ポリマー粒子(A)および(B)の2つの集団と、少なくとも1種類の低分子量ポリマー(C)とを含む;ポリマー粒子(A)が、50,000を超えるMwと0〜160の酸価とを有する高分子量ポリマーpAを含み;ポリマー粒子(B)が、50,000を超えるMwと0〜160の酸価を有する高分子量ポリマーpBを含み;Cが、10℃未満の計算Tg,(low)と、10,000未満のMnと、0〜80の酸価とを有し、少なくとも1種類のエチレン系不飽和非イオン性モノマーの重合によって形成される付加ポリマーであり、この分散物中のポリマーの全重量を基準にしたpAの重量パーセンテージが少なくとも5%であり;少なくとも20%の(C)がポリマー粒子A中に存在し;ポリマー粒子(A)のポリマー成分の全重量を基準にしたポリマー粒子A中の(C)の重量パーセンテージが少なくとも5%であり;ポリマー粒子(A)のポリマー成分の全重量を基準にしたポリマー粒子A中の(C)の重量パーセンテージが、ポリマー粒子(B)のポリマー成分の全重量を基準にしたポリマー粒子(B)中の(C)の重量パーセンテージよりも少なくとも1%大きい。「ポリマー粒子(A)のポリマー成分の全重量を基準にしたポリマー粒子A)中の(C)の重量パーセンテージが、ポリマー粒子(B)のポリマー成分の全重量を基準にしたポリマー粒子(B)中の(C)の重量パーセンテージよりも少なくとも1%大きい」とは、たとえば、粒子(A)中の(C)の重量パーセンテージが5%である場合に、粒子(B)中の(C)の重量パーセンテージが0〜4%の範囲となることができ、粒子(A)中の(C)の重量パーセンテージが20%である場合に、粒子(B)中の(C)の重量パーセンテージが0〜19%の範囲となることができることを意味する。
【0067】
本発明の分散物は、水性コーティング組成物の形成において特に有用となる。水性コーティング組成物を形成する場合、本発明のポリマー分散物に他の物質が任意に加えられ、たとえば、レオロジー調整剤;造膜助剤;溶媒;殺生物剤;湿潤剤;消泡剤;染料;保湿剤;蝋;界面活性剤;充填剤あるいは体質顔料;着色剤;つや消し剤;中和剤;緩衝剤;凍結融解剤;可塑剤;泡消し剤;粘着付与剤;ヒンダードアミン光安定剤;UV吸収剤、たとえば、ベンゾフェノン、置換ベンゾフェノン、および置換アセトフェノン;分散剤;酸化防止剤;ならびに顔料などが加えられる。好適な顔料および体質顔料の例としては、二酸化チタン、たとえばアナタース型およびルチル型の二酸化チタン;酸化亜鉛;酸化アンチモン;酸化鉄;ケイ酸マグネシウム;炭酸カルシウム;有機および無機の有色顔料;アルミノケイ酸塩;シリカ;種々のクレー、たとえばカオリンおよびデラミネーテッドクレー;ならびに酸化鉛が挙げられる。本発明の水性ポリマーブレンド組成物が、不透明ポリマー粒子、たとえば、ロパーク(Ropaque)(商標)不透明ポリマー(ローム・アンド・ハース・カンパニー(Rohm and Haas Co.),ペンシルバニア州フィラデルフィア)などを、任意に含有することも考慮され、これは、本発明の水性ポリマーブレンド組成物から調製したコーティングの乾燥隠蔽性をさらに改善するのに有用となる。低吸油値の体質顔料粒子を、任意に本発明の水性ポリマーブレンド組成物に加えることも考慮され、このような低吸油値の体質顔料粒子としては、たとえば、エクスパンセル(Expancel)(商標)551 DE20アクリロニトリル/塩化ビニル発泡粒子(エクスパンセル・インコーポレイテッド(Expancel Inc.),ジョージア州ダルース(Duluth Georgia));シル−セル(Sil−Cell)(商標)35/34ケイ酸ナトリウムカリウムアルミニウム粒子(シルブリコ・コーポレーション(Silbrico Corporation),イリノイ州ホジキンズ(Hodgkins IL));デュアライト(Dualite)(商標)27ポリ塩化ビニリデンコポリマーのCaCO被覆物(ピアス・アンド・スティーブンス・コーポレーション(Pierce and Stevens Corporation),ニューヨーク州バッファロー(Buffalo NY));フィライト(Fillitte)(商標)150セラミック球状粒子(トレレボリ・フィライト・インコーポレイテッド(Trelleborg Fillite Inc.),ジョージア州ノークロス(Norcross GA);マイクロビーズ(Microbeads)(商標)4Aソーダ石灰粒子(キャタフォート・インコーポレイテッド(Cataphote Inc.));スフェリセル(Sphericell)(商標)中空ガラス粒子(ポッター・インダストリーズ・インコーポレイテッド(Potter Industries Inc.)ペンシルバニア州バレーフォージュ(Valley Forge PA));エコスフィア(Eccosphere)(商標)中空ガラス球(ニュー・メタルズ・アンド・ケミカルズ・リミテッド(New Metals & Chemicals Ltd.);英国のエセックス(Essex));Z−ライト(Z−light)(商標)スフィア(Sphere)W−1200セラミック中空球(3M,ミネソタ州セントポール(St.Paul、MN));スコッチライト(Scotchlite)(商標)K46ガラスバブル(3M,ミネソタ州セントポール);ビスタマー(Vistamer)(商標)UH 1500ポリエチレン粒子およびビスタマー(商標)HD 1800ポリエチレン粒子(フルオロ−シール・インコーポレイテッド(Fluoro−Seal Inc),テキサス州ヒューストン(Houston TX))が挙げられる。
【0068】
本発明の水性ポリマーブレンド組成物中の顔料および体質顔料の量は、0〜85の顔料体積濃度(PVC)で変動し、したがって、当技術分野で使用される他のコーティング、たとえば、クリアコーティング、ステイン、フラットコーティング、サテンコーティング、半光沢コーティング、光沢コーティング、プライマー、テクスチャーコーティングなどを含んでいる。顔料体積濃度は次式で計算される:
【0069】
【数1】

【0070】
コーティングの薄膜特性を改善するため、あるいはコーティングの調製に使用される組成物の適用特性に役立てるために、多くの場合、塗料あるいはコーティングにVOCが意図的に加えられる。例としては、グリコールエーテル、有機エステル、芳香族化合物、エチレングリコールおよびプロピレングリコール、ならびに脂肪族炭化水素が挙げられる。水性コーティング組成物の全重量を基準にして5重量%未満のVOC、3重量%未満のVOC、1.7重量%未満のVOCを有する水性コーティング組成物の形成に、本発明の分散物が特に有用である。本明細書において、揮発性有機化合物(「VOC」)は、大気圧で280℃未満の沸点を有する炭素含有化合物として定義され、水およびアンモニアなどの化合物はVOCから排除される。
【0071】
好ましい実施形態においては、本発明の分散物を含む水性コーティング組成物は、水性コーティング組成物の全重量を基準にして、38以下のPVCを有し、5重量%未満のVOC、3重量%未満のVOC、1.7重量%未満のVOCを有する。別の好ましい実施形態においては、本発明の分散物を含む水性コーティング組成物は、水性コーティング組成物の全重量を基準にして、35を超えるPVCを有し、3重量%未満のVOC、1.7重量%未満のVOCを有する。別の実施形態においては、本発明の分散物を含む水性コーティング組成物は、水性コーティング組成物の全重量を基準にして、85以下のPVCを有し、1.7重量%未満のVOC、0.5重量%未満、0.1重量%未満のVOCを有する。
【0072】
本発明の分散物が、5%以下のVOCを有する水性コーティング組成物の形成に使用されるある実施形態においては、好ましくは、本発明の分散物が、(1)少なくとも1種類のポリマーpBを含む粒子(B)であって、pBが−10℃〜30℃、0℃〜30℃、0℃〜20℃のTg,∞を有する粒子(B)と;(2)少なくとも1種類のポリマーpAを含む粒子(A)であって、pAが、少なくとも40℃、少なくとも50℃のTg,∞を有する粒子(A)と;(3)10,000以下、7,500以下、4000以下のMnを有する低分子量ポリマー(C)とで構成され;pAを含む水性分散物の存在下での1種類以上のエチレン系不飽和モノマーの重合によって(C)が形成されるか、あるいは(C)を含む水性分散物の存在下での1種類以上のエチレン系不飽和モノマーの重合によってpAが形成されるかであり、(A)+(B)+(C)の全重量を基準にして少なくとも5重量%の量で(C)が存在し、[ポリマーpB+(C)]の重量の、[ポリマーpA]の重量に対する比が、2:3〜19:1、1:1〜19:1、3:2〜19:1である。
【実施例】
【0073】
本発明のある実施形態の実施例を以下に示す。
【0074】
【表1】

【0075】
実施例K1〜K4について、粒子サイズは、ブルックヘブン・インストルメンツ・コーポレーション・90プラス粒子サイズ分析装置(Brookhaven Instruments Corp.90Plus Particle Size Analyzer)によって粒子サイズを測定した。150℃で40分後の重量減から固形分を求めた。HP1100オートサンプラーと、ポリマー・ラボラトリーズ(Polymer Labs)蒸発光散乱検出器を有するポンプとに接続されたポリマー・ラボラトリーズ混合C(Mixed C)300×7.5mmカラム上でポリスチレン標準物質を使用したGPC分析によって分子量分布を求めた。
【0076】
(実施例K1:エマルジョン重合による硬質高分子量ポリマーの調製)
458.76gのBA、1236.4gのMMA、22.4gのAA、1.72のNDDM、および79gのポリエチレングリコールラウリルエーテル硫酸ナトリウム30%水溶液を、644gの脱イオン水と混合し、この混合物を手持ち式ホモジナイザーで30秒撹拌してエマルジョンを得た。温度制御装置、凝縮器、および機械的撹拌装置が取り付けられた5リットルの四つ口丸底ガラス釜に、896gの脱イオン水および6.87gのポリエチレングリコールラウリルエーテル硫酸ナトリウム30%水溶液を加えた。撹拌しながら窒素下でこの釜を85℃に加熱した。85℃の釜温度で、73gのアリコートの均質化したモノマーエマルジョンを釜に加え、直後に、20gの水中に溶解させた6.87gのAPSを加えた。得られた混合物を5分間撹拌した。次に、反応温度を85℃に維持しながら、約80分かけて残りのモノマーエマルジョンを釜に供給した。
【0077】
モノマーエマルジョンの供給が終了してから、61gの脱イオン水を釜に加え、続いてさらに10分間85℃で維持した後、60℃まで冷却した。12.71gの0.15重量%硫酸鉄溶液を釜に加えた後、55.81gの水中に溶解させた3.43gの70%t−ブチルヒドロペルオキシドと、55.81gの水中に溶解させた1.72gのブルゴライト(Bruggolite)FF6とを約30分かけて加えた。この釜を周囲温度まで冷却した。30℃において、水酸化アンモニウムを加えることによって、エマルジョンのpHをpH9に調整した。このエマルジョンを釜から取り出し、濾過した。最終ラテックスは、49.9%の固形分であり、粒子サイズは119nmであり、Mwは2.8×10g/molであり、多分散度は3.4であった。
【0078】
(実施例K2:エマルジョン重合による軟質高分子量ポリマーの調製)
実施例K2は、使用したモノマーが、973.6gのBA、721.2gのMMA、22.4gのAA、および1.72gのNDDMからなることを除けば、実施例K1と同じ方法で調製した2つの同じバッチの約1:1混合物であった。第1のバッチから得られた最終ラテックスは、48.5%の固形分であり、粒子サイズが117nmであり、Mwが4.2×10g/molであり、多分散度が6.1であった。第2のバッチから得られた最終ラテックスは48.4%の固形分、粒子サイズが119nmであり、Mwが4.8×10g/molであり、多分散度が6.5であった。
【0079】
(実施例K3:エマルジョン重合による低分子量ポリマーの調製)
571.8gのBA、966.6gのMMA、20.3gのAA、155.9gのNDDM、および62.7gのポリエチレングリコールラウリルエーテル硫酸ナトリウム30%水溶液を、817gの脱イオン水と混合し、およびこの混合物を手持ち式ホモジナイザーで30秒間撹拌してエマルジョンを得た。863gの脱イオン水、23.17gのポリエチレングリコールラウリルエーテル硫酸ナトリウム30%水溶液、および33.8gのメチル−β−シクロデキストリン50%水溶液を、温度制御装置、凝縮器、および機械的撹拌装置が取り付けられた5リットルの四つ口丸底ガラス釜に加えた。撹拌しながら窒素下でこの釜を85℃に加熱した。85℃の釜温度で、77.3gのアリコートの均質化したモノマーエマルジョンを釜に加え、直後に、20gの水中に溶解させた6.87gのAPSを加えた。得られた混合物を5分間撹拌した。次に、反応温度を85℃に維持しながら、約120分かけて残りのモノマーエマルジョンを釜に供給した。
【0080】
モノマーエマルジョンの供給が終了してから、100gの脱イオン水を釜に加え、続いてさらに10分間85℃で維持した後、60℃まで冷却した。12.71gの0.15重量%硫酸鉄溶液を釜に加えた後、55.81gの水中に溶解させた4.58gの70%t−ブチルヒドロペルオキシドと、56.1gの水中に溶解させた2.29gのブルゴライトFF6とを約30分かけて加えた。この釜を周囲温度まで冷却した。30℃において、水酸化アンモニウムを加えることによって、エマルジョンのpHをpH9に調整した。このエマルジョンを釜から取り出し、濾過した。最終ラテックスは45.4%の固形分であり、粒子サイズは97nmであり、Mwは4.9×10g/molであり、多分散度は2.0であった。
【0081】
(実施例K4:エマルジョン重合による高分子量ポリマーの存在下での低分子ポリマーの調製)
(モノマーエマルジョン#1)
228.9gのBA、617.4gのMMA、11.4gのAA、0.92gのNDDM、および39.3gのポリエチレングリコールラウリルエーテル硫酸ナトリウム30%水溶液を、400.4gの脱イオン水と混合し、この混合物を手持ち式ホモジナイザーで30秒間撹拌してエマルジョンを得た。
【0082】
(モノマーエマルジョン#2)
286gのBA、483.7gのMMA、10.14gのAA、78gのNDDM、および39.5gのポリエチレングリコールラウリルエーテル硫酸ナトリウム30%水溶液を、400gの脱イオン水と混合し、およびこの混合物を手持ち式ホモジナイザーで30秒間撹拌してエマルジョンを得た。
【0083】
880gの脱イオン水および6.87gのポリエチレングリコールラウリルエーテル硫酸ナトリウム30%水溶液を、温度制御装置、凝縮器、および機械的撹拌装置が取り付けられた5リットルの四つ口丸底ガラス釜に加えた。撹拌しながら窒素下でこの釜を85℃に加熱した。85℃の釜温度で、77.3gのアリコートの均質化したモノマーエマルジョン#1を釜に加え、直後に、20gの水中に溶解させた6.87gのAPSを加えた。得られた混合物を5分間撹拌した。次に、反応温度を85℃に維持しながら、残りのモノマーエマルジョン#1を約40分かけて釜に供給した。モノマーエマルジョン#1の供給が終了してから、50gの脱イオン水および33.8gのメチル−β−シクロデキストリン50%水溶液を反応器に加えた。次に、モノマーエマルジョン#2を約60分かけて反応器に供給した。モノマーエマルジョン#2の供給が終了してから、50gの脱イオン水を釜に加え、続いてさらに10分間85℃で維持した後、60℃まで冷却した。12.71gの0.15重量%硫酸鉄溶液を釜に加えた後、53.77gの水中に溶解させた4.58gの70%t−ブチルヒドロペルオキシドと、56.1gの水中に溶解させた2.29gのブルゴライトFF6とを約30分かけて加えた。この釜を周囲温度まで冷却した。30℃において、水酸化アンモニウムを加えることによって、エマルジョンのpHをpH9に調整した。このエマルジョンを釜から取り出し、濾過した。最終ラテックスは46.4%の固形分であり、粒子サイズは120nmであった。分子量分析では2つのピークが検出され、一方のピークはMwが2.3×10g/molで多分散度が2.09であり、他方はMwが4.3×10g/molで多分散度が2.1であった。
【0084】
(実施例K5:エマルジョン重合による軟質高分子量ポリマーの調製)
17.2gのMMAの代わりに、34.4gのメタクリル酸ウレイド50%溶液を使用し、および17.2gの脱イオン水をモノマーエマルジョン混合物から除去することを除けば、実施例K2と同じ方法でこの実施例を作製する。
【0085】
(実施例K6:エマルジョン重合による高分子量ポリマーの存在下での低分子ポリマーの調製)
モノマーエマルジョン#1中の8.6gのMMAの代わりに17.2gのメタクリル酸ウレイド50%溶液を使用し、8.6gの脱イオン水をモノマーエマルジョン#1から除去することを除けば、実施例K4と同じ方法でこの実施例を作製する。
【0086】
(実施例K7:エマルジョン重合による高分子量ポリマーの存在下での低分子ポリマーの調製)
モノマーエマルジョン#2中の7.8gのMMAの代わりに、15.6gのメタクリル酸ウレイド50%溶液を使用し、7.8gの脱イオン水をモノマーエマルジョン#2から除去することを除けば、実施例K4と同じ方法でこの実施例を作製する。
【0087】
(実施例K8:エマルジョン重合による高分子量ポリマーの存在下での低分子ポリマーの調製)
モノマーエマルジョン#1中の8.6gのMMAの代わりに、17.2gのメタクリル酸ウレイド50%溶液を使用し、8.6gの脱イオン水をモノマーエマルジョン#1から除去し、モノマーエマルジョン#2中の7.8gのMMAの代わりに、15.6gのメタクリル酸ウレイド50%溶液を使用し、7.8gの脱イオン水をモノマーエマルジョン#2から除去することを除けば、実施例K4と同じ方法でこの実施例を作製する。
【0088】
実施例B1〜B7においては、重量分析によって分散物の重量%固形分を求めた。HPLC型紫外検出器を取り付けたマテック(Matec)CHDF 2000粒子サイズ分析計を使用してポリマーの粒子サイズを求めた。
【0089】
580〜7,500,000の範囲のピーク平均分子量と狭い分子量分布とを有するポリマー・ラボラトリーズのポリスチレン標準物質(PS−1)を使用してSECによってポリマーの数平均分子量および重量平均分子量を測定した。マーク−ホーウィング(Mark−Houwink)定数を使用してポリスチレンからPMMAに換算した。上記のようにSECを使用してコポリマー組成物の数平均分子量および重量平均分子量を測定した。
【0090】
(実施例B1〜B3:エマルジョン重合による高分子量ポリマーの調製)
機械的撹拌装置、温度制御装置、凝縮器、モノマー供給ライン、開始剤供給ライン、および窒素流入口を取り付けた3リットルの四つ口丸底反応フラスコ中で重合を実施した。実施例1〜3で使用される水、界面活性剤、モノマー、および開始剤の個別の量は表1に示している。これらの成分を、以下の手順に従って加えた。715gの脱イオン水、12gのDBS、および38gの15.2%NaCO水溶液を、窒素パージ下で撹拌しながら反応フラスコに加えた。次にこのフラスコを86℃まで加熱した。この反応フラスコとは別のフラスコ中で、556gの脱イオン水、39.6gのDBS、412gのBA、1042gのMMA、および14.6gのMAAを加えることによってモノマーエマルジョンを調製した。ホモジナイザーでこれらの内容物を乳化させた。温度が86℃に到達してから、ポリマー分散物を反応フラスコに加えた。次に、開始剤(33gの脱イオン水中3.86gのAPS)を反応フラスコに加えた。上記モノマーエマルジョンを100分かけて供給した。上記モノマーエマルジョンとともに、開始剤溶液(91gの脱イオン水中2.89gのAPS)を、100分かけて同時供給した。同時供給の間および同時供給終了からさらに30分間、この反応混合物を83〜85℃に維持した。次にこの反応混合物を65℃に冷却した。硫酸第一鉄、tert−ブチルヒドロペルオキシド、およびイソアスコルビン酸を加えることによって、未反応モノマーを減少させた。この反応を35℃まで冷却し、水酸化アンモニウムで中和した。得られたポリマーを濾布に通して、凝固物を除去した。各ポリマーの粒子サイズ、重量%固形分、pH、およびガラス転移温度を表2に報告する。
【0091】
【表2】

【0092】
【表3】

【0093】
(実施例B4:エマルジョン重合による低分子量ポリマーの調製)
機械的撹拌装置、温度制御装置、凝縮器、モノマー供給ライン、開始剤供給ライン、および窒素流入口を取り付けた3リットルの四つ口丸底反応フラスコ中で重合を実施した。成分を、以下の手順に従って加えた。300gの脱イオン水、129.4gのエトキシル化ラウリル硫酸塩、および15.5gの16.1%NaCO水溶液を、窒素パージ下で撹拌しながら反応フラスコに加えた。次にこのフラスコを85℃まで加熱した。この反応フラスコとは別のフラスコ中で、350gの脱イオン水、7.1gのエトキシル化ラウリル硫酸塩、203gのBA、353gのMMA、188gのSty、7.5gのMAA、および7.5gのNDDMを加えることによってモノマーエマルジョンを調製した。ホモジナイザーでこれらの内容物を乳化させた。温度が85℃に到達してから、69gのBA/MMA/MAAエマルジョンポリマーを反応器に加えた。開始剤(13gの脱イオン水の2.5gのAPS)を反応フラスコに加えた。上記モノマーエマルジョンを120分かけて供給した。上記モノマーエマルジョンとともに、開始剤溶液(50gの脱イオン水中0.5gのAPS)を120分かけて同時供給した。同時供給の間および同時供給終了からさらに20分間、この反応混合物を83〜85℃に維持した。次にこの反応混合物を70℃に冷却した。硫酸第一鉄、エチレンジアミン四酢酸、tert−ブチルヒドロペルオキシド、およびイソアスコルビン酸を加えることによって、未反応モノマーを減少させた。この反応を35℃まで冷却し、水酸化アンモニウムで中和した。得られたポリマーを濾布に通して、凝固物を除去した。最終生成物は、144nmであり、45.1重量%の固形分であり、pHが6.5であった。数平均分子量が23,681、重量平均分子量が38,443であった。このポリマーはガラス転移温度が54℃であった。
【0094】
(実施例B5〜B7:エマルジョン重合による高分子量ポリマーの存在下での低分子量ポリマーの調製)
機械的撹拌装置、温度制御装置、凝縮器、モノマー供給ライン、開始剤供給ライン、および窒素流入口を取り付けた5リットルの四つ口丸底反応フラスコ中で重合を実施した。実施例B5の場合は、成分を以下の手順に従って加えた。715gの脱イオン水、12gのDBS、および38gの13.2%NaCO水溶液を、窒素パージ下で撹拌しながら反応フラスコに加えた。次にこのフラスコを86℃まで加熱した。この反応フラスコとは別のフラスコ中で、334gの脱イオン水、23.8gのDBS、247gのBA、625gのMMA、8.9gのMAAを加えることによってモノマーエマルジョンを調製した。ホモジナイザーでこれらの内容物を乳化させた。別のフラスコ中で、260gの脱イオン水、15.8gのDBS、354gのBA、229gのMMA、5.9gのMAA、および99.6gのNDDMを加えることによって第2のモノマーエマルジョンを調製した。これらの内容物もホモジナイザーで乳化させた。温度が85℃に到達してから、ポリマー分散物を反応フラスコに加えた。開始剤(33gの脱イオン水中3.86gのAPS)を反応フラスコに加えた。第1のモノマーエマルジョンを60分かけて供給した。上記モノマーエマルジョンとともに、開始剤溶液(91gの脱イオン水中2.89gのAPS)を、100分かけて同時供給した。第1のモノマーエマルジョンの供給が終了してから、供給ラインを50gの脱イオン水で洗浄した。次にメチル−βシクロデキストリンを反応フラスコに加えた。この直後、第2のモノマーエマルジョンを40分かけて供給した。同時供給の間および同時供給終了からさらに30分間、この反応混合物を83〜85℃に維持した。次にこの反応混合物を70℃に冷却した。硫酸第一鉄、tert−ブチルヒドロペルオキシド、およびイソアスコルビン酸を加えることによって、未反応モノマーを減少させた。この反応を35℃まで冷却し、水酸化アンモニウムで中和した。得られたポリマーを濾布に通して、凝固物を除去した。実施例5〜7においてこの手順で使用した水、界面活性剤、モノマー、および開始剤の個別の量は表3に示している。
【0095】
【表4】

【0096】
SECで分析すると、実施例B5、B6、およびB7のそれぞれは2つのモードの分子量を示した。結果を表4に示す。
【0097】
【表5】

【0098】
(水性コーティング組成物を評価するための試験方法)
光沢:3ミルのバード・フィルム・アプリケーター(Bird film applicator)を使用して、レネタ(Leneta)チャート(レネタ・カンパニー(The Leneta Company),ニュージャージー州モーウォー(Mahwah,N.J.))の上にコーティング組成物を延ばす。このサンプルを75°Fおよび相対湿度50%で乾燥させる。BYK−ガードナー・ヘイズ−グロス・メーター(BYK−Gardner Haze−Gloss meter)(BYKガードナー(BYK Gardner)、メリーランド州コロンビア(Columbia,MD))を使用して20°および60°の光沢を測定する。
【0099】
振り子硬度:5ミルのブロックアプリケーターを使用して、未処理のアルミニウム板上にコーティング組成物を延ばす。このサンプルを75°Fおよび相対湿度50%で乾燥させる。Bykマリンクロット・ケーニッヒ振り子硬度試験器(Byk Mallinckrodt Konig Pendulum Hardness Tester)(BYKガードナー、メリーランド州コロンビア)を使用して振り子硬度を測定した。揺れた数に因子1.4を乗じることで振り子硬度が求められる。
【0100】
表5により、実施例塗料の顔料粉砕物を得た。すべての重量の単位はgである。
【0101】
【表6】

【0102】
表6、7,8、および9は、エマルジョンポリマー実施例の評価に使用するための水性コーティング組成物を形成するために粉砕物に加えた他の配合成分(レットダウン)を示している。
【0103】
【表7】

【0104】
【表8】

【0105】
【表9】

【0106】
【表10】

【0107】
【表11】

【0108】
実施例T1と比較例T1の比較から、高分子ポリマーの存在下で低分子量ポリマー(C)が重合した本発明の分散物の実施例K4を配合した水性コーティング組成物が、同量の(C)を別に形成して水性コーティング組成物と混合した比較例よりも硬度増加が優れていることが分かる。
【0109】
【表12】

【0110】
実施例T2および比較例T2、実施例T3および比較例T3、実施例T4および比較例T4により、同量の硬質高分子ポリマーが存在する場合の本発明の分散物および比較例の分散物を配合した塗料の性能を比較している。本発明の分散物を配合した塗料の方が光沢性能が優れていることが分かる。
【0111】
【表13】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポリマー粒子(A)と、ポリマー粒子(B)と、少なくとも1種類の低分子量ポリマー(C)とを含む水性ポリマー分散物であって、
a)ポリマー粒子(A)が、50,000を超えるMwと0〜160の酸価とを有する高分子量ポリマーpAを含み、
b)ポリマー粒子(B)が、50,000を超えるMwと0〜160の酸価とを有する高分子量ポリマーpBを含み、
c)Cが、10℃未満の計算Tg,(low)と、7,500未満のMnと、0〜80の酸価とを有し、少なくとも1種類のエチレン系不飽和非イオン性モノマーの重合によって形成される付加ポリマーであり、
d)前記分散物中のポリマーの全重量を基準にしたpAの重量パーセンテージが少なくとも5%であり、
e)pAの全重量を基準にした(C)の重量パーセンテージが少なくとも5%であり、
f)pAが(C)の存在下で形成され、さらに
g)ポリマー粒子(A)がポリマー粒子(B)と、組成において異なる(ここにおいて、
A)pAが、pB中には存在しない少なくとも1種類のモノマーの重合残基を含む場合、もしくはpBが、pA中には存在しない少なくとも1種類のモノマーの重合残基を含む場合、pAとpBは化学組成が異なり、または、
B)pAがモノマー混合物から形成され、pAの形成に使用されるモノマーの全重量を基準にした所与のモノマーの重量パーセンテージが、pBの形成に使用されるモノマーの全重量を基準にした前記の所与のモノマーの重量パーセンテージと少なくとも5%異なる場合、pAとpBは化学組成が異なり得る。)水性ポリマー分散物。
【請求項2】
pAと(C)とを含む水性分散物を、pBを含む水性分散物とブレンドすることによって形成される、請求項1記載の水性ポリマー分散物。
【請求項3】
pAと(C)とを含む水性分散物の存在下で少なくとも1種類のエチレン系不飽和モノマーを重合させることによってpBが形成される、請求項1記載の水性ポリマー分散物。
【請求項4】
CのMnが4,000未満である、請求項1〜3のいずれか1項記載の水性ポリマー分散物。
【請求項5】
pAの計算Tg∞がpBの計算Tg∞と少なくとも10℃異なる、請求項1〜4のいずれか1項記載の水性ポリマー分散物。
【請求項6】
ポリマー粒子(A)の数平均粒子サイズがポリマー粒子(B)の数平均粒子サイズと少なくとも50ナノメートル異なる、請求項1〜5のいずれか1項記載の水性ポリマー分散物。
【請求項7】
疎水性キャビティーを有する高分子有機化合物の存在下で(C)が形成される、請求項1〜6のいずれか1項記載の水性ポリマー分散物。
【請求項8】
ポリマー粒子(A)と、ポリマー粒子(B)と、少なくとも1種類の低分子量ポリマー(C)とを含む水性ポリマー分散物であって、
a)ポリマー粒子(A)が、50,000を超えるMwと、0〜160の酸価と、少なくとも40℃の計算Tg∞とを有する高分子量ポリマーpAを含み、
b)ポリマー粒子(B)が、50,000を超えるMwと、0〜160の酸価と、−10〜30℃の計算Tg∞とを有する高分子量ポリマーpBを含み、
c)Cが、10℃未満の計算Tg,(low)と、7,500未満のMnと、0〜80の酸価とを有し、少なくとも1種類のエチレン系不飽和非イオン性モノマーの重合によって形成される付加ポリマーであり、
d)前記分散物中のポリマーの全重量を基準にしたpAの重量パーセンテージが少なくとも5%であり、
e)前記分散物中のポリマーの全重量を基準にした(C)の重量パーセンテージが少なくとも1%である、水性ポリマー分散物。
【請求項9】
請求項1〜8のいずれか1項記載の水性分散物を含むコーティング組成物。

【公開番号】特開2010−261050(P2010−261050A)
【公開日】平成22年11月18日(2010.11.18)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2010−186799(P2010−186799)
【出願日】平成22年8月24日(2010.8.24)
【分割の表示】特願2006−101437(P2006−101437)の分割
【原出願日】平成18年4月3日(2006.4.3)
【出願人】(590002035)ローム アンド ハース カンパニー (524)
【氏名又は名称原語表記】ROHM AND HAAS COMPANY
【Fターム(参考)】