説明

水車羽根型発電装置

【課題】回転体及び羽根等を支持する軸受の負担を軽減して軸受の長寿命化を図ることができる水車羽根型発電装置を提供する。
【解決手段】発電機30に動力を伝達する回転軸4と、回転軸4に固定された回転体1と、回転体1の外周に設けられ、流体の流れを受けて回転体1を回転させる羽根10と、回転体1の下方部に位置する羽根10に流体を導くように上方より回転体1の下方に向けて傾斜した流体ガイド板24が設けられ、羽根10は回転体1に回動自在に配設され、流体受け部12と、流体受け部12より短いストッパ部11とが形成され、流体受け部12が流体通路の流体の上流方向に配設され、回転体1の外周には回転軸4を回転自在に支承する軸受22とを備えた水車羽根型発電装置である。回転体1内には、内部に気体を密封して密閉気体室40を形成した密閉中空枠体41が回転軸4に固定されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば河川や海等の水流や海流等を利用して水力発電を得る水車羽根型発電装置に関する。
【背景技術】
【0002】
水車羽根型発電装置として、特許文献1が挙げられる。この構造は、発電機に動力を伝達する回転軸と、この回転軸に固定された回転体と、この回転体の外周に設けられ、流体の流れを受けて前記回転体を回転させる羽根とを備えており、回転軸は装置枠体の側板に軸受を介して回転自在に支承されている。前記羽根は前記回転体に回動自在に配設された流体受け部と、この流体受け部より短いストッパー部とがL字形状に形成され、かつ前記流体受け部が前記流体通路の流体圧を受ける側で、前記ストッパー部が前記流体受け部の起立を維持するように配設されている。
【特許文献1】特開2010−151117号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
回転軸は装置枠体の側板に軸受を介して回転自在に支承されているので、軸受には回転体及び該回転体に設けられた多数の羽根等の重量が加わる。また本装置は水中又は海中に設置するのでステンレス材よりなっている。回転体が小型の場合には問題とならないが、例えば回転体の回転ドラムが直径1m程度、幅1.8m程度で、羽根の流体受け部の長さが0.4m程度である場合には、回転体、羽根の重量は約450Kgとなり、この重量が回転軸を介して軸受に加わる。このように軸受には重荷重が加わるので、軸受の寿命が短くなるという問題があった。
【0004】
本発明の課題は、回転体及び羽根等を支持する軸受の負担を軽減して軸受の長寿命化を図ることができる水車羽根型発電装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するための本発明の請求項1は、発電機に動力を伝達する回転軸と、この回転軸に固定された回転体と、この回転体の外周に設けられ、流体の流れを受けて前記回転体を回転させる羽根とを備え、前記回転体の下方部に位置する前記羽根に流体を導くように上方より前記回転体の下方に向けて傾斜した流体ガイド板が設けられ、前記羽根は前記回転体に回動自在に配設され、流体受け部と、この流体受け部より短いストッパー部とがL字形状に形成され、かつ前記流体受け部が前記流体通路の流体の上流方向に配設され、前記回転体の外周には、前記羽根の回転を妨げなく、該回転体を囲むように羽根通路枠体が設けられた水車羽根型発電装置であって、前記回転体内には、内部に気体を密封して密閉気体室を形成した密閉中空枠体が前記回転軸に固定されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
回転体の内部に気体を密封した密閉気体室を形成すると、この密閉気体室によって浮力が生じ、回転体及び該回転体に設けられた羽根等の重量が軸受2に加わる荷重を軽減することができる。密閉気体室の体積は、回転体の重量と該回転体に設けられた羽根等の重量に合致する浮力を得る大きさにするのが好ましいが、これに限定されるものではない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本実施の形態は、本願出願人の特願2010−170678号に改良を加えたものである。そこで、まず前記出願の構成について説明し、その後に本願発明の特徴とする構成について説明する。
【0008】
図3及び図4に示すように、回転体1は、外周が12面体に形成されたドラム体2と、このドラム体2の両側面にそれぞれ固定された側板3とからなっており、側板3の外径はドラム体2の外径より大きく形成されている。側板3は回転軸4に固定具5で固定されている。側板3のドラム体2より上方に突出した部分には12面体にそれぞれ対応して軸受6が固定されている。
【0009】
回転体1には、図5に示す羽根10が取付けられている。羽根10は、短い長さのストッパ部11と、このストッパ部11より立ち上がった流体受け部12とからなり、流体受け部12は流体上流側に配設されている。羽根10の支軸13は固定具14により固定されており、支軸13の両端部は、相対向して配設された前記軸受6に回転自在に支承されている。流体受け部12は、ストッパ部11が回転体1のドラム体2に当接して起立した時は、流体を多く受けるように、流体受け面側はR形状に窪んだ形状となっている。また流体受け部12は、図1に示すように、羽根10が倒れた場合、倒れる側の羽根10のストッパ部11と流体受け部12の下方部を覆う長さとなっている。
【0010】
図1及び図2に示すように、羽根10が取付けられた回転体1の回転軸4は、底板20の両側に固定された側板21に軸受22を介して回転自在に支承されている。また両方の側板21上には天板23が固定されている。即ち、底板20、側板21及び天板23で装置の枠体を構成している。天板23の前端部には、内側に傾斜して流体ガイド板24が固定されている。ここで、流体ガイド板24は、流体流れ方向Aの流体を回転軸4より下方の羽根10に導くように傾斜した長さとなっている。
【0011】
天板23上には、発電機30の入力軸31が回転軸4と平行になるように発電機30が固定されている。回転軸4の一端部及び入力軸31にはそれぞれ歯車32、33が固定されており、歯車32、33にはチェーン34が掛け渡されている。
【0012】
次に作用について説明する。流体ガイド板24が流体流れ方向Aに向くように、本装置を水中又は海中の所定位置に固定すると、流体ガイド板24に導かれた流体及び流体ガイド板24の下方を流れる流体は、回転軸4より下方の羽根10(101〜105)の流体受け部12に当たり、回転体1及び回転軸4は矢印B方向に回転させられる。回転軸4の回転は、歯車32、33及びチェーン34を介して入力軸31に伝達され、発電機30によって発電される。
【0013】
また流体受け部12はストッパ部11より長くて重いので、回転軸4より上方の羽根10(107〜112)は自重により自然に倒れる。即ち、羽根10が倒れると、羽根10の流体を受ける流体受け面積が著しく小さくなるので、復動側では抵抗が軽減する。また羽根10が倒れた場合、流体受け部12が次の羽根10のストッパ部11と流体受け部12の下方部を覆うので、流体受け部12がストッパ部11に当接する。この点からも復動側では羽根10の流体に対する抵抗は軽減される。
【0014】
本装置は、上記効果の他に次のような効果も得られる。流体ガイド板24によって流体は回転体1の下方側に流れるので、水車(回転体1、羽根10等)の中に川の中の泥、砂、ゴミ等が溜まらない。また回転体1は単純な形状よりなり、更にストッパ部11及び流体受け部12は同一部材で製作できるので、装置の大幅なコストダウンが図れる。
【0015】
次に本願発明の特徴とする構成について説明する。本実施の形態においては、ドラム体2と両側板3、3とで構成する回転体1の内部には、密閉気体室40を形成するように円筒形状でステンレス材よりなる密閉中空枠体41が回転軸4に固定されている。密閉気体室40内には空気を密封するか、または浮力の大きい窒素ガス、炭酸ガス等のガスを密封する。
【0016】
このように、回転体1の内部に気体を密封した密閉気体室40を形成すると、この密閉気体室40によって浮力が生じ、回転体1及び該回転体1に設けられた羽根10等の重量が軸受22に加わる荷重を軽減することができる。密閉気体室40の体積は、回転体1の重量と該回転体1に設けられた羽根10等の重量に合致する浮力を得る大きさにするのが好ましい。例えば回転体1と該回転体1に設けられた羽根10等の重量が450Kgの場合においては、体積を0.45m3 (0.45のメートルの3乗)程度にする。しかし、本実施の形態は、軸受22に加わる荷重と密閉気体室40による密閉気体室浮力を合致させる必要はない。というのは、要するに軸受22に加わる荷重を軽減すればよい。
【0017】
なお、上記各実施の形態においては、ドラム体2を12面として12個の羽根10を設けたが、羽根10の数は特に限定されるものではない。またドラム体2は角型ではなく円形状に形成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の水車羽根型発電装置の一実施の形態の概略構成を示す断面図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】回転体の側面図である。
【図4】図3の断面図である。
【図5】羽根を示し、(a) は側面図、(b)は正面図である。
【符号の説明】
【0019】
1 回転体
2 ドラム体
3 側板
4 回転軸
10 羽根
11 ストッパ部
12 流体受け部
13 支軸
21 側板
22 軸受
30 発電機
40 密閉気体室
41 密閉中空枠体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
発電機に動力を伝達する回転軸と、この回転軸に固定された回転体と、この回転体の外周に設けられ、流体の流れを受けて前記回転体を回転させる羽根とを備え、前記回転体の下方部に位置する前記羽根に流体を導くように上方より前記回転体の下方に向けて傾斜した流体ガイド板が設けられ、前記羽根は前記回転体に回動自在に配設され、流体受け部と、この流体受け部より短いストッパ部とがL字形状に形成され、かつ前記流体受け部が前記流体通路の流体の上流方向に配設され、前記回転体の外周には、前記羽根の回転を妨げなく、該回転体を囲むように羽根通路枠体が設けられた水車羽根型発電装置であって、前記回転体内には、内部に気体を密封して密閉気体室を形成した密閉中空枠体が前記回転軸に固定されていることを特徴とする水車羽根型発電装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−202264(P2012−202264A)
【公開日】平成24年10月22日(2012.10.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−65957(P2011−65957)
【出願日】平成23年3月24日(2011.3.24)
【出願人】(598030238)日本システム企画株式会社 (16)
【Fターム(参考)】