説明

流動性材料付着装置

【課題】供給用容器内における流動性材料の残量が少なくなってから供給用容器の交換を行うことができる。
【解決手段】画像記録装置の吐出部にインクを供給する供給部4では、供給用容器41にインクがエアと共に収容される。エア検出センサ43は、第1流路42内へのエアの進入を検出する。供給用容器41内のインク残量が少なくなり、第1流路42の先端がインク外に露出すると、第1流路42内に供給用容器41内のエアが進入する。エア検出センサ43によりエアの進入が検出されると、供給用容器41の交換が行われる。第1流路42内に進入したエアは、エア捕捉容器441へと送られ、エア捕捉容器441の上部に貯溜される。画像記録装置では、エア検出センサ43により、第1流路42へのエアの進入をインクエンドとして検出することにより、供給用容器41内におけるインク残量が少なくなってから供給用容器41の交換を行うことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、対象物上に流動性材料を付着させる流動性材料付着装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、インクの微小な液滴を吐出するヘッドを印刷の対象物に沿って走査することにより、対象物上にインクを付着させて画像を記録するインクジェットプリンタが用いられている。インクジェットプリンタでは、インクは、例えば、アルミニウムや合成樹脂により形成された袋状のパウチに貯溜される。インクの消費が進み、パウチ内のインクの量が少なくなると、パウチの復元力により、ヘッドからパウチへとインクを戻す方向に働く力(以下、「背圧」という。)が増大する。そこで、背圧の大きさを測定してインクエンドを検出することが行われている。インクエンドとは、パウチ内のインク残量が所定の量以下となった状態を意味し、インクエンドが検出されるとパウチの交換が行われる。
【0003】
特許文献1のインクジェット記録装置では、ヘッド内において、複数のノズルに連通するリザーバに、リザーバ内の圧力に応じて変形するダイヤフラムが設けられる。パウチ内のインクの量が少なくなると、増大した背圧によりリザーバ内のダイヤフラムが変形し、ダイヤフラムに対向して配置された電極とダイヤフラムとの間の静電容量が変化する。そして、当該静電容量の変化に基づいてインクエンドが検出される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平11−115201号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、大量のインクを消費する産業用のインクジェットプリンタ等では、インクを貯溜する容器として大容量のものが使用される。上述のパウチのような容器は、強度面から、大容量容器として使用することが難しい。そこで、合成樹脂により形成された大型の箱状の容器等がインク貯溜用の容器として利用されるが、このような容器は、パウチと異なり、容器内からエアを除去することが困難である。
【0006】
特許文献1では、パウチ内の背圧の増大により生じるヘッド内の圧力低下を検知してインクエンドを検出しているが、インク貯溜用の容器内にエアが存在すると、容器内のエアの量等により、インク残量と背圧との関係(すなわち、インク残量とヘッド内の圧力との関係)が変化してしまい、インクエンドの検出を正確に行うことができなくなってしまう。このため、使用可能なインクが十分に残った状態で装置を停止し、インク貯溜用の容器を交換したり、容器内にインクを追加することが必要となり、生産性が低下してしまう。
【0007】
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、供給用容器内における流動性材料の残量が少なくなってから供給用容器の交換または供給用容器への流動性材料の追加を行うことを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1に記載の発明は、対象物上に流動性材料を付着させる流動性材料付着装置であって、流動性材料を対象物に付与する付与部と、前記対象物を前記付与部に対して相対的に移動する移動機構と、前記対象物の相対移動に同期して前記付与部による流動性材料の付与を制御することにより前記対象物上に流動性材料を付着させる付着制御部と、前記付与部に流動性材料を供給する供給部とを備え、前記供給部が、流動性材料をエアと共に収容する供給用容器に接続される第1流路と、前記第1流路内へのエアの進入を検出するエア検出センサと、前記エア検出センサによりエアの進入が検出された際に、前記供給用容器のインクエンドを通知する通知部と、前記第1流路を介して前記供給用容器から流動性材料が導かれ、前記第1流路内に進入したエアを排出するエア排出部と、前記エア排出部から前記付与部へと流動性材料を導く第2流路とを備える。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の流動性材料付着装置であって、前記エア排出部が、前記第1流路を介して前記供給用容器から導かれる流動性材料およびエアが貯溜されるエア捕捉容器と、前記エア捕捉容器の上部に設けられるエア排出口と、前記エア排出口を開閉する開閉部とを備え、前記第2流路が、前記エア捕捉容器の下部に接続され、前記エア排出口を閉じることにより前記エア捕捉容器内が密閉される。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の流動性材料付着装置であって、前記供給部が、前記第2流路上に設けられ、流動性材料を貯溜する補助容器と、前記第2流路上にて前記エア捕捉容器と前記補助容器との間に設けられ、前記エア捕捉容器内の流動性材料を前記補助容器へと送るポンプとをさらに備える。
【0011】
請求項4に記載の発明は、請求項2または3に記載の流動性材料付着装置であって、前記エア排出部が、前記エア捕捉容器内の流動性材料の量を検出するレベルセンサと、前記レベルセンサにより、前記エア捕捉容器内の流動性材料の量が所定量よりも少ないことが検出された場合に、前記開閉部を制御することにより前記エア排出口を開く開閉制御部とをさらに備える。
【0012】
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の流動性材料付着装置であって、前記供給用容器が、樹脂により形成されており、可撓性を有する。
【0013】
請求項6に記載の発明は、請求項1ないし5のいずれかに記載の流動性材料付着装置であって、前記付与部が、前記対象物に向けて流動性材料の微小液滴を吐出することにより、流動性材料を前記対象物に付与する吐出部であり、前記付着制御部が、前記対象物の相対移動に同期して前記吐出部からの流動性材料の吐出を制御することにより前記対象物上に画像を記録する記録制御部である。
【0014】
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の流動性材料付着装置であって、前記記録制御部により前記吐出部および前記移動機構を制御することにより、前記吐出部から流動性材料を吐出しつつ前記対象物を所定の移動方向に1回のみ相対移動することにより、前記対象物上に画像が記録される。
【発明の効果】
【0015】
本発明では、供給用容器内における流動性材料の残量が少なくなってから供給用容器の交換または供給用容器への流動性材料の追加を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】一の実施の形態に係る画像記録装置を示す図である。
【図2】供給部の構成を示す図である。
【図3】他の供給部の構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
図1は、本発明の一の実施の形態に係る画像記録装置1の構成を示す図である。画像記録装置1は、対象物上に流動性材料であるインクの微小液滴を吐出して画像を記録する(すなわち、画像の印刷を行う)インクジェットプリンタである。本実施の形態では、長尺状の印刷用紙である基材9を対象物として、基材9に対するカラー画像の記録が行われる。
【0018】
画像記録装置1は、基材9を所定の搬送経路に沿って移動する移動機構2、インクの微小液滴を基材9に向けて吐出する吐出部3、吐出部3にインクを供給する供給部4、基材9上のインクを乾燥する乾燥部5、基材9に記録された画像を検査する検査部6、および、これらの構成を制御する記録制御部71を備える。画像記録装置1では、記録制御部71により、吐出部3からのインクの吐出が、基材9の吐出部3に対する相対移動に同期して制御されることにより、基材9上に画像が記録される。画像記録装置1では、吐出部3は、基材9上にインクを付与する付与部として機能し、記録制御部71は、基材9の相対移動に同期して吐出部3によるインクの付与を制御することにより基材9上にインクを付着させる付着制御部として機能する。
【0019】
図1に示すように、移動機構2は、第1搬送機構21a、第2搬送機構21b、および、複数の移動用ローラを22を備える。各移動用ローラ22は、紙面に垂直な軸を中心として回転する。基材9は、移動機構2により、図1中の右側に位置する巻き出し部11から巻き出され、吐出部3、乾燥部5および検査部6を順に通過した後、図1中の左側に位置する巻き取り部12に巻き取られる。
【0020】
吐出部3は、それぞれが互いに異なる色のインクを吐出する複数のヘッドユニット33を備える。複数のヘッドユニット33は、図1中の左右方向に配列される。各ヘッドユニット33の下端には、複数の吐出口が所定の配列方向に配列される。吐出口の配列方向は、吐出部3を通過する際の基材9の移動方向に垂直、かつ、基材9の記録面に平行な方向であり、図1中では、紙面に垂直な方向である。各ヘッドユニット33の複数の吐出口は、配列方向に関して基材9の記録面の記録範囲全体に亘って(ここでは、基材9の幅のほぼ全体に亘って)配列される。画像記録装置1では、記録制御部71により移動機構2および吐出部3が制御されることにより、吐出部3からインクを吐出しつつ、基材9が吐出部3の下方にて所定の移動方向に1回のみ相対移動することにより(すなわち、吐出部3の下方を図1中の右側から左側へと1回のみ通過することにより)、基材9の記録面上に画像が記録される。換言すれば、画像記録装置1では、いわゆる、ワンパス印刷が行われる。
【0021】
供給部4は、それぞれが互いに異なる色のインクを貯溜する複数の供給用容器を備える。複数の供給用容器は、複数のヘッドユニット33に接続される。以下では、複数の色のうちの1色のインクの供給について説明するが、他色のインクの供給についても同様である。図2は、供給部4における1色のインクの供給に係る構成を、ヘッドユニット33と共に示す図である。実際には、供給部4には、複数色のインクのそれぞれの供給に係る同様の構成が設けられる。
【0022】
供給部4は、供給用容器41、第1流路42、エア検出センサ43、エア排出部44、第2流路45、補助容器46およびポンプ47を備える。供給用容器41は、合成樹脂により形成された略直方体の箱状であり、可撓性を有する。供給用容器41には、インクがエアと共に収容される。図2では、供給用容器41内のインクに平行斜線を付す。第1流路42は、供給用容器41およびエア排出部44に接続されるチューブであり、第1流路42を介して供給用容器41からエア排出部44へとインクが導かれる。第1流路42の先端は、供給用容器41内において、供給用容器41の底部の極近傍に位置する。第1流路42上には、電磁弁421が設けられる。
【0023】
エア検出センサ43は、供給用容器41と電磁弁421との間において第1流路42近傍に配置され、第1流路42内へのエアの進入を検出する。本実施の形態では、エア検出センサ43として静電容量センサが利用される。エア検出センサ43では、インクとは比誘電率が異なるエアが、第1流路42内においてエア検出センサ43近傍を通過することが検出される。エア検出センサ43は、供給用容器41の外部において、供給用容器41近傍に配置されることが好ましい。これにより、第1流路42内へのエアの進入を迅速に検出することができる。
【0024】
エア排出部44は、第1流路42内に進入したエアを、供給部4の外部へと排出する。エア排出部44は、エア捕捉容器441、エア排出口442、排気管443、電磁弁444、排気ポンプ445、レベルセンサ446および開閉制御部447を備える。エア捕捉容器441には、供給用容器41から第1流路42を介して導かれるインクおよびエアが貯溜される。図2では、エア捕捉容器441内のインクに平行斜線を付す。エア排出口442は、エア捕捉容器441の上部に設けられ、エア排出口442には排気管443が接続される。
【0025】
排気管443上には、電磁弁444および排気ポンプ445が設けられる。電磁弁444は、エア捕捉容器441のエア排出部44を開閉する開閉部である。電磁弁444が開かれることにより、エア捕捉容器441内が外気に接続され、電磁弁444が閉じられることにより、エア捕捉容器441内が密閉される(すなわち、外気との接続が遮断される)。レベルセンサ446は、エア捕捉容器441の外部にてエア捕捉容器441近傍に配置され、エア捕捉容器441内のインクの量を検出する。本実施の形態では、レベルセンサ446として、静電容量センサが利用される。開閉制御部447は、レベルセンサ446からの出力に基づいて電磁弁444および排気ポンプ445を制御する。
【0026】
第2流路45は、エア排出部44のエア捕捉容器441の下部(より好ましくは、底部)に接続されるチューブである。第2流路45は、吐出部3のヘッドユニット33にも接続される。第2流路45上には、補助容器46およびポンプ47が設けられ、ポンプ47は、エア捕捉容器441と補助容器46との間に配置される。エア捕捉容器441内のインクは、ポンプ47により補助容器46へと送られ、補助容器46内に貯溜される。ヘッドユニット33からインクが吐出されると、ヘッドユニット33内のインク流路の圧力が低下し、補助容器46に貯溜されたインクが、ヘッドユニット33に流入する。このように、供給部4では、第2流路45により、エア排出部44から吐出部3へとインクが導かれる。
【0027】
画像記録装置1では、第1流路42上の電磁弁421が開かれ、排気管443上の電磁弁444が閉じられた状態で、ヘッドユニット33からインクの吐出が行われ、補助容器46からヘッドユニット33にインクが供給される。また、ポンプ47によりエア捕捉容器441内のインクが吸引されて補助容器46へと送られることにより、エア捕捉容器441内が負圧となり、供給用容器41内のインクが吸引されてエア捕捉容器441へと送られる。
【0028】
供給用容器41内のインク残量が少なくなり、第1流路42の先端が、供給用容器41内においてインク外に露出すると、供給用容器41内のエアが第1流路42内に進入する。そして、当該エアが、第1流路42のエア検出センサ43に対向する位置に到達し、エア検出センサ43によりエアの進入が検出される。第1流路42へのエアの進入が検出されると、図1に示す記録制御部71により移動機構2および吐出部3が制御され、基材9の移動、および、吐出部3からのインクの吐出が停止される。また、図2に示すポンプ47が停止されるとともに、通知部431により、供給用容器41のインクエンドが作業者に通知される。すなわち、供給用容器41内のインク残量が所定の量以下となって、エア捕捉容器441へのインクの正常な供給ができなくなった状態が、作業者に通知される。このように、エア検出センサ43は、供給用容器41のインクエンドを検出するインクエンド検出センサとして機能する。
【0029】
インクエンドが通知されると、作業者により、第1流路42上の電磁弁421が閉じられ、供給用容器41が第1流路42から取り外される。電磁弁421は、エア検出センサ43によるインクエンドの検出に伴って自動的に閉じられてもよい。続いて、予めインクがエアと共に充填されている新たな供給用容器41が、第1流路42に取り付けられる。供給用容器41の交換が終了すると、電磁弁421が開かれ、ポンプ47、移動機構2および吐出部3が駆動されることにより、基材9に対する画像の記録が再開される。第1流路42内に進入したエアは、エア捕捉容器441へと送られ、エア捕捉容器441の上部に貯溜される。
【0030】
供給用容器41の交換が繰り返されると、エア捕捉容器441に貯溜されるエアの量が増加し、インクの量が減少する。上述のように、第2流路45はエア捕捉容器441の下部(より好ましくは、底部)に接続されるため、エア捕捉容器441内のエアの量が増加しても、第2流路45にエアが進入することを防止することができる。エア排出部44では、レベルセンサ446により、エア捕捉容器441内のインクの量が所定量よりも少ないことが検出されると、開閉制御部447により排気管443上の電磁弁444が制御され、エア排出口442が開かれる。そして、排気ポンプ445が駆動されることにより、エア捕捉容器441内の上部に貯溜されたエアが排出され、供給用容器41から第1流路42を介してエア捕捉容器441内にインクが流入する。
【0031】
以上に説明したように、画像記録装置1では、インクがエアと共に収容される供給用容器41から、第1流路42、エア排出部44および第2流路45を介して、吐出部3にインクが導かれる。そして、エア検出センサ43により、第1流路42へのエアの進入をインクエンドとして検出することにより、供給用容器41内におけるインク残量が少なくなってから供給用容器41の交換を行うことができる。また、第1流路42の先端が、供給用容器41内において供給用容器41の底部の極近傍に配置されるため、供給用容器41内にインクがほぼ残存しなくなってから供給用容器41の交換を行うことができる。これにより、供給用容器41の交換頻度を低減し、供給用容器41の交換に伴う画像の記録停止の頻度を低減することができる。さらに、供給用容器41を交換する際に廃棄される供給用容器41内の残留インクの量を減少させ、画像の記録に係るコストを低減することもできる。
【0032】
画像記録装置1では、第1流路42内に進入したエアをエア排出部44により排出することにより、当該エアが第2流路45に進入することを防止することができる。これにより、吐出部3へのエアの進入によるインクの吐出異常を防止することができる。
【0033】
エア排出部44では、供給用容器41から導かれるインクおよびエアが貯溜されるエア捕捉容器441が設けられ、エア捕捉容器441の上部にエア排出口442が設けられ、エア捕捉容器441の下部に、吐出部3へとインクを導く第2流路45が設けられる。これにより、第1流路42へと進入したエアの排出に係る構造を簡素化することができるとともに、インクを廃棄することなく、エアのみを排出することができる。また、レベルセンサ446により、エア捕捉容器441内のインクの量が所定量よりも小さいことを検出した場合に、開閉制御部447によりエア排出口442を開くことにより、エア捕捉容器441内のエアを自動的に排出することができる。
【0034】
供給部4では、第2流路45上においてエア捕捉容器441と補助容器46との間にポンプ47が設けられ、ポンプ47により、エア捕捉容器441内のインクが補助容器46に送られる。このような構造とすることにより、第1流路上にポンプを設けてエア捕捉容器内のインクを補助容器へと送り出す場合に比べて、エア捕捉容器441内の圧力を小さくすることができる。その結果、第1流路42からエア捕捉容器441内のインクへと送り出されたエアが大きな気泡となり、エア捕捉容器441内のインクから上部の空間へと抜け出しやすくなる。また、エア捕捉容器441内において、インクへのエアの溶解を抑制し、インクの溶存空気量を適切な値に容易に維持することができる。
【0035】
上述のように、画像記録装置1では、基材9に対してワンパス印刷が行われる。通常、ワンパス印刷が行われる画像記録装置では、大量のインクを消費するため、供給用容器の容量は比較的大きくなる。大きな供給用容器では、インクを充填した際に、供給用容器内からエアを除去することが容易ではない。このため、供給用容器の復元力により、吐出部から供給用容器へとインクを戻す方向に働く背圧に基づいて供給用容器のインクエンドを検出しようとしても、インクエンドを正確に検出することが容易ではない。本実施の形態に係る画像記録装置1では、インクがエアと共に供給用容器41に収容される場合に、インクエンドを精度良く検出することができる。したがって、画像記録装置1の構造は、ワンパス印刷が行われる画像記録装置に特に適している。
【0036】
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
【0037】
例えば、供給用容器41の形状は略直方体状には限定されず、円筒状等であってもよい。また、上述の供給用容器41に代えて、合成樹脂や金属により形成された可撓性を有さない供給用容器が、第1流路42に固定されてもよい。この場合も、上記実施の形態と同様に、エア検出センサ43により、第1流路42へのエアの進入を検出することにより、供給用容器のインクエンドが検出される。その結果、供給用容器内におけるインク残量が少なくなってから、供給用容器へのインクの追加を行うことができる。
【0038】
供給部4では、エア検出センサ43およびレベルセンサ446として、静電容量センサ以外の様々な種類のセンサが利用されてよい。例えば、エア検出センサとして、第1流路42を挟んで対向する光源および受光部が設けられ、受光部にて検出される光量の変化に基づいて、第1流路42へのエアの進入が検出される。具体的には、第1流路42において受光部に対向する位置を、不透明または半透明のインクが流れている状態では、受光部にて検出される光量は小さく、エアが受光部に対向する位置に到達すると、受光部の検出光量が大きくなり、エアの進入が検出される。
【0039】
また、上述のエア排出部44に代えて、他の様々な構造のエア排出部が設けられてもよい。例えば、第1流路42と第2流路45とを接続する3方弁、および、当該3方弁と廃液槽とを接続する廃液管が、エア排出部として利用される。この場合、エア検出センサ43によりエアの進入が検出されると、3方弁により第1流路42と第2流路45との接続が遮断され、第1流路42に進入したエアは、インクと共に廃液管を介して廃液槽へと排出される。これにより、第2流路45にエアが進入することが防止される。
【0040】
供給部4では、例えば、電磁弁421に代えてポンプが第1流路42上に設けられ、当該ポンプが駆動されることにより、供給用容器41からインクが吸引されてエア捕捉容器441に送られてもよい。エア捕捉容器441が補助容器46を兼用する場合には、第2流路45上のポンプ47および補助容器46は省略される。
【0041】
図3は、他の好ましい供給部4aの構成を示す図である。図3は、供給部4aにおける1色のインクの供給に係る構成を示す図であり、実際には、供給部4aには、複数色のインクのそれぞれの供給に係る同様の構成が設けられる。供給部4aは、図2に示す供給部4の構成に加えて、もう1組の供給用容器41、第1流路42およびエア検出センサ43を備え、当該第1流路42上には電磁弁421が設けられる。2本の第1流路42は、2つの電磁弁421とエア排出部44との間にて接続される。
【0042】
供給部4aでは、一方の供給用容器41から第1流路42を介してエア排出部44へとインクが供給されている間、他方の第1流路42の電磁弁421は閉じられている。そして、エア検出センサ43により一方の供給用容器41のインクエンドが検出されて通知部431へと通知されると、当該供給用容器41に対応する電磁弁421が閉じられると共に、他方の電磁弁421が開かれ、他方の供給用容器41からエア排出部44へのインクの供給が行われる。このため、インクエンドが検出された供給用容器41を交換する間も、吐出部3のヘッドユニット33へのインク供給が可能となる。これにより、画像の記録を停止することなく、供給用容器41の交換を行うことができる。
【0043】
上記実施の形態に係る画像記録装置1では、移動機構2により、基材9が吐出部3の下方にて所定の移動方向に移動するが、画像記録装置の設計によっては、吐出部3を移動する機構が設けられてもよい。また、画像記録装置1では、基材9が吐出部3の下方を1回通過するのみで基材9への画像の印刷が完了するワンパス印刷が行われるが、他の方法により画像の記録が行われてもよい。例えば、基材9の長手方向に配列された複数の吐出口を有する吐出部を、基材9の幅方向に移動する機構が設けられ、基材9の上方にて吐出部が基材9を1回横切る毎に、基材9が所定距離だけ長手方向に移動することを繰り返すことにより、基材9への画像の記録が行われてもよい。画像記録装置1では、また、画像記録装置では、矩形の基材を保持するステージ、および、ステージを所定の移動方向に移動するステージ移動機構が設けられてもよい。このように、基材9を吐出部3に対して相対的に移動する移動機構は様々な構成にて実現可能である。
【0044】
画像記録装置1における画像の記録の対象物は、長尺状の印刷用紙である基材9以外にも、矩形状の印刷用紙やシート状のプラスチックフィルム、プラスチックにて形成される板状部材等であってもよい。また、画像記録装置1では、吐出部3からインク以外の流動性材料の微小液滴が吐出され、当該流動性材料により対象物上に画像が記録されてもよい。例えば、流動性材料として金属粒子を含むペーストが選択され、ペーストの微小液滴を基板上に吐出することにより、基板上に配線パターンが画像として記録されてもよい。
【0045】
上述の供給部の構造は、対象物上に液体等の流動性材料を付着させる流動性材料付着装置であれば、画像記録装置以外の様々な装置に利用されてよい。例えば、所定の搬送方向に搬送される基材に対して、表面に液状のプレコート剤を保持したロールを当接することにより基材にプレコート剤を塗布する(すなわち、付着させる)塗布装置において、基材にプレコート剤を付与する付与部であるロールの表面にプレコート剤を供給する供給部として、上述の供給部の構造が利用される。
【0046】
上記実施形態および各変形例における構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせられてよい。
【符号の説明】
【0047】
1 画像記録装置
2 移動機構
3 吐出部
4,4a 供給部
9 基材
41 供給用容器
42 第1流路
43 エア検出センサ
44 エア排出部
45 第2流路
46 補助容器
47 ポンプ
71 記録制御部
441 エア捕捉容器
442 エア排出口
444 電磁弁
446 レベルセンサ
447 開閉制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
対象物上に流動性材料を付着させる流動性材料付着装置であって、
流動性材料を対象物に付与する付与部と、
前記対象物を前記付与部に対して相対的に移動する移動機構と、
前記対象物の相対移動に同期して前記付与部による流動性材料の付与を制御することにより前記対象物上に流動性材料を付着させる付着制御部と、
前記付与部に流動性材料を供給する供給部と、
を備え、
前記供給部が、
流動性材料をエアと共に収容する供給用容器に接続される第1流路と、
前記第1流路内へのエアの進入を検出するエア検出センサと、
前記エア検出センサによりエアの進入が検出された際に、前記供給用容器のインクエンドを通知する通知部と、
前記第1流路を介して前記供給用容器から流動性材料が導かれ、前記第1流路内に進入したエアを排出するエア排出部と、
前記エア排出部から前記付与部へと流動性材料を導く第2流路と、
を備えることを特徴とする流動性材料付着装置。
【請求項2】
請求項1に記載の流動性材料付着装置であって、
前記エア排出部が、
前記第1流路を介して前記供給用容器から導かれる流動性材料およびエアが貯溜されるエア捕捉容器と、
前記エア捕捉容器の上部に設けられるエア排出口と、
前記エア排出口を開閉する開閉部と、
を備え、
前記第2流路が、前記エア捕捉容器の下部に接続され、
前記エア排出口を閉じることにより前記エア捕捉容器内が密閉されることを特徴とする流動性材料付着装置。
【請求項3】
請求項2に記載の流動性材料付着装置であって、
前記供給部が、
前記第2流路上に設けられ、流動性材料を貯溜する補助容器と、
前記第2流路上にて前記エア捕捉容器と前記補助容器との間に設けられ、前記エア捕捉容器内の流動性材料を前記補助容器へと送るポンプと、
をさらに備えることを特徴とする流動性材料付着装置。
【請求項4】
請求項2または3に記載の流動性材料付着装置であって、
前記エア排出部が、
前記エア捕捉容器内の流動性材料の量を検出するレベルセンサと、
前記レベルセンサにより、前記エア捕捉容器内の流動性材料の量が所定量よりも少ないことが検出された場合に、前記開閉部を制御することにより前記エア排出口を開く開閉制御部と、
をさらに備えることを特徴とする流動性材料付着装置。
【請求項5】
請求項1ないし4のいずれかに記載の流動性材料付着装置であって、
前記供給用容器が、樹脂により形成されており、可撓性を有することを特徴とする流動性材料付着装置。
【請求項6】
請求項1ないし5のいずれかに記載の流動性材料付着装置であって、
前記付与部が、前記対象物に向けて流動性材料の微小液滴を吐出することにより、流動性材料を前記対象物に付与する吐出部であり、
前記付着制御部が、前記対象物の相対移動に同期して前記吐出部からの流動性材料の吐出を制御することにより前記対象物上に画像を記録する記録制御部であることを特徴とする流動性材料付着装置。
【請求項7】
請求項6に記載の流動性材料付着装置であって、
前記記録制御部により前記吐出部および前記移動機構を制御することにより、前記吐出部から流動性材料を吐出しつつ前記対象物を所定の移動方向に1回のみ相対移動することにより、前記対象物上に画像が記録されることを特徴とする流動性材料付着装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−158014(P2012−158014A)
【公開日】平成24年8月23日(2012.8.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−17823(P2011−17823)
【出願日】平成23年1月31日(2011.1.31)
【出願人】(000207551)大日本スクリーン製造株式会社 (2,640)
【Fターム(参考)】