説明

溶解可能なデンプン構成成分を含む多構成成分繊維、そのための方法、及びそれからの繊維

熱可塑性ポリマーを含む第1構成成分及び熱可塑性デンプンを含む第2構成成分を含む溶融紡糸可能な繊維が提供され、その場合第2構成成分はさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれないか、又はさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれる場合には、第2構成成分が中空の芯を取り囲む。こうした繊維の特別な用途は、所望の特性を有する繊維を製造するための、溶媒の存在下での第2構成成分の除去用である。第2構成成分の除去速度を制御し、それによって構成成分の完全な除去前に繊維の物理的操作を可能にするために、第2構成成分中に剤が存在してもよい。本発明はまた、この繊維を含む不織布ウェブ及び使い捨て物品を対象とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、熱可塑性ポリマーを含む第1構成成分及び熱可塑性デンプンを包含する第2構成成分を含む200μm未満の直径を有する繊維に関し、その際第2構成成分はさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれないか、又はさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれる場合には、第2構成成分が中空の芯を取り囲む。こうした繊維は、第2構成成分用の溶媒への暴露による第2構成成分の除去を可能にする。
【背景技術】
【0002】
現在の織布及び不織布材料は多構成成分繊維から普通は製造されるが、その場合所望の直径又はデニールを有する繊維を製造するために、例えば合成皮革で用いられる分割可能構造又は海島構造のように、1つの構成成分が除去される。除去される多くの材料は、石油、最も顕著にはポリエステル又はナイロンから、環境に優しくない処理プロセスを通じて得られる。これらのポリマー材料は生分解性でなく、及びごみ処理システムにおいて長期的な問題を潜在的にもたらす。より環境に優しく、手ごろな価格の、及び柔軟性を手ごろな価格で供給できる従来の熱可塑性ポリマーと共に製造できる、こうした多構成成分繊維中の除去可能な構成成分への要求がある。
【0003】
デンプンは低価格の再生可能な原材料であり、及び石油製品と無関係であるため、デンプンを構成成分として含む多構成成分繊維は望ましい。デンプンを構成成分として有する繊維が標準機器上で加工可能であること、及び既存の技術を使用することは重要である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、環境に優しく並びに製造中に良好な加工特性を提供する除去可能な繊維構成成分へのこうした要求に対処する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、熱可塑性ポリマーを含む第1構成成分及び熱可塑性デンプンを含む第2構成成分を含む溶融紡糸可能な繊維を対象とし、その際第2構成成分はさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれないか、又はさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれる場合には、第2構成成分が中空の芯を取り囲む。こうした構造は、第2構成成分除去溶媒への暴露により、第2構成成分が除去されることを可能にする。
【0006】
多構成成分繊維の構造は、例えば、鞘−芯、海島、サイド・バイ・サイド、リボン、分割パイ(segmented pie)、又はこれらの様々な組み合わせであることができる。例えば鞘−芯構造では、第2構成成分が鞘であり、及び第2構成成分除去溶媒への暴露により除去可能である。中空の芯を有する構造では、第2構成成分は中空の芯を取り囲んでもよい。
【0007】
第2構成成分除去溶媒中の第2構成成分の除去速度に影響する剤が、第2構成成分中に存在してもよい。第2構成成分の除去速度のこうした制御により、構成成分が完全に除去される前に、伸長する又は布地に形成するなど繊維の物理的操作を行なうことができる。こうしたプロセスにより、例えば所望の直径又はデニールを有する繊維の製造が可能になる。
【0008】
こうした組成物は費用効率が高く、市販の機器に用いるのに好適であると同時に、総組成物の顕著な量を占め、生分解性であり、したがって有害な及び環境に優しくない材料をこうしたプロセスから排除する。本発明は、織る、編む、又はその他の好適な布地製造プロセスのための耐久力のある繊維を製造することを対象とする。本発明はまた、前記繊維を含む不織布ウェブ及び使い捨て物品を対象とする。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明のこれら及びその他の特徴、態様、及び利点は、以下の説明、添付の請求の範囲、及び添付図を考慮することにより、更に良く理解されるであろう。
【0010】
(定義)
本明細書で用いられるすべての百分率、比率、及び割合は、特に指定しない限り、組成物の重量百分率による。すべての平均値は、特に明確に指定しない限り、組成物又はその構成成分の「重量により」計算される。ポリマーの「平均分子量」又は「分子量」は、特に指定しない限り、数平均分子量を指す。数平均分子量は、特に指定しない限り、ゲル浸透クロマトグラフィー(chromotography)により測定される。本明細書に引用されるすべての特許又はその他の出版物は、その参照文献が引用された目的のために、その中に含有されるすべての文章に関して、本明細書に参考として組み込まれる。いずれかのこうした特許又は出版物を含むことは、引用した参照文献が先行技術として引用できる、又はその中の対象が本発明に対して実質的な先行技術であるという承認を意図するものではない。
本明細書は(1)本発明の繊維の材料、(2)繊維の構造、(3)繊維の材料特性、(4)プロセス、及び(5)物品の詳細な記述を含有する。
【0011】
(1)材料
(第1構成成分材料:熱可塑性ポリマー)
熱可塑性ポリマーの好適な溶融温度は、約60℃〜約300℃、又は幾つかの実施形態では、約80℃〜約250℃、若しくは100℃〜215℃である。熱可塑性ポリマー含有構成成分の組成物の溶融温度が上記の範囲内であるように、可塑剤又は希釈剤又はその他のポリマーが観測される溶融温度を、低下するために用いられる場合には、250℃を超える溶融温度(Tm)を有する熱可塑性ポリマーが用いられてもよい。0℃未満のガラス転移(Tg)温度を有する熱可塑性ポリマーを用いることが望ましい場合がある。熱可塑性ポリマー構成成分は、溶融紡糸に好適なレオロジー特性を有する。ポリマーの分子量は、ポリマー分子間の絡み合いを可能にするために十分高いが、溶融紡糸可能であるように十分低いことが必要である。溶融紡糸について、好適な熱可塑性ポリマーは、約1,000,000グラム/モル以下、及び幾つかの実施形態では、約5,000グラム/モル〜約800,000グラム/モル、又は約10,000グラム/モル〜約700,000グラム/モル、又は約20,000グラム/モル〜約500,000グラム/モルの分子量を有することができる。
【0012】
熱可塑性ポリマーは、短繊維(紡糸延伸法)、連続長繊維のための既知の方法、又はスパンボンド連続長繊維法で典型的に遭遇するような、好ましくは外延的流れの下で、かなり短時間で固化でき、望ましくは熱的に安定な繊維構造を形成できることが必要である。本明細書で使用する時、「熱的に安定な繊維構造」は、繊維がそれらの形成の5分以内に25℃及び周囲大気圧で相対湿度50%の環境に設置される場合に、24時間にわたって顕著な溶融又は寸法の変化を示さないこととして定義される。対応するもとの繊維直径の長さを基準として用いる場合、測定される繊維直径において25%を超える差の寸法の変化は顕著であると考えられる。もとの繊維が円形でない場合は、最も短い直径を計算に用いることが必要である。最も短い直径を、24時間後の測定に用いることもまた必要である。
【0013】
好適な熱可塑性ポリマーには、ポリオレフィン又はポリオレフィンコポリマー、例えば低密度、高密度、直鎖低密度、又は超低密度ポリエチレン又はそれらのコポリマーを含むポリエチレン又はそれらのコポリマー、アタクチックポリプロピレンを含むポリプロピレン又はそれらのコポリマー;ポリブチレン又はそれらのコポリマー;ポリアミド又はそれらのコポリマー、例えばナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン46、ナイロン66;ポリエステル又はそれらのコポリマー、例えばポリエチレンテレフタレート;オレフィンカルボン酸コポリマー、例えばエチレン/アクリル酸コポリマー、エチレン/マレイン酸コポリマー、エチレン/メタクリル酸コポリマー、エチレン/ビニルアセテートコポリマー、又はこれらの組み合わせ;ポリアクリレート、ポリメタクリレート、及びそれらのコポリマー、例えばポリ(メチルメタクリレート)が挙げられる。ポリマーのその他の非限定例には、ポリカーボネート、ポリビニルアセテート、ポリ(オキシメチレン)、スチレンコポリマー、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリスチレン/メチルメタクリレートコポリマー、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、又はこれらの組み合わせが挙げられる。幾つかの実施形態では、熱可塑性ポリマーには、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアミド、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアルコール、エチレンアクリル酸、ポリオレフィンカルボン酸コポリマー、ポリエステル、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
【0014】
生分解性熱可塑性ポリマーはまた本明細書に用いるのに好適である。生分解性材料は、生分解性材料が地中に埋められるか、さもなければ微生物と接触する(微生物の成長を招く環境条件での接触を含む)場合に、カビ、真菌、及び細菌のような微生物によって同化されやすい。好適な生分解性ポリマーには、好気的若しくは嫌気的消化処理を用いて、又は日光、雨、湿気、風、温度などの環境要素への暴露の効果によって環境で分解可能であるような生分解性の材料も含まれる。生分解性熱可塑性ポリマーは、個々に又は生分解性若しくは非生分解性ポリマーの組み合わせとして用いることができる。生分解性ポリマーには、脂肪族構成成分を含有するポリエステルが挙げられる。ポリエステルの中では、脂肪族構成要素及びポリ(ヒドロキシカルボン)酸を含有するエステル重縮合物がある。エステル重縮合物には、二酸/ジオール脂肪族ポリエステル(例えば、ポリブチレンコハク酸エステル、ポリブチレンコハク酸エステル−コ−アジピン酸エステル)、脂肪族/芳香族ポリエステル又はコポリエステル(例えば、ブチレンジオール、アジピン酸、及びテレフタル酸から製造されるターポリマー)が挙げられる。ポリ(ヒドロキシカルボン)酸には、乳酸系ホモポリマー及びコポリマー、ポリヒドロキシブチレート(PHB)、又は他のポリヒドロキシアルカノエートのホモポリマー及びコポリマーが挙げられる。こうしたポリヒドロキシアルカノエートには、C6〜C12、及びそれより高級なもののような、より高級な鎖長モノマーを有するPHBのコポリマーが挙げられる。
【0015】
好適な市販のポリ乳酸の例は、カーギル・ダウ(Cargill Dow)からのネイチャーワークス(NATUREWORKS)及び三井化学からのラシエ(LACEA)である。好適な市販の二酸/ジオール脂肪族ポリエステルの例は、昭和高分子株式会社(Showa
High Polymer Company,Ltd.)(日本、東京)からビオノーレ(BIONOLLE)1000及びビオノーレ(BIONOLLE)3000として販売されているポリブチレンコハク酸エステル/アジピン酸エステルコポリマーである。好適な市販の脂肪族/芳香族コポリエステルの例は、イーストマン化学(Eastman
Chemical)からイースター・バイオ(EASTAR BIO)コポリエステルとして、又はバスフ(BASF)からのエコフレックス(ECOFLEX)として販売されている、ポリ(テトラメチレンアジピン酸エステル−コ−テレフタル酸エステル)である。
【0016】
ポリマーの選択及びポリマーの量は、当業者に理解されるように、最終製品の柔軟性、質感、及び特性に影響する。熱可塑性ポリマー構成成分は、単一ポリマー種又は二以上の非デンプン系熱可塑性ポリマーのブレンドを含有することができる。更にその他の材料が熱可塑性ポリマー構成成分中に存在することができる。典型的には、熱可塑性ポリマーは、熱可塑性ポリマー構成成分全体の約51重量%〜約100重量%、好ましくは約60重量%〜約95重量%、より好ましくは約70重量%〜約90重量%の量で存在する。
【0017】
(第2構成成分材料:熱可塑性デンプン)
本発明は、低価格の天然に生じるバイオポリマーである、デンプンの使用に関する。本発明に用いられるデンプンは、熱可塑性非構造化デンプンである。「非構造化デンプン」という用語は、もはやその天然に生じる粒状構造ではないデンプンを意味するために用いられる。「熱可塑性デンプン」又は「TPS」という用語は、繊維中に紡糸できてもよいようにその熱可塑性流動特性を改善するための可塑剤を有するデンプンを意味するために用いられる。
【0018】
天然デンプンは、従来の熱可塑性ポリマーのように溶融又は流動しない。天然デンプンは一般に粒状構造を有するため、熱可塑性材料のように溶融加工及び紡糸され得る前に「非構造化される」又は「非構造化」されることが必要である。理論に束縛されることを意図しないが、デンプンの粒状構造は、デンプン粒中の不連続なアミロペクチン及びアミロース領域の構造を含む粒を特徴とする。この粒状構造は非構造化中に破壊され、その後溶媒又は可塑剤の存在下で、デンプン構成成分の体積の膨張が観察され得る。溶媒又は可塑剤の存在下で非構造化を経験するデンプンは、また典型的には、溶媒又は可塑剤を有する非構造化されていないデンプンに対して粘度の増加を有する。結果として得られる非構造化デンプンは、ゼラチン形態、又は乾燥及び又は徐冷に際し結晶形態であることができるが、しかしながらデンプンの天然の粒状構造を一旦破壊すると一般には元に戻らない。デンプンは、繊維の紡糸プロセスに影響する塊が存在しないように、完全に非構造化されることが望ましい。デンプンを非構造化するために用いられる非構造化剤は、更なる加工中にデンプンと共に残留してもよいし、又はそれがデンプンと共に紡糸繊維中に残留しないように取り除かれるという点で一時的なものであってもよい。
【0019】
デンプンは、様々な異なる方法で非構造化されることができる。デンプンは、溶媒により非構造化され得る。例えばデンプンは、デンプン及び溶媒の混合物に熱を受けさせて(これは加圧条件及び剪断力下で行うことができる)デンプンをゼラチン化して非構造化をもたらすことにより非構造化され得る。溶媒はまた可塑剤としても作用することができ、その後の加工中に可塑剤として機能するために組成物中に望ましくは保持されてもよい。デンプンを非構造化する溶媒として作用できる多様な可塑剤が本明細書に記載される。これらには低分子量の又はモノマーの可塑剤、例えばこれらに限定されないがヒドロキシル含有可塑剤が挙げられ、多価アルコールに限定されないが、例えばマンニトール、ソルビトール、及びグリセリンなどの多価アルコールが挙げられる。水もまたデンプンの溶媒として作用することができ、デンプンを水中に溶解することによりデンプンを非構造化するために用いることができる。
【0020】
従来の熱可塑性ポリマーのように、流動し及び溶融紡糸可能なデンプンのためには、可塑剤が存在することが必要である。非構造化剤が取り除かれる場合、一般に非構造化されたままでいることはデンプンの性質であるが、しかしながら繊維紡糸を促進するために、可塑剤がデンプン構成成分に添加されるか、又はさもなければ含まれて、熱可塑性の特性をデンプン構成成分に付与することが必要である。したがって紡糸中に存在する可塑剤は、デンプンを非構造化するために用いたのと同じものであってもよい。あるいは特に非構造化剤が上記のように一時的なものである場合、別の又は追加の可塑剤がデンプンに添加されてもよい。こうした追加の可塑剤は、繊維紡糸工程の間デンプン中に残留する限り、デンプンが非構造化される前、間、又は後に添加されることができる。
【0021】
好適な天然に生じるデンプンとしては、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、サツマイモデンプン、小麦デンプン、サゴパームデンプン、タピオカデンプン、米デンプン、大豆デンプン、クズウコンデンプン、ワラビデンプン、ハスデンプン、キャッサバデンプン、ワクシートウモロコシデンプン、高アミロースコーンスターチ、及び市販のアミロース粉末が挙げられるが、これらに限定されない。デンプンのブレンドもまた用いてもよい。すべてのデンプンは本明細書中で有用であるが、本発明は、豊富に供給され、容易に補充可能であり、安価であるという利点を有する農作物源から誘導される天然デンプンを用いて、ごく普通に実施される。天然に生じるデンプン、特にコーンスターチ、小麦デンプン、ジャガイモデンプン、及びワクシートウモロコシデンプンは、それらの経済性及び入手可能性に起因して、好ましいデンプンポリマーの選択である。
【0022】
加工デンプンもまた用いてもよい。加工デンプンは、その元来の分子量の特徴を変化させた、非置換又は置換デンプンとして定義される(即ち、分子量は変えられているが、その他の変化は、デンプンに対して必ずしもなされていない)。いずれかの技術により分子量は変更、好ましくは減少できるが、多数の技術が当該技術分野において周知である。これらには、例えば、酸又はアルカリ加水分解、酸還元、酸化還元、酵素還元、物理的/機械的分解(例えば加工機器の熱機械エネルギーの入力を介する)又はこれらの組み合わせによるデンプンの化学修飾が挙げられる。熱機械法及び酸化法は、原位置で行われる場合、更なる利点を提供する。デンプンの実際の化学的性質及び分子量の減少方法は、平均分子量が所望の程度又は範囲で提供される限りは重要ではない。こうした技術ははまた分子量分布を減少することができる。
【0023】
天然の加工されていないデンプンは、一般に非常に高い平均分子量を有し、広い分子量分布を有する(例えば、天然コーンスターチは、約60,000,000グラム/モル(グラム/モル)までの平均分子量を有する)。本発明に用いるデンプンの分子量を減少することは望ましい。分子量の減少は、上記のものを含む当該技術分野において既知のいずれかの技術によって得ることができる。溶融物に添加される非構造化デンプン又はデンプンのブレンドの分子量の範囲は、約3,000グラム/モル〜約8,000,000グラム/モル、好ましくは約10,000グラム/モル〜約5,000,000グラム/モル、及びより好ましくは約20,000グラム/モル〜約3,000,000グラム/モルであることができる。
【0024】
任意に置換デンプンを用いることができる。置換デンプンを提供するデンプンの化学修飾には、これらに限定されないがエーテル化及びエステル化が挙げられる。例えばメチル、エチル、又はプロピル(又はより大きい脂肪族基)は、当該技術分野において周知の従来のエーテル化及びエステル化技術を用いてデンプン上に置換されることができる。こうした置換は、デンプンが天然の粒状形態にあるか、又は非構造化された後に行うことができる。置換は、デンプンの生分解性の速度を減少し得るが、また非構造化のための時間、温度、剪断力、及び/又は圧力条件を減少することもできる。化学的に置換されたデンプンの置換の程度は必ずという訳ではないが典型的には、約0.01〜約3.0であり、及びまた約0.01〜約0.06であることができる。
【0025】
典型的には熱可塑性デンプンは、熱可塑性デンプン構成成分の約51重量%〜約100重量%、好ましくは約60重量%〜約95重量%、より好ましくは約70重量%〜約90重量%含まれる。デンプン構成成分と熱可塑性ポリマーの比は、二構成成分繊維の構成成分中の熱可塑性デンプンの百分率を決定する。組成物中のデンプンの重量は、デンプン及びその天然に生じる結合水含量を包含する。用語「結合水」は、本発明の組成物を製造するためにデンプンと他の構成成分とを混合する以前に、デンプンに自然に生じる水を意味する。用語「遊離水」は、本発明の組成物の製造において添加される水を意味する。成分が一旦組成物中に混合されると、水はもはやその発生源によって区別することはできないことを、当業者は理解するであろう。天然デンプンは、典型的には、デンプンの約5重量%〜約16重量%の結合水含量を有する。
【0026】
(デンプン除去速度を制御するための任意の第2構成成分材料)
多構成成分繊維が、例えば水のような溶媒中に設置される場合に、デンプンの放出速度、及びそれによって放出されるデンプンの量を制御できる剤が、デンプンとの組み合わせにより第2構成成分中に存在してもよい。こうした剤の例には、置換ビニルポリマー、例えばエチレンアクリル酸(ダウ・ケミカル社(Dow
Chemical Co.)からプリマコア(PRIMACOR)として市販されている)、ポリオレフィンカルボン酸コポリマー、例えばエチレンアクリル酸コポリマー、エチレンマレイン酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、及びこれらの組み合わせ、ポリヒドロキシエーテルエステル、ポリヒドロキシエーテルアミド、例えばダウ・ケミカル社(Dow
Chemical Co.)のエポキシ系熱可塑性樹脂のブロックス(BLOX)シリーズ、及び室温(25℃)を超える、及び約300℃の熱可塑性デンプンの高い方の加工温度及び150℃を超える最小沸点温度未満の溶融温度を有する脂肪族又は芳香族カルボン酸又はカルボキシアミドが挙げられる。例には、脂肪族飽和又は不飽和C8〜C22カルボン酸、例えばカプリル酸、オレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、リシノール酸、エルカ酸、又は上記に列挙された脂肪酸の対応する脂肪酸アルコール若しくはアミド、特に前記脂肪酸のモノ−、ジ−、又はトリグリセリドが挙げられる。好適な脂肪族又は芳香族カルボキシアミドの例は、例えばステアルアミド、ベンズアミド、又はプロピオンアミドである。特に本発明の実施形態では、エチレンアクリル酸(EAA)、ポリヒドロキシエーテルエステル(PHEE)、ポリヒドロキシエーテルアミド(PHEA)、又はこれらの組み合わせが、デンプンの除去速度を制御するために第2構成成分中に存在する剤である。
こうした剤は、第2構成成分の約1重量%〜50重量%の量で存在し、別の実施形態では、第2構成成分の2、5、10、15、20、25、30、35、又は40重量%で存在する。一般に、剤のより多量は、デンプンの除去速度を遅くする。
【0027】
(可塑剤)
1以上の可塑剤が、デンプンを非構造化し及びデンプンを流動可能にするために、即ち熱可塑性デンプンを生成するために、本発明に用いることができる。上記のように、可塑剤はデンプンのための非構造化剤として用いてもよい。可塑剤は、熱可塑性デンプンのための可塑剤として機能するために非構造化されたデンプン構成成分中に残留してもよいし、又は取り除かれ及び熱可塑性デンプン構成成分中の異なる可塑剤により置き換えられてもよい。可塑剤はまた最終製品の可撓性を改善する場合があり、これは組成物のガラス転移温度の低下によるものであると考えられている。
【0028】
熱可塑性ポリマー構成成分のための可塑剤又は希釈剤は、ポリマーの溶融温度を低下する、最終製品の可撓性を変更する、又は熱可塑性デンプンのブレンドとの全体的な相溶性を改善するために存在してもよい。更に、より高い溶融温度を有する熱可塑性ポリマーは、ポリマーの溶融温度を抑える可塑剤又は希釈剤が存在する場合に用いられてもよい。
【0029】
一般に可塑剤は、共に混合される本発明のポリマー構成成分と実質的に相溶性であることが必要である。本明細書で使用する時、「実質的に相溶性である」という用語は、組成物の軟化温度及び/又は溶融温度を超える温度に加熱される場合に、可塑剤が混合される構成成分中に存在するポリマーと均一な混合物を形成することができることを意味する。
【0030】
本明細書の可塑剤は、モノマー化合物及びポリマーを包含することができる。ポリマー可塑剤は、典型的には500,000グラム/モル未満の分子量を有する。ポリマー可塑剤は、ブロックコポリマー及びランダムコポリマー(それらのターポリマーを包含する)を含むことができる。特定の実施形態では、可塑剤は、例えば約20,000グラム/モル以下、又は約5,000グラム/モル以下、又は約1,000グラム/モル以下の分子量の低分子量の可塑剤を有する。可塑剤は単独で用いられてもよいし、又は1を超える可塑剤が本発明のいずれかの特定構成成分中に用いられてもよい。
【0031】
可塑剤は、例えば、二以上のヒドロキシルを有する多価アルコールを含む、少なくとも1つのヒドロキシル基を有する有機化合物であることができる。有用なヒドロキシル可塑剤の非限定例には、糖(例えば、グルコース、スクロース、フルクトース、ラフィノース、マルトデキストロース、ガラクトース、キシロース、マルトース、ラクトース、マンノースエリトロース、及びペンタエリスリトール)、糖アルコール(例えば、エリスリトール、キシリトール、マリトール、マンニトール、及びソルビトール)、多価アルコール(例えば、グリセロール(グリセリン)、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサントリオール)など、及びこれらのポリマー、及びこれらの混合物が挙げられる。好適な可塑剤は、特にグリセリン、マンニトール、及びソルビトールが挙げられる。
【0032】
また本明細書で有用なのは、ヒドロキシルポリマー可塑剤、例えばポロキサマー(poloxomers)(ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロックコポリマー)及びポロキサミン(エチレンジアミンのポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロックコポリマー)である。これらのコポリマーは、ニュージャージー州パーシッパニーのバスフ社(BASF
Corp.)からプルロニック(PLURONIC)(登録商標)として入手可能である。好適なポロキサマー及びポロキサミンは、デラウェア州ウィルミントンのICIケミカルズ(ICI
Chemicals)からシンパーロニック(SYNPERONIC)(登録商標)として、又はニュージャージー州パーシッパニーのバスフ社(BASF Corp.)からテトロニック(TETRONIC)(登録商標)として入手可能である。用いるのにまた好適なのは、ヒドロキシ含有ポリマー、例えばポリビニルアルコール、エチレンビニルアルコール、及びコポリマー、及びこれらのブレンドである。
【0033】
本明細書に用いるのに好適なものはまた、ヒドロキシル基を持たないものを含み、尿素及び尿素誘導体を含む、水素結合を形成する有機化合物;ソルビタンのような糖アルコールの無水物;ゼラチンのような動物タンパク質;ヒマワリタンパク質、大豆タンパク質、綿実タンパク質のような植物タンパク質;及びこれらの混合物である。その他の好適な可塑剤は、フタル酸エステル、コハク酸ジメチル及びコハク酸ジエチル及び関連するエステル、グリセロールトリアセテート、グリセロールモノアセテート及びジアセテート、グリセロールモノプロピオネート、ジプロピオネート、及びトリプロピオネート、ブタノエート、ステアレート、乳酸エステル、クエン酸エステル、アジピン酸エステル、ステアリン酸エステル、オレイン酸エステル、及び生分解性のその他の更なる(father)酸のエステルである。脂肪族酸、例えばエチレンアクリル酸、エチレンマレイン酸、ブタジエンアクリル酸、ブタジエンマレイン酸、プロピレンアクリル酸、プロピレンマレイン酸、及びその他の炭化水素系酸は可塑剤の更なる例である。
【0034】
例えばポリアミド及びポリエステルのように、高い加工温度の熱可塑性ポリマーが用いられる場合には、デンプン可塑剤は、その蒸発温度が多構成成分繊維の加工温度より高いように注意深く選択されなければならない。可塑剤は共にブレンドされて、単独のいずれか1つより高い蒸発温度を生成してもよく、これは通常、沸点上昇と呼ばれる。高沸点のデンプン可塑剤の良い例はグリセロールであり、これは290℃の蒸発温度を有する。
【0035】
可塑剤の量は、分子量、デンプンの量、及びデンプン又は熱可塑性ポリマーに対する可塑剤の親和性に依存する。デンプンを有効に可塑化する量を用いることができる。デンプンが繊維を有効に形成するように加工され得るように、可塑剤はデンプン構成成分を十分に可塑化することが必要である。一般に、デンプンの分子量の増加に伴って、可塑剤の量が増加する。典型的には可塑剤は、共に混合される構成成分中に、約2%〜約70%の量で存在することができ、また約5%〜約55%、又は約10%〜約50%であることができる。デンプンの可塑剤として機能するデンプン構成成分中に組み込まれるポリマーは、本発明のその構成成分の可塑剤構成要素の一部分として数えなければならない。本発明の熱可塑性ポリマー構成成分にとって可塑剤は任意であり、上記の範囲を含む及び2%未満の量もまた含まれる、いずれの有効な濃度でも用いることができる。
【0036】
(任意材料)
任意にその他の成分が第1又は第2構成成分組成物中に組み込まれてもよい。これらの任意成分は、構成成分の49重量%以下の量で、又は別の実施形態では、約0.1重量%〜約30重量%、又は約0.1重量%〜約10重量%の量で存在してもよい。加工性を変更するため及び/又は最終製品の弾性、引張り強度、及び弾性率のような物理的特性を変更するために、任意材料を用いてもよい。他の利益には、酸化安定性を包含する安定性、輝度、色、可撓性、弾力性、作業性、加工助剤、粘度調節剤、及び抑臭が挙げられるが、これらに限定されない。任意成分には、核形成剤、塩、スリップ剤、結晶化促進剤又は遅延剤、臭気マスキング剤、架橋剤、乳化剤、界面活性剤、シクロデキストリン、潤滑剤、その他の加工助剤、光学的光沢剤、酸化防止剤、難燃剤、染料、顔料、充填剤、タンパク質及びそのアルカリ塩、ワックス、粘着付与樹脂、増量剤、湿潤強度向上樹脂、又はこれらの混合物が挙げられる。加工助剤にはステアリン酸マグネシウムが挙げられ、特にデンプン構成成分中では、エチレンアクリル酸(ダウ・ケミカル社(Dow
Chemical Co.)からプリマコア(PRIMACOR)として市販されている)が挙げられる。
【0037】
(2)構造
第2構成成分がさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれないか、又はさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれる場合には、第2構成成分が中空の芯を取り囲む限り、本発明の多構成要素、多構成成分繊維は、幾つかの異なる構造であってもよい。本明細書で用いる時、構成要素とは、物質又は材料の化学種を意味するとして定義される。本明細書で用いる時、多構成要素とは、1を超える化学種又は材料を含有する繊維又はその構成成分を意味するとして定義される。繊維は第2構成成分の除去前は、多構成成分の構造である。本明細書で用いる時、構成成分とは、繊維の別の部分と空間的関係を有する繊維の単独の部分として定義される。多構成成分という用語は、本明細書で使用する時、お互いに空間的な関係において1つより多くの単独の部分を有する繊維として定義される。多構成成分という用語は、押出成形機器の出口でお互いに空間的関係において二つの単独の部分を有する繊維として定義される二構成成分を含む。多構成成分繊維の異なる構成成分は、繊維の断面を横切る実質的に区別可能な区域に配置され、繊維の長さに沿って連続して伸長する。
【0038】
第2構成成分がさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれないか、又はさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれる場合には、第2構成成分が中空の芯を取り囲む限り、多構成成分繊維は、2、3、4、又はそれより多くの構成成分を有してもよい。それ故に、第1構成成分及び第2構成成分という参照は、特に明確に指定しない限り、その他の構成成分を除外することを意味しない。図面は、構成成分への参照、例えばx、y、z、及びwを提供する。構成成分z及びwは第3及び第4構成成分であってもよく、別の熱可塑性ポリマー又は熱可塑性ブレンド、例えば第1及び第2構成成分の組み合わせを超える強化された物理特性を提供するものであってもよい。
【0039】
1つの実施形態では、熱可塑性デンプンを含む第2構成成分は第1構成成分を、例えば鞘−芯構造において取り囲み、その場合、鞘は第2構成成分であり及び芯は第1構成成分である。
更なる実施形態では、熱可塑性デンプンを含む第2構成成分は第1構成成分を、例えば海島構造において取り囲み、その場合、島は第1構成成分であり、海は第2構成成分である。
【0040】
図1A〜図9は、多構成成分繊維の様々な構造の断面図を示す概略図を提供する。1以上の構造の組み合わせもまた本発明の態様である。第2構成成分がさらに一種若しくは複数の構成成分によって取り囲まれていない構造は、繊維が溶媒中に設置される場合に、第2構成成分が溶媒に暴露されることを可能にする。例えば、図1A、図1B、図1I、図5A、図5B、図5Cでは、第2構成成分はyであり;図1E〜図1H、図2A、図2B、図3、図4A〜図4Eでは、第2構成成分はx若しくはyのいずれかであり;図6では、第2構成成分はx、y、若しくはzのいずれかであり;図7では、第2構成成分はzであり;図8では、第2構成成分はx、y、z、若しくはwのいずれかであり;又は図9では、第2構成成分はxである。第2構成成分がさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれ、及び第2構成成分が中空の芯を取り囲む構造は、繊維が溶媒中に設置される場合に、こうした構造では溶媒が中空の芯に到達してもよいため、また第2構成成分が溶媒に暴露されることを可能にする。例えば図1C又は図1Dにおいて、第2構成成分はx又はyであってもよい。図1C又は図1Dにおいて第2構成成分がxである場合、溶媒は中空の芯に近づき、及びデンプンは構成成分xから溶媒によって除去されてもよい。
【0041】
第2構成成分と第1構成成分の重量比は、約5:95〜約95:5であることができる。別の実施形態では、比は約10:90〜約65:35、又は約15:85〜約50:50である。
本発明の繊維はまた、分割可能な繊維であってもよい。分割は、機械的、熱力学的、流体力学的、又は化学的手段によって、第2構成成分の除去の間若しくは後に、又は流体誘発変形によって生じてもよい。
【0042】
複数の微細繊維もまた、本発明から生じてもよい。微細繊維は、多構成要素単一構成成分又は多構成成分繊維内に含有される非常に微細な繊維である。複数のポリマー微細繊維は、ケーブル様の形態的な構造を有し、繊維軸に沿って、繊維内を長手方向に伸びる。微細繊維は連続性であっても又は非連続性であってもよい。微細繊維は、本発明において溶媒中の第2構成成分の除去の結果として形成される。熱可塑性ポリマーは、ポリマー微細繊維が形成されてもよいような共連続相形態を生成するのに十分な量で存在する。典型的には15%を超える、好ましくは約15%〜約90%、より好ましくは約25%〜約80%、及びより好ましくは約35%〜約70%のポリマーが、第1構成成分中に微細繊維の形成のために望ましい。「共連続相形態」は、微細繊維が繊維の直径よりも実質的に長い場合に見出される。微細繊維は、典型的には、直径が約0.1μm〜約10μmである一方、繊維は、典型的には、(微細繊維の10倍の)約10μm〜約50μmの直径を有する。ポリマーの量に加えて、熱可塑性ポリマーの分子量は、微細繊維を形成するために十分からみあうほど大きくなければならない。幾つかの実施形態では、分子量は約10,000〜500,000グラム/モル未満である。
微細繊維は、更なる柔軟性及び/又はよりよい障壁性を有することが望ましい不織布物品において使用してもよい。
【0043】
(3)材料特性
本発明の繊維の直径は、約200μm未満であり、及び別の実施形態では約100μm未満、約50μm未満、又は30μm未満であることができる。本明細書の1つの実施形態では、繊維は約5μm〜約25μmの直径を有する。繊維直径は繊維紡糸技術において周知の要因により制御され、それには本明細書に記載されるプロセスに加えて、例えば紡糸速度及び処理質量が挙げられる。
【0044】
本発明において製造される繊維は、存在するデンプンの量、用いられるポリマー、及び繊維の具体的な構造に依存して、環境分解性であってもよい。「環境分解性」とは、生分解性、崩壊性、分散性、水洗可能性、若しくは堆肥化可能性であること、又はこれらの組み合わせであることと定義される。本発明において、繊維、不織布ウェブ、及び物品は環境分解性であってもよい。
【0045】
本明細書に記載されている繊維は、典型的には、使い捨ての不織布物品を製造するために用いられる。物品は、通常は水洗可能である。用語「水洗可能」は、本明細書で使用する時、トイレのような腐敗処理システム内で溶解、分散、崩壊、及び/又は分解でき、トイレに流した時にトイレ又はその他のいかなる下水管にも詰まることなく処分される材料を指す。繊維及び結果として得られる物品はまた、水反応性であってもよい。水反応性という用語は、本明細書で使用する時、水中に置かれるか又は流された時に、観察可能及び測定可能な変化が生じることを意味する。典型的な観察には、物品の膨潤、解体、溶解に気付くこと、又は一般的な劣化構造を観察することが挙げられる。
【0046】
本発明の繊維は低い脆性及び高い強靱性、例えば約2MPa以上の強靱性を有することができる。強靭性は応力−ひずみ曲線の下の領域として定義される。
伸展性又は伸長性は、破断時伸長により測定される。伸展性又は伸長性は、適用された力の下で伸長できるが、必ずしも回復しないこととして定義される。破断時伸長は、繊維が破壊するまで伸長され得る距離として測定される。本発明の繊維が非常に伸張性であり得ることがまた見出されている。
【0047】
単一繊維の破断時伸長が、200%/分のひずみ速度が用いられることを除いて、ASTM標準D3822に従って試験される。10Nのロードセル及び空気グリップを用いてMTSシナジー(Synergie)400引張試験機で試験を実施する。試験は、ゲージ長が2.54センチ(1インチ)の試料に対し、5.08センチ/分(2インチ/分)の速度で実施される。試料を引っ張って破断する。ピーク応力及び破断時の%伸長を記録し、及び10試験片について平均する。
【0048】
多構成成分繊維から製造される不織布製品はまた、望ましい機械的特性、特に、強度、可撓性、柔軟性、及び吸収性を示すことができる。強度の測定は、乾燥引張り強度及び/又は湿潤引張り強度を包含する。可撓性は、剛性と関連し、及び柔軟性に起因し得る。柔軟性は、一般に、可撓性及び質感の両方に関連する生理的に認識される属性として記載される。吸収性は、製品が流体を吸い取る能力、並びにその流体を保持する能力に関する。
【0049】
(4)プロセス
多構成成分繊維を製造する第1の工程は、配合又は混合工程であることができる。この配合工程において、原材料は、典型的には剪断力の下で加熱される。熱の存在下での剪断は、組成物を適切に選択すれば均一な溶融物を生じることができる。次に溶融物は、繊維が形成される押出成形機に設置される。繊維の収集物は、熱、圧力、化学結合剤、機械的絡み合わせ、及びこれらの組み合わせを用いて互いに組み合わされて、不織布ウェブの形成を生じる。次に不織布は物品へと組み立てられる。
【0050】
(配合)
配合工程の目的は、繊維の各構成成分について均一な溶融組成物を製造することである。好ましくは溶融組成物は均一であり、溶融物中に成分の均一な分布が存在することを意味する。結果として得られた溶融組成物(複数)は、紡糸繊維に対して水を本質的に含まないことが必要である。本質的に含まないとは、紡糸の間に繊維を究極的に破壊する場合がある泡を生じるような、実質的な問題を起こさないこととして定義される。溶融組成物の遊離水含量は、約1%以下、約0.5%以下、又は約0.15%以下であることができる。全含水量は、結合水及び遊離水を包含する。好ましくは総含水量(結合水及び遊離水を包含する)は約1%以下である。この低い含水量を達成するために、加工する前にデンプン又はポリマーを乾燥する必要があってもよく、及び/又はいかなる遊離水も除去するために加工中に真空が適用される。熱可塑性デンプン又は本明細書のその他の構成成分は、紡糸前に例えば約60℃の高温で乾燥することができる。乾燥温度は構成成分の構成要素の化学的性質によって決定される。そのため異なる組成物は、20℃〜150℃の範囲であることができ及び一般にポリマーの溶融温度未満である異なる乾燥温度を用いることができる。構成成分の乾燥は、当該技術分野において既知のもののような、紡糸と組み合わされた連続又は不連続の工程であってもよい。
【0051】
一般に、当該技術分野において既知の又は本明細書の目的に好適ないずれの方法も、本発明の構成成分の成分を混合するために用いることができる。典型的にはこうした技術には、熱、混合、及び圧力が挙げられる。当業者に理解されるように、特定の順番又は混合、温度、混合速度又は時間、及び機器は変化することができるが、しかしながら温度はデンプンが顕著に分解しないように制御されることが必要である。結果として得られる溶融物は均一であることが必要である。
【0052】
デンプン及び可塑剤のブレンドを混合する好適な方法は、次の通りである:
1.デンプンは可塑剤の添加により非構造化される。可塑剤は、ソルビトール又はマンニトールのように固体である場合は、デンプン(粉末形態)と共に二軸押出成形機の中に添加することができる。グリセリンのような液体はデンプンと、容積移送式ポンプを介して混合することができる。
2.デンプンは、押出成形機中での熱及び剪断力の適用により完全に非構造化される。デンプン及び可塑剤の混合物は、典型的には120〜180℃に約10秒〜約15分の時間にわたって、デンプンがゼラチン化するまで加熱される。
3.真空を押出成形機中の溶融物に典型的には少なくとも1度、遊離水を取り除くために適用することができる。真空を例えば押出成形機の長さのおよそ3分の2、又は操作者の望むその他のいずれかの点で適用することができる。
4.あるいは複数の供給領域を、複数の可塑剤又はデンプンのブレンドを導入するために用いることができる。
5.あるいはデンプンを液体可塑剤とプレミックスすることができ、押出成形機の中に供給することができる。
【0053】
配合技術分野の熟練者に理解されるように、多数の変形及び代わりの方法及び条件がデンプンを非構造化するため並びにデンプン溶融物の形成のために用いることができ、それには、これらに限定されないが供給ポートの位置及びスクリュー押出成形機の特性によることが挙げられる。
【0054】
好適な混合装置は、複数の注入点を有する複数の混合領域の二軸押出成形機である。複数の注入点を、非構造化デンプン及びポリマーを添加するために用いることができる。二軸バッチ混合機又は一軸押出成形システムも用いることができる。十分な混合及び熱が発生する限り、用いられる特定の装置は重要ではない。
【0055】
材料を配合する別の方法は、次第に上昇する温度の中で混合される押出成形システムに可塑剤、デンプン、及びポリマーを添加することを含む。例えば、6つの加熱領域を有する二軸押出成形機においては、最初の3領域が90℃、120℃、及び130℃に加熱されてもよく、及び最後の3領域がポリマーの融点より高く加熱される。この手順により、デンプンの最小限の熱分解を生じ、及び熱可塑性材料と密接に混合する前に、デンプンが完全に非構造化される。
【0056】
非構造化熱可塑性デンプンを配合する例は、第1の二つの加熱領域が50℃に設定され、及び残りの5つの加熱領域が150℃に設定された、ウェルナー・アンド・プフライデラー(Werner
& Pfleiderer)の30mm直径、長さと直径の比が40:1の250RPMに設定された共回転二軸押出成形機を用いることである。真空が最後から2番目と最後の加熱部分の間に取り付けられ10atmの真空が引かれる。デンプン粉末及び可塑剤(例えば、ソルビトール)が、デンプン/可塑剤の重量比60/40で混合速度13.6kg/h(30lbs/h)において、例えば質量損失供給機(mass-loss
feeders)を用いて押出成形機の下部にある供給スロートの中に個々に供給される。加工助剤をデンプン又は可塑剤と共に添加することができる。例えばステアリン酸マグネシウムを、熱可塑性デンプン構成成分の0〜1重量%の濃度で添加することができる。
【0057】
(紡糸)
本発明の繊維は溶融紡糸により製造することができる。溶融紡糸は、溶液からの湿式又は乾式紡糸のような他の紡糸とは区別され、こうした別の方法では、溶媒が溶融物中に存在し、及び揮発又は押出品からそれを拡散することにより除去される。
【0058】
溶融物の紡糸温度は、約105℃〜約300℃の範囲であることができ、幾つかの実施形態では、約130℃〜約230℃であることができる。加工温度は、各構成成分の化学的性質、分子量、及び濃度によって決定される。
一般に本発明については、高い繊維紡糸速度が望ましい。約10メートル/分(メートル/分)以上の繊維紡糸速度を用いることができる。本明細書の幾つかの実施形態では、繊維紡糸速度は約100〜約7,000メートル/分、又は約300〜約3,000メートル/分、又は約500〜約2,000メートル/分である。
【0059】
繊維は、高いドローダウン比を特徴とする繊維紡糸方法により製造されてもよい。ドローダウン比は、その最大直径における繊維(これは従来の紡糸方法では、典型的にはスピナレットの毛管を出た直後に生じる)と形成された繊維の最終直径との比として定義される。ステープル、スパンボンド、又はメルトブローン法のいずれかによる繊維のドローダウン比は、典型的には1.5以上であり、及び約5以上、約10以上、又は約12以上であることができる。
【0060】
連続繊維は、例えばスパンボンド法又はメルトブローン法により製造することができる。あるいは、不連続(短繊維)繊維は、当該技術分野において周知の従来の短繊維法によって製造することができる。繊維製造の様々な方法はまた、当業者に理解されるように、組み合わせ技術を生み出すために組み合わせることができる。
【0061】
紡糸繊維は形成後に、従来のゴデット巻き取りシステム又は空気通過抵抗減衰装置を用いて収集することができる。ゴデットシステムを用いる場合、繊維は、約50℃〜約200℃の温度での押出成形後延伸によって更に配向させることができる。延伸した繊維は、次に捲縮及び/又は切断して、カーディング、エアレイド、又は流体載置(fluidlaid)法において用いられる不連続繊維(短繊維)を形成してもよい。
【0062】
繊維を紡糸するプロセスでは、特に温度が105℃より高く上昇する時には、典型的には残留水濃度が繊維の1重量%以下、あるいは0.5重量%以下、又は0.15重量%以下で様々な構成成分中に存在することが望ましい。
【0063】
二構成成分溶融紡糸機器は、米国特許第5,162,074号に記載されており、例えば米国フロリダ州メルボルン所在のヒルズ社(Hills,Inc.)から市販されている。二構成成分繊維を製造するための紡糸に用いる好適なスピナレット毛管には、他の毛管寸法も用い得るが、例えば長さと直径との比約4、及び直径約0.35mmを有する毛管が挙げられる。
【0064】
繊維を紡糸する及び構成成分を配合するプロセスは、配合、乾燥、及び紡糸を連続プロセスの一部としてインラインで行うことができ、好ましいプロセスの実行であり得る。
紡糸ラインにおける各構成成分の滞留時間は、高い溶融温度の熱可塑性ポリマーが非構造化デンプンと共に紡糸されるように選択される場合には特別な重要性を持ち得る。紡糸機器は、スピナレットにおいて暴露される非構造化デンプンの時間及び体積を最小限にすることにより、非構造化デンプン構成成分の高い加工温度への暴露を最小限にするように設計することができる。例えば、スピナレットへのポリマー供給ラインは封止することができ、二構成成分パック中への導入まで分離することができる。更に二構成成分繊維紡糸技術の熟練者は、少なくとも二つの構成成分が、スピナレットの中に導入されるまで、それらの別々の押出成形機の中に異なる温度で導入でき、加工できることを理解する。
【0065】
例えば、非構造化デンプンの海及びポリプロピレンの島を有する海島構造の繊維の二構成成分の紡糸を考えられたい。非構造化デンプン構成成分押出成形機の特性は、実施例1のB3に類似するデンプン組成物に関して3つの加熱器領域の押出成形機の最初の3つの領域において80℃、150℃、及び150℃であってもよい。移動ライン、及び溶融ポンプ加熱器温度はまたデンプン構成成分について150℃である。ポリプロピレン構成成分の押出成形機の温度特性は、3つの加熱器領域の押出成形機の最初の3つの領域において180℃、230℃、及び230℃である。移動ライン及び溶融ポンプは230℃に加熱される。この場合スピナレット温度は180℃〜230℃の範囲であることができる。
【0066】
(第二構成成分除去溶媒への第二構成成分の暴露)
第二構成成分は、第二構成成分が除去可能である溶媒への多構成成分繊維の暴露により除去され得る。最も普通には溶媒は水であるが、しかしながら繊維が溶媒中に設置される場合に第二構成成分が除去されるいずれの溶媒も考えられる。こうした溶媒の更なる例は、グリセリンである。デンプンが取り除かれた繊維を、更に柔らかいことが所望され、及び/又はより良好なバリア特性を有することが所望される不織布物品に使用してもよい。更にデンプンは安価な材料であるので、デンプンが取り除かれたデンプン及びポリマー繊維はよりコスト的に有効な繊維である。
【0067】
デンプン構成成分はまた、デンプンを単独で、連続で、又は溶媒との組み合わせにおいて除去するために機械的又は流体力学的方法を用い得る組み合わせ技術により除去できる。
デンプンの除去速度は、第二構成成分用の溶媒への暴露時間に対する繊維の重量損失により測定することができる。繊維を取り出し、オーブン中で15分間115℃で乾燥する。繊維を次にオーブンから取り出し、及び秤量前に開放大気中で室温で30分間冷却させる。
【0068】
(繊維の物理的操作)
第二構成成分の除去中又は第二構成成分の除去後に繊維を処理する。処理の非限定例には、熱力学的徐冷、伸長、収縮分割(contraction splitting)、及び布地形成が挙げられる。
【0069】
本発明の実施形態は、200μ未満の直径を有する溶融紡糸可能な繊維を製造する方法であって、この方法は熱可塑性ポリマーを含む第1構成成分を配合すること、非構造化デンプンを含む第2構成成分を配合すること、第1構成成分を第2構成成分と共に紡糸して200μ未満の直径を有する繊維を形成することを含み、その際第2構成成分は、さらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれないか、又はさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれる場合には、第2構成成分が中空の芯を取り囲む。方法の更なる実施形態は、繊維に、第2構成成分用の溶媒と接触させることを含み、その際第2構成成分は、溶媒への暴露により繊維から除去される。別の実施形態では、第2構成成分の配合は更に、酸置換ビニルポリマー、ポリオレフィンカルボン酸コポリマー、ポリヒドロキシエーテルエステル、ポリヒドロキシエーテルアミド、C8〜C22脂肪族飽和又は不飽和カルボン酸、脂肪族カルボキシアミド、及び芳香族カルボキシアミドから成る群から選択されるものを含んでもよく、溶媒に暴露することにより、前記第2構成成分が、前記薬剤のない繊維の速度より遅い速度で前記繊維から除去される。第2構成成分の完全な除去の前又は第2構成成分の除去の後に、繊維を物理的操作を行なう工程を更に含む方法もまた本発明の態様である。
【0070】
(5)物品
本明細書の繊維は、繊維が従来用いられるいずれの目的に用いられてもよい。これには、これに限定されないが不織布基材への組み込みが挙げられる。本明細書の繊維は当該技術分野において既知のいずれかの好適な方法によって不織布に変換されてもよい。連続繊維は、産業界で標準的なスパンボンド又はメルトブローン式技術を用いてウェブに形成でき、一方で短繊維は産業界で標準的なカーディング、エアレイド、又は湿式載置技術を用いてウェブに形成できる。典型的な接合方法には、圧延(圧力及び熱)、通気熱(thru-air
heat)、機械的絡み合わせ、流体力学的絡み合わせ、ニードルパンチ、並びに化学接合及び/又は樹脂接合が挙げられる。圧延、通気熱(thru-air heat)、及び化学接合は、デンプン及びポリマー多構成成分繊維のための好ましい接合法である。熱接着性繊維が、加圧熱及び通気熱接合法に必要である。
【0071】
本発明の繊維はまた、他の合成繊維又は天然繊維と接合又は組み合わせて不織布物品を製造してもよい。合成繊維若しくは天然繊維は、形成プロセスで共にブレンドされてもよく、又は別個の層で用いられてもよい。好適な合成繊維としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアクリレート、及びこれらのコポリマー及びこれらの混合物から製造される繊維が挙げられる。天然繊維には、セルロース繊維及びその誘導体が挙げられる。好適なセルロース繊維としては、広葉樹の繊維、針葉樹の繊維、麻、及び綿を包含する、任意の樹木又は植物から誘導されるものが挙げられる。レーヨンのような加工された天然セルロース資源から製造される繊維もまた包含される。
【0072】
本発明の繊維は、好適な物品の中でも、とりわけ不織布の製造に用いてもよい。不織布物品は、連続又は不連続な、並びに物理的及び/又は化学的に互いに結合した複数の繊維を15%を超えて含有する物品として定義される。不織布は、それ自体により、又は他の材料の複雑な組み合わせの構成成分としてのいずれかで用いられる層状製品(例えば、乳児用おむつ又は女性用生理用パッド)を製造するために、追加の不織布又はフィルムと組み合わされてもよい。好ましい物品は、使い捨ての不織布物品である。結果として得られる製品は、多くの異なる用途の1つに用途を見出してもよい。本発明の好ましい物品には、衛生及び医療用途向けの使い捨て不織布が挙げられる。衛生用途には、拭き取り用品;おむつ、特にトップシート又はバックシート;及び女性用パッド又は女性用製品、特にトップシートのような品目が挙げられる。
【実施例】
【0073】
以下の実施例は、本発明を更に説明する。下記の実施例に用いるデンプンは、すべてステーリー化学社(Staley Chemical Company)からのスター(STAR)DRI1、スター(STAR)DRI100、エシレックス(ETHYLEX)2015、又はエシレックス(ETHYLEX)2035である。後者のステーリー(Staley)材料は置換デンプンである。エチレンアクリル酸(EAA)は、ダウ・ケミカル(Dow
Chemical)からのプリマコア(PRIMACORE)5980Iである。ポリプロピレン(PP)樹脂は、バーゼル(Basell)のプロファックス(PROFAX)PH−835である。ポリエチレン(PE)は、ダウ・ケミカル(Dow
Chemical)からのアスパン(ASPUN)6811Aである。ポリ(L)乳酸は、バイオマー(BIOMER)L9000(バイオマー(Biomer))である。ポリエチレンコハク酸エステル(PES)は、昭和高分子(Showa High Polymer)(日本、東京)からのビオノーレ(BIONOLLE)1020である。ポリエステルは、イーストマン化学(Eastman
Chemical)からのF61HC又は9663である。グリセリンは、ダウ・ケミカル社(Dow Chemical Company)からの、コーシャ等級BU OPTIM(Kosher
Grade BU OPTIM)*グリセリン99.7%である。ソルビトールは、アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド社(Archer-Daniels-Midland
Co.)(ADM)からのクリスタリン(Crystalline)NF/FCC 177440−2Sである。分子量、分子量分布、及び/又はコモノマー、又は欠陥レベルが異なる類似の化学的組成物を有するその他のポリマーもまた用いることができる。
【0074】
(実施例1)
熱可塑性デンプン組成物(TPS’S)が表1の次の処方に従って調製される。表1では、材料1はデンプンを表し、材料2は可塑剤を表し、及び材料3は非デンプン系熱可塑性ポリマーを表す。
【0075】
【表1−1】

【0076】
【表1−2】

上記の材料は、最初の二つの加熱領域が50℃に設定され、残りの領域が150℃に設定された、250RPMに設定された、ウェルナー・アンド・プフライデラー(Werner
& Pfleiderer)の30mm直径、長さと直径の比が40:1の共回転二軸押出成形機において(ベイカー・アンド・パーキンス(Baker
and Perkins)の50mm、25:1及び40:1の二軸システムが用いられてきたが)調製できる。真空が最後から2番目と最後の加熱部分の間に取り付けられ10atmの真空が引かれる。デンプン粉末及びソルビトールが、好ましくは質量損失供給機(mass-loss
feeders)を用いて供給スロートの中に個々に供給される。ステアリン酸マグネシウムが好ましくはまた0〜1重量%で添加される。グリセリンが、最初の二つの加熱領域後に、加熱した液体注入システムを介して注入される。2.27〜34kg/h(5〜75lbs/h)の範囲の速度が用いられたが、総処理質量は、典型的には11.34kg/h(25lbs/h)に設定される。
【0077】
配合された材料は空気急冷コンベヤ台上に押出され、ペレット化される。TPS組成物を紡糸する前に、最良の紡糸のために、必要であれば配合後にそれらは水分濃度1重量%未満に典型的には乾燥される。最も好ましい含水量は、0.15重量%未満である。
【0078】
(実施例2)
TPS組成物B1は、バーゼル(Basell)のプロファックス(PROFAX)PH−835と共に、図2Bに例示されるような中空の分割パイ(segmented
pie)二構成成分パターンを用いて溶融紡糸される。溶融押出成形温度は210℃である。構成成分の比は10:90〜50:50の範囲である。紡糸された長繊維が水中に設置され、TPSは室温水に直ちに溶解する。
【0079】
(実施例3)
TPS組成物B1は、バーゼル(Basell)のプロファックス(PROFAX)PH−835と共に、海構成成分がTPSを含む図5A又は図5Bに例示されるような海島二構成成分パターンを用いて溶融紡糸される。溶融押出成形温度は210℃である。構成成分の比は30:70〜80:20の範囲である。紡糸された長繊維が水中に設置され、TPSは室温水に直ちに溶解する。
【0080】
(実施例4)
TPS組成物B1は、バーゼル(Basell)のプロファックス(PROFAX)PH−835と共に、TPSの鞘を有する図1A又は図1Bに例示されるような中空でない鞘/芯を用いて溶融紡糸される。溶融押出成形温度は210℃である。構成成分の比は10:90〜50:50の範囲である。紡糸された長繊維が水中に設置され、TPSは室温水に直ちに溶解する。
【0081】
(実施例5)
TPS組成物B4は、バーゼル(Basell)のプロファックス(PROFAX)PH−835と共に、図2Bに例示されるような中空の分割パイ(segmented
pie)二構成成分パターンを用いて溶融紡糸される。溶融押出成形温度は210℃である。構成成分の比は10:90〜50:50の範囲である。紡糸された長繊維が水中に設置され、TPSは室温水に約15〜60分の時間枠の間に次第に溶解する。熱水の使用はそれをより速く溶解させる。
【0082】
(実施例6)
TPS組成物B4は、バーゼル(Basell)のプロファックス(PROFAX)PH−835と共に、海構成成分がTPSを含む図5A又は図5Bに例示されるような海島二構成成分パターンを用いて溶融紡糸される。溶融押出成形温度は210℃である。構成成分の比は30:70〜80:20の範囲である。紡糸された長繊維が水中に設置され、TPSは室温水に約15〜60分の時間枠の間に次第に溶解する。熱水の使用はそれをより速く溶解させる。
【0083】
(実施例7)
TPS組成物B4は、バーゼル(Basell)のプロファックス(PROFAX)PH−835と共に、TPSの鞘を有する図1A又は図1Bに例示されるような中空でない鞘/芯を用いて溶融紡糸される。溶融押出成形温度は210℃である。構成成分の比は10:90〜50:50の範囲である。紡糸された長繊維が水中に設置され、TPSは室温水に約15〜60分の時間枠の間に次第に溶解する。熱水の使用はそれをより速く溶解させる。
【0084】
(実施例8)
TPS組成物B5は、バーゼル(Basell)のプロファックス(PROFAX)PH−835と共に、図2Bに例示されるような中空の分割パイ(segmented
pie)二構成成分パターンを用いて溶融紡糸される。溶融押出成形温度は210℃である。構成成分の比は10:90〜50:50の範囲である。紡糸された長繊維が水中に設置され、数時間にわたって室温水中で相対的に安定である。数日間にわたって、それらは水中で溶解することができる。沸騰水の使用はそれをより速く溶解させる。
【0085】
(実施例9)
TPS組成物B5は、バーゼル(Basell)のプロファックス(PROFAX)PH−835と共に、海構成成分がTPSを含む図5A又は図5Bに例示されるような海島二構成成分パターンを用いて溶融紡糸される。溶融押出成形温度は210℃である。構成成分の比は30:70〜80:20の範囲である。紡糸された長繊維が水中に設置され、及び数時間にわたって室温水中で相対的に安定である。数日間にわたって、それらは水中で溶解することができる。沸騰水の使用はそれをより速く溶解させる。
【0086】
(実施例10)
TPS組成物B5は、バーゼル(Basell)のプロファックス(PROFAX)PH−835と共に、TPSの鞘を有する図1A又は図1Bに例示されるような中空でない鞘/芯を用いて溶融紡糸される。溶融押出成形温度は210℃である。構成成分の比は10:90〜50:50の範囲である。紡糸された長繊維が水中に設置され、数時間にわたって室温水中で相対的に安定である。数日間にわたって、それらは水中で溶解することができる。沸騰水の使用はそれをより速く溶解させる。
【0087】
(実施例11〜30)
更なる二構成成分繊維が表2に従って製造できる。
【0088】
【表2】

実施例31〜38:なお更なる二構成成分繊維が表3に従って製造できる。
【0089】
【表3】

【0090】
本発明の特定の実施形態を例示し記載したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく他の様々な変形及び変更を実施できることが、当業者には自明であろう。本発明の範囲内におけるこのような変形及び変更のすべては、添付の請求項に網羅されることを意図する。
【図面の簡単な説明】
【0091】
【図1A】多構成成分繊維の断面図を示す概略図。 典型的な同心のシース−コア構造。
【図1B】多構成成分繊維の断面図を示す概略図。 中空でないコア及び成形された連続的シースを有するシース−コア構造。
【図1C】多構成成分繊維の断面図を示す概略図。 中空のコア、コアx、及び連続的シースyを有するシース−コア構造。
【図1D】多構成成分繊維の断面図を示す概略図。 中空のコア、コアx、及び成形された連続的シースyを有するシース−コア構造。
【図1E】多構成成分繊維の断面図を示す概略図。 不連続なシース−コア構造。
【図1F】多構成成分繊維の断面図を示す概略図。 更なる不連続なシース−コア構造。
【図1G】多構成成分繊維の断面図を示す概略図。 構成成分Xにより囲まれた中空のコア及び不連続なシース構成成分Yを有するシース−コア構造。
【図1H】多構成成分繊維の断面図を示す概略図。 構成成分Xにより囲まれた中空のコア及び不連続なシース構成成分Yを有する更なるシース−コア構造。
【図1I】多構成成分繊維の断面図を示す概略図。 偏心のシース−コア構造。
【図2A】分割されたパイ構造を有する二構成成分繊維の断面図を示す概略図 中空でない8分割されたパイ構造。
【図2B】分割されたパイ構造を有する二構成成分繊維の断面図を示す概略図 中空の8分割されたパイ構造。
【図3】リボン構造を有する二構成成分繊維の断面図を示す概略図。
【図4A】サイド・バイ・サイド構造を有する二構成成分繊維の断面図を示す概略図。サイド・バイ・サイド構造。
【図4B】サイド・バイ・サイド構造を有する二構成成分繊維の断面図を示す概略図。丸味を帯びた隣接線を有するサイド・バイ・サイド構造を示す。隣接線は、二つの構成成分が交わるところ。構成成分Yは、構成成分Xよりも多量に存在。
【図4C】サイド・バイ・サイド構造を有する二構成成分繊維の断面図を示す概略図。構成成分Yが構成成分Xの両側に丸味を帯びた隣接線を有して位置しているサイド・バイ・サイド構造。
【図4D】サイド・バイ・サイド構造を有する二構成成分繊維の断面図を示す概略図。構成成分Yが構成成分Xの両側に位置しているサイド・バイ・サイド構造。
【図4E】サイド・バイ・サイド構造を有する二構成成分繊維の断面図を示す概略図。構成成分Yが構成成分Xの先端に位置している成形されたサイド・バイ・サイド構造。
【図5A】海島構造を有する多構成成分繊維の断面図を示す概略図。構成成分Xが構成成分Yによって囲まれた中空でない海島構造。構成成分Xは三角形の形状であってもよい。
【図5B】海島構造を有する多構成成分繊維の断面図を示す概略図。構成成分Xが構成成分Yによって囲まれた中空でない海島構造。
【図5C】海島構造を有する多構成成分繊維の断面図を示す概略図。構成成分Xが構成成分Yによって囲まれた中空の海島構造。
【図6】リボン構造を有する三構成成分繊維の断面図を示す概略図。
【図7】中空でないコアを構成する構成成分X、内側の連続的シースを構成する構成成分Y、及び外側の連続的シースを構成する構成成分Zを有する、同心のシース−コア構造を有する三構成成分繊維の断面図を示す概略図。
【図8】中空でない8分割されたパイ構造を有する多構成成分繊維の断面図を示す概略図
【図9】中空でない海島構造を有する三構成成分繊維の断面図を示す概略図。構成成分Xは、構成成分Yの単一の島、及び構成成分Zの複数の島を取り囲む。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
200μm未満の直径を有する溶融紡糸可能な繊維であって、
熱可塑性ポリマーを含む第1構成成分を配合する工程;
非構造化デンプン及び薬剤を含む第2構成成分を配合する工程であって、該薬剤が、酸置換ビニルポリマー(acid substituted vinyl monomer)、ポリオレフィンカルボン酸コポリマー、ポリヒドロキシエーテルエステル、ポリヒドロキシエーテルアミド、C8〜C22脂肪族飽和又は不飽和カルボン酸、脂肪族カルボキシアミド、及び芳香族カルボキシアミドから成る群から選択されるものである工程;
前記第1構成成分を前記第2構成成分と共に紡糸して200μm未満の直径を有する繊維を形成する工程であって、その際前記第2構成成分は、さらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれないか、又はさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれる場合には、前記第2構成成分が中空の芯を取り囲むものである工程;並びに
前記繊維を、前記第2構成成分用の溶媒と接触させる工程であって、
前記溶媒に暴露することにより、前記第2構成成分が、前記薬剤のない繊維の速度より遅い速度で前記繊維から除去される工程;
を含む方法により製造されることを特徴とする繊維。
【請求項2】
前記第2構成成分の完全な除去の前に、前記繊維を物理的操作を行なう工程を更に含む方法により製造されることを特徴とする、請求項1に記載の繊維。
【請求項3】
前記繊維の物理的操作が、前記繊維を伸長することであることを特徴とする、請求項2に記載の繊維。
【請求項4】
前記繊維の物理的操作が、布地を形成することであることを特徴とする、請求項2に記載の繊維。
【請求項5】
200μm未満の直径を有する溶融紡糸可能な繊維の製造方法であって、
熱可塑性ポリマーを含む第1構成成分を配合する工程;
非構造化デンプン及び薬剤を含む第2構成成分を配合する工程であって、該薬剤が、酸置換ビニルポリマー、ポリオレフィンカルボン酸コポリマー、ポリヒドロキシエーテルエステル、ポリヒドロキシエーテルアミド、C8〜C22脂肪族飽和又は不飽和カルボン酸、脂肪族カルボキシアミド、及び芳香族カルボキシアミドから成る群から選択されるものである工程;
前記第1構成成分を前記第2構成成分と共に紡糸して200μm未満の直径を有する繊維を形成する工程であって、その際前記第2構成成分は、さらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれないか、又はさらに一種若しくは複数の構成成分により取り囲まれる場合には、前記第2構成成分が中空の芯を取り囲むものである工程;並びに
前記繊維を、前記第2構成成分用の溶媒と接触させる工程であって、
前記溶媒に暴露することにより、前記第2構成成分が、前記薬剤のない繊維の速度より遅い速度で前記繊維から除去される工程;
を含むことを特徴とする製造方法。
【請求項6】
前記第2構成成分の完全な除去の前に、前記繊維に物理的操作を行なう工程を更に含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
請求項1に記載の繊維を含むことを特徴とする、不織布ウェブ。
【請求項8】
請求項7に記載の不織布ウェブを含むことを特徴とする、使い捨て物品。
【請求項9】
請求項2に記載の繊維を含むことを特徴とする、不織布ウェブ。
【請求項10】
請求項9に記載の不織布ウェブを含むことを特徴とする、使い捨て物品。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図1C】
image rotate

【図1D】
image rotate

【図1E】
image rotate

【図1F】
image rotate

【図1G】
image rotate

【図1H】
image rotate

【図1I】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4A】
image rotate

【図4B】
image rotate

【図4C】
image rotate

【図4D】
image rotate

【図4E】
image rotate

【図5A】
image rotate

【図5B】
image rotate

【図5C】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公表番号】特表2006−505711(P2006−505711A)
【公表日】平成18年2月16日(2006.2.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−551377(P2004−551377)
【出願日】平成14年11月14日(2002.11.14)
【国際出願番号】PCT/US2002/036593
【国際公開番号】WO2004/044288
【国際公開日】平成16年5月27日(2004.5.27)
【出願人】(590005058)ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー (2,280)
【Fターム(参考)】