説明

炭疽菌の処置および予防のための改良されたキメラ毒素受容体タンパクおよびキメラ毒素受容体タンパク質

少なくとも免疫グロブリン重鎖の一部および少なくとも免疫グロブリン軽鎖の一部を有する免疫グロブリン複合体と会合した毒素受容体を持つキメラ毒素受容体タンパク質を記載するものである。かかるキメラ毒素受容体タンパク質は、該軽鎖を欠失している該キメラ毒素受容体タンパク質と比較して安定性が改良されている。高い安定性をもった炭疽菌およびボツリヌス菌のキメラ毒素受容体タンパク質を記載する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
免疫グロブリン軽鎖の一部と会合して免疫グロブリン重鎖の一部を含む免疫グロブリン複合体;および
該免疫グロブリン複合体と会合している第一の毒素受容体タンパク質、
を含む、キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項2】
該免疫グロブリン複合体と該第一の毒素受容体タンパク質との該会合が、該免疫グロブリン重鎖の一部と該第一の毒素受容体タンパク質との共有結合である、請求項1記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項3】
該免疫グロブリン複合体と該第一の毒素受容体タンパク質との該会合が、免疫グロブリン軽鎖の一部と該第一の毒素受容体タンパク質との共有結合である、請求項1記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項4】
該免疫グロブリン軽鎖と該第一の毒素受容体との間の該共有結合がリンカーを含む、請求項3記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項5】
該リンカーが(Gly3Ser)アミノ酸配列を含む、請求項4記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項6】
該免疫グロブリン重鎖の一部と第二の毒素受容体タンパク質との共有結合をさらに含んでいる、請求項3記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項7】
該第二の毒素受容体タンパク質が、該第一の毒素受容体タンパク質と同じアミノ酸配列を有する、請求項6記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項8】
該免疫グロブリン重鎖が、IgA、IgA1、IgA2、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgD、IgE、IgMおよびキメラ免疫グロブリン重鎖からなる群から選択されている、請求項1記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項9】
該免疫グロブリン重鎖がIgA、IgDまたはIgG重鎖である、請求項8記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項10】
免疫グロブリン重鎖の該一部が重鎖定常領域2および3を含む、請求項9記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項11】
該免疫グロブリン重鎖がIgMまたはIgE重鎖である、請求項8記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項12】
該免疫グロブリン重鎖が、重鎖定常領域2、3および4を含む、請求項11記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項13】
免疫グロブリン軽鎖の該一部が軽鎖定常ドメインを含む、請求項1記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項14】
該免疫グロブリン軽鎖がκ鎖またはλ鎖である、請求項1記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項15】
該キメラ毒素受容体タンパク質がトランスジェニック植物で発現される、請求項1記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項16】
該トランスジェニック植物が単子葉植物である、請求項15記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項17】
該トランスジェニック植物が双子葉植物である、請求項15記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項18】
該双子葉植物がタバコ植物である、請求項17記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項19】
該免疫グロブリン重鎖、免疫グロブリン軽鎖および第一の毒素受容体タンパク質がヒトタンパク質である、請求項1記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項20】
該キメラ毒素受容体タンパク質が、植物、脊椎動物または無脊椎動物から得た異種細胞中で発現されている、請求項1のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項21】
該異種細胞が哺乳動物細胞である、請求項20記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項22】
該異種細胞が毛根細胞である、請求項20記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項23】
該異種細胞が植物組織培養細胞である、請求項20記載のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項24】
請求項1記載の少なくとも2つのキメラ毒素受容体タンパク質を含む、イムノアドヘシン。
【請求項25】
請求項1記載のキメラ毒素受容体タンパク質およびJ鎖を含む、イムノアドヘシン。
【請求項26】
請求項1のキメラ毒素受容体タンパク質、J鎖および分泌成分を含む、イムノアドヘシン。
【請求項27】
該キメラ毒素受容体タンパク質が植物特異的グリコシル化を有する、請求項1のキメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項28】
請求項1のキメラ毒素受容体タンパク質および植物材料を含む、組成物。
【請求項29】
病原体抗原の宿主細胞への結合を低下させる方法であって、該抗原を請求項1のキメラ毒素受容体タンパク質と接触させること、ここで該キメラ毒素受容体タンパク質が該抗原に結合して、該病原体抗原の該宿主細胞への該結合を低下させること、
を含む方法。
【請求項30】
死亡率および病原体の罹患率を低下させるための方法であって、該病原体の抗原と請求項1のキメラ毒素受容体タンパク質とを接触させること、ここで該キメラ毒素受容体タンパク質が該抗原に結合し、該病原体抗原の該宿主細胞への該結合を低下させ、これにより該死亡率および病原体の罹患率を低下させること、を含む方法。
【請求項31】
ヒト対象において毒素を理由とする死亡率および罹患率を低下するための方法であって、有効量の請求項1のキメラ毒素受容体タンパク質を該対象に投与すること、ここで該キメラ毒素受容体タンパク質が該毒素に結合し、これにより毒性活性を低下させる、を含む方法。
【請求項32】
請求項1のキメラ毒素受容体タンパク質および医薬的に許容し得る担体を含む、医薬組成物。
【請求項33】
(a)免疫グロブリン重鎖の一部をコードしている第一のヌクレオチド配列;
(b)免疫グロブリン軽鎖の一部をコードしている第二のヌクレオチド配列;および
(c)第一の毒素受容体タンパク質をコードしている第三のヌクレオチド配列、
ここで、細胞性宿主における発現に際して、該免疫グロブリン重鎖、該免疫グロブリン軽鎖および該第一の毒素受容体タンパク質がキメラ毒素受容体タンパク質を形成する、
を含む、発現ベクター系。
【請求項34】
キメラ毒素受容体タンパク質の産生方法であって、
(a)一緒になると、免疫グロブリン軽鎖の一部と会合した免疫グロブリン重鎖の一部を含む免疫グロブリン複合体;および該免疫グロブリン複合体と会合している第一の毒素受容体タンパク質を発現する、1以上の発現ベクターを提供すること、
(b)1以上の該発現ベクターを細胞宿主に導入すること;そして
(c)該免疫グロブリン複合体および該第一の毒素受容体タンパク質を発現して、キメラ毒素受容体タンパク質を形成すること、
を含む、方法。
【請求項35】
少なくとも免疫グロブリン重鎖の一部を含む免疫グロブリン複合体;および、該免疫グロブリン複合体と会合している第一の炭疽菌毒素受容体タンパク質を含む、キメラ炭疽菌毒素受容体タンパク質。
【請求項36】
免疫グロブリン複合体と該第一の毒素受容体タンパク質との該会合が、該免疫グロブリン重鎖の一部と該第一の毒素受容体タンパク質との共有結合である、請求項35記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項37】
該第一炭疽菌毒素受容体タンパク質が、フォンビルブランド因子タイプA/インテグリン挿入(VW/I)ドメインを含む、請求項35記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項38】
該第一の炭疽菌毒素受容体タンパク質が受容体の細胞外ドメインを含む、請求項35記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項39】
該第一の炭疽菌毒素受容体が、腫瘍内皮マーカー8(TEM8)および毛細血管形態形成タンパク質2(CMG2)からなる群から選択される、請求項35記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項40】
該第一の炭疽菌毒素受容体がTEM8である、請求項39記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項41】
該第一の炭疽菌毒素受容体がCMG2である、請求項39記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項42】
該第一の炭疽菌毒素受容体タンパク質がプロテアーゼ感受性アミノ酸配列を欠失している、請求項35記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項43】
該第一の炭疽菌毒素受容体タンパク質がCMG2であり、アミノ酸残基TEILELQPSSVCVGを欠失している、請求項42記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項44】
該免疫グロブリン重鎖が、IgA、IgA1、IgA2、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgD、IgE、IgMおよびキメラ免疫グロブリン重鎖からなる群から選択される、請求項35記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項45】
該免疫グロブリン重鎖がIgA、IgDまたはIgG重鎖である、請求項44記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項46】
該免疫グロブリン重鎖の該一部が重鎖定常領域2および3を含む、請求項45記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項47】
該免疫グロブリン重鎖の該一部が、重鎖定常領域1、2および3を含む、請求項45記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項48】
該免疫グロブリン重鎖ポリペプチドがIgMまたはIgE重鎖である、請求項44記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項49】
該第一の炭疽菌毒素受容体タンパク質と少なくとも免疫グロブリン重鎖の一部との間の該共有結合が免疫グロブリンのヒンジを含む、請求項36記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項50】
該第一の炭疽菌毒素受容体タンパク質と少なくとも免疫グロブリン重鎖の一部との間の該共有結合がリンカーを含む、請求項36記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項51】
該リンカーが(Gly3Ser)アミノ酸配列を含む、請求項50記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項52】
該第一の炭疽菌毒素受容体タンパク質がCMG2のVWA/Iドメインを含んでおり、免疫グロブリン重鎖の該一部が重鎖定常領域1、2および3を含んでおり、該共有結合がリンカーを含んでいる、請求項36記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項53】
該炭疽菌毒素受容体タンパク質がCMG2のVWA/Iドメインを含んでおり、該免疫グロブリン重鎖の該一部が重鎖定常領域2および3を含んでおり、該共有結合がリンカーおよび免疫グロブリンヒンジを含んでいる、請求項36記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項54】
該炭疽菌毒素受容体タンパク質がCMG2のVWA/Iドメインを含んでおり、該免疫グロブリン重鎖の該一部が重鎖定常領域2および3を含んでおり、該共有結合が免疫グロブリンヒンジを含んでいる、請求項36の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項55】
該炭疽菌毒素受容体タンパク質がCMG2のVWA/Iドメインを含んでおり、該免疫グロブリン重鎖の該一部が重鎖定常領域1、2および3を含んでおり、該共有結合がリンカーを含んでいる、請求項36記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項56】
該炭疽菌毒素受容体タンパク質がCMG2のVWA/Iドメインを含んでおり、該免疫グロブリン重鎖の該一部が重鎖定常領域2および3を含んでおり、該共有結合が免疫グロブリンヒンジおよびリンカーを含んでいる、請求項36記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項57】
キメラ炭疽菌毒素受容体タンパク質が該炭疽菌毒素受容体タンパク質の細胞外ドメインのいずれか一部を含んでおり;そして該免疫グロブリン重鎖が少なくともIgA2重鎖の一部を含んでいる、請求項36の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項58】
免疫グロブリン複合体が免疫グロブリン軽鎖をさらに含んでおり、ここで該免疫グロブリン軽鎖が該免疫グロブリン重鎖と会合している、請求項35記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項59】
該免疫グロブリン複合体と該第一の毒素受容体タンパク質との間の該会合が免疫グロブリン軽鎖の一部と該第一の毒素受容体タンパク質との共有結合である、請求項58記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項60】
該免疫グロブリン軽鎖と該第一の毒素受容体との間の該共有結合がリンカーを含む、請求項59記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項61】
該リンカーが、(Gly3Ser)アミノ酸配列を含む、請求項60記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項62】
該免疫グロブリン重鎖の一部と第二の毒素受容体タンパク質との共有結合をさらに含んでいる、請求項58記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項63】
該第二の毒素受容体タンパク質が、第一の毒素受容体タンパク質と同じアミノ酸配列を有する、請求項62記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項64】
該炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質が、トランスジェニック植物内で発現される、請求項35記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項65】
該トランスジェニック植物が単子葉植物である、請求項64記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項66】
該トランスジェニック植物が双子葉植物である、請求項64記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項67】
該双子葉植物がタバコ植物である、請求項66記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項68】
該免疫グロブリン重鎖および第一の炭疽菌毒素受容体タンパク質がヒトタンパク質である、請求項35記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項69】
該炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質が、植物、脊椎動物または無脊椎動物から得た異種細胞で発現される、請求項35記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項70】
該異種細胞が哺乳動物細胞である、請求項69記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項71】
該異種細胞が毛根細胞である、請求項69記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項72】
該異種細胞が植物組織培養細胞である、請求項69記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項73】
請求項35記載の少なくとも2つの炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質を含む、イムノアドヘシン。
【請求項74】
請求項35記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質およびJ鎖を含む、イムノアドヘシン。
【請求項75】
請求項35記載の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質、J鎖および分泌成分を含む、イムノアドヘシン。
【請求項76】
該炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質が、植物特異的グリコシル化を有する、請求項35の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質。
【請求項77】
請求項35の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質および植物材料を含む組成物。
【請求項78】
宿主細胞へのバシラス・アンスラシスの保護抗原(PA)の結合を低下させる方法であって、PAと請求項35の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質とを接触すること、ここで該炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質がPAと結合して、PAの該宿主細胞への該結合を低下させる、を含む方法。
【請求項79】
炭疽菌感染を理由とする死亡率および罹患率を低下するための方法であって、保護抗原と請求項35の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質とを接触させること、ここで該炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質がPAと結合し、該宿主細胞へのPAの結合を低下させ、これによって炭疽菌の死亡率および罹患率を低下させる、を含む方法。
【請求項80】
ヒト対象において炭疽菌毒を理由とする死亡率および罹患率を低下するための方法であって、該対象に有効量の請求項35の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質を投与すること、ここで該炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質が保護抗原に結合して、これにより毒性活性を低下させる、を含む方法。
【請求項81】
請求項35の炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質および医薬的に許容し得る担体を含む、医薬組成物。
【請求項82】
(a)免疫グロブリン重鎖の一部をコードしている第一のヌクレオチド配列;および
(b)第一の炭疽菌毒素受容体タンパク質をコードしている第二のヌクレオチド配列、
ここで、細胞性宿主中での発現に際し、免疫グロブリン重鎖の該一部および該第一炭疽菌毒素受容体タンパク質が炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質を形成する、
を含む発現ベクター系。
【請求項83】
炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質を生成するための方法であって、
(a)一緒になると、免疫グロブリン重鎖の一部を含んでいる免疫グロブリン複合体、および該免疫グロブリン複合体と会合している第一の炭疽菌毒素受容体タンパク質を発現する、1以上の発現ベクターを提供すること;
(b)1以上の該発現ベクターを細胞性宿主に導入すること;および
(c)該免疫グロブリン複合体および該第一炭疽菌毒素受容体タンパク質を発現して、炭疽菌キメラ毒素受容体タンパク質を形成すること、を含む方法。
【請求項84】
少なくとも免疫グロブリン重鎖の一部を含む免疫グロブリン複合体;および
該免疫グロブリン複合体と会合している該第一ボツリヌス菌毒素受容体タンパク質;を含む、キメラボツリヌス菌毒素受容体タンパク質。

【図1】
image rotate

【図2−1】
image rotate

【図2−2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7−1】
image rotate

【図7−2】
image rotate

【図7−3】
image rotate

【図7−4】
image rotate

【図7−5】
image rotate

【図7−6】
image rotate

【図7−7】
image rotate

【図7−8】
image rotate

【図7−9】
image rotate

【図7−10】
image rotate

【図7−11】
image rotate

【図7−12】
image rotate

【図7−13】
image rotate

【図7−14】
image rotate

【図7−15】
image rotate

【図7−16】
image rotate

【図7−17】
image rotate

【図7−18】
image rotate

【図7−19】
image rotate

【図7−20】
image rotate

【図7−21】
image rotate

【図7−22】
image rotate

【図7−23】
image rotate

【図7−24】
image rotate

【図7−25】
image rotate

【図7−26】
image rotate

【図7−27】
image rotate

【図7−28】
image rotate

【図7−29】
image rotate

【図7−30】
image rotate

【図7−31】
image rotate

【図7−32】
image rotate

【図7−33】
image rotate

【図7−34】
image rotate

【図7−35】
image rotate

【図7−36】
image rotate

【図7−37】
image rotate

【図7−38】
image rotate

【図8−1】
image rotate

【図8−2】
image rotate

【図8−3】
image rotate

【図8−4】
image rotate

【図8−5】
image rotate

【図8−6】
image rotate

【図8−7】
image rotate

【図8−8】
image rotate

【図8−9】
image rotate

【図8−10】
image rotate

【図8−11】
image rotate

【図8−12】
image rotate

【図8−13】
image rotate

【図8−14】
image rotate

【図8−15】
image rotate

【図8−16】
image rotate

【図8−17】
image rotate

【図9−1】
image rotate

【図9−2】
image rotate

【図9−3】
image rotate

【図9−4】
image rotate

【図9−5】
image rotate

【図9−6】
image rotate

【図9−7】
image rotate

【図9−8】
image rotate

【図10−1】
image rotate

【図10−2】
image rotate

【図10−3】
image rotate

【図10−4】
image rotate

【図11−1】
image rotate

【図11−2】
image rotate

【図11−3】
image rotate

【図11−4】
image rotate

【図11−5】
image rotate

【図11−6】
image rotate

【図11−7】
image rotate

【図11−8】
image rotate

【図12−1】
image rotate

【図12−2】
image rotate

【図12−3】
image rotate

【図12−4】
image rotate

【図12−5】
image rotate

【図12−6】
image rotate

【図12−7】
image rotate

【図12−8】
image rotate

【図12−9】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate


【公表番号】特表2009−502205(P2009−502205A)
【公表日】平成21年1月29日(2009.1.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−525193(P2008−525193)
【出願日】平成18年8月2日(2006.8.2)
【国際出願番号】PCT/US2006/030325
【国際公開番号】WO2007/044115
【国際公開日】平成19年4月19日(2007.4.19)
【出願人】(502387913)プラネット・バイオテクノロジー・インコーポレイテッド (2)
【氏名又は名称原語表記】PLANET BIOTECHNOLOGY, INC.
【Fターム(参考)】