説明

無線通信システムにおけるスケジューリング要請の送信方法及び装置

【課題】無線通信システムにおける端末がスケジューリング要請を送信する方法が提供される。
【解決手段】前記方法は、複数のSC−FDMA(single carrier−frequency division multiple access)シンボルを含むサブフレームでPUCCH(physical uplink control channel)を設定し、前記PUCCH上で一つのSC−FDMAシンボルが穿孔され(punctured)、及び前記サブフレームで前記PUCCH上に前記スケジューリング要請を送信することを含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、無線通信に関し、より詳しくは、無線通信システムにおけるスケジューリング要請の送信方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
無線通信システムは、音声やデータなどのような多様な種類の通信サービスを提供するために広範囲に展開されている。無線通信システムの目的は、多数のユーザが位置と移動性に関係なしに信頼できる(reliable)通信が可能にすることである。しかし、無線チャネル(wireless channel)は、パスロス(pathloss)、雑音(noise)、多重経路(multipath)によるフェーディング(fading)現象、シンボル間干渉(ISI;inter−symbol interference)または端末の移動性によるドップラー効果(Doppler effect)などの非理想的な特性がある。従って、無線チャネルの非理想的特性を克服し、無線通信の信頼度(reliability)を高めるために多様な技術が開発されている。
【0003】
一般的に、無線通信システムは、可用な無線リソースを共有して多重ユーザとの通信をサポートすることができる多重接続(multiple access)システムである。無線リソースの例には、時間、周波数、コード、送信パワーなどがある。多重接続システムの例として、TDMA(time division multiple access)システム、CDMA(code division multiple access)システム、FDMA(frequency division multiple access)システム、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)システム、SC−FDMA(single carrier frequency division multiple access)システムなどがある。TDMAシステムでは時間、FDMAシステムでは周波数、CDMAシステムではコード、OFDMAシステムでは副搬送波(subcarrier)及び時間が無線リソースである。
【0004】
SC−FDMAは、OFDMAと略同一な複雑性を有すると共に、シングル搬送波特性(single carrier property)により低いPAPR(peak−to−average power ratio)を有する。低いPAPRは、送信パワー効率側面で端末に有益であるため、SC−FDMAは、3GPP(3rd Generation Partnership Project) TS 36.211 V8.2.0(2008−03)“Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRA);Physical channels and modulation(Release 8)”の5節に開示されているように、3GPP LTE(long term evolution)でアップリンク送信に採択されている。
【0005】
多様なアップリンク制御信号がアップリンク制御チャネルを介して送信される。アップリンク制御信号には、HARQ(hybrid automatic repeat request)実行に使われるACK(Acknowledgement)/NACK(Not−Acknowledgement)信号、ダウンリンクチャネル状態を示すCQI(Channel Quality Indicator)、アップリンク送信のための無線リソース割当を要請するSR(scheduling request)等、多様な種類がある。
【0006】
一方、端末は、基地局にサウンディング参照信号(sounding reference signal;SRS)を送信する。サウンディング参照信号は、アップリンクスケジューリングのために端末が基地局に送信する参照信号である。基地局は、受信されたサウンディング参照信号を介してアップリンクチャネルを推定し、推定されたアップリンクチャネルをアップリンクスケジューリングに用いる。
【0007】
しかし、アップリンク送信にSC−FDMAが用いられる場合にはシングル搬送波特性を維持するために、端末は互いに異なる信号を各々異なる周波数領域を使用するとしても、同時に送信することができない。これは限定された無線リソースの非効率を招くおそれがある。
【0008】
従って、限定された無線リソースの効率的使用のためのSR送信方法を提供する必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明が解決しようとする技術的課題は、無線通信システムにおけるスケジューリング要請の送信方法及び装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
一態様において、無線通信システムにおける端末がスケジューリング要請を送信する方法が提供される。前記方法は、複数のSC−FDMA(single carrier−frequency division multiple access)シンボルを含むサブフレームでPUCCH(physical uplink control channel)を設定し、前記PUCCH上で一つのSC−FDMAシンボルが穿孔され(punctured)、及び前記サブフレームで前記PUCCH上に前記スケジューリング要請を送信することを含む。
【0011】
好ましく、前記方法は、前記サブフレームでSRS(sounding reference signal)を送信することをさらに含み、前記穿孔されたSC−FDMAシンボルは、前記SRSが送信される位置に対応する。
【0012】
前記方法は、基地局から同時送信インジケータを受信することをさらに含み、前記同時送信インジケータは、前記PUCCH上のSC−FDMAシンボルが穿孔されるか否かを指示する。
【0013】
前記方法は、基地局から特定サブフレーム設定パラメータを受信することをさらに含み、前記特定サブフレーム設定パラメータは、前記PUCCH上で前記SC−FDMAシンボルが穿孔されるサブフレームを指示する。
【0014】
好ましく、前記穿孔されたSC−FDMAシンボルは、前記サブフレームの最後のSC−FDMAシンボルである。
【0015】
好ましく、前記サブフレームは2個のスロットを含み、前記PUCCHは前記サブフレームの前記2個のスロットの各々で一つのリソースブロックを使用する。
【0016】
好ましく、前記2個のスロットの各々で前記PUCCHに使われるリソースブロックの各々は周波数領域で異なる。
【0017】
好ましく、前記スケジューリング要請は、前記サブフレーム内の前記2個のスロットの各々で異なる長さを有する直交シーケンスにより拡散される。
【0018】
好ましく、前記穿孔されたSC−FDMAシンボルを含むスロットに対する第1の直交シーケンスの長さは、他のスロットに対する第2の直交シーケンスの長さより短い。
【0019】
他の態様で、端末が提供される。前記端末は、無線信号を送受信するRF(radio frequency)部、及び前記RF部と連結されるプロセッサを含み、前記プロセッサは、複数のSC−FDMA(single carrier−frequency division multiple access)シンボルを含むサブフレームでPUCCH(physical uplink control channel)を設定し、前記PUCCH上で一つのSC−FDMAシンボルが穿孔され(punctured)、及び前記サブフレームで前記PUCCH上にスケジューリング要請を送信する。
【0020】
また、他の態様で、無線通信システムにおける端末がアップリンクリソースを要請する方法が提供される。前記方法は、サブフレームでスケジューリング要請を送信し、前記サブフレームは、第1のスロットと第2のスロットを含み、前記第1及び第2のスロットの各々は、複数のSC−FDMAシンボルを含み、前記第2のスロット内のSC−FDMAシンボルは穿孔され、前記スケジューリング要請が前記穿孔されたSC−FDMAシンボルで送信され、及び前記スケジューリング要請に対する応答としてアップリンクリソースを受信することを含む。
【0021】
好ましく、前記第1及び第2のスロットは連続される。
【発明の効果】
【0022】
効率的なスケジューリング要請の送信方法及び装置が提供される。従って、全体システム性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】無線通信システムを示す。
【図2】HARQ ACK/NACK信号及びCQI送信を示す。
【図3】アップリンク送信を示す。
【図4】3GPP LTEにおける無線フレームの構造を示す。
【図5】3GPP LTEにおける一つのアップリンクスロットに対するリソースグリッドを示す例示図である。
【図6】3GPP LTEにおけるアップリンクサブフレームの構造の例を示す。
【図7】ノーマルCPの場合、PUCCHフォーマット1/1a/1b送信の例を示す。
【図8】拡張されたCPの場合、PUCCHフォーマット1/1a/1b送信の例を示す。
【図9】サウンディング参照信号が送信されるサブフレームの例を示す。
【図10】ノーマルCPの場合、縮小されたACK/NACKフォーマット送信の例を示す。
【図11】拡張されたCPの場合、縮小されたACK/NACKフォーマット送信の例を示す。
【図12】第1のPUCCHリソースインデックス割当の例を示す。
【図13】PUCCHが割り当てられるリソースブロックの例を示す。
【図14】ノーマルCPの場合、縮小されたSRフォーマット送信の例を示す。
【図15】拡張されたCPの場合、縮小されたSRフォーマット送信の例を示す。
【図16】縮小されたSRフォーマットを用いたアップリンク制御信号の送信方法の一例を示す流れ図である。
【図17】縮小されたSRフォーマットを用いたアップリンク制御信号の送信方法の他の例を示す流れ図である。
【図18】特定サブフレームでSRとサウンディング参照信号が送信される例を示す。
【図19】本発明の実施例を具現する無線通信システムを示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下の技術は、CDMA(code division multiple access)、FDMA(frequency division multiple access)、TDMA(time division multiple access)、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)、SC−FDMA(single carrier−frequency division multiple access)などのような多様な無線通信システムに使われることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)で具現されることができる。TDMAは、GSM(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)のような無線技術で具現されることができる。OFDMAは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術で具現されることができる。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(long term evolution)は、E−UTRAを使用するE−UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC−FDMAを採用する。
【0025】
説明を明確にするために、3GPP LTEを中心に記述するが、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。
【0026】
図1は、無線通信システムを示す。
【0027】
図1を参照すると、無線通信システム10は少なくとも一つの基地局(Base Station;BS)11を含む。各基地局11は、特定の地理的領域(一般的にセルという)15a、15b、15cに対して通信サービスを提供する。また、セルは複数の領域(セクターという)に分けられる。端末(User Equipment;UE)12は、固定されたり移動性を有することができ、MS(mobile station)、UT(user terminal)、SS(subscriber station)、無線機器(wireless device)、PDA(personal digital assistant)、無線モデム(wireless modem)、携帯機器(handheld device)等、他の用語で呼ばれることができる。基地局11は、一般的に端末12と通信する固定局(fixed station)をいい、eNB(evolved−NodeB)、BTS(Base Transceiver System)、アクセスポイント(Access Point)等、他の用語で呼ばれることができる。
【0028】
以下、ダウンリンク(downlink;DL)は、基地局から端末への通信を意味し、アップリンク(uplink;UL)は、端末から基地局への通信を意味する。ダウンリンクにおいて、送信機は基地局の一部分であり、受信機は端末の一部分である。アップリンクにおいて、送信機は端末の一部分であり、受信機は基地局の一部分である。
【0029】
無線通信システムは、アップリンク及び/またはダウンリンクHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)をサポートすることができる。また、リンク適応(linkad aptation)のためにCQI(channel quality indicator)を使用することができる。
【0030】
図2は、HARQ ACK/NACK信号及びCQI送信を示す。
【0031】
図2を参照すると、基地局からダウンリンクデータを受信した端末は、一定時間が経過した後にHARQ ACK(Acknowledgement)/NACK(Not−Acknowledgement)信号を送信する。ダウンリンクデータは、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)により指示されるPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)上に送信されることができる。HARQ ACK/NACK信号は、前記ダウンリンクデータが成功的にデコーディングされる場合にはACK信号となり、前記ダウンリンクデータがデコーディングに失敗する場合にはNACK信号となる。基地局は、NACK信号が受信される場合、ACK信号が受信されたり、或いは最大再送信回数まで前記ダウンリンクデータを再送信することができる。
【0032】
ダウンリンクデータに対するHARQ ACK/NACK信号の送信時点やリソース割当は、基地局がシグナリングを介して動的に知らせることができ、またはダウンリンクデータの送信時点やリソース割当によって予め約束されることができる。例えば、FDD(Frequency Division Duplex)システムで、PDSCHがn番サブフレームを介して受信される場合、前記PDSCHに対するHARQ ACK/NACK信号は、n+4番サブフレーム内のPUCCH(Physical uplink control channel)を介して送信されることができる。
【0033】
端末は、ダウンリンクチャネル状態を測定し、周期的及び/または非周期的にCQIを基地局に報告することができる。基地局は、CQIを用いてダウンリンクスケジューリングに使用することができる。基地局は、端末にCQIの送信時点やリソース割当に関する情報を知らせることができる。
【0034】
図3は、アップリンク送信を示す。
【0035】
図3を参照すると、アップリンク送信のために、まず、端末は、基地局にSR(Scheduling Request)を送る。SRは、端末がアップリンク無線リソース割当を基地局に要請することであり、データ交換のための事前情報交換の一種である。端末が基地局にアップリンクデータを送信するためには、まず、SRを介して無線リソース割当を要請する。
【0036】
基地局は、SRに対する応答としてアップリンクグラントを端末に送る。アップリンクグラントは、PDCCH上に送信されることができる。アップリンクグラントは、アップリンク無線リソースの割当を含む。端末は、割り当てられたアップリンク無線リソースを介してアップリンクデータを送信する。基地局は、端末にSRの送信時点やリソース割当に関する情報を知らせることができる。SRは、周期的に送信されることができる。基地局は、端末にSRの送信周期を知らせることができる。
【0037】
図2及び図3に示すように、端末は、HARQ ACK/NACK信号、CQI及びSRのようなアップリンク制御信号を与えられた送信時点で送信することができる。制御信号の種類及び大きさは、システムによって変わることができ、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。
【0038】
図4は、3GPP LTEにおける無線フレームの構造を示す。
【0039】
図4を参照すると、無線フレーム(radio frame)は10個のサブフレーム(subframe)で構成され、一つのサブフレームは2個のスロット(slot)で構成される。無線フレーム内のスロットは0から19までスロット番号が付けられる。一つのサブフレームの送信にかかる時間をTTI(transmission time interval)という。TTIは、データ送信のためのスケジューリング単位を意味する。例えば、一つの無線フレームの長さは10msであり、一つのサブフレームの長さは1msであり、一つのスロットの長さは0.5msである。
【0040】
無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数またはサブフレームに含まれるスロットの数等は多様に変更されることができる。
【0041】
図5は、3GPP LTEにおける一つのアップリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)を示す例示図である。
【0042】
図5を参照すると、アップリンクスロットは、時間領域(time domain)で複数のSC−FDMAシンボルを含み、周波数領域(frequency domain)でNULリソースブロック(Resource Block;RB)を含む。SC−FDMAシンボルは、一つのシンボル区間(symbol period)を表現するためのものであり、システムによってOFDMAシンボルまたはシンボル区間ということができる。リソースブロックは、リソース割当単位であり、周波数領域で複数の副搬送波を含む。アップリンクスロットに含まれるリソースブロックの数NULは、セルで設定されるアップリンク送信帯域幅(bandwidth)に従属する。3GPP LTEにおけるNULは60〜110のうちいずれか一つである。
【0043】
リソースグリッド上の各要素(element)をリソース要素(resource element)という。リソースグリッド上のリソース要素は、スロット内のインデックス対(pair)(k,l)により識別されることができる。ここで、k(k=0,...,NUL×12−1)は、周波数領域内の副搬送波インデックスであり、l(l=0,...,6)は、時間領域内のSC−FDMAシンボルインデックスである。
【0044】
ここで、一つのリソースブロックは、時間領域で7SC−FDMAシンボル、周波数領域で12副搬送波で構成される7×12リソース要素を含むことを例示的に記述するが、リソースブロック内の副搬送波の数とSC−FDMAシンボルの数はこれに制限されるものではない。リソースブロックが含むSC−FDMAシンボルの数または副搬送波の数は多様に変更されることができる。SC−FDMAシンボルの数は、サイクリックプレフィックス(Cyclic Prefix;以下、CPという)の長さによって変更されることができる。例えば、ノーマル(normal)CPの場合、SC−FDMAシンボルの数は7であり、拡張された(extended)CPの場合、SC−FDMAシンボルの数は6である。
【0045】
図5の3GPP LTEにおける一つのアップリンクスロットに対するリソースグリッドは、ダウンリンクスロットに対するリソースグリッドにも適用されることができる。ただし、ダウンリンクスロットは、時間領域で複数のOFDMシンボルを含む。
【0046】
図6は、3GPP LTEにおけるアップリンクサブフレームの構造の例を示す。
【0047】
図6を参照すると、アップリンクサブフレームは、アップリンク制御信号を運ぶPUCCH(Physical uplink control channel)が割り当てられる制御領域と、ユーザデータを運ぶPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)が割り当てられるデータ領域と、に分けられる。SC−FDMAでシングル搬送波特性を維持するために、一つの端末に周波数領域に連続的なリソースブロックをリソースとして割り当てる。一つの端末は、PUCCHとPUSCHを同時に送信できない。
【0048】
一つの端末に対するPUCCHは、サブフレームでリソースブロック対(RB pair)で割り当てられる。リソースブロック対に属するリソースブロックは、第1のスロットと第2のスロットの各々で互いに異なる副搬送波を占める。これをPUCCHに割り当てられるリソースブロック対がスロット境界(slot boundary)で周波数ホッピング(frequency hopping)されるという。mは、サブフレーム内でPUCCHに割り当てられたリソースブロックの周波数領域位置を示す位置インデックスである。
【0049】
PUSCHは、伝送チャネル(transport channel)であるUL−SCH(Uplink Shared Channel)にマッピングされる。PUCCH上で送信されるアップリンク制御信号は、HARQ ACK/NACK信号、ダウンリンクチャネル状態を示すCQI、アップリンク無線リソース割当要請であるSRなどがある。
【0050】
PUCCHは、多重フォーマットをサポートすることができる。即ち、変調方式(modualtion scheme)によってサブフレーム当たり互いに異なるビット数を有するアップリンク制御信号を送信することができる。次の表は、PUCCHフォーマットによる変調方式及びサブフレーム当たりビット数の例を示す。
【0051】
【表1】

【0052】
PUCCHフォーマット1は、SRの送信に使われ、PUCCHフォーマット1aまたはフォーマット1bは、HARQ ACK/NACK信号の送信に使われ、PUCCHフォーマット2は、CQIの送信に使われ、PUCCHフォーマット2a/2bは、CQI及びHARQ ACK/NACK信号の送信に使われる。
【0053】
任意のサブフレームで、HARQ ACK/NACK信号が単独に送信される場合にはPUCCHフォーマット1aまたはフォーマット1bを使用し、SRが単独に送信される場合にはPUCCHフォーマット1を使用する。端末は、HARQ ACK/NACK信号及びSRを同一サブフレームで送信することができる。肯定的な(positive)SR送信のために、端末は、SRのために割り当てられたPUCCHリソースを介してHARQ ACK/NACK信号を送信し、否定的な(negative)SR送信のために、端末は、ACK/NACKのために割り当てられたPUCCHリソースを介してHARQ ACK/NACK信号を送信する。
【0054】
PUCCH上に送信される制御信号は、循環シフトされたシーケンス(cyclically shifted sequence)を用いる。循環シフトされたシーケンスは、基本シーケンス(base sequence)を特定CS量(cyclic shift amount)ほど循環シフトさせて生成することができる。特定CS量は、循環シフトインデックス(CS index)により指示される。多様な種類のシーケンスが基本シーケンスとして使われることができる。例えば、PN(pseudo−random)シーケンス、ZC(Zadoff−Chu)シーケンスのようなよく知られたシーケンスを基本シーケンスとして使用することができる。または、コンピュータを介して生成されるCAZAC(Constant Amplitude Zero Auto−Correlation)シーケンスを使用することができる。次の数式は、基本シーケンスの例である。
【0055】
【数1】

【0056】
ここで、i∈{0、1,...,29}はルートインデックス(root index)、nは要素インデックスであり、0≦n≦N−1、Nは基本シーケンスの長さである。iは、セルID(identity)、無線フレーム内のスロット番号などにより決まることができる。一つのリソースブロックが12副搬送波を含むとする時、Nは12に設定することができる。異なるルートインデックスによって異なる基本シーケンスが定義される。N=12の場合、b(n)は、次の表のように定義されることができる。
【0057】
【表2】

【0058】
基本シーケンスr(n)を次の数式のように循環シフトさせ、循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)を生成することができる。
【0059】
【数2】

【0060】
ここで、IcsはCS量を示す循環シフトインデックスである(0≦Ics≦N−1、Icsは整数)。
【0061】
以下、基本シーケンスの可用(available)CSは、CS単位によって基本シーケンスから得る(derive)ことができるCSを意味する。例えば、基本シーケンスの長さが12であり、CS単位が1の場合、基本シーケンスの可用CSの総数は12となる。または、基本シーケンスの長さが12であり、CS単位が2の場合、基本シーケンスの可用CSの総数は6となる。CS単位は、遅延スプレッド(delay spread)を考慮して決定されることができる。
【0062】
図7は、ノーマルCPの場合、PUCCHフォーマット1/1a/1b送信の例を示す。これは一つのサブフレーム内の第1のスロットと第2のスロットに割り当てられたリソースブロック対を示すものである。
【0063】
図7を参照すると、第1のスロットと第2のスロットの各々は、7SC−FDMAシンボルを含む。各スロットの7SC−FDMAシンボルのうち3SC−FDMAシンボルには参照信号(reference signal;以下、RSという)が載せられ、残りの4SC−FDMAシンボルには制御信号が載せられる。RSは、各スロット中間の3個の隣接する(contiguous)SC−FDMAシンボルに載せられる。この時、RSに使われるシンボルの個数及び位置は変わることができ、制御信号に使われるシンボルの個数及び位置もそれによって変更されることができる。
【0064】
PUCCHフォーマット1、1a及び1bの各々は、一つの複素シンボル(complex−valued symbol)d(0)を使用する。基地局は、SRを端末からのPUCCH送信の存在または不存在だけで分かる。従って、PUCCHフォーマット1のための複素シンボルd(0)として特定値、例えば、d(0)=1を使用することができる。PUCCHフォーマット1aのための複素シンボルd(0)は、1ビットのHARQ ACK/NACK情報がBPSK(Binary Phase Shift Keying)変調されて生成される。PUCCHフォーマット1bのための複素シンボルd(0)は、2ビットのHARQ ACK/NACK情報がQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)変調されて生成される。
【0065】
PUCCHフォーマット1/1a/1bのための複素シンボルd(0)と循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)に基づいて変調されたシーケンス(modulated sequence)y(n)を生成する。次の数式のように循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)に複素シンボルd(0)をかけて変調されたシーケンスy(n)を生成することができる。
【0066】
【数3】

【0067】
循環シフトされたシーケンスr(n,Ics)の循環シフトインデックスであるIcsは、無線フレーム内のスロット番号(ns)及びスロット内のSC−FDMAシンボルインデックス(l)によって変わることができる。従って、循環シフトインデックスIcsは、Ics(ns,l)で表現されることができる。ここでは、第1のスロットのスロット番号は0に設定し、第2のスロットのスロット番号は1に設定し、Ics(0,0)=0、Ics(0,1)=1、Ics(0,5)=2、Ics(0,6)=3、Ics(1,0)=4、Ics(1,1)=5、Ics(1,5)=6、及びIcs(1,6)=7に設定しているが、これは例示にすぎない。
【0068】
端末容量を増加させるために、変調されたシーケンスy(n)は、直交シーケンスを用いて拡散されることができる。ここでは、一つのスロット内の制御信号が載せられる4SC−FDMAシンボルに対し、拡散係数(spreading factor)K=4である直交シーケンスw(k)を介して変調されたシーケンスy(n)を拡散させることを開示している。
【0069】
拡散係数K=4である直交シーケンスwIos(k)(Iosは直交シーケンスインデックス、0≦k≦K−1)として次の表のようなシーケンスを使用することができる。
【0070】
【表3】

【0071】
または、拡散係数K=3である直交シーケンスwIos(k)(Iosは直交シーケンスインデックス、0≦k≦K−1)として次の表のようなシーケンスを使用することができる。
【0072】
【表4】

【0073】
直交シーケンスインデックスIosは無線フレーム内のスロット番号(n)によって変わることができる。従って、直交シーケンスインデックスIosは、Ios(n)で表現されることができる。
【0074】
また、変調されたシーケンスy(n)は、直交シーケンスを用いた拡散の以外にもスクランブルされることができる。例えば、変調されたシーケンスy(n)に特定パラメータによって1またはjが掛けられる。
【0075】
RSは、制御信号と同一な基本シーケンスから生成された循環シフトされたシーケンスと直交シーケンスに基づいて生成することができる。循環シフトされたシーケンスを拡散係数K=3である直交シーケンスw(k)を介して拡散させてRSとして使用することができる。従って、端末が制御信号を送信するために、制御信号のための循環シフトインデックスと直交シーケンスインデックスの以外にも、RSのための循環シフトインデックスと直交シーケンスインデックスも必要である。
【0076】
図8は、拡張されたCPの場合、PUCCHフォーマット1/1a/1b送信の例を示す。
【0077】
図8を参照すると、第1のスロットと第2のスロットの各々は、6SC−FDMAシンボルを含む。各スロットの6SC−FDMAシンボルのうち2SC−FDMAシンボルにはRSが載せられ、残りの4SC−FDMAシンボルには制御信号が載せられる。これを除外すると、図8のノーマルCPの場合の例がそのまま適用される。ただし、循環シフトされたシーケンスを拡散係数K=2である直交シーケンスw(k)を介して拡散させてRSとして使用することができる。
【0078】
拡散係数K=2である直交シーケンスwIos(k)(Iosは直交シーケンスインデックス、0≦k≦K−1)として次の表のようなシーケンスを使用することができる。
【0079】
【表5】

【0080】
前述した通り、ノーマルCPの場合と拡張されたCPの場合の両方ともPUCCHフォーマット1/1/a/1b送信のために、次の情報が必要である。制御信号のための循環シフトインデックスIcs及び直交シーケンスインデックスIos、RSのための循環シフトインデックスI′cs及び直交シーケンスインデックスI′osが必要である。
【0081】
以下、サウンディング参照信号(sounding reference signal;SRS)送信方法を説明する。サウンディング参照信号は、アップリンクスケジューリングのために端末が基地局に送信する参照信号である。基地局は、受信されたサウンディング参照信号を介してアップリンクチャネルを推定し、推定されたアップリンクチャネルをアップリンクスケジューリングに用いる。
【0082】
図9は、サウンディング参照信号が送信されるサブフレームの例を示す。
【0083】
図9を参照すると、サウンディング参照信号はサブフレーム内の1SC−FDMAシンボルを介して送信される。以下、サウンディング参照信号が送信される区間のSC−FDMAシンボルをサウンディングシンボル(sounding symbol)という。ここでは、サブフレームを構成する14SC−FDMAシンボルのうち最後のSC−FDMAシンボルがサウンディングシンボルであるが、これは例示に過ぎず、サブフレーム内のサウンディングシンボルの位置や個数は多様に変更されることができる。
【0084】
サウンディング参照信号は、制御領域では送信されず、データ領域で送信される。端末は、サウンディング参照信号をデータ領域の全体周波数(または副搬送波)にわたって送信したり、或いはデータ領域の一部周波数にわたって送信することができる。端末がサウンディング参照信号を一部周波数にわたって送信する場合、サウンディング参照信号が送信されるサブフレーム毎に異なる周波数でホッピングして送信することができる。また、端末は、サウンディング参照信号を偶数または奇数の副搬送波インデックスの副搬送波のみを用いて送信することもできる。端末は、周期的または非周期的にサウンディング参照信号を送信することができる。
【0085】
サウンディング参照信号は、基本シーケンスを特定CS量ほど循環シフトさせた循環シフトされたシーケンスを用いることができる。基本シーケンスとしては、PNシーケンス、ZCシーケンス、またはコンピュータを介して生成されるCAZACシーケンスを使用することができる。
【0086】
セル内の複数の端末毎にサウンディング参照信号が送信されるサブフレーム、副搬送波またはCS量などを各々異に使用することによって、複数の端末の各々のサウンディング参照信号が多重化されることができる。
【0087】
基地局は、端末にサウンディング参照信号のためのパラメータを送信することができる。前記パラメータには、サウンディング参照信号の送信時期に対する情報、周波数情報及びCS量情報などがある。サウンディング参照信号の送信時期に対する情報は、サウンディング参照信号が送信されるサブフレーム、送信周期などになり、周波数情報は、サウンディング参照信号が送信されるリソースブロックの個数、副搬送波インデックスなどになる。前記パラメータは、RRCのような上位階層により設定されることができる。
【0088】
しかし、サウンディング参照信号の送信されるサブフレームと、PUCCH上の制御信号が送信されるサブフレームは重なる場合がある。例えば、端末がCQI、SR及びサウンディング参照信号を各々の送信周期によって送信する場合、SRが送信されるサブフレームとサウンディング参照信号が送信されるサブフレームが重なることができる。一つの端末はPUCCHとPUSCHを同時に送信することができないため、このような場合、端末がどの動作をすべきであるかが問題となる。
【0089】
3GPP LTEで、サウンディング参照信号が送信されるサブフレームとCQIが送信されるサブフレームが重なる場合、端末はサウンディング参照信号を送信しない。サウンディング参照信号が送信されるサブフレームとSRが送信されるサブフレームとが重なる場合、端末はサウンディング参照信号を送信しない。
【0090】
サウンディング参照信号が送信されるサブフレームとACK/NACK信号が送信されるサブフレームが重なる場合、端末はサウンディング参照信号を送信しない場合もあり、または、端末は、ACK/NACK信号を縮小された(shortened)ACK/NACKフォーマットを使用し、ACK/NACK信号とサウンディング参照信号の同時送信をサポートすることができる。
【0091】
図10は、ノーマルCPの場合、縮小されたACK/NACKフォーマット送信の例を示し、図11は、拡張されたCPの場合、縮小されたACK/NACKフォーマット送信の例を示す。
【0092】
図10及び図11を参照すると、2ビットのACK/NACK情報がQPSK変調されて一つの変調シンボルd(0)が生成される。または、1ビットのACK/NACK情報がQPSK変調されて一つの変調シンボルd(0)が生成されることもできる。サブフレーム内の第2のスロットの最後のSC−FDMAシンボルが穿孔(puncturing)される。穿孔されたシンボルに該当する区間でサウンディング参照信号が送信されることができる。即ち、穿孔されたシンボルは、サウンディング参照信号が送信される位置(location)に対応される。第1のスロットは、図7または図8と同様である。第2のスロットでは制御信号が3SC−FDMAシンボルに載せられる。前記3SC−FDMAシンボルに対しては拡散係数K=3である直交シーケンスが用いられる。即ち、第1のスロットと第2のスロットは非対称的である。以下、縮小されたACK/NACKフォーマットと区別される図7及び図8のPUCCHフォーマットをノーマルPUCCHフォーマットという。
【0093】
しかし、縮小されたACK/NACKフォーマットを使用してACK/NACK信号が送信されるサブフレームで、他の端末によりノーマルPUCCHフォーマットの使われたSRが送信される場合に問題が発生することがある。以下、ノーマルPUCCHフォーマットが使われたSRをノーマルSRフォーマットという。
【0094】
セル内の複数の端末は、基地局に同時に制御信号を送信することができる。この時、各端末が互いに異なるPUCCHリソースを使用する場合、基地局は、各端末毎の制御信号を区別することができる。PUCCHリソースは、PUCCHを介する制御信号送信に使われるリソースである。PUCCHリソースは、PUCCHリソースインデックスにより識別される。PUCCHリソースインデックスから循環シフトインデックス及び周波数が決定される。また、直交シーケンスインデックスもPUCCHリソースインデックスから決定されることができる。以下、n(1)PUCCHは、第1のPUCCHリソースインデックスであり、PUCCHフォーマット1/1a/1bのためのPUCCHリソースインデックスで、n(2)PUCCHは、第2PUCCHリソースインデックスであり、PUCCHフォーマット2/2a/2bのためのPUCCHリソースインデックスである。
【0095】
図12は、第1のPUCCHリソースインデックス割当の例を示す。
【0096】
図12を参照すると、N(1)PUCCH個の第1のPUCCHリソースインデックス(例えば、n(1)PUCCH=0,...,N(1)PUCCH−1)は、SRとSPS(semi−persistent scheduling)ACK/NACK信号のために割り当てられる。SPS ACK/NACKは、半静的スケジューリングで送信されたダウンリンクデータに対するACK/NACKである。前記ダウンリンクデータがPDSCHを介して送信される場合、前記PDSCHに対応するPDCCHが存在しない。
【0097】
基地局は、端末にDIYANGHANパラメータを知らせることができる。パラメータの例として、N(1)PUCCH、SRのための第1のPUCCHリソースインデックスであるSRインデックス、及びSPS ACK/NACKのための第1のPUCCHリソースインデックスであるSPS ACK/NACKインデックスを含む。前記パラメータは、RRCのような上位階層により設定されることができる。パラメータN(1)PUCCHは、セル内の全ての端末に共通(common)である。SRインデックス及びSPS ACK/NACKインデックスは、端末−特定的(UE−specific)である。
【0098】
残りの第1のPUCCHリソースインデックスは、動的(dynamic)ACK/NACKのために割り当てられる。これを動的ACK/NACKインデックスという。即ち、動的ACK/NACKインデックスは、SRインデックス及びSPS ACK/NACKインデックスと連続的に(consecutively)割り当てられる。動的ACK/NACKは、動的スケジューリングで送信されたダウンリンクデータに対するACK/NACKである。動的ACK/NACKのための第1のPUCCHリソースインデックスは、N(1)PUCCHとダウンリンクデータのスケジューリングのために使われる制御チャネルが送信されるリソースを用いて決定されることができる。例えば、前記制御チャネルはPDCCHである。
【0099】
図13は、PUCCHが割り当てられるリソースブロックの例を示す。
【0100】
図13を参照すると、mはサブフレーム内でPUCCHに割り当てられたリソースブロックの周波数領域位置を示す位置インデックスである(図6ご参照)。N(2)RB個のリソースブロック(例えば、m=0,...,N(2)RB−1)は、PUCCHフォーマット2/2a/2bのための送信にのみ使われる。基地局は、端末にN(2)RBを知らせることができる。m=N(2)RBであるリソースブロックは、混合リソースブロック(mixed RB)である。混合リソースブロックは、PUCCHフォーマット1/1a/1b及び2/2a/2bの混合のために使われるリソースブロックである。各スロット内で一つ以下のリソースブロックが混合リソースブロックとしてサポートされる。基地局で受信されるリソースブロックにはセル内の複数の端末の各々のアップリンク制御情報が多重化されることができる。混合リソースブロックでは互いに異なる類型の制御情報が多重化されることができる。例えば、一つの端末が混合リソースブロックを使用してSRを送信する時、セル内の他の端末が前記混合リソースブロックを使用してCQIを送信することができる。N(1)CSは、混合リソースブロック内でPUCCHフォーマット1/1a/1bのために使われる循環シフトの個数である。残りのリソースブロックは、PUCCHフォーマット1/1a/1bのための送信にのみ使われる。即ち、混合リソースブロックとその以後のリソースブロックは、ACK/NACK送信またはSR送信のために使われる。
【0101】
端末は、PUCCHリソースインデックスからPUCCHに割り当てられたリソースブロック(または副搬送波)を求めることができる。サブフレーム内で位置インデックスmは、次の数式のように求めることができる。
【0102】
【数4】

【0103】
ここで、Nは、リソースブロックが含む副搬送波の個数である。
【0104】
縮小されたACK/NACKフォーマットは、セル基礎(cell basis)またはサブフレーム基礎により適用されることができる。この場合、セル内の全ての端末または一つのサブフレーム内の全ての端末は、縮小されたACK/NACKまたはSRを使用するのが当然である。縮小されたACK/NACKフォーマットは、リソースブロック基礎によっても適用されることができる。この場合、ノーマルSRフォーマットと縮小されたACK/NACKフォーマットが一つのサブフレームで使われると、ノーマルSRフォーマットが送信されるリソースブロックと縮小されたACK/NACKフォーマットが送信されるリソースブロックは、物理的に分離されなければならない。ノーマルSRフォーマットが使われるSR信号と縮小されたACK/NACKフォーマットが使われるACK/NACK信号との間に直交性(orthogonality)を維持させるためである。
【0105】
しかし、前述したように、SRインデックスは、動的ACK/NACKインデックスと論理的に(logically)区別されるが、物理的には区別されない。その理由は、SRインデックスと動的ACK/NACKインデックスは、異なる値を有するが、同一リソースブロックに割り当てられることができるためである。従って、ノーマルSRフォーマットと縮小されたACK/NACKフォーマットとを共に使用しようとする場合、SRのためのリソースブロックと分離された動的ACK/NACKのための新しいリソースブロックを割り当てなければならない。この時、新しいリソースブロックは、SRのためのリソースブロックがSRインデックスにより完全に使われるか否かに関係なしに割り当てられる。これはリソースブロックの浪費を招く。Δshiftが1の場合、一つのリソースブロックに最大36個の第1のPUCCHリソースインデックスが使われることができる。もし、前記一つのリソースブロックに一つのSRインデックスのみ使われ、動的ACK/NACKのための新しいリソースブロックが割り当てられると、前記一つのリソースブロックでは35個のインデックスが浪費される。サブフレームが周波数領域で6リソースブロックを含むシステムの場合、一つのリソースブロックで浪費されるリソースインデックスは最大約25%である。
【0106】
従って、縮小されたACK/NACKフォーマットと同一構造の縮小されたSRフォーマットを使用すると、前述した問題を容易に解決することができる。
【0107】
図14は、ノーマルCPの場合、縮小されたSRフォーマット送信の例を示し、図15は、拡張されたCPの場合、縮小されたSRフォーマット送信の例を示す。
【0108】
図14及び図15を参照すると、SRのために一つのシンボルd(0)が使われる。基地局は、SRを端末からのPUCCH送信の存在または不存在だけで分かる。従って、PUCCHフォーマット1のための複素シンボルd(0)として特定値、例えば、d(0)=1を使用することができる。即ち、SRは、ACK/NACK信号とは異なって、二進数情報が変調される過程を経ない。この時、SRは、SRのために割り当てられた第1のPUCCHリソースインデックスを用いて送信される。即ち、端末は、前記第1のPUCCHリソースインデックスから直交シーケンスインデックス及び循環シフトインデックスを決定し、リソースブロックの位置を決定してSRを送信する。
【0109】
サブフレーム内の第2のスロットの最後のSC−FDMAシンボルが穿孔(puncturing)される。穿孔されたシンボルに該当する区間でサウンディング参照信号が送信されることができる。第1のスロットは、図7または図8と同様である。第2のスロットではSR信号が3SC−FDMAシンボルに載せられる。前記3SC−FDMAシンボルに対しては拡散係数K=3である直交シーケンスが用いられる。即ち、第1のスロットと第2のスロットは非対称的である。
【0110】
このように、縮小されたSRフォーマットは、縮小されたACK/NACKフォーマットと同一フォーマットであるため、縮小されたSRフォーマットを具現するためのシステムオーバーヘッドがない。また、一つの端末がSRとサウンディング参照信号を同時送信することができるため、限定された無線リソースを効率的に活用することができる。また、サウンディング参照信号が適時に送信されない状況を防止することができる。第1のPUCCHリソースインデックスを効率的に用いるために、縮小されたACK/NACKフォーマットが設定されると、縮小されたSRフォーマットを設定することができる。また、ノーマルACK/NACKフォーマットが設定されると、ノーマルSRフォーマットを設定することあできる。これによって、SRとACK/NACKが同一フォーマットを使用することによって、SRとACK/NACK信号との間に直交性が維持されることができる。また、ACK/NACKとSRは同時に同一類型のフォーマットで設定されるため、スケジューリング複雑度を減らすことができる。従って、効率的にSRを送信することができ、全体システム性能を向上させることができる。
【0111】
図16は、縮小されたSRフォーマットを用いたアップリンク制御信号の送信方法の一例を示す流れ図である。
【0112】
図16を参照すると、基地局は、端末に縮小されたSRのためのパラメータを送信する(S110)。サウンディング参照信号のためのパラメータには同時送信インジケータ(simultaneous transmission indicator)、特定サブフレーム設定(specific subframe configuration)パラメータがある。前記パラメータは、セル内の全ての端末に共通である。縮小されたSRのためのパラメータは、サウンディング参照信号のためのパラメータと共に送信されることができる。縮小されたSRのためのパラメータは、RRCのような上位階層により設定されることができる。
【0113】
同時送信インジケータは、SR及び/またはACK/NACK信号とサウンディング参照信号との同時送信サポート可否を示す。同時送信インジケータが同時送信サポートを指示すると、端末は、縮小されたACK/NACKフォーマット、縮小されたSRフォーマットを使用することができる。即ち、同時送信インジケータは、PUCCH上の一つのSC−FDMAシンボルの穿孔可否を指示するといえる。
【0114】
特定サブフレーム設定パラメータは、縮小されたACK/NACKフォーマット、縮小されたSRフォーマットが送信されるサブフレームを示す。端末は、特定サブフレーム設定パラメータが指示する特定サブフレームでのみ縮小されたSRフォーマットを使用することができる。即ち、特定サブフレーム設定パラメータは、PUCCH上の一つのSC−FDMAシンボルが穿孔される特定サブフレームを指示するといえる。
【0115】
端末は、前記特定サブフレームで縮小されたSRフォーマットによってPUCCHを設定する(S120)。端末は、PUCCH上に縮小されたSRフォーマットのSRを送信する(S130)。この時、特定サブフレームでサウンディング参照信号が送信されなくても、端末は、縮小されたSRフォーマットのSRを送信する。基地局は、端末にPDCCH上にアップリンクリソースを送る(S140)。アップリンクリソースは、SRに対する応答である。
【0116】
次の表は、特定サブフレーム設定パラメータが指示する特定サブフレームの周期(period)及び特定サブフレームオフセット(offset)の例を示す。
【0117】
【表6】

【0118】
ここで、特定サブフレームは、次の数式を充たすサブフレームである。
【0119】
【数5】

【0120】
ここで、nは無線フレーム内のスロット番号であり、TSFCは特定サブフレームの周期であり、ΔSFCは特定サブフレームオフセットである。
【0121】
図17は、縮小されたSRフォーマットを用いたアップリンク制御信号の送信方法の他の例を示す流れ図である。
【0122】
図17を参照すると、基地局は、端末に縮小されたSRのためのパラメータを送信する(S210)。端末は、前記パラメータが指示する特定サブフレームで縮小されたSRフォーマットによってPUCCHを設定する(S220)。端末は、PUCCH上に縮小されたSRフォーマットのSRと同時にサウンディング参照信号を送信する(S230)。基地局は、端末にPDCCH上にアップリンクリソースを送る(S240)。
【0123】
図18は、特定サブフレームでSRとサウンディング参照信号が送信される例を示す。
【0124】
図18を参照すると、端末は、サウンディング参照信号が送信される区間のSC−FDMAシンボルの一つを穿孔する。これによって、端末は、縮小されたSRフォーマットのSRとサウンディング参照信号を同時に送信することができる。
【0125】
図19は、本発明の実施例を具現する無線通信システムを示すブロック図である。基地局50は、プロセッサ(processor)51、メモリ52、及びRF(Radio frequency)部53を含む。プロセッサ51は、前述した説明で提案された機能、過程及び/または方法を具現する。無線インターフェースプロトコルの階層は、プロセッサ51により具現されることができる。メモリ52は、プロセッサ51と連結され、プロセッサ51を動作させるための多様な情報を格納する。RF部53は、プロセッサ51と連結され、無線信号を送信及び/または受信する。端末60は、プロセッサ61、メモリ62、及びRF部63を含む。プロセッサ61は、前述した説明で提案された機能、過程及び/または方法を具現する。メモリ62は、プロセッサ51と連結され、プロセッサ61を動作させるための多様な情報を格納する。RF部63は、プロセッサ61と連結され、無線信号を送信及び/または受信する。
【0126】
プロセッサ51、61は、ASIC(application−specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路及び/またはデータ処理装置を含むことができる。メモリ52、62は、ROM(read−only memory)、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ、メモリカード、格納媒体及び/または他の格納装置を含むことができる。RF部53、63は、無線信号を処理するためのベースバンド回路を含むことができる。実施例がソフトウェアで具現される時、前述した技法は、前述した機能を遂行するモジュール(過程、機能など)で具現されることができる。モジュールは、メモリ52、62に格納され、プロセッサ51、61により実行されることができる。メモリ52、62は、プロセッサ51、61の内部または外部にあってもよく、よく知られた多様な手段でプロセッサ51、61と連結されることができる。
【0127】
前述した例示的なシステムで、方法は、一連の段階またはブロックで順序図に基づいて説明されているが、本発明は、段階の順序に限定されるものではなく、ある段階は、前述と異なる段階と異なる順序にまたは同時に発生することができる。また、当業者であれば、順序図に示す段階が排他的でなく、他の段階が含まれたり、或いは順序図の一つまたはその以上の段階が本発明の範囲に影響を及ぼさずに削除可能であることを理解することができる。
【0128】
前述した実施例は、多様な態様の例示を含む。多様な態様を示すための全ての可能な組合せを記述することはできないが、該当技術分野の通常の知識を有する者は、他の組合せが可能であることを認識することができる。従って、本発明は、特許請求の範囲内に属する全ての交替、修正及び変更を含む。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
無線通信システムにおける端末がスケジューリング要請を送信する方法において、
複数のSC−FDMA(single carrier−frequency division multiple access)シンボルを含むサブフレームでPUCCH(physical uplink control channel)を設定し、前記PUCCH上で一つのSC−FDMAシンボルが穿孔され(punctured)、及び
前記サブフレームで前記PUCCH上に前記スケジューリング要請を送信することを含むことを特徴とする方法。
【請求項2】
前記サブフレームでSRS(sounding reference signal)を送信することをさらに含み、前記穿孔されたSC−FDMAシンボルは、前記SRSが送信される位置に対応することを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項3】
基地局から同時送信インジケータを受信することをさらに含み、前記同時送信インジケータは、前記PUCCH上のSC−FDMAシンボルが穿孔されるか否かを指示することを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項4】
基地局から特定サブフレーム設定パラメータを受信することをさらに含み、前記特定サブフレーム設定パラメータは、前記PUCCH上で前記SC−FDMAシンボルが穿孔されるサブフレームを指示することを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記穿孔されたSC−FDMAシンボルは、前記サブフレームの最後のSC−FDMAシンボルであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記サブフレームは2個のスロットを含み、前記PUCCHは前記サブフレームの前記2個のスロットの各々で一つのリソースブロックを使用することを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記2個のスロットの各々で前記PUCCHに使われるリソースブロックの各々は周波数領域で異なることを特徴とする請求項6に記載の方法。
【請求項8】
前記スケジューリング要請は、前記サブフレーム内の前記2個のスロットの各々で異なる長さを有する直交シーケンスにより拡散されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
【請求項9】
前記穿孔されたSC−FDMAシンボルを含むスロットに対する第1の直交シーケンスの長さは、他のスロットに対する第2の直交シーケンスの長さより短いことを特徴とする請求項8に記載の方法。
【請求項10】
無線信号を送受信するRF(radio frequency)部、及び
前記RF部と連結されるプロセッサを含み、
前記プロセッサは、複数のSC−FDMA(single carrier−frequency division multiple access)シンボルを含むサブフレームでPUCCH(physical uplink control channel)を設定し、前記PUCCH上で一つのSC−FDMAシンボルが穿孔され(punctured)、及び
前記サブフレームで前記PUCCH上にスケジューリング要請を送信することを特徴とする端末。
【請求項11】
無線通信システムにおける端末がアップリンクリソースを要請する方法において、
サブフレームでスケジューリング要請を送信し、前記サブフレームは、第1のスロットと第2のスロットを含み、前記第1及び第2のスロットの各々は、複数のSC−FDMAシンボルを含み、前記第2のスロット内のSC−FDMAシンボルは穿孔され、前記スケジューリング要請が前記穿孔されたSC−FDMAシンボルで送信され、及び
前記スケジューリング要請に対する応答としてアップリンクリソースを受信することを含むことを特徴とする方法。
【請求項12】
前記第1及び第2のスロットは連続されることを特徴とする請求項11に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公表番号】特表2011−530940(P2011−530940A)
【公表日】平成23年12月22日(2011.12.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−522898(P2011−522898)
【出願日】平成21年7月31日(2009.7.31)
【国際出願番号】PCT/KR2009/004272
【国際公開番号】WO2010/018942
【国際公開日】平成22年2月18日(2010.2.18)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.GSM
【出願人】(502032105)エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド (2,269)
【Fターム(参考)】