説明

無電極放電ランプ点灯装置

【課題】無電極ランプの消灯時および点灯時において、ランプ出力を制御する事により石英ガラスからなるバルブの温度変化を制御し、石英ガラスからなるバルブの温度変化による歪を低減し、より長寿命な無電極放電ランプ点灯装置を供給することができる。
【解決手段】石英ガラスからなるバルブ内に発光物質が封入された発光管と、前記発光管を取り巻くように配置された高周波励起部とを有し、前記高周波励起部で生じさせた電磁波により発光管内でプラズマ放電を発生させる無電極放電ランプであって、点灯状態から消灯に移る過渡状態において、前記高周波励起部に供給するランプ電力をプラズマ放電が消滅しない程度で且つ任意の電力まで低減させ且つ前記低減状態を一定時間維持した後、前記高周波励起部への電流供給を遮断すること事を特徴とする無電極放電ランプ点灯装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えばソレノイド等の高周波励起コイルにより、発光管内に封入した発光物を励起する無電極放電ランプ点灯装置に関するものである。
【0002】
本発明は、無電極放電ランプ点灯装置に関し、特には石英ガラスからなるバルブの熱負荷を低減し、より長寿命な無電極点灯装置を供給するものである。
【背景技術】
【0003】
従来の無電極ランプは、透光性のバルブ内に発光物質が封入された発光管と、前記発光管を取り巻くように配置された高周波励起コイルとを有し、前記励起コイルで生じさせた電磁波により発光管内でプラズマ放電を発生させ発光させている。
【特許文献1】特開平2−30054号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前記従来の構成では、ランプの点灯時および消灯時に急激な温度変化が発生し、石英ガラスからなるバルブに温度変化によって歪が生じ、場合によってはバルブの破壊に至るという課題を有していた。
【0005】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、石英ガラスからなるバルブの熱負荷を低減し、より長寿命な無電極点灯装置を供給することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記従来の課題を解決するために、本発明の無電極放電ランプ点灯装置は、
石英ガラスからなるバルブ内に発光物質が封入された発光管と、
前記発光管を取り巻くように配置された高周波励起部とを有し、
前記高周波励起部で生じさせた電磁波により前記発光管内でプラズマ放電を発生させる無電極放電ランプと、
前記発光管が点灯状態から消灯に移る過渡状態において、前記高周波励起部に供給するランプ電力をプラズマ放電が消滅しない程度で且つ任意の電力まで低減させ且つ低減状態を一定時間維持した後、前記高周波励起部への電流供給を遮断するシステム制御部を有すること事を特徴としたものである。
【0007】
さらに本発明の無電極放電ランプ点灯装置において、前記システム制御部は、ランプ電力の低減量を段階的に低減することを特徴としたものである。
【0008】
また本発明の無電極放電ランプ点灯装置において、
石英ガラスからなるバルブ内に発光物質が封入された発光管と、
前記発光管を取り巻くように配置された高周波励起部とを有し、
前記高周波励起部で生じさせた電磁波により前記発光管内でプラズマ放電を発生させる無電極放電ランプと、
前記発光管が消灯状態から点灯に移る過渡状態において、最初に前記高周波励起部にプラズマ放電が発生する電力を供給し、その後プラズマ放電が消滅しない程度で且つ任意の電力まで低減させ且つ低減状態を一定時間維持した後、前記高周波励起部への電流供給を最大とする事を特徴としたものである。
【0009】
さらに本発明の無電極放電ランプ点灯装置において、前記システム制御部は、入力される映像信号の輝度と、電力を低減させたときの設定輝度を比較し、低い輝度で制御することを特徴としたものである。
【0010】
さらに本発明の無電極放電ランプ点灯装置において、前記システム制御部は、ランプ電力の低減量を段階的に増加することを特徴としたものである。
【発明の効果】
【0011】
本発明の無電極放電ランプ点灯装置によれば、石英ガラスからなるバルブの温度変化による歪を低減し、より長寿命な無電極放電ランプ点灯装置を供給することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下に、本発明の無電極放電ランプ点灯装置の実施の形態を図面とともに詳細に説明する。
(実施の形態1)
以下に、本発明の実施の形態について、図1及び図2を用いて説明する。
【0013】
図1は、本発明の第一の実施の形態における無電極放電ランプ点灯装置のブロック図を示す。
【0014】
本無電極放電ランプ点灯装置においてランプを消灯する場合、システム制御部5より計時測定部7に対して計時開始指令が送られる。計時測定部7では指令を受けて計時を開始する。同時にシステム制御部5は光源制御部3に対して第一段階の輝度レベルを指示する。光源制御部3では指示された前記輝度レベルとなるよう出力レベル抽出部からのフィードバック情報を基に制御し、所望の輝度レベルを維持する。システム制御部5では計時測定部7からの情報に基づき一定時間経過後、光源制御部3に消灯指令を送信する。光源制御部3では消灯指令に基づき、高周波励起部2への電流供給を遮断する。この一連の作業によりランプの消灯が完了する。
【0015】
ここで図1および図2を用いてランプへ供給する電流を段階的に低減する場合の処理の流れを説明する。
【0016】
ランプ消灯を開始すると同時にシステム制御部5が計時測定部7にて計時を開始させ(S201)、同時に光源制御部に対して輝度を90%に設定する指示を送信する(S202)。計時測定部7では時間をカウントし(S204)、第一期間Taを経過したか否かを観測する(S203)。第一期間Taを経過した場合は、輝度を75%に設定し(S205)、第二期間Tbが経過するまでS206、S207を繰り返し処理する。第二期間Tb経過後は輝度を30%に設定する(S208)。同様に第三期間Tc経過後は20%に設定する(S211)。最終的に輝度20%に設定後、第四期間Td経過後にシステム制御部5からランプ消灯指令が光源制御部3に送信され、光源制御部3が高周波励起部2への電流を遮断することで消灯手順が完了する。
【0017】
(実施の形態2)
以下に、本発明の実施の形態について、図1および図3を用いて説明する。なお、前述した実施の形態と同じ構成については同じ符号を用い、説明を省略する。
【0018】
本無電極放電ランプ点灯装置においてランプを点灯する場合、システム制御部5より光源制御部3に対して点灯指令を送信する。光源制御部では点灯指令に応じて高周波励起部2へ電流を供給し、ランプを点灯させる(S301)。ランプ点灯後、システム制御部5は計時測定部7に対して計時開始指令を送信する。計時測定部7では指令を受けて計時を開始する(S302)。システム制御部5は、平均輝度測定部8からの映像信号輝度値と第一段階の輝度レベル(75%)を比較し(S303)、映像信号輝度値が低い場合には75%を(S304)、そうでない場合は映像信号輝度値(S305)を、光源制御部3に対して指示する。
【0019】
システム制御部5では計時測定部7からの情報に基づき一定時間Ta経過後、光源制御部3に第二段階の輝度レベル(100%)指示する。
【0020】
光源制御部3では輝度変更指令に基づき、高周波励起部2への電流供給を変更する。この一連の作業によりランプの点灯手順が完了する。
【0021】
先述の動作をランプ点灯時および消灯時に実施することで石英ガラスからなるバルブに対する熱負荷を軽減し、より長寿命な無電極放電ランプ点灯装置を供給することが可能となる。
【産業上の利用可能性】
【0022】
本発明にかかる無電極放電ランプ点灯装置は、無電極ランプの特には石英ガラスからなるバルブの熱負荷を低減し、より長寿命な無電極放電ランプ点灯装置を供給するものである。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の実施の形態1及び2における無電極放電ランプ点灯装置のブロック図
【図2】本発明の実施の形態1におけるランプ消灯フローチャート
【図3】本発明の実施の形態2におけるランプ点灯フローチャート
【符号の説明】
【0024】
1 バルブ
2 高周波励起部
3 光源制御部
4 出力レベル抽出部
5 システム制御部
6 電流測定部
7 計時測定部
8 平均輝度測定部
9 映像信号部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
石英ガラスからなるバルブ内に発光物質が封入された発光管と、
前記発光管を取り巻くように配置された高周波励起部とを有し、
前記高周波励起部で生じさせた電磁波により前記発光管内でプラズマ放電を発生させる無電極放電ランプと、
前記発光管が点灯状態から消灯に移る過渡状態において、前記高周波励起部に供給するランプ電力をプラズマ放電が消滅しない程度で且つ任意の電力まで低減させ且つ低減状態を一定時間維持した後、前記高周波励起部への電流供給を遮断するシステム制御部を有すること事を特徴とする無電極放電ランプ点灯装置。
【請求項2】
前記システム制御部は、ランプ電力の低減量を段階的に低減することを特徴とする請求項1に記載の無電極放電ランプ点灯装置。
【請求項3】
石英ガラスからなるバルブ内に発光物質が封入された発光管と、
前記発光管を取り巻くように配置された高周波励起部とを有し、
前記高周波励起部で生じさせた電磁波により前記発光管内でプラズマ放電を発生させる無電極放電ランプと、
前記発光管が消灯状態から点灯に移る過渡状態において、最初に前記高周波励起部にプラズマ放電が発生する電力を供給し、その後プラズマ放電が消滅しない程度で且つ任意の電力まで低減させ且つ低減状態を一定時間維持した後、前記高周波励起部への電流供給を最大とする事を特徴とする無電極放電ランプ点灯装置。
【請求項4】
前記システム制御部は、入力される映像信号の輝度と、電力を低減させたときの設定輝度を比較し、低い輝度で制御することを特徴とする請求項3に記載の無電極放電ランプ点灯装置。
【請求項5】
前記システム制御部は、ランプ電力の低減量を段階的に増加することを特徴とする請求項3および請求項4に記載の無電極放電ランプ点灯装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−64600(P2009−64600A)
【公開日】平成21年3月26日(2009.3.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−229636(P2007−229636)
【出願日】平成19年9月5日(2007.9.5)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】