説明

焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法及び水洗システム

【課題】焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストを水洗処理するにあたり、塩素バイパスダストの発生量の増加に対応しながら、設備コスト、及び薬剤コストを含む運転コストを低く抑える。
【解決手段】飛灰Aを水に溶解させる溶解槽32と、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より抽気された燃焼ガスに含まれるダストDを水に溶解させる溶解槽22と、溶解槽32から供給されたスラリーS2のろ過と、ダスト溶解槽22から供給されたスラリーS1のろ過とを、各々別々に行う縦型フィルタープレス11とを備える水洗システム1。縦型フィルタープレスから排出された飛灰を含むスラリーのろ液L3を水処理する水処理設備33〜35と、ろ過装置から排出されたダストを含むスラリーのろ液L1を水処理する水処理設備23〜27とを備えることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、都市ごみなどを焼却した際に発生する焼却灰や、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より抽気した燃焼ガスに含まれるダストを水洗する方法及びシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
都市ごみなどを焼却した際に発生する焼却灰は、最終処分場の枯渇のおそれに鑑み、近年、セメント原料としてリサイクルしている。都市ごみ焼却灰のうち、気体とともに運ばれ、集塵装置で回収される飛灰は、10〜20%の塩素分を含むため、セメント原料としてリサイクルするにあたって事前に塩素分を除去する必要がある。そこで、ベルトフィルタなどの水洗脱塩設備を用い、焼却飛灰に含まれる水溶性塩素化合物を水洗除去した後、セメント原料として利用している。
【0003】
一方、セメント製造設備におけるプレヒータの閉塞等の問題を引き起こす原因となる塩素、硫黄、アルカリなどの中で、塩素が特に問題となることに着目し、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を抽気して塩素を除去する塩素バイパス設備が用いられている。
【0004】
この塩素バイパス設備では、例えば、特許文献1に記載のように、抽気した排ガスを冷却して生成したダストの微粉側に塩素が偏在しているため、ダストを分級機によって粗粉と微粉とに分離し、粗粉をセメントキルン系に戻すとともに、分離された塩化カリウムなどを含む微粉(塩素バイパスダスト)を回収してセメント粉砕ミル系に添加していた。
【0005】
ところが、近年、上記焼却灰を含む廃棄物のセメント原料化又は燃料化によるリサイクルが推進され、廃棄物の処理量が増加するに従い、セメントキルンに持ち込まれる塩素等の揮発成分の量も増加し、塩素バイパスダストの発生量も増加している。そのため、塩素バイパスダストをすべてセメント粉砕工程で利用することができず、塩素バイパスダストについても水洗処理されていた。
【0006】
また、セメント製造設備における廃棄物の処理量の増加に伴い、セメントキルンに持ち込まれる重金属類の量も増加し、重金属類がセメント許容濃度を超えることが予測される。そのため、例えば、特許文献2に記載の廃棄物のセメント原料化処理方法では、従来水洗処理されている塩素バイパスダストなどを脱塩処理し、塩素を含む廃棄物に水を添加して廃棄物中の塩素を溶出させてろ過し、得られた脱塩ケークをセメント原料として利用するとともに、排水を浄化処理して銅や鉛等の重金属類を除去し、環境汚染を引き起こすことなく、塩素バイパスダストの有効利用を図っている。
【0007】
一方、セメント製造工程には、上記銅や鉛等に加え、セレン(Se)や、タリウム(Tl)がもたらされる。例えば、キルンや仮焼炉に供給される微粉炭中には1ppm程度、廃タイヤには8ppm程度のタリウムが含まれる。このタリウムは、沸点が低く、セメント焼成装置のキルンからプレヒータの間で揮発し、大部分がプレヒータにおいて濃縮されるため、塩素バイパスダストを処理した排水等に含まれることとなる。
【0008】
上述のように、従来、都市ごみ焼却灰等をセメント原料としてリサイクルするにあたり、飛灰と塩素バイパスダストから塩素分を除去する必要があるとともに、塩素バイパスダストからタリウム、鉛、セレンなどの重金属類を除去する必要があるケースがあるため、複数の処理設備が必要になるとともに、各々の処理設備に配員する必要があるなど、設備コスト及び運転コストが高騰するという問題があった。
【0009】
そこで、特許文献3には、焼却灰と塩素バイパスダストの水洗を同時に行うとともに、水洗後得られたろ液に溶出するタリウム、鉛、セレンから選択される一つ以上の物質を硫化剤及び/又は還元剤の添加により除去することで、都市ごみ焼却灰等をセメント原料としてリサイクルするにあたり、設備コスト及び運転コストを低く抑える方法が提案されている。
【0010】
【特許文献1】国際公開第97/21638号パンフレット
【特許文献2】特開2000−281398号公報
【特許文献3】特開2007−268398号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
しかし、最近では、上記焼却灰を含む廃棄物の処理量がさらに増加し、これに伴い、塩素バイパスダストの発生量も増加の一途を辿っている。そのため、上記特許文献3に記載の焼却灰の処理方法によって焼却灰と塩素バイパスダストの水洗を同時に行うと、焼却灰には含まれていないが、塩素バイパスダストに含まれるセレンやタリウムなどの重金属類を除去するための薬剤が水洗後のろ液全体に分散するため、多量の薬剤を消費し、薬剤コストが高騰するという問題があった。一方、焼却灰と塩素バイパスダストの水洗を別々に行うように各々独立した水洗設備を設けると、設備コスト及び運転コストが倍増するという問題があった。
【0012】
そこで、本発明は、上記従来の技術における問題点に鑑みてなされたものであって、焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストを水洗処理するにあたり、塩素バイパスダストの発生量の増加に対応しながら、設備コスト、及び薬剤コストを含む運転コストを低く抑えることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記目的を達成するため、本発明は、焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法であって、焼却灰と、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より抽気された燃焼ガスに含まれるダストを水洗するにあたり、前記焼却灰を水に溶解させ、前記ダストを水に溶解させ、ろ過装置を共用し、前記焼却灰を含むスラリーのろ過、及び前記ダストを含むスラリーのろ過を各々別々に行うことを特徴とする。
【0014】
そして、本発明によれば、焼却灰を含むスラリー、及びダストを含むスラリーのろ過を各々別々に共通のろ過装置によって行うため、後段において各々のスラリーの特性に応じた処理を可能としながら、共通のろ過装置によって各々のスラリーのろ過を行うことができ、焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストを水洗するにあたり、設備コスト及び運転コストを低く抑えることができる。
【0015】
上記焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法において、前記ろ過装置から排出された前記焼却灰を含むスラリーのろ液、及び前記ダストを含むスラリーのろ液を各々別々に水処理することができる。これによって、各々のスラリーのろ液の水処理の対象成分に対応する薬剤を用いて水処理を行うことができ、薬剤コストを低減することができる。
【0016】
前記焼却灰の水洗ろ液の水処理の対象成分を、鉛、亜鉛、及び銅からなる群から選択される一以上とすることができ、前記焼却灰の水洗ろ液の水処理において、水硫化ソーダ、硫化ソーダ、液体キレート、塩化第一鉄、塩化第二鉄、高分子凝集剤、及び苛性ソーダからなる群から選択される一以上を用いることができる。
【0017】
また、前記ダストの水洗ろ液の水処理の対象成分を、セレン、タリウム、鉛、亜鉛、及び銅からなる群から選択される一以上とすることができ、前記ダストの水洗ろ液の水処理において、塩酸、塩化第一鉄、水硫化ソーダ、硫酸第一鉄、硫化ソーダ、苛性ソーダ、及び石灰乳からなる群から選択される一以上を用いることができる。
【0018】
さらに、前記焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法において、前記焼却灰を含むスラリーのろ液、及び前記ダストを含むスラリーのろ液を各々別々に水処理した後、各々の水処理後のろ液を合流させることができる。これによって、ろ液の合流後の設備を共用することが可能となり、さらに、設備コスト及び運転コストを低く抑えることができる。
【0019】
また、前記水処理後の焼却灰を含むスラリーのろ液によって、前記水処理後の前記ダストを含むスラリーのろ液を希釈しながら放流することができる。セレンやタリウムなどの重金属類を含む塩素バイパスダストを、これら重金属類を含有しない焼却灰を含むスラリーのろ液によって希釈することで、排水中のセレンやタリウムの濃度を低く抑えることができる。
【0020】
また、前記焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法において、前記焼却灰の水洗ろ液を排水処理後放流し、前記ダストの水洗ろ液をそのまま工業材料として利用するか、前記ダストの水洗ろ液から塩を回収して工業材料として利用することができる。工業材料としては、例えば、化学肥料、試薬及び食品添加物等の原料、洗浄用薬剤、その他化学工業原料等が挙げられる。これによって、前記ダストの水洗ろ液を再利用することが可能となり、排水処理の手間を省くことができ、運転コストを低く抑えることもできる。
【0021】
さらに、本発明は、焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗システムであって、焼却灰を水に溶解させる焼却灰溶解槽と、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より抽気された燃焼ガスに含まれるダストを水に溶解させるダスト溶解槽と、前記焼却灰溶解槽から供給されたスラリーのろ過と、前記ダスト溶解槽から供給されたスラリーのろ過とを、各々別々に行うろ過装置とを備えることを特徴とする。本発明によれば、上記発明と同様に、焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストを水洗するにあたり、設備コスト及び運転コストを低く抑えることができる。
【0022】
上記水洗システムにおいて、前記ろ過装置から排出された前記焼却灰を含むスラリーのろ液を水処理する水処理設備と、前記ろ過装置から排出された前記ダストを含むスラリーのろ液を水処理する水処理設備とを備えることができる。これによって、各々のスラリーのろ液の水処理の対象成分に対応する薬剤を用いて水処理を行うことができ、薬剤コストを低減することができる。
【0023】
また、上記水洗システムにおいて、前記ろ過装置を、バッチ式のろ過装置とすることができ、焼却灰を含むスラリーのろ過と、ダストを含むスラリーのろ過の運転の切換を容易に行うことができる。
【発明の効果】
【0024】
以上のように、本発明によれば、焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストを水洗処理するにあたり、塩素バイパスダストの発生量の増加に対応しながら、設備コスト、及び薬剤コストを含む運転コストを低く抑えることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0026】
図1は、本発明にかかる焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗システム(以下、「水洗システム」という)の一実施の形態を示し、この水洗システム1は、大別して、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より抽気した燃焼ガスに含まれるダスト(以下「ダスト」と略称する)Dを水洗処理するためのダスト水洗処理システム2と、焼却灰(以下「飛灰」という)Aを水洗処理するための灰水洗処理システム3と、これら両システムに共通して用いられる縦型フィルタープレス11、混合タンク12及びドラムフィルタ13の共通システムとを備える。
【0027】
ダスト水洗処理システム2は、ダストDを水洗して塩素を除去した後、発生したろ液L1から重金属類を除去し、ろ液L1を浄化するために設けられ、ダストDを貯留するダストタンク21と、ダストDに水を添加してスラリーS1を生成する溶解槽22と、縦型フィルタープレス11によるスラリーS1の固液分離によって生じたろ液L1を貯留するろ液タンク23と、ろ液L1から重金属類を除去するための薬液反応槽24(24A〜24C)、スラリータンク25、フィルタプレス26及びろ液タンク27とで構成される。
【0028】
薬液反応槽24Aは、ろ液L1に硫化剤として水硫化ソーダ(NaSH)を添加し、ろ液L1中の鉛及びタリウムを硫化して硫化鉛(PbS)及び硫化タリウムを生成するために備えられ、薬液反応槽24Bは、硫化剤が添加されたろ液L1に、凝集剤及びセレン還元剤として機能する第一鉄化合物(図示の例は、塩化第一鉄(FeCl2))を添加し、硫化鉛及び硫化タリウムを凝集させるとともに、ろ液L1中の6価又は4価のセレンを0価のセレンに還元するために備えられる。また、薬液反応槽24Bは、塩酸を添加してpHを4以下とすることで、セレン除去の妨害元素である炭酸根をガスとして排出する役割も有する。薬液反応槽24Cは、硫化剤及び第一鉄化合物が添加されてpHが4以下に調整されたろ液L1に、アルカリ剤として石灰乳を添加し、pHを7.5以上11以下とすることで、セレンの還元に最適なpHとするために備えられる。
【0029】
フィルタプレス26は、スラリータンク25からのスラリーを固液分離し、スラリーから硫化タリウム、硫化鉛及びセレンを分離するために設けられる。
【0030】
一方、灰水洗処理システム3は、飛灰Aを水洗して塩素を除去した後、発生したろ液L3から重金属類を除去し、ろ液L3を浄化するために設けられ、飛灰Aを貯留する飛灰タンク31と、飛灰Aに水を添加してスラリーS2を生成する溶解槽32と、縦型フィルタープレス11によるスラリーS2の固液分離によって生じたろ液L3を貯留するろ液タンク33と、ろ液L2から重金属類を除去するための薬液反応槽34(34A〜34C)及び沈降分離器35とで構成される。
【0031】
薬液反応槽34Aは、ろ液L3に、硫化剤としての水硫化ソーダを添加して、ろ液L1中の鉛を硫化して硫化鉛を生成するために備えられ、薬液反応槽34Bは、凝集剤及び還元剤としての塩化第一鉄等を添加して、鉛等の重金属類を析出させるために備えられる。薬液反応槽34Cは、重金属類等の凝集性を高めて沈降し易くする目的で高分子凝集剤を添加するために備えられる。
【0032】
沈降分離器35は、重金属類等を沈降させて回収するために備えられる。この沈降分離器35は、所定の角度に傾斜した複数の分離プレートを有する傾斜板沈降分離装置である。
【0033】
縦型フィルタープレス11、混合タンク12及びドラムフィルタ13は、上記ダスト水洗処理システム2と灰水洗処理システム3に共通して使用される設備である。
【0034】
縦型フィルタープレス11は、溶解槽22から供給されたスラリーS1の固液分離と、溶解槽32から供給されたスラリーS2の固液分離とを、各々別々に行うために備えられる。この縦型フィルタープレス11は、水平配置され、縦方向に段積み配置された複数のろ板と、各ろ板を昇降させるジャッキ(不図示)と、側方に配置された複数の案内ローラと、該複数の案内ローラに掛け回された無端状のろ布とを備え、各ろ板の上面上をろ布が走行するように構成されるバッチ式のろ過装置である。
【0035】
混合タンク12及びドラムフィルタ13は、沈降分離器35及びろ液タンク27からのろ液中に残存する重金属類等の懸濁物質を捕集して排水を浄化するために備えられる。
【0036】
次に、上記水洗システム1を用いた本発明にかかる水洗方法について、図1を参照しながら説明する。本発明にかかる水洗方法では、ダストDを含むスラリーのろ過及び水処理を、ダスト水洗処理システム2及び共通システムを用いて行い、飛灰Aを含むスラリーのろ過及び水処理を、灰水洗処理システム3及び共通システムを用いて行う。そこで、まず、共通システムを用いたダスト水洗処理システム2の動作について説明する。
【0037】
運転を開始すると、先ず、溶解槽22において、ダストタンク21からのダストDを水と混合してスラリーS1を生成し、ダストDに含まれる塩素分を水中に溶解させる。溶解槽22からスラリーS1を縦型フィルタープレス11に供給し、スラリーS1を固液分離する。縦型フィルタープレス11で生成されるケーキC1は、セメント原料等としてセメントキルンなどに投入され、一方、塩素分を含むろ液L1は、ろ液タンク23に供給されて一時的に貯留される。
【0038】
次に、ろ液タンク23に貯留したろ液L1を薬液反応槽24Aに供給し、薬液反応槽24Aにおいて、ろ液L1に硫化剤としての水硫化ソーダを添加する。これによって、ろ液L1中の鉛及びタリウムを硫化して硫化鉛及び硫化タリウムを生成する。尚、硫化剤として、水硫化ソーダの他に硫化ソーダ(Na2S)を用いることもできる。
【0039】
次に、薬液反応槽24Bにおいて、ろ液L1に塩酸を添加し、ろ液L1のpHを4以下に調整して溶解している炭酸根をガスとして排出するとともに、pH調整されたろ液L1に凝集剤及びセレン還元剤として機能する塩化第一鉄を添加し、硫化鉛及び硫化タリウムを凝集させるとともに、ろ液L1中の6価又は4価のセレンを0価のセレンに還元する。尚、塩化第一鉄に代えて硫酸第一鉄(FeSO4)を用いることもできる。
【0040】
次いで、薬液反応槽24Cにおいて、上記薬剤の添加によりpHが4以下となったろ液L1に、アルカリ剤を添加し、pHをセレンの還元に最適である7.5以上11以下とする。
【0041】
次に、スラリータンク25を介してフィルタプレス26によって、薬液反応槽24Cからのろ液L1を固液分離し、硫化鉛、硫化タリウム及びセレンを回収するとともに、2次ろ液L2をろ液タンク27を介して混合タンク12に供給する。フィルタプレス26で生成される2次ケーキC2は、セメント原料等として再利用される。
【0042】
次に、共通システムを用いた灰水洗処理システム3の動作について説明する。
【0043】
運転を開始すると、先ず、溶解槽32において、飛灰タンク31からの飛灰Aを水と混合してスラリーS2を生成し、飛灰Aに含まれる塩素分を水中に溶解させる。溶解槽32からスラリーS2を縦型フィルタープレス11に供給し、スラリーS2を固液分離する。縦型フィルタープレス11で生成されるケーキC3は、セメント原料等としてセメントキルンなどに投入され、一方、塩素分を含むろ液L3は、ろ液タンク33に供給されて一時的に貯留される。
【0044】
ろ液タンク33からのろ液L3を、薬液反応槽34Aに供給し、ろ液L3の鉛を硫化して硫化鉛とする。次に、薬液反応槽34Bにおいて、塩化第一鉄の凝集作用により硫化鉛を沈殿させ、薬液反応槽34Cにおいて、高分子凝集剤によって上記沈殿物をさらに大きな粒子になるように凝集させる。
【0045】
次に、沈降分離器35で上記沈殿物を沈降分離する。沈降分離器35で得られた沈殿物は、図示しないスラッジピットに貯留された後、フィルタープレスなどで固液分離され、ケーキをセメント原料等として再利用することができる。
【0046】
次に、沈降分離器35からの上澄液L4を混合タンク12に供給し、ダスト水洗処理システム2のろ液タンク27からのろ液L2と合流させる。
【0047】
混合タンク12において、沈降分離器35からの上澄液L4及びろ液タンク27からのろ液L2に残留する重金属類等を捕集し、ドラムフィルタ13で混合タンク12からのろ液に残留する重金属類、縣濁物質を除去し、希釈水を添加して下水道等に放流する。
【0048】
尚、上記実施の形態においては、ダスト水洗処理システム2及び共通システムを用いてろ液L1のセレン、タリウム、鉛を除去したが、これらの他に亜鉛、銅等を除去することもでき、水硫化ソーダに代えて硫化ソーダを、石灰乳に代えて苛性ソーダを用いることができ、これらを同時に用いることもできる。
【0049】
また、灰水洗処理システム3及び共通システムを用いてろ液L3を水処理する場合でも、鉛以外に、亜鉛、銅等を除去することができ、水硫化ソーダに代えて硫化ソーダ、液体キレート、塩化第一鉄に代えて塩化第二鉄を用いることもでき、これらを同時に用いることもできる。さらに、pH調整等のために苛性ソーダを用いることができる。
【0050】
以上のように、本発明では、ダストDを含むスラリーのろ過、及び飛灰Aを含むスラリーのろ過を共通の縦型フィルタープレス11を用いて行うとともに、混合タンク12及びドラムフィルタ13を共用するため、設備コスト及び運転コストを低く抑えることができるとともに、ダストDを含むスラリーの水処理、及び飛灰Aを含むスラリーの水処理を別々に、各々のスラリーの特性に応じて行うため、薬剤コストを低減することができる。この薬剤コストの低減効果について、以下の試験例によって具体的に説明する。
【0051】
表1は、飛灰A単味の水洗ろ液に含まれる重金属類の濃度を示す。同表に示すように、このろ液には、鉛や亜鉛が含まれるが、セレン及びタリウムは存在せず、銅が僅かに存在する。
【0052】
【表1】

【0053】
表2は、ダストD単味の水洗ろ液の重金属類の濃度を示す。同表に示すように、このろ液には、鉛の他に、セレン及びタリウムが存在するため、水処理によってこれらを除去した後、放流する必要がある。
【0054】
【表2】

【0055】
表3は、飛灰AとダストDを混合して水洗した場合のろ液の重金属類の濃度を示す。ここで、飛灰AとダストDの混合割合は、図1に示す一日あたりの各々の処理量の比に合わせたものとなっている。すなわち、飛灰A:85t/d(1日あたりの処理量(トン))、ダストD:20t/dの処理量であるから、ダストDの全体に対する割合が、20/(85+20)×100=19.1%となっている。
【0056】
【表3】

【0057】
同表の1段目に示すように、混合水洗を行った場合の水洗ろ液には、種々の重金属類が含まれているため、水処理によってこれらを同表の3段目に記載の放流基準値以下にする必要がある。特に、セレンを除去するためには、塩化第一鉄を多量に添加する必要があり、同表の2段目の「6000」は、Feとして6000mg/lの塩化第一鉄を添加した後の各重金属類の含有率を示す。この量の塩化第一鉄を添加することでセレン濃度が略々放流基準値に達し、他の重金属類は放流基準値以下の濃度となっている。
【0058】
一方、表4は、ダストD単味の水洗ろ液に、Feとして6000mg/lの塩化第一鉄を添加した後、飛灰A単味の水洗ろ液で希釈した場合の各重金属類の濃度を示す。同表の2段目の「6000」は、Feとして6000mg/lの塩化第一鉄を添加した後の各重金属類の各重金属類の濃度を示す。3段目の「希釈」は、上記塩化第一鉄後に飛灰A単味の水洗ろ液で希釈した後の重金属類の濃度を示す。3段目の「希釈」の欄に記載のように、セレンを含むすべての重金属類について放流基準値以下の濃度となっている。
【0059】
【表4】

【0060】
ここで、上記飛灰AとダストDの混合水洗を行う場合(ケースA)と、ダストD単味の水洗ろ液に塩化第一鉄を添加した後、飛灰A単味の水洗ろ液で希釈する場合(ケースB)とで、飛灰Aのろ液:340t/d、ダストDのろ液:80t/dを処理した場合の塩化第一鉄(Feとして)の使用量を比較する。尚、水洗ろ液の比重は、1.09kg/lである。
【0061】
ケースAの場合には、
6000mg/l÷1.09kg/l×(340+80)t/d=2,311kg/d
となり、2,311kg/dの鉄(Fe)を消費する。
【0062】
一方、ケースBの場合には、
6000mg/l÷1.09kg/l×80t/d=440kg/d
となり、440kg/dの鉄(Fe)を消費する。
【0063】
以上より、ケースBでは、ケースAの5分の1の(FeCl2)使用量で済むことが判る。
【0064】
図2は、塩化第一鉄(FeCl2)を用いてセレン(Se)の除去を行った場合の塩化第一鉄の添加量と、処理水のセレン濃度の関係を示すグラフである。同図に示すように、セレンの濃度が低くなるに従って、添加すべき塩化第一鉄の量が増大することが判る。特に、セレン濃度を0.5mg/lから0.1mg/lまで下げるには、6000mg−Fe/lと多量の塩化第一鉄を添加する必要がある。一方、セレン濃度を3.0mg/lから0.38mg/lまで下げる場合にも、約6000mg−Fe/lの塩化第一鉄の添加が必要である。その後、セレンを含有していない飛灰Aの水洗ろ液で希釈することで、放流基準の達成が可能となり、処理するろ液量の差から、塩化第一鉄の添加量を大幅に低下させることができる。
【0065】
尚、上記実施の形態においては、飛灰Aを含むスラリーのろ過と、ダストDを含むスラリーのろ過とを各々別々に行うろ過装置としてバッチ式の縦型フィルタープレス11を用いる場合について説明したが、バッチ式の横型のフィルタープレスを用いることもでき、また、連続式のベルトフィルタなどを用いることもできる。
【0066】
また、上記実施の形態には、飛灰Aの水洗ろ液とダストDの水洗ろ液を混合タンク12にて合流させる場合を示しているが、ダストDの水洗ろ液の全部又は一部を別の用途に有効利用することができる。
【0067】
例えば、ダストDの水洗ろ液中には、化学肥料として用いられるカリウムが含まれるため、この水洗ろ液を直接化学肥料原料等の工業材料として利用することができる。また、このろ液を図1のドラムフィルタ13等にて重金属類等の懸濁物質を捕集し、排水処理した後に工業材料として利用することもできる。
【0068】
さらに、ダストDの水洗ろ液には塩化ナトリウムや塩化カリウム等の塩も含まれることから、この塩を回収して工業材料等に利用することができる。この塩は晶析装置等を用いて回収することができる。晶析装置は、水洗ろ液中の溶質の結晶粒径を大きくして析出させ、遠心分離機を経て回収する装置であり、加熱型では塩化ナトリウムを、冷却型では塩化カリウムを晶析させることができる。また、水洗ろ液から重金属等を除去するための排水処理した後に塩を回収することができる。尚、水洗ろ液中にカルシウムやSO2等の硫化物が混入されている場合には、排水処理後これらを除去することが好ましい。カルシウムの除去には、例えば、炭酸ナトリウムや炭酸カリウムを排水に添加する方法が用いられ、SO4等の硫化物の除去には、排水を一価陰イオン選択透過膜を用いた電気透析装置に供給する方法を用いることがきる。
【0069】
また、上記実施の形態においては、焼却灰として飛灰を水洗する場合を例示したが、飛灰に代えて主灰を水洗する場合にも本発明を適用することができ、また、飛灰と主灰を同時に水洗することもできる。
【0070】
さらに、上記実施の形態で示した、各装置、薬液の種類、処理対象物の一日あたりの処理量等は例示に過ぎず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができることはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
【0071】
【図1】本発明にかかる水洗システムの一実施の形態を示すフローチャートである。
【図2】塩化第一鉄を用いてセレンの除去を行った場合の塩化第一鉄の添加量と、処理水のセレン濃度の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
【0072】
1 水洗システム
2 ダスト水洗処理システム
3 灰水洗処理システム
11 縦型フィルタープレス
12 混合タンク
13 ドラムフィルタ
21 ダストタンク
22 溶解槽
23 ろ液タンク
24(24A〜24C) 薬液反応槽
25 スラリータンク
26 フィルタプレス
27 ろ液タンク
31 飛灰タンク
32 溶解槽
33 ろ液タンク
34(34A〜34C) 薬液反応槽
35 沈降分離器
A 飛灰
C1〜C3 ケーキ
D ダスト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
焼却灰と、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より抽気された燃焼ガスに含まれるダストを水洗するにあたり、
前記焼却灰を水に溶解させ、
前記ダストを水に溶解させ、
ろ過装置を共用し、前記焼却灰を含むスラリーのろ過、及び前記ダストを含むスラリーのろ過を各々別々に行うことを特徴とする焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法。
【請求項2】
前記ろ過装置から排出された前記焼却灰を含むスラリーのろ液、及び前記ダストを含むスラリーのろ液を各々別々に水処理することを特徴とする請求項1に記載の焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法。
【請求項3】
前記焼却灰の水洗ろ液の水処理の対象成分は、鉛、亜鉛、及び銅からなる群から選択される一以上であることを特徴とする請求項2に記載の焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法。
【請求項4】
前記焼却灰の水洗ろ液の水処理において、水硫化ソーダ、硫化ソーダ、液体キレート、塩化第一鉄、塩化第二鉄、高分子凝集剤、及び苛性ソーダからなる群から選択される一以上を用いることを特徴とする請求項2又は3に記載の焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法。
【請求項5】
前記ダストの水洗ろ液の水処理の対象成分は、セレン、タリウム、鉛、亜鉛、及び銅からなる群から選択される一以上であることを特徴とする請求項2に記載の焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法。
【請求項6】
前記ダストの水洗ろ液の水処理において、塩酸、塩化第一鉄、硫酸第一鉄、水硫化ソーダ、硫化ソーダ、苛性ソーダ、及び石灰乳からなる群から選択される一以上を用いることを特徴とする請求項2又は5に記載の焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法。
【請求項7】
前記焼却灰を含むスラリーのろ液、及び前記ダストを含むスラリーのろ液を各々別々に水処理した後、各々の水処理後のろ液を合流させることを特徴とする請求項2乃至6のいずれかに記載の焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法。
【請求項8】
前記水処理後の焼却灰を含むスラリーのろ液によって、前記水処理後の前記ダストを含むスラリーのろ液を希釈しながら放流することを特徴とする請求項7に記載の焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法。
【請求項9】
前記焼却灰の水洗ろ液を排水処理後放流し、前記ダストの水洗ろ液をそのまま工業材料として利用するか、前記ダストの水洗ろ液から塩を回収して工業材料として利用することを特徴とする請求項2乃至8のいずれかに記載の焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗方法。
【請求項10】
焼却灰を水に溶解させる焼却灰溶解槽と、
セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より抽気された燃焼ガスに含まれるダストを水に溶解させるダスト溶解槽と、
前記焼却灰溶解槽から供給されたスラリーのろ過と、前記ダスト溶解槽から供給されたスラリーのろ過とを、各々別々に行うろ過装置とを備えることを特徴とする焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗システム。
【請求項11】
前記ろ過装置から排出された前記焼却灰を含むスラリーのろ液を水処理する水処理設備と、
前記ろ過装置から排出された前記ダストを含むスラリーのろ液を水処理する水処理設備とを備えることを特徴とする請求項10に記載の焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗システム。
【請求項12】
前記ろ過装置は、バッチ式のろ過装置であることを特徴とする請求項10又は11に記載の焼却灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの水洗システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−51868(P2010−51868A)
【公開日】平成22年3月11日(2010.3.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−217743(P2008−217743)
【出願日】平成20年8月27日(2008.8.27)
【出願人】(000000240)太平洋セメント株式会社 (1,449)
【Fターム(参考)】