説明

物品収容用カセット

【課題】構造が簡単で重量が軽く、しかもエンボスキャリアテープを傷めることがなく、更に物品の輸送コストを大幅に削減できるようにする。
【解決手段】箱形のケース本体1と、ケース本体1内に収容された左右一対のリール2・3と、一端が一方のリール2に接続され、他端が他方のリール3に接続されたエンボスキャリアテープ4とを有する物品収容用カセットAであって、エンボスキャリアテープ4は、長さ方向に一定間隔をあけて多数の物品収容用凹部5が形成されたテープ本体と、テープ本体の両側縁部または片側縁部に延長状に且つ折り畳み自在に設けられたフラップ7とを有し、フラップ7は物品収容用凹部5における開口部の全部または一部を閉止して物品収容用凹部5内に物品を保持し得る幅となされている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子部品や精密機械部品などの各種物品を多数収容するエンボスキャリアテープを内蔵した物品収容用カセットに関する。
【背景技術】
【0002】
エンボスキャリアテープは、通常、長さ方向に一定間隔をあけて多数の物品収容用凹部が形成されたテープ本体と、テープ本体の上面側に接着されて、前記物品収容用凹部を閉止するカバーテープとで構成されている。そして、かかるエンボスキャリアテープは、そのテープ本体における各凹部に電子部品等の物品を入れた後、テープ本体の上面にカバーテープを接着することにより物品の装填を行うものである。
【0003】
また、カバーテープを用いないエンボスキャリアテープを内蔵したカセットも知られている。
【0004】
すなわち、前記カセットは、全体が箱形であって、その内部における一側半部に巻取り空室が形成され、他側半部には前記巻取り空室から伸びる螺旋形の溝状移動経路が形成されており、前記巻取り空室に設けられた巻取り軸から移動経路へエンボスキャリアテープを繰り出したり、または移動経路から巻取り軸へエンボスキャリアテープを巻き取ることによって、エンボスキャリアテープからの部品の供給やエンボスキャリアテープへの部品の装填を行うようにしたものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平7−249893号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
前述した構造のカセットによれば、エンボスキャリアテープの再利用が行えるが、前記カセットの場合、構造が複雑で重い上、部品の供給並びに装填の際にエンボスキャリアテープが移動経路内のガイド壁面を摺動することとなるため、エンボスキャリアテープが磨耗して傷み易いという問題があった。
【0007】
本発明は、構造が簡単で重量が軽く、しかもエンボスキャリアテープを傷めることがない物品収容用カセットを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1記載の本発明は、箱形のケース本体と、ケース本体内に収容された左右一対のリールと、一端が一方のリールに接続され、他端が他方のリールに接続されたエンボスキャリアテープとを有する物品収容用カセットであって、エンボスキャリアテープは、長さ方向に一定間隔をあけて多数の物品収容用凹部が形成されたテープ本体と、テープ本体の両側縁部または片側縁部に延長状に且つ折り畳み自在に設けられたフラップとを有し、フラップは物品収容用凹部における開口部の全部または一部を閉止して物品収容用凹部内に物品を保持し得る幅となされ、且つフラップは、エンボスキャリアテープが一方のリールから他方のリールへ巻き取られる際に折り畳まれ、巻き取られる途中では該部に設けられたフラップ開手段によって開けられるようになされ、該開位置におけるケース本体には物品出し入れ用開口部が形成されている物品収容用カセットである。
【0009】
請求項2記載の本発明は、前記請求項1記載の物品収容用カセットについて、ケース本体が大小に二分割され、その大型ケース部材の一側開口部に他方の小型ケース部材が進入自在となされ、小型ケース部材における大型ケース部材側面には前記一側開口部と対向する開口部が形成されており、両ケース部材にはそれぞれ一つずつリールが取り付けられ、小型ケース部材における開口部側縁から内方にかけて大型ケース部材のリール巻芯進入用切欠きが形成されていることを特徴とするものである。
【0010】
請求項3記載の本発明は、前記請求項1記載の物品収容用カセットについて、ケース本体が大小に二分割され、その大型ケース部材の一側開口部に他方の小型ケース部材が進入自在となされ、小型ケース部材における大型ケース部材側面には前記一側開口部と対向する開口部が形成されており、両ケース部材にはそれぞれ一つずつリールが取り付けられ、且つ一方のリールの巻芯がそのケース部材における対向する側壁に形成された長孔内を摺動自在となされ、小型ケース部材の側壁における開口部側縁から内方にかけて大型ケース部材のリール巻芯進入用切欠きが形成されていることを特徴とするものである。
【0011】
請求項4記載の本発明は、前記請求項1記載の物品収容用カセットについて、ケース本体が大小に二分割され、その大型ケース部材の一側開口部に他方の小型ケース部材が進入自在となされ、小型ケース部材における大型ケース部材側面には前記一側開口部と対向する開口部が形成されており、両ケース部材にはそれぞれ一つずつリールが取り付けられ、且つこれらリールの巻芯が両ケース部材における対向する側壁に形成された長孔内を摺動自在となされ、小型ケース部材の長孔が形成された側壁における開口部側縁から内方にかけて大型ケース部材のリール巻芯進入用切欠きが形成されているものである。
【0012】
請求項5記載の本発明は、前記請求項1〜請求項4記載のうちのいずれか一項記載の物品収容用について、エンボスキャリアテープがテープ本体の片側縁部にフラップを有し、フラップ開手段が、少なくともフラップの内面と当接する垂下壁と、垂下壁の上縁から外方へ伸びる水平壁とを有する略アングル状部材であることを特徴とするものである。
【0013】
請求項6記載の本発明は、前記請求項5記載の物品収容用カセットについて、エンボスキャリアテープのテープ本体を上方から押える水平壁を少なくとも有するテープ押え部材を更に備え、該押え部材にはケース本体の物品出し入れ用開口部と対向する物品出し入れ用窓部が形成されたことを特徴とするものである。
【0014】
請求項7記載の本発明は、前記請求項1〜請求項4のうちのいずれか一項記載の物品収容用について、エンボスキャリアテープがテープ本体の両側縁部にフラップを有し、フラップ開手段が、各フラップの内面と当接する一対の垂下壁と、各垂下壁の上縁から外方へ伸びる水平壁と、両垂下壁の下縁間に形成され、テープ本体を上方から押えるテープ押え部とを有する略凹形部材であって、押え部にはケース本体の物品出し入れ用開口部と対向する物品出し入れ用窓部が形成されたことを特徴とするものである。なお、前述したいずれの垂下壁も下方へ垂直に伸びる場合の他、左右いずれか斜め方向へ伸びる場合もある。
【発明の効果】
【0015】
本発明のカセットによれば、一方のリールから他方のリールへエンボスキャリアテープが巻き取られる途中でフラップ開手段によりエンボスキャリアテープのフラップが開いて該テープにおける物品収容用凹部が完全に開放された状態となり、この状態で物品収容用凹部内へ物品を装填したり、或いは装填した物品を取り出すことができるため、物品の装填および供給が行える。
【0016】
そして、前記物品の装填は、当該カセットを物品の製造工場に運び入れて行い、その後、物品が装填されたカセットを物品の使用工場に運んで物品の供給を行い、その後、該カセットを物品の製造工場に再び運び入れて物品の再装填を行うことができる。したがって、フラップを有するエンボスキャリアテープを内蔵した本発明のカセットは繰り返し使用が可能である。
【0017】
しかも、本発明のカセットは、前述した通り、構造が簡単で内部に従来のカセットのような溝状移動経路を設ける必要もないため、重量的にも軽くて取り扱いや搬送にも好適である。
【0018】
更に、ケース本体を大小に二分割し、その大型ケース部材の一側開口部に他方の小型ケース部材が進入自在となされた本発明のカセットによれば、ケース本体の大きさをほぼ半分にすることができるため、輸送効率を大幅に高めることができ、輸送コストの削減も図れるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】実施形態1に係るカセットの一部切欠正面図である。
【図2】同実施形態に係るカセットの横断面図である。
【図3】同実施形態に係るカセットの平面図である。
【図4】同実施形態におけるベース部の拡大断面図である。
【図5】実施形態2に係るカセットの一部切欠正面図である。
【図6】同実施形態に係るカセットの横断面図である。
【図7】同実施形態に係るカセットの平面図である。
【図8】同実施形態におけるベース部の拡大断面図である。
【図9】実施形態3に係るカセットの正面図である。
【図10】同実施形態のカセットにおいて、テープが下側リールに巻かれた状態を示す正面図である。
【図11】同実施形態のカセットにおいて、小型ケース部材が大型ケース部材内に収容された状態を示す正面図である。
【図12】図9および図10の状態におけるカセットの平面図である。
【図13】同実施形態のカセットの側面図である。
【図14】図11におけるB−B線断面図である。
【図15】図9におけるA−A線断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
次に、本発明の実施形態を図面にしたがって説明するが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。
【0021】
(実施形態1)
【0022】
図1〜図4に示すように、物品収容用カセットAは、箱形のケース本体1と、ケース本体1内に収容された左右一対のリール2・3と、一端が左側のリール2に接続され、他端が右側のリール3に接続されたエンボスキャリアテープ4とを有するものであって、エンボスキャリアテープ4は、長さ方向に一定間隔をあけて多数の物品収容用凹部5が形成されたテープ本体6と、テープ本体6の片側縁部に延長状に且つ折り畳み自在に設けられたフラップ7とを有し、フラップ7は物品収容用凹部5における開口部5aの全部を閉止して物品収容用凹部5内に物品Pを保持し得る幅となされ、且つフラップ7は、エンボスキャリアテープ4が一方のリール2・3から他方のリール2・3へ巻き取られる際に折り畳まれ、巻き取られる途中では該部に設けられたフラップ開手段としてのアングル状部材8によって起立するようになされ、該起立位置におけるケース本体1には物品出し入れ用開口部9が形成されているものである。
【0023】
なお、前記フラップ7を折り畳み自在とする手段としては、例えば、テープ本体6とフラップ7の境界部分に溝を設けることが挙げられる。
【0024】
ケース本体1は、正面から見て横長方形であって、厚さ方向に二分割された半体A1・A2で構成され、半体A1・A2同士は対応するビス穴20にビス21を嵌入することで合体されている。ケース本体1における上部中央にはベース部11が一体に形成され、ベース部11上にエンボスキャリアテープ4が水平に支持されている。更に、ケース本体1におけるリール2・3の上方にはピンローラ10が設けられている。
【0025】
リール2・3は、中央の筒状巻芯2a・3aとその両端に一体に形成されたフランジ2b・3bとで構成され、筒状巻芯2a・3aの内周にはリール2・3を駆動させる駆動軸(図示せず)が嵌め入れられるようになされている。
【0026】
エンボスキャリアテープ4におけるフラップ7と反対側の縁部には一定間隔をあけて透孔12が形成され、該透孔12にピンローラ10のピン10aが嵌入される。
【0027】
エンボスキャリアテープ4は、そのテープ本体6が水平壁状のテープ押え部材13によって上方から押えられると共に、アングル状部材8の垂下壁8aがエンボスキャリアテープ4のフラップ7内面と当接することで該フラップ7が起立するようになされている。
【0028】
図3に示すように、テープ押え部材13は、平面から見て方形であって、二本の皿ビス14によってベース部11上に固定され、中央にはケース本体1の物品出し入れ用開口部9と対向する物品出し入れ用窓部18が形成されている。そして、物品出し入れ用窓部18を介して物品Pがエンボスキャリアテープ4の物品収容用凹部5内へ収容されたり、逆に該凹部5から取り出されたりするのである。
【0029】
また、アングル状部材8も前述したテープ押え部材13と同様、二本の皿ビス14によってベース部11上に固定されている。
【0030】
なお、図中1aはケース本体1における一方の半体A1に形成された円形孔であって、該部に、リール2・3における巻芯2a・3aから延長状に突設されたリング状凸部15が回動自在に嵌め入れられている。
【0031】
次に、本実施形態に係る物品収容用カセットAの使用要領について説明すると、図1において、左側のリール2から右側のリール3へエンボスキャリアテープ4が巻き取られる際、その途中で、該テープ4におけるフラップ7がアングル状部材8によって起立すると共に物品収容用凹部5の開口部5aが開放状態となり、該開口部5aにテープ押え部材13の物品出し入れ用窓部18を介して物品Pが凹部5内へ供給される。そして、この物品Pの装填は、物品の製造工場等の製造場所で行われる。
【0032】
一方、右側のリール3から左側のリール2へエンボスキャリアテープ4が巻き取られる際には、その途中で、該テープ4におけるフラップ7がアングル状部材8によって起立すると共に物品収容用凹部5の開口部5aが開放状態となり、該開口部5aでは、テープ押え部材13の物品出し入れ用窓部18を介して物品Pが凹部5から取り出される。そして、この物品Pの取り出しは、前記物品Pの装填済のカセットAが搬入された物品Pの使用場所で行われる。
【0033】
また、物品Pの取り出し後においては、カセットAが回収されて再び物品Pの製造場所へ戻されて物品Pの再装填が行われるため、カセットAの繰り返し使用が可能である。また、この繰り返し使用によって、カセットA内のエンボスキャリアテープ4が傷んだ場合には、ケース本体1を開けてエンボスキャリアテープ4の交換を行うこともできる。
【0034】
(実施形態2)
【0035】
図5〜図8に示すように、本実施形態は、前記実施形態1と基本的な構成が同一である。すなわち、物品収容用カセットBは、箱形のケース本体31と、ケース本体31内に収容された左右一対のリール32・33と、一端が左側のリール32に接続され、他端が右側のリール33に接続されたエンボスキャリアテープ34とを有するものである。
【0036】
本実施形態では、エンボスキャリアテープ34は、長さ方向に一定間隔をあけて多数の物品収容用凹部35が形成されたテープ本体36と、テープ本体36の両側縁部に延長状に且つ折り畳み自在に設けられたフラップ37とを有し、両フラップ37は物品収容用凹部35の開口部35aにおける中央部分を除く部分を閉止して物品収容用凹部35内に物品Pを保持し得る幅となされ、且つ両フラップ37は、エンボスキャリアテープ34が一方のリール32・33から他方のリール32・33へ巻き取られる際に折り畳まれ、巻き取られる途中では該部に設けられたフラップ開手段としての略凹形部材38によって起立するようになされ、該起立位置におけるケース本体31には物品出し入れ用開口部39が形成されているものである。
【0037】
略凹形部材38は、両フラップ37の内面と当接する一対の垂下壁38aと、各垂下壁38aの上縁から外方へ伸びる水平壁38bと、両垂下壁38aの下縁間に形成され、テープ本体36を上方から押えるテープ押え部38cとで構成されている。また、テープ押え部38cには物品出し入れ用開口部39と対向する物品出し入れ用窓部48が形成されている。
【0038】
また略凹形部材38はベース部41上に載置され、水平壁38bが皿ビス40によって固定された構造となされている。
【0039】
以上要するに、本実施形態の物品収容用カセットBは、その要部において、実施形態1と異なる点として、エンボスキャリアテープ34が両側フラップ37を有すると共に、これに対応してベース部41上に略凹形部材38が固定されていることが挙げられる。
【0040】
なお、前記いずれの実施形態でもエンボスキャリアテープ4・34に透孔12が形成されているが、これを設けない場合もある。
【0041】
前述したいずれの実施形態においても、リール2・3・32・33は、フランジを有する形態となされていたが、フランジを有しない巻芯のみの構造とすることもある。
【0042】
(実施形態3)
【0043】
図9〜図15に示すように、物品収容用カセットCは、箱形のケース本体51と、ケース本体51内に収容された上下一対のリール52・53と、一端が上側のリール52に接続され、他端が下側のリール53に接続された実施形態2と同様のエンボスキャリアテープ54を有するものである。
【0044】
本実施形態3では、ケース本体51が上下方向に大小二分割され、上位の大型ケース部材51Aの下側開口部66に下位の小型ケース部材51Bが進入自在となされ、小型ケース部材51Bには上位の大型ケース部材51Aの下側開口部66と向かい合う上側開口部67が形成されており、そして、大型ケース部材51Aに上側リール52が取り付けられ、小型ケース部材51Bに下側リール53が取り付けられ、且つこれらリール52・53の巻芯52a・53aが、両ケース部材51A・51Bにおける対向する前後壁56・57の幅中央に形成された長孔58・59内に摺動自在に嵌め入れられている。また、小型ケース部材51Bの前後壁57における上側開口部67側縁からその内方にかけて大型ケース部材51Aのリール巻芯進入用切欠き61が形成されているものである。
【0045】
また本実施形態では、大型ケース部材51A内における左右の上隅部分にエンボスキャリアテープ54のガイドローラ62・63が軸支され、大型ケース部材51A内のリール52から出たテープ54はガイドローラ62・63を経由して小型ケース部材51B内のリール53へ至る構造となされている。
【0046】
更に、本実施形態では、大型ケース部材51Aの上側面に物品出し入れ用開口部64が形成され、該開口部64内には、実施形態2と同様のフラップ開手段としての略凹形部材65が取り付けられている。
【0047】
図13に示すように、小型ケース部材51Bの左右側面における外面上端中央には係合突起68が形成され、大型ケース部材51Aの左右側面には、前記小型ケース部材51Bの係合突起68が摺動自在に嵌め入れられるスリット69が形成されている。したがって、該スリット69内を係合突起68が摺動することにより、大型ケース部材51A内を小型ケース部材51Bが安定的にスライド移動することとなる。
【0048】
次に、本実施形態におけるカセットの使用要領について説明すると、図9に示すように、エンボスキャリアテープ54内に電子部品等の物品を装填したり、逆に装填した物品をエンボスキャリアテープ54から取り出す場合には、大型ケース部材51Aの長孔58の下端にリール52を位置させると共に、小型ケース部材51Bの長孔59の上端にリール53を位置させることにより、両ケース部材51A・51B内において、位置的に両リール52・53の巻き取り可能量を最大とした上、大型ケース部材51Aから小型ケース部材51Bが下限位置まで下がった状態とする。
【0049】
そして、この状態で例えば、リール52からリール53へテープ54の巻き取りを行って、図10に示すように、テープ54がリール52からリール53へ完全に巻き取られた後には、図11に示すように、小型ケース部材51Bを大型ケース部材51A内に収容する。この際、大型ケース部材51A内のリール52が小型ケース部材51Bに巻かれたテープ54の外周と当接しないように、リール52を長孔58の上端に位置せしめる。また、逆にリール52にテープ54が完全に巻かれた状態で小型ケース部材51Bを大型ケース部材51A内に収容する場合には、小型ケース部材51B内のリール53を長孔59の下端に位置させるのである(図示せず)。
【0050】
そして、前述した小型ケース部材51Bを大型ケース部材51A内に収容した状態では、当該カセット51の大きさが半減するため、この状態で輸送を行えば、そのコストが半減される。
【0051】
なお、本実施形態においては、両リール52・53は、それらの各巻芯52a・53aに、モータ等により回転する駆動軸が挿入されて回転される。また、本実施形態において、大型ケース部材51A内の左右上隅部にガイドローラ62・63が設けられているが、ガイドローラの数および位置は必要に応じて適宜変更される。更に、本実施形態では、ケース本体51は、上下方向に二分割された大型ケース部材51Aと小型ケース部材51Bとで構成されているが、ケース本体が左右方向に二分割された構造としても良い。また、この他、前記長孔58・59は、いずれか一方のみが形成される場合もあるし、両方とも省略される場合もある。
【産業上の利用可能性】
【0052】
本発明に係る物品収容用カセットは、繰り返し使用が可能であるため、電子部品等の物品供給にあたって大幅なコストダウンと資源の有効利用が図られ、更に輸送コストの削減も可能であるため、幅広い利用が期待できる。
【符号の説明】
【0053】
1 物品収容用カセット
2・3 リール
4 エンボスキャリアテープ
5 物品収容用凹部
6 テープ本体
7 フラップ
8 アングル状部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
箱形のケース本体と、ケース本体内に収容された左右一対のリールと、一端が一方のリールに接続され、他端が他方のリールに接続されたエンボスキャリアテープとを有する物品収容用カセットであって、エンボスキャリアテープは、長さ方向に一定間隔をあけて多数の物品収容用凹部が形成されたテープ本体と、テープ本体の両側縁部または片側縁部に延長状に且つ折り畳み自在に設けられたフラップとを有し、フラップは物品収容用凹部における開口部の全部または一部を閉止して物品収容用凹部内に物品を保持し得る幅となされ、且つフラップは、エンボスキャリアテープが一方のリールから他方のリールへ巻き取られる際に折り畳まれ、巻き取られる途中では該部に設けられたフラップ開手段によって開けられるようになされ、該開位置におけるケース本体には物品出し入れ用開口部が形成されている、物品収容用カセット。
【請求項2】
ケース本体が大小に二分割され、その大型ケース部材の一側開口部に他方の小型ケース部材が進入自在となされ、小型ケース部材における大型ケース部材側面には前記一側開口部と対向する開口部が形成されており、両ケース部材にはそれぞれ一つずつリールが取り付けられ、小型ケース部材における開口部側縁から内方にかけて大型ケース部材のリール巻芯進入用切欠きが形成されている、請求項1記載の物品収容用カセット。
【請求項3】
ケース本体が大小に二分割され、その大型ケース部材の一側開口部に他方の小型ケース部材が進入自在となされ、小型ケース部材における大型ケース部材側面には前記一側開口部と対向する開口部が形成されており、両ケース部材にはそれぞれ一つずつリールが取り付けられ、且つ一方のリールの巻芯がそのケース部材における対向する側壁に形成された長孔内を摺動自在となされ、小型ケース部材の側壁における開口部側縁から内方にかけて大型ケース部材のリール巻芯進入用切欠きが形成されている、請求項1記載の物品収容用カセット。
【請求項4】
ケース本体が大小に二分割され、その大型ケース部材の一側開口部に他方の小型ケース部材が進入自在となされ、小型ケース部材における大型ケース部材側面にはその一側開口部と対向する開口部が形成されており、両ケース部材にはそれぞれ一つずつリールが取り付けられ、且つこれらリールの巻芯が両ケース部材における対向する側壁に形成された長孔内を摺動自在となされ、小型ケース部材の長孔が形成された側壁における開口部側縁から内方にかけて大型ケース部材のリール巻芯進入用切欠きが形成されている、請求項1記載の物品収容用カセット。
【請求項5】
エンボスキャリアテープがテープ本体の片側縁部にフラップを有し、フラップ開手段が、少なくともフラップの内面と当接する垂下壁と、垂下壁の上縁から外方へ伸びる水平壁とを有する略アングル状部材である、請求項1〜請求項4のうちのいずれか一項記載の物品収容用カセット。
【請求項6】
エンボスキャリアテープのテープ本体を上方から押える水平壁を少なくとも有するテープ押え部材を更に備え、該押え部材にはケース本体の物品出し入れ用開口部と対向する物品出し入れ用窓部が形成された、請求項5記載の物品収容用カセット。
【請求項7】
エンボスキャリアテープがテープ本体の両側縁部にフラップを有し、フラップ開手段が、各フラップの内面と当接する一対の垂下壁と、各垂下壁の上縁から外方へ伸びる水平壁と、両垂下壁の下縁間に形成され、テープ本体を上方から押えるテープ押え部とを有する略凹形部材であって、押え部にはケース本体の物品出し入れ用開口部と対向する物品出し入れ用窓部が形成された、請求項1〜請求項4のうちのいずれか一項記載の物品収容用カセット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図7】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図6】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−235202(P2010−235202A)
【公開日】平成22年10月21日(2010.10.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−122015(P2009−122015)
【出願日】平成21年5月20日(2009.5.20)
【出願人】(592219684)株式会社イー・ピー・アイ (21)
【Fターム(参考)】