説明

甘撚り糸及びその製造装置とその甘撚り糸を用いた織編物

【課題】特殊な精紡機を必要とせず、通常のリング精紡機に一部の部品を追加するだけで、甘撚りの糸を生産することができ、その製造方法及びその糸を用いた織編物を提供する。
【解決手段】短繊維からなる2本の紡績糸2と粗糸をドラフトして同時に撚り合わせた甘撚り糸1。リング精紡機のフロントローラ5にほぼ平行に短繊維からなる2本の紡績糸と1本の粗糸を供給し、撚り係数K=1.0以上からK=2.0以下で精紡交撚し甘撚り糸を得ると共に、その甘撚り糸を用いた織編物を製造する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は精紡糸に関し、特に、甘撚り糸を製造する装置及びその甘撚り糸を用いた織編物に関する。
【背景技術】
【0002】
一般にリング精紡機では、供給される短繊維の粗糸にドラフトをかけ、できたフリースをフロントローラから送り出し、高速で回転しているスピンドルの回転によってこのフリースに撚りをかけ、スネルワイヤ、リング上のトラベラを経てスピンドルに差し込んだ木管に巻き取っている。
【0003】
柔らかい風合いの織編物には、撚りの少ない甘撚り糸が用いられている。この甘撚り糸は、単糸強力が低いために、糸から単繊維が脱落し易い、また、精紡工程においても糸切れに注意を要する等の課題がある。
【0004】
また、特許文献1(特開平8−325872号)では、ウールフリースと他の繊維フィラメントを撚り合わせ3層構造複合糸が開示されている。この複合糸においても、フリースを2本のフィラメントにて挟み込むようにして撚っているものの、単繊維の脱落が発生し易い構造となっている。また、フィラメントを使用しているため、織物などにした場合の風合いにおいて所望のものが作り難い。
【0005】
特許文献2(特開2003−313733号)は、粗糸を3本で精紡し1本の糸とする技術が開示されている。3本の粗糸から1本の糸を製造しているが、撚り係数をK=2.0以下とした場合、単繊維が脱落し易い。
【0006】
【特許文献1】特開平8−325872号
【特許文献2】特開2003−313733号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
通常の甘撚り糸においては、前記したように撚りが少ないために、単繊維が脱落し易いために、精紡工程で注意が必要、また、織編物の洗濯の際には、単繊維が脱落し易いという欠点を有している。
また、特許文献1の複合糸は、清涼タッチと膨らみ、ドレープ性を付与するものであるが、短繊維からなる紡績糸の特徴である柔らかさに欠ける。
【0008】
本発明は、このような実情から考えられたもので、特別な精紡機を必要とせず、通常の精紡機に一部の部品を追加するだけで、甘撚りの糸を生産することができ、その製造方法及びその糸を用いた織編物を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、2本の短繊維からなる紡績糸と粗糸を同時に撚り合わせることにより、甘撚り糸でありながらも単糸強力が十分な糸になることを見出し、本発明をなすに至った。
【0010】
すなわち本発明は、
<1>短繊維からなる2本の紡績糸と粗糸を同時に撚り合わせることを特徴とする甘撚り糸、
<2>前記2本の紡績糸をほぼ平行に精紡機のフロントローラに供給し、粗糸を前記紡績糸のほぼ中間位置に供給して精紡交撚することを特徴とする<1>に記載の甘撚り糸、
<3>精紡交撚の撚り係数がK=1.0〜K=2.0以下であることを特徴とする<1>と<2>に記載の甘撚り糸、
<4>精紡交撚の撚り方向が、前記紡績糸の撚り方向と反対であることを特徴と<1>〜<3>に記載の甘撚り糸、
<5>単繊維からなる2本の紡績糸を、平行な2本の溝を有する回転可能なローラを通して精紡機のフロントローラに供給し、同時に粗糸を前記2本の紡績糸のほぼ中間位置からフロントローラに供給し、精紡交撚することを特徴とする甘撚り糸の製造方法、
<6><1>記載の糸を用いたことを特徴とする織編物、
を提供する。
【発明の効果】
【0011】
本発明は以下のような効果を有する。
<1>甘撚り糸でありながら、紡績糸と同等な単糸強力を有する。
<2>単繊維が脱落し難い甘撚り糸である。
<3>糸に空間を持ったかさ高な甘撚り糸となる。
<4>粗糸に木綿繊維を用いた場合、木綿繊維でありまがら保温効果を有する甘撚り糸となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
【0013】
図3は、紡績糸を製造する通常のリング精紡機の斜視図である。
短繊維からなる粗糸3は、トランペット101を通り、バックローラ102、エプロン103、そしてフロントローラ5を通る間にドラフトされ、フロントローラ5のニップ点を過ぎるとスピンドル205の回転により撚りを掛けられる。撚りを掛けられ糸の状態になった紡績糸2は、スネルワイヤ201、リング203の回りを回転するトラベラ202を通り、ボビン204に巻き取られて、管糸206の状態になる。紡績糸2は、粗糸3のゲレン、ドラフト率、及びスピンドルの回転数などの条件により、太さ(番手)や強撚、甘撚りなどの様々な糸となる。
【0014】
図1は、本発明のリング精紡機のフロントローラ部である。図では、スピンドル(管糸)、リング、トラベラ、スネルワイヤは省略している。また、図中の矢印は、糸の進行方向または撚り方向である。
符号1は、本件発明の甘撚り糸である。符号2は紡績糸、符号3は粗糸、符号4は2本の溝があるローラ、5はフロントローラ、符号Nはフロントローラのニップ点である。
【0015】
木綿繊維などの短繊維からなる紡績糸2を、ローラ4の2本の溝に沿ってほぼ平行にフロントローラ5のニップ点Nまで供給する。粗糸3は、ドラフトされながらフロントローラ5のニップ点Nまで供給される。このとき、2本の紡績糸2はほぼ平行に供給し、この中間位置に粗糸が位置するようにする。これらの紡績糸2と粗糸3は3本ともほぼ平行にニップ点Nまで供給され、ニップ点N以降は、スピンドルの回転により、紡績糸2と粗糸3は撚り合わされる。
【0016】
粗糸3は、2本の紡績糸の中央にあるために、2本の紡績糸で挟まれる形で撚られる。2本の紡績糸と粗糸3は撚り合わされ1本の糸として、スネルワイヤ、トラベラを経由しスピンドルに取り付けられたボビンに巻き取られる。
【0017】
この時、撚り係数はK=2.0以下としても、紡績糸2が糸としての強力を有しているため、甘撚り糸1は、単糸強力を保持しながら甘撚りの糸となる。
【0018】
また、撚り方向は、紡績糸2と同一又は反対方向でもよい。紡績糸2と同一方向に撚ると、甘撚り糸の性質を有する糸ではあるが、紡績糸2は撚り方向が同一であるので、強撚糸の性質も併せ持つこととなる。次に、撚り方向を紡績糸2と反対方向にした場合は、紡績糸2を解撚する方向であるため、糸としてはより柔らかい風合いを有するようになる。
【0019】
紡績糸2は、短繊維であれば、木綿、麻などの天然繊維、又はポリエステル、ナイロンなどの合成繊維、またはそれらの混合であっても良い。
また、粗糸3も短繊維であれば、木綿、麻などの天然繊維、又はポリエステル、ナイロンなどの合成繊維、または、それらの混合であっても良い。
粗糸3に木綿を用いた場合は、綿糸の性質を有しながら、保温効果を有することになり好ましい。
紡績糸は、撚り係数K=3.0〜4.5程度の通常糸の撚り数のものでよい。
【実施例】
【0020】
<実施例1〜4>
実施例1〜4は、木綿繊維からなる紡績糸2本と木綿繊維の粗糸を撚り合わせた甘撚り糸である。粗糸は、表に記載の450ゲレン/30ヤードのものを用いた。甘撚り糸の綿番手相当の糸の太さは、それぞれ7sと5sであり、デニム用生地などに好適に用いられる。
【0021】
<実施例5〜7>
実施例5〜7は、木綿繊維からなる紡績糸2本と木綿繊維50%とポリエステルの短繊維50%からなる粗糸を撚り合わせた甘撚り糸である。粗糸は、表に記載の250、350、350ゲレン/30ヤードのものを用いた。甘撚り糸の綿番手相当の糸の太さは、それぞれ30s、20s、10sであり、織編物用として好適に用いられる。
【0022】
実施例8は、木綿繊維からなる紡績糸2本と木綿繊維の粗糸を撚り合わせた甘撚り糸である。粗糸は、表に記載の250ゲレン/30ヤードのものを用いた。甘撚り糸の綿番手相当の糸の太さは、36sであり、織編物に好適に用いられる。
【0023】
【表1】

【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本件発明の精紡機のフロントローラ部の上面図である。
【図2】本件発明の精紡機のフロントローラ部の側面断面図である。
【図3】リング精紡機の概念図である。
【符号の説明】
【0025】
1 甘撚り糸
2 紡績糸
3 粗糸
4 ローラ
5 フロントローラ
5a フロントトップローラ
5b フロントボトムローラ
N ニップ点

【特許請求の範囲】
【請求項1】
短繊維からなる2本の紡績糸と粗糸をドラフトして同時に撚り合わせることを特徴とする甘撚り糸。
【請求項2】
前記2本の紡績糸をほぼ平行に精紡機のフロントローラに供給し、粗糸を前記紡績糸のほぼ中間位置に供給して精紡交撚することを特徴とする請求項1に記載の甘撚り糸。
【請求項3】
精紡交撚の撚り係数がK=1.0〜K=2.0以下であることを特徴とする請求項1と請求項2に記載の甘撚り糸。
【請求項4】
精紡交撚の撚り方向が、前記紡績糸の撚り方向と反対であることを特徴とする請求項1〜3に記載の甘撚り糸。
【請求項5】
単繊維からなる2本の紡績糸を、平行な2本の溝を有する回転可能なローラを通して精紡機のフロントローラに供給し、同時に粗糸を前記2本の紡績糸のほぼ中間位置からフロントローラに供給し、精紡交撚することを特徴とする甘撚り糸の製造方法。
【請求項6】
請求項1記載の糸を用いたことを特徴とする織編物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−214812(P2008−214812A)
【公開日】平成20年9月18日(2008.9.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−55284(P2007−55284)
【出願日】平成19年3月6日(2007.3.6)
【出願人】(000004374)日清紡績株式会社 (370)
【Fターム(参考)】