説明

画像出力装置

【課題】 排紙トレイを押し出すための特別な構成を必要とせず、また、用紙への印字品位への影響もほとんどない形で画像出力装置の構成の簡略化を可能とする。
【解決手段】 印字する用紙を、用紙を搬送する搬送手段によって一旦搬送し、この用紙の搬送により排紙トレイを押し出し、排紙トレイを押し出した後に印字開始位置まで搬送手段によって用紙を戻し、その後印字を行うことで、印字に影響なく排紙トレイを押し出すことが可能とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印字され、排出された用紙を保持する排紙トレイを有する画像出力装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
画像出力装置において、印字され、排出された用紙を保持する排紙トレイを有する製品が数多くある。
【0003】
また、この排紙トレイが、通常は画像出力装置本体に収納されている状態にあり、印字された用紙が排出されるタイミングで、用紙を保持できる状態にする機構を有する製品もある。
【0004】
こうすることで、画像出力装置の占有面積を小さくできる効果がある。
【0005】
特開2001−206611号公報記載の画像形成装置においては、通常排紙トレイを立てた状態とし、占有面積を小さくすることが可能であり、この排紙トレイを印字しながら倒すことで、排紙トレイとして機能させることが可能となっている。
【0006】
この場合、排紙トレイを押し出すために、印字した用紙を使用するため、排紙トレイを押し出すための特別な機構が必要なく、装置構成の簡略化が可能となっている。
【特許文献1】特開2001−206611号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、特開2001−206611号公報記載の画像形成装置の場合、用紙に印字しながら排紙トレイを押し出す構成となっているため、印字に影響しないような速度でしか印字ができない構成となっている。
【0008】
また、柔らかい用紙を使用した場合、排紙トレイの重さとの関係で、排紙トレイを押し出せない場合が考えられる。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、上記の課題に対して、印字する用紙を、用紙を搬送する搬送手段によって一旦搬送し、この用紙の搬送により排紙トレイを押し出し、排紙トレイを押し出した後に印字開始位置まで搬送手段によって用紙を戻し、その後印字を行うことで、印字に影響なく排紙トレイを押し出すことが可能となる。
【0010】
また、用紙を印字に影響ない程度にカールさせる構成を搬送手段に設けることで、柔らかい素材の用紙を使用した場合においても、排紙トレイを押し出すことが可能となる。
【発明の効果】
【0011】
本発明により、排紙トレイを押し出すための特別な構成を必要とせず、また、用紙への印字品位への影響もほとんどないため、画像出力装置の構成の簡略化が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。
【実施例1】
【0013】
図2は、本発明を実施した画像出力装置の構成であり、1は用紙を印字するためのプリンタ本体、2は印字された用紙を保持するための排紙トレイ、3は印字するための用紙を印字する前に保持し、プリンタ本体1に用紙を供給する用紙トレイである。
【0014】
図2の(a)は、排紙トレイ2がプリンタ本体1に収納された状態を示す図であり、図2の(b)は排紙トレイ2がプリンタ本体1から倒れた状態を示す図である。
【0015】
実際の動作について、図1のフローチャートと図3と図4の実際の動作を示す図を用いて説明する。
【0016】
図1でプリンタ本体1に印字開始指示が送られると、まずプリンタ本体1に排紙トレイ2が収納されているか、開いているかを、図示していないセンサ等で検出する。(S1−1)
この時排紙トレイ2が開いている状態であれば([図3]の(a))、用紙4を用紙トレイ3からプリンタ本体1へ搬送し、印字開始位置まで搬送した後(S1−2:[図3]の(b))、用紙4に対する印字動作を行い(S1−3)、印字された用紙4を排紙トレイ2まで搬送する。(S1−4:[図3]の(c))
S1−1で排紙トレイ2が収納されている状態であれば([図4]の(a))、用紙4を用紙トレイ3からプリンタ本体1へ搬送すると共に、排紙トレイ2がこの用紙によって押し出される位置まで搬送し(S1−5:[図4]の(a))、排紙トレイ2が開いたかどうかを判断し、開いた状態を確認した場合(S1−6:[図4]の(b))、用紙4を印字開始位置まで搬送し(S1−7:[図4]の(c))、用紙4に対する印字動作を行い(S1−3)、印字された用紙4を排紙トレイ2まで搬送する。(S1−4:[図4]の(d))
また、S1−6で排紙トレイ2が開いていない状態を確認した場合、印字されて用紙4がプリンタ本体1内部で詰まってしまうことを防ぐために、排紙トレイ2が開いていない状態を通知し、印字動作を終了させる。(S1−8)
図5は、排紙トレイ2を開くために、より確実な方法として、用紙4を図のように若干カールさせることによって、柔らかい素材の用紙であった場合にも排紙トレイ2を押すための力を強くすることが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0017】
以上説明したように、印字する用紙を、用紙を搬送する搬送手段によって一旦搬送し、この用紙の搬送により排紙トレイを押し出し、排紙トレイを押し出した後に印字開始位置まで搬送手段によって用紙を戻し、その後印字を行うことで、印字に影響なく排紙トレイを押し出すことが可能となり、排紙トレイを押し出すための特別な構成を必要とせず、また、用紙への印字品位への影響もほとんどないため、画像出力装置の構成の簡略化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の動作を示すフローチャート。
【図2】本発明を示す構成図。
【図3】本発明の動作を示す構成図。
【図4】本発明の動作を示す構成図。
【図5】本発明のもう一つの効果を示す構成図。
【符号の説明】
【0019】
1 プリンタ本体
2 排紙トレイ
3 用紙トレイ
4 用紙

【特許請求の範囲】
【請求項1】
用紙を搬送させるための搬送手段と、
用紙に画像を印字するための画像印字手段と、
印字された用紙を保持するための用紙保持手段と、
前記用紙保持手段は、通常は筐体に収納され、用紙を保持する場合に筐体から外に押し出される構成であり、
用紙に印字を行う前に、用紙を前記搬送手段により搬送し、前記用紙保持手段を前記用紙により押し出すこと、
を特徴とする画像出力装置。
【請求項2】
前記搬送手段において、用紙をカールさせる構成を有すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−107755(P2009−107755A)
【公開日】平成21年5月21日(2009.5.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−280412(P2007−280412)
【出願日】平成19年10月29日(2007.10.29)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】