説明

画像形成装置の現像装置

【課題】 画像形成装置の現像装置付近の熱を効果的に放散し、冷却できる画像形成装置の現像装置を提供する。
【解決手段】 現像装置31の現像剤収容部32aの内部には2本の搬送スクリュー34、35が配置され、トナーは搬送スクリュー34、35により混合撹拌されながら循環搬送されると共に所定の電位に帯電される。現像ローラ32及びシール部材が装着された搬送スクリュー34、35の端部は保持部材37の外に突出してギアが装着され、駆動ギア36と噛合する。搬送スクリュー34、35の軸端部のギアにはファン43が設けられ空気流を発生させる。搬送スクリュー34、35、軸受34b、35b、保持部材37は熱伝導性金属材料で構成し、搬送スクリューや軸受などで発生した熱、及びシール部材付近で発生した熱を保持部材37に速やかに伝達し、空気流で冷却する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、電子複写機やその複合機などの画像形成装置の現像装置に関し、特に現像装置で発生する熱を効率的に放散できる画像形成装置の現像装置に関する。
【背景技術】
【0002】
電子写真方式の画像形成装置では、帯電装置により像担持体を一様に帯電させ、露光装置により帯電した像担持体の上に画像潜像を形成し、現像装置により像担持体上の画像潜像をトナーで現像してトナー像を形成し、転写装置により像担持体上に形成されたトナー像を記録紙等に転写し、定着装置により記録紙等の上に転写されたトナーを加熱溶融して定着処理し、画像プリントを作成するという工程をとり、像担持体上のトナー像の記録紙等に転写した後、残留したトナーはクリーニング装置により除去される。
【0003】
このうち、像担持体、帯電装置、露光装置、現像装置、転写装置、クリーニング装置を含む構成部材を1つにまとめたユニットが、プロセスユニットと呼ばれて広く利用されている。
【0004】
一方、最近はフルカラー画像形成装置が普及して広く利用されるに至り、装置の小形化、高速化が求められると共に、長寿命化、長信頼性化、長画質化、低価格化も同時に求められるに至り、それに合わせた開発設計が行われている。
【0005】
このうち、プロセスユニット内部に配置される現像装置については、キャリアとトナーの混合物からなる現像剤を現像装置内部に装填して使用するものがあるが、この現像剤が外部に漏れないように、開口部をシール部材でシールすることが行われている。この場合、装置の小形化、高速化が求められるに伴い、現像装置の開口部に設けたシール部材で発生した熱により現像剤に含まれるトナーが溶融して固化し、画像品質を低下させてしまう可能性がある。
【0006】
この対策として現像装置付近を冷却する複数の冷却手段が提案されているが、その第1のものは、現像剤を撹拌して搬送する撹拌搬送体を駆動する樹脂製のギアと接触する駆動軸部を金属製とし、熱の放散を改善したものが提案されている(特許文献1参照)。
【0007】
第2のものは、前記第1の構成に加えて、現像剤を撹拌して搬送する撹拌搬送体を中空軸として内部に流体を流して冷却するものが提案されている(特許文献1参照)。
【0008】
第3のものは、現像剤を撹拌して搬送する撹拌搬送体自体を熱放散手段としたものが提案されている(特許文献2参照)。
【0009】
第4のものは、現像剤を撹拌して搬送する撹拌搬送体を変形させたり熱放散ファンを設けたものが提案されている(特許文献3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【特許文献1】特開2005−140968号公報
【特許文献2】特開2000−19919号公報
【特許文献3】特開2001−66892号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
前記特許文献1に開示された画像形成装置の現像装置付近を冷却する冷却手段は、樹脂製のギアにより熱が滞留して十分な熱放散効果が得られないことが分かった。また、前記特許文献1に開示された、撹拌搬送体を中空軸として内部に流体を流して冷却する冷却手段は、流体を流すためのポンプや熱交換装置が必要となり、スペース及び製造コストを高める結果となる等の不都合がある。
【0012】
前記特許文献2に開示された撹拌搬送体自体を熱放散手段としたものは、熱を放散させる部分を大きくする必要があり、その分だけ装置が大型になってしまう。また、前記特許文献2に開示された撹拌搬送体を変形させたり熱放散フィンを設けたものも、熱を放散させる部分を大きくする必要があり、その分だけ装置が大型になってしまう等の不都合がある。この発明は上記課題を解決することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0013】
この発明は上記課題を解決するもので、請求項1の発明は、現像剤収容部の内部に回転自在に配置された現像ローラと、現像剤収容部の内部に配置された現像剤を撹拌搬送する複数の搬送スクリューと、前記現像ローラの軸端に装着された現像ローラギアと、複数の搬送スクリューの軸端に装着された搬送スクリューギアと、現像ローラギアと搬送スクリューギアとを駆動する駆動ギアと、現像ローラ軸及び複数の搬送スクリュー軸を支承する軸受と、該軸受を保持する保持部材とが、現像装置ハウジング内部に配置された画像形成装置の現像装置であって、前記軸受及び保持部材は熱伝導の良好な材料で構成されていることを特徴とする画像形成装置の現像装置である。
【0014】
そして、前記現像装置ハウジングは、トナー噴煙を吸引するトナー噴煙吸引口と、吸引されたトナー噴煙を現像装置ハウジングの外部に搬送するトナー吸引経路を備える。
【0015】
そして、前記搬送スクリューの軸端には、トナー噴煙の漏出しを防止するシール部材を装着するとよい。
【0016】
そして、前記搬送スクリューの軸端に装着された搬送スクリューギアには、現像装置ハウジングの内部に空気流を発生させるファンを設けるとよい。
【0017】
また、前記保持部材は、前記ファンにより発生した空気流に接触する位置に配置するとよい。
【発明の効果】
【0018】
この発明によれば、現像ローラや搬送スクリューを支承する軸受及び保持部材は、熱伝導の良好な材料で構成されているから、画像形成装置の現像装置付近の熱は現像ローラや搬送スクリューを経て軸受及び保持部材に伝達されるが、軸受及び保持部材は熱伝導の良好な材料で構成されているから、十分な熱放散効果が得られる。
【0019】
そして、前記搬送スクリューの軸端には、トナー噴煙の漏出しを防止するシール部材が装着されており、前記現像装置ハウジングにはトナー噴煙を吸引し、現像装置ハウジングの外部に搬送するトナー吸引経路を備えているので、現像装置付近をトナー噴煙で汚すことがないばかりでなく、トナー噴煙吸引口を経て現像装置ハウジング内部の空気が外部に放出され、画像形成装置の現像装置付近を冷却することができる。
【0020】
さらに搬送スクリューの軸端に装着された搬送スクリューギアにファンを設けることで、現像装置ハウジングの内部に空気流を発生させ、画像形成装置の現像装置付近を冷却を促進することができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】タンデム方式のフルカラー画像形成装置の構成の概略を説明する図。
【図2】現像装置の全体構成を説明する斜視図。
【図3】現像装置の横断面図。
【図4】現像装置の駆動機構側端部の構成を説明する斜視図。
【図5】現像装置の駆動機構側端部の構成を説明する正面図。
【図6】搬送スクリューの端部の構成を説明する図。
【図7】シール部材と搬送スクリューギアの配置を説明する図(その1)。
【図8】シール部材と搬送スクリューギアの配置を説明する図(その2)。
【発明を実施するための形態】
【0022】
[フルカラー画像形成装置の構成の概略]
以下、この発明をタンデム方式のフルカラー画像形成装置に適用した実施の形態について説明する。以下の説明では、フルカラー画像形成装置を、単に画像形成装置という場合がある。
【0023】
図1は、この発明を適用したタンデム方式のフルカラー画像形成装置10の構成の概略を説明する図で、タンデム方式のフルカラー画像形成装置自体は公知の構成であるから、構成の概要だけを簡単に説明する。
【0024】
図1において、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、および黒(K)の各色の画像を形成する作像ユニット11、12、13、14が、駆動ローラ15および従動ローラ16の間に架設された中間転写体である中間転写ベルト17の下に直列に配置され、中間転写ベルト17は、図示しないモータ及び駆動装置を経て駆動される駆動ローラ15により矢印a方向に一定の速度で移動するように構成されている。
【0025】
各作像ユニット11〜14は、それぞれ像担持体である感光体、帯電装置、露光装置、現像装置が配置されているが、その構成はこの発明の主題ではないのでここでは説明を省略する。
【0026】
また、各作像ユニット11〜14には、感光体上の転写残トナーを清掃するクリーニング装置である感光体クリーニング装置が配置されており、感光体クリーニング装置には公知のブレードクリーニング装置又はブラシクリーニング装置、その他の構成のものが利用できる。感光体クリーニング装置で除去された感光体上の転写残トナーは、図示されていないが、トナー搬送路を経て廃トナーボトルに搬送される。
【0027】
画像信号処理装置20には、図示しないスキャナから出力された画像信号、或いはパソコン等から出力された画像信号が入力され、各作像ユニット11〜14の露光装置に、形成する画像の色に対応した画像信号が出力される。また、画像信号処理装置20の下側には給紙部21が配置されている。
【0028】
各作像ユニット11〜14には転写装置は備えられておらず、これに代えて中間転写ベルト17を挟んで作像ユニット11〜14と反対側に、一次転写ローラ11T、12T、13T、14Tが配置されている。
【0029】
また、従動ローラ16と対向する位置には中間転写ベルト17を挟んで二次転写ローラ18が配置され、駆動ローラ15と対向する位置には中間転写ベルト17を挟んでベルトクリーニング装置19が配置されている。
【0030】
また、二次転写ローラ18の記録紙搬送方向下流側には、記録紙に転写されたトナー像を定着処理する定着装置22が配置され、その下流側には、排紙ローラ23、排紙トレイ24が配置されている。
【0031】
フルカラー画像形成装置10の動作を簡単に説明する。電源の投入により中間転写ベルト17が矢印a方向に一定の速度で移動を開始する。像形成動作が開始され、作像ユニット11〜14の感光体上には、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、および黒(K)の各色のトナー像が形成される。イエロー(Y)のトナー像が一次転写ローラ11Tの作動により中間転写ベルト17の上に転写され、その上にマゼンタ(M)のトナー像が一次転写ローラ12Tの作動により重畳転写される。以下、同様にしてシアン(C)、および黒(K)の各色のトナー像が順次重畳転写され、フルカラーのトナー像が中間転写ベルト17の上に形成される。
【0032】
中間転写ベルト17上に形成されたフルカラーのトナー像が二次転写ローラ18の位置に到達するタイミングに合わせて、給紙部21から記録紙Pが給紙され、二次転写装置である二次転写ローラ18の作動により中間転写ベルト17上のフルカラーのトナー像が記録紙Pに転写される。この後、記録紙Pは定着装置22に搬送され、記録紙P上のトナー像は定着処理され、排紙ローラ23を経て排紙トレイ24に排出される。
【0033】
中間転写ベルト17の上には転写残トナーが残るが、次回の画像形成に支障をきたすので、中間転写ベルト17の表面はベルトクリーニング装置19により清掃され、転写残トナーが取り除かれる。
【0034】
[現像装置の構成]
次に上記フルカラー画像形成装置10の各作像ユニット11〜14に組み込まれる現像装置の構成を説明する。現像装置の構成は各作像ユニット11〜14に共通した構成を備えているから、ここでは作像ユニット11の現像装置31について説明する。
【0035】
図2は現像装置31の全体構成の斜視図、図3は現像装置31の横断面図、図4は現像装置31の端部の駆動機構の構成を説明する斜視図、図5は現像装置31の端部の駆動機構の構成を説明する正面図で、保持部材37を外して内部の現像ローラギア32b、搬送スクリューギア34a、35a及び駆動ギア36の噛合状態を示した図である。
【0036】
現像装置31の現像ローラ32には、磁気ロッドの外側に現像スリーブが回転自在に嵌装された構成の現像ローラ32を使用するものとする。現像装置31は、中央に現像ローラ32が配置され、作像ユニット11の感光体表面に接触して感光体表面に形成された画像潜像を現像ローラ32に付着した磁性キャリアとトナーの混合物からなる現像剤に含まれるトナーで現像するように構成されている。なお、磁性キャリアを使用しないトナーのみの現像剤もあるが、ここでは磁性キャリアとトナーの混合物からなる現像剤を使用するものとして説明する。
【0037】
現像装置31は、現像装置ハウジング31aに組立てられており、現像装置ハウジング31aの長手方向の一端にはトナー補給口33が備えられ、図示しないトナー補給ボトルからトナーが現像ローラ32を囲むように形成された現像剤収容部32aに補給されるように構成されている。
【0038】
現像剤収容部32aの内部には、2本の搬送スクリュー34、35が配置され、トナー補給口33から補給されたトナーは、搬送スクリュー34、35により磁性キャリアと混合撹拌されながら現像剤収容部32aの内部全体に循環搬送されると共に所定の電位に帯電され、現像ローラ32の表面に付着して磁気ブラシを形成する。
【0039】
搬送スクリュー34、35はそれぞれ軸受34b、35bで回転自在に支承され、軸受34b、35bは保持部材37により現像装置ハウジング31aの端部に保持される(図4及び図5参照)。
【0040】
現像ローラ32の回転軸、及び搬送スクリュー34、35の端部は保持部材37の外に突出しており、現像ローラ32の回転軸の端部に設けられた現像ローラギア32b、搬送スクリュー34の端部に設けられた搬送スクリューギア34a、搬送スクリュー35の端部に設けられた搬送スクリューギア35aの3個のギアが、駆動ギア36と噛合している。
【0041】
図示されていない駆動源に連結されている駆動ギア36の駆動により、現像ローラ32と搬送スクリュー34、35とが同時に回転駆動される。現像剤収容部32aの内部に配置された搬送スクリュー34、35の軸端部には、搬送スクリュー34、35の回転により発生するトナーの噴煙が外部に漏れ出すのを防止するシール部材38が配置されている。
【0042】
図示されていない駆動源により駆動ギア36が駆動され、現像ローラ32、搬送スクリュー34、35が回転すると、トナーの噴煙が発生し、搬送スクリュー34、35の端部から現像装置ハウジング31aの外部に漏れ出し、作像ユニット11内部に配置された帯電装置などに付着して感光体の帯電不良及び画像不良の原因となるため、搬送スクリュー34、35の軸端部にはシール部材38が配置されているが、これだけでは十分でないため、発生したトナーの噴煙を吸引し、外部に放出する必要がある。
【0043】
このため、現像装置ハウジング31aの現像ローラ32の左右端部付近には、トナーの噴煙を吸引する噴煙トナー吸引口40が設けられ、現像装置ハウジング31aに設けられたトナー吸引経路41を経て、現像装置ハウジング31aの端部の噴煙トナー排出口42から現像装置ハウジング31aの外部に排出され、最終的には図示されていない画像形成装置の廃トナーボトルに排出される。
【0044】
以上の構成において、2本の搬送スクリュー34、35、軸受34b、35b、保持部材37は熱伝導性のよい材料、例えばステンレスなどの金属材料で構成し、搬送スクリューや軸受などで発生した熱、及びシール部材付近で発生した熱を保持部材37に速やかに伝達し、後述する空気流で冷却できるように構成するものとする。
【0045】
図6は、搬送スクリュー34の端部の構成を説明する図で、搬送スクリュー34の端部には、搬送スクリューギア34aが設けられ、搬送スクリューギア34aの軸受34bは保持部材37により現像装置ハウジング31aの端部に保持されることは先に説明した。ここで、搬送スクリューギア34aには、その側面にファン43が付設されており、搬送スクリューギア34aの回転により搬送スクリューに沿った空気流が発生するように構成されている。これにより、搬送スクリュー34の端部から漏れたトナー噴煙は噴煙トナー吸引口40に吸い込まれ、トナー吸引経路41を経て現像装置ハウジング31aの外部に排出され、最終的には図示されていない画像形成装置の廃トナーボトルに排出される。
【0046】
なお、搬送スクリュー35の端部の構成も搬送スクリュー35の端部の構成と同様であるから、詳細な説明は省く。
【0047】
図7は、搬送スクリュー34の軸端部に設けられたシール部材38と、ファン43が設けられた搬送スクリューギア34a、及びトナー吸引経路41の配置と、ファン43により発生する空気流Aによるトナー噴煙の流れの第1の例を説明する図である。
【0048】
図7に示されるように、現像剤収容部32aの内部には、図7には示されていないが、現像ローラ32のほか搬送スクリュー34が保持部材37に設けられた軸受34bにより回転自在に現像装置ハウジング31aの端部に保持される。
【0049】
搬送スクリュー34の軸端部付近にはシール部材38が装着され、現像剤収容部32a内部に配置された搬送スクリュー34の軸端部からトナーの噴煙が現像剤収容部32aから外に漏れるのを防いでいるが、さらに搬送スクリューギア34aに設けたファン43により搬送スクリューに沿った空気流Aが発生し、保持部材37により流れ方向が変更されて噴煙トナー吸引口40に吸い込まれる。トナー噴煙は現像装置ハウジング31aの外部に排出され、最終的には図示されていない画像形成装置の廃トナーボトルに排出される。搬送スクリューに沿った空気流Aは、シール部材付近に発生する熱を吸収し、保持部材37に当たって保持部材37に熱を伝達して空気流Aは冷却され、現像装置ハウジング31a付近の温度を低下させることができる。
【0050】
図8は、搬送スクリュー34の軸端部に設けられたシール部材38と、ファン43が設けられた搬送スクリューギア34a、及びトナー吸引経路41の配置と、ファン43により発生する空気流Aによる空気流及びトナー噴煙の流れの第2の例を説明する図である。
【0051】
図8に示すファン43による空気流A及びトナー噴煙の流れの第2の例では、保持部材37により流れ方向が変更されるほか、保持部材37の手前でも流れ方向が変更されて噴煙トナー吸引口40に吸い込まれることを示している。空気流Aは、シール部材付近に発生する熱を吸収し、現像装置ハウジング31aの温度を低下させることができる。
【0052】
上記実施の形態では、噴煙トナー吸引経路41は現像装置ハウジング31aに設けているがこれに限られるものではなく、画像形成装置側に設けてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0053】
現像装置付近を冷却する冷却手段を備えた画像形成装置であって、現像装置ハウジング31aの内部に配置された搬送スクリューの軸端部にファンが形成されており、搬送スクリューの回転により搬送スクリューに沿った空気流Aが発生し、現像装置ハウジング31aの温度を低下させる。
【符号の説明】
【0054】
10 フルカラー画像形成装置
11、12、13、14 作像ユニット
11T、12T、13T、14T 一次転写ローラ
15 駆動ローラ
16 従動ローラ
17 中間転写ベルト
18 二次転写ローラ
19 ベルトクリーニング装置
20 画像信号処理装置
21 給紙部
22 定着装置
23 排紙ローラ
24 排紙トレイ
31 現像装置
31a 現像装置ハウジング
32 現像ローラ
32a 現像剤収容部
32b 現像ローラギア
33 トナー補給口
34、35 搬送スクリュー
34a、35a 搬送スクリューギア
34b、35b 軸受
36 駆動ギア
37 保持部材
38 シール部材
40 噴煙トナー吸引口
41 トナー吸引経路
42 噴煙トナー排出口
43 ファン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
現像剤収容部の内部に回転自在に配置された現像ローラと、現像剤収容部の内部に配置された現像剤を撹拌搬送する複数の搬送スクリューと、前記現像ローラの軸端に装着された現像ローラギアと、複数の搬送スクリューの軸端に装着された搬送スクリューギアと、現像ローラギアと搬送スクリューギアとを駆動する駆動ギアと、現像ローラ軸及び複数の搬送スクリュー軸を支承する軸受と、該軸受を保持する保持部材とが、現像装置ハウジング内部に配置された画像形成装置の現像装置であって、
前記軸受及び保持部材とは、熱伝導の良好な材料で構成されていること
を特徴とする画像形成装置の現像装置。
【請求項2】
前記現像装置ハウジングは、トナー噴煙を吸引するトナー噴煙吸引口と、吸引されたトナー噴煙を現像装置ハウジングの外部に搬送するトナー吸引経路を備えること
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の現像装置。
【請求項3】
前記搬送スクリューの軸端には、トナー噴煙の漏出しを防止するシール部材が装着されていること
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の現像装置。
【請求項4】
前記搬送スクリューの軸端に装着された搬送スクリューギアには、現像装置ハウジングの内部に空気流を発生させるファンが装着されていること
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の現像装置。
【請求項5】
前記保持部材は、前記ファンにより発生した空気流に接触する位置に配置されていること
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の現像装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−243681(P2010−243681A)
【公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−90632(P2009−90632)
【出願日】平成21年4月3日(2009.4.3)
【出願人】(303000372)コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 (12,802)
【Fターム(参考)】