説明

空気浮上式コンベヤベルト

【課題】 ベルトの横剛性を最適化することにより、安定した走行状況を確保すると共に、耐久性を向上させた空気浮上式コンベヤベルトを提供する。
【解決手段】 複数枚の織布を補強芯体2として、この補強芯体2の上下にカバ−ゴム層3、4を積層させた帯状構造体からなり、コンベヤラインを構成するトラフ上を浮上させた状態で走行する空気浮上式コンベヤベルト1において、補強芯体2を構成する織布のうち、少なくとも1枚を幅方向に間隔をおいて配置した複数の帯状体からなるスリット織布2bで構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は空気浮上式コンベヤベルトに関し、さらに詳しくは、ベルトの横剛性を最適化することにより、安定した走行状況を確保すると共に、耐久性を向上させた空気浮上式コンベヤベルトに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、図4に例示するように、トラフTに形成した吹き出し口Pから圧縮空気を吹き上げて、トラフT上のベルトBとトラフTとの間に空気層を形成し、ベルトBを浮上させた状態でベルトBにより搬送物Qを搬送するようにした空気浮上式コンベヤベルトが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
この種のコンベヤベルトでは、ベルトの横剛性を如何に最適化するかが重要な課題となっている。すなわち、ベルトの強力を高めるために、ベルトに埋設する補強層の強度を高めるようにすると、ベルトの横剛性も高くなるので、無負荷状態での運転時には、図5に例示するように、ベルトB全体が浮上し、所謂トンネル現象と称する異常浮上が生じてしまう。
【0004】
これにより、ベルトの両端部がトラフ面に圧接してベルトとトラフとの間に空気層が抱き込まれた状態になり、ベルトの両端部とトラフ面との接触が断続的に発生し、ベルト端部の摩耗や損傷に伴いベルトの耐久性が低下するという問題がある。さらに、ベルトの両端部とトラフ面との断続的接触により、安定した走行状況を保持することが難しくなると共に、コンベヤベルトのカバーゴムが摩擦により発熱してトラフ面にゴム質が付着する。このようにトラフ面にゴム質が付着すると、トラフ面とカバーゴムとの間に粘着が発生し、この粘着によりコンベヤの駆動力が増し、消費電力が増大してしまうという問題がある。この現象は、無負荷時のキャリア(搬送)側とリタ−ン側のベルトとの双方に多く見られ、ベルト端部とトラフ面との摩擦によるベルト端部の摩耗や損傷の発生と共に大きな障害となっていた。
【0005】
この対策として、ベルトに埋設する補強層を簾コ−ドとし、横糸を縦糸に比して細く形成したり(例えば、特許文献2参照)、ベルトの上面側に幅方向に延びる低伸長材を配置し、下面側に幅方向に延びる高伸長材を配置するようにした(例えば、特許文献3参照)提案がある。しかしながら、これらの提案では、ある程度の改善は認められるものの、未だ充分な効果が得られず、いずれも充分な対策とはなり得なかった。
【特許文献1】特開2001−294312号公報
【特許文献2】特開2000−344320号公報
【特許文献3】特開平11−334830号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
この発明の目的は、上述するような従来の問題点を解消するもので、ベルトの横剛性を最適化することにより、安定した走行状況を確保すると共に、耐久性を向上させた空気浮上式コンベヤベルトを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するためのこの発明の空気浮上式コンベヤベルトは、複数枚の織布を補強芯体として、該補強芯体の上下にカバ−ゴム層を積層させた帯状構造体からなり、コンベヤラインを構成するトラフ上を浮上させた状態で走行する空気浮上式コンベヤベルトにおいて、前記補強芯体を構成する織布のうち、少なくとも1枚を幅方向に間隔をおいて配置した複数の帯状体からなるスリット織布で構成したことを要旨とする。
【発明の効果】
【0008】
この発明によれば、ベルトの補強芯体を構成する織布のうち、少なくとも1枚を幅方向に間隔をおいて配置した複数の帯状体からなるスリット織布で構成したので、ベルトの横剛性を低下させることから、無負荷状態での運転時であっても、ベルトの異常浮上を防いで、ベルトの両端部がトラフ面に圧接することがなく、安定した走行状況を確保すると共に、ベルトの耐久性を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、この発明の構成につき添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
【0010】
図1はこの発明の実施形態による空気浮上式コンベヤベルトの一部を示す断面図である。
【0011】
図1において、この発明の空気浮上式コンベヤベルト1は、複数枚(図では3枚)の織布を補強芯体2として、この補強芯体2の上面に上カバ−ゴム層3を、下面に下カバ−ゴム層4をそれぞれ積層させた帯状構造体から構成されている。そして、この空気浮上式コンベヤベルト1は、図4に例示するように、コンベヤラインを構成するトラフT上を浮上させた状態で走行するようになっている。
【0012】
そして、空気浮上式コンベヤベルト1を構成する帯状構造体は、その内部に埋設された補強芯体2を構成する織布のうち、少なくとも1枚(図では3枚全部)を幅方向に間隔をおいて配置した複数の帯状体からなるスリット織布2bで構成して、幅方向の剛性を低下させている。これにより、無負荷状態での運転時であっても、空気浮上式コンベヤベルト1の異常浮上を防いで、空気浮上式コンベヤベルト1の両端部がトラフ面に圧接することがなく、安定した走行状況を確保すると共に、空気浮上式コンベヤベルト1の耐久性を向上させることができる。
【0013】
この発明において、スリット織布2bの幅方向の間隔を、図1に示すように、厚さ方向に隣接するスリット織布2b、2bの間において、互いに厚さ方向に重ならないように幅方向にずらせて配置するとよい。これにより、空気浮上式コンベヤベルト1の幅方向の強度の低下を防ぐようにしている。
【0014】
上述する図1の実施形態では、補強芯体2を構成する織布の全てがスリット織布2bである場合を例示したが、補強芯体2を構成する織布をスリット織布2bと通常の平織り織布とを組み合わせて配置することができる。
【0015】
図2(a)〜(d)はこの発明の他の実施形態による空気浮上式コンベヤベルトを示す断面図で、図3(a)〜(d)はこの発明のさらに他の実施形態による空気浮上式コンベヤベルトを示す断面図である。
【0016】
図2(a)〜(d)に示す空気浮上式コンベヤベルト1では、上カバ−ゴム層3の厚さを下カバ−ゴム層4の厚さに比して大きく形成している。そして、それぞれの空気浮上式コンベヤベルト1は、幅方向の剛性を長手方向の剛性に比して小さくなるように、補強芯体2を構成する織布の形態を異にすると共に、これら織布の枚数を異にしている。
【0017】
すなわち、図2(a)の空気浮上式コンベヤベルト1では、補強芯体2を構成する織布を5枚とし、これら5枚の織布のうち、上面側の3枚の織布を通常の平織織布2aにより構成し、下面側の2枚の織布を幅方向に間隔をおいて配置した複数の帯状体からなるスリット織布2bにより構成している。
【0018】
また、図2(b)の空気浮上式コンベヤベルト1では、補強芯体2を構成する織布を4枚とし、これら4枚の織布のうち、上面側の2枚の織布を通常の平織織布2aにより構成し、下面側の2枚の織布を幅方向に間隔をおいて配置した複数の帯状体からなるスリット織布2bにより構成している。
【0019】
さらに、図2(c)の空気浮上式コンベヤベルト1では、補強芯体2を構成する織布を3枚とし、これら3枚の織布のうち、上面側の2枚の織布を通常の平織織布2aにより構成し、下面側の1枚の織布を幅方向に間隔をおいて配置した複数の帯状体からなるスリット織布2bにより構成している。
【0020】
さらに、図2(d)の空気浮上式コンベヤベルト1では、補強芯体2を構成する織布を2枚とし、これら2枚の織布のうち、上面側の織布を通常の平織織布2aにより構成し、下面側の織布を幅方向に間隔をおいて配置した複数の帯状体からなるスリット織布2bにより構成している。
【0021】
この発明のさらに他の実施形態による図3(a)〜(d)に示す空気浮上式コンベヤベルト1では、上カバ−ゴム層3の厚さと下カバ−ゴム層4の厚さを同等に形成している。そして、それぞれの空気浮上式コンベヤベルト1は、図2(a)〜(d)に示す空気浮上式コンベヤベルト1と同様に、幅方向の剛性を長手方向の剛性に比して小さくなるように、補強芯体2を構成する織布の形態を異にすると共に、これら織布の枚数を異にしている。
【0022】
すなわち、図3(a)の空気浮上式コンベヤベルト1では、補強芯体2を構成する織布を5枚とし、これら5枚の織布のうち、上面側と下面側の織布を幅方向に間隔をおいて配置した複数の帯状体からなるスリット織布2bとし、中央側の3枚の織布を通常の平織織布2aにより構成している。
【0023】
また、図3(b)の空気浮上式コンベヤベルト1では、補強芯体2を構成する織布を4枚とし、これら4枚の織布のうち、上面側と下面側の織布をスリット織布2bとし、中央側の2枚の織布を通常の平織織布2aにより構成している。
【0024】
さらに、図3(c)の空気浮上式コンベヤベルト1では、補強芯体2を構成する織布を3枚とし、これら3枚の織布のうち、上面側と下面側の織布をスリット織布2bとし、中央の織布を通常の平織織布2aにより構成している。
【0025】
さらに、図3(d)の空気浮上式コンベヤベルト1では、補強芯体2を構成する織布を2枚とし、これら2枚の織布のうち、上面側の織布を通常の平織織布2aにより構成し、下面側の織布をスリット織布2bにより構成している。
【0026】
上述する実施形態では、補強芯体2を構成する複数の織布を通常の平織織布2aと幅方向に間隔をおいて配置した複数の帯状体からなるスリット織布2bとで構成し、その配置形態を図2(a)〜(d)及び図3(a)〜(d)に基づいて説明してきたが、織布2aとスリット織布2bとの厚さ方向の配置及びこれらの枚数はこれに限定されるものではなく、種々の枚数及びそれらの組合せによる配置形態が許容される。
【0027】
この発明において、図2(a)〜(d)に示す空気浮上式コンベヤベルト1は、リタ−ン側にベルト反転装置を備えたコンベヤラインに使用し、図3(a)〜(d)に示す空気浮上式コンベヤベルト1は、リタ−ン側にベルト反転装置を備えていないコンベヤラインに使用するようにするとよい。
【0028】
すなわち、リタ−ン側にベルト反転装置を備えたコンベヤラインでは、リタ−ン側で空気浮上式コンベヤベルト1の湾曲形態が搬送側と同じ形態を保持するため、スリット織布2bを帯状構造体の厚さ方向の中央線より下側に配置した図2(a)〜(d)に示す空気浮上式コンベヤベルト1を使用するとよい。
【0029】
これに対して、リタ−ン側にベルト反転装置を備えていないコンベヤラインでは、リタ−ン側で空気浮上式コンベヤベルト1の湾曲形態が搬送側とは逆転した形態となるため、スリット織布2bを帯状構造体の厚さ方向の中央線より上側及び下側に配置した図3(a)〜(d)に示す空気浮上式コンベヤベルト1を使用するとよい。
【0030】
上述するように、この発明の空気浮上式コンベヤベルトは、幅方向の剛性を長手方向の剛性に比して小さくなるようにすることにより、安定した走行状況を確保すると共に、ベルトの耐久性を向上させるようにしたもので、特に高い強度からなる空気浮上式コンベヤベルトに好ましく適用される。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】この発明の実施形態による空気浮上式コンベヤベルトの一部を示す断面図である。
【図2】(a)〜(d)はこの発明の他の実施形態による空気浮上式コンベヤベルトを示す断面図である。
【図3】(a)〜(d)はこの発明のさらに他の実施形態による空気浮上式コンベヤベルトを示す断面図である。
【図4】空気浮上式コンベヤベルトの使用形態を示す説明図である。
【図5】従来の空気浮上式コンベヤベルトの不具合を示す説明図である。
【符号の説明】
【0032】
1 空気浮上式コンベヤベルト
2 補強芯体
2a 平織織布
2b スリット織布
3 上カバ−ゴム層
4 下カバ−ゴム層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数枚の織布を補強芯体として、該補強芯体の上下にカバ−ゴム層を積層させた帯状構造体からなり、コンベヤラインを構成するトラフ上を浮上させた状態で走行する空気浮上式コンベヤベルトにおいて、
前記補強芯体を構成する織布のうち、少なくとも1枚を幅方向に間隔をおいて配置した複数の帯状体からなるスリット織布で構成した空気浮上式コンベヤベルト。
【請求項2】
前記スリット織布の幅方向の間隔が、厚さ方向に隣接するスリット織布の間で、互いに厚さ方向に重ならないように配置した請求項1に記載の空気浮上式コンベヤベルト。
【請求項3】
前記スリット織布を前記帯状構造体の厚さ方向の中央線より下側に配置し、該帯状構造体をリタ−ン側にベルト反転装置を備えたコンベヤラインに使用する請求項1又は2に記載の空気浮上式コンベヤベルト。
【請求項4】
前記スリット織布を前記帯状構造体の厚さ方向の中央線より上側及び下側に配置し、該帯状構造体をリタ−ン側にベルト反転装置を備えていないコンベヤラインに使用する請求項1又は2に記載の空気浮上式コンベヤベルト。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−264947(P2006−264947A)
【公開日】平成18年10月5日(2006.10.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−88087(P2005−88087)
【出願日】平成17年3月25日(2005.3.25)
【出願人】(000006714)横浜ゴム株式会社 (4,905)
【Fターム(参考)】