説明

筆記具用キャップの装着補助部材

【課題】長期に渡りキャップの着脱を繰り返し行っても、軸筒を保持する薄板金属からなる装着補助部材が、軸筒の表面を傷つけ難い構造の筆記具用キャップの装着補助部材を得ることである。
【解決手段】薄板金属からなり前方円筒部1aと後方円筒部1bとの間を短冊状で内方に膨出する弾性部1dを介して連接した筆記具用キャップの装着補助部材1であって、前記装着補助部材1の表面に、四フッ化エチレン樹脂と変性エポキシ樹脂からなる塗膜を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、薄板金属からなり、弾性を有する膨出部でキャップに装着した軸筒を保持する筆記具用キャップの装着補助部材に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、一部の高級感の強い筆記具、例えば万年筆等では、キャップ本体の内面に薄板金属からなる装着補助部材(いわゆるバネカツラ)を取り付け、当該装着補助部材に設けた弾性部で筆記具の軸筒を保持してキャップを装着する構造が知られている。一般的に装着補助部材は平板状の薄板金属で形成されており、キャップ本体の内面に密着するように丸めた円筒部と、薄板金属の一部を切欠いて、切り残った部分を円筒部の内方に向かって短冊状に膨出させた弾性部とを有したものである。尚、装着補助部材は、キャップ本体の内面に対して、薄板金属である装着補助部材を丸めた時の弾性復元力により弾発して固定してある。
【0003】
ところで、前述の装着補助部材は、材質が金属であることから、キャップを装着する軸筒の表面に傷がつき易く、これを解決するために従来では、実開平1−104387号公報(特許文献1)や実開平3−90991号公報(特許文献2)に記載があるように、金属である装着補助部材の表面にフッ素系樹脂のコーティングや樹脂塗料の塗層を設け、軸筒の表面と装着補助具との摩擦を低減させて、軸筒の表面に傷が生じないようにしていた。
【0004】
しかしながら、前述の方法でも、キャップの着脱を繰り返し行っている内に、摩擦で装着補助部材の表面からフッ素系樹脂や樹脂塗料が剥がれ落ち易いという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】実開平1−104387号公報
【特許文献1】実開平3−90991号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、長期に渡りキャップの着脱を繰り返し行っても、装着補助部材が軸筒の表面を傷つけ難い構造の筆記具用キャップの装着補助部材を得ることである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、
「薄板金属からなり前方円筒部と後方円筒部との間を短冊状で内方に膨出する弾性部を介して連接した筆記具用キャップの装着補助部材であって、該装着補助部材の表面に、四フッ化エチレン樹脂と変性エポキシ樹脂からなる塗膜を設けた構造の筆記具用キャップの装着補助部材。」である。
【0008】
本発明における塗膜は、四フッ化エチレン樹脂と変性エポキシ樹脂とを配合した潤滑層であり、具体的には、サンエス潤滑株式会社製のサンコート(商品名)型番FR#3B0により塗膜を設けることが好ましく、少なくとも弾性部の内側面に設けることが肝要である。
【発明の効果】
【0009】
本発明では、四フッ化エチレン樹脂と変性エポキシ樹脂からなる塗膜の滑り性が優れていることから、装着補助部材の表面から塗膜が剥がれ難く、長期に渡りキャップの着脱を繰り返し行っても軸筒の表面が傷つき難い構造の装着補助部材を得ることができた。また四フッ化エチレン樹脂と変性エポキシ樹脂からなる塗膜は、薄板金属からなる装着補助部材にインキが付着した場合にも、インキによる腐蝕を防止することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】図1は、本実施例の装着補助部材の斜視図である。
【図2】図2は、本実施例の装着補助部材を内面に取り付けたキャップの断面と、万年筆の前方部を示す図である。
【図3】図3は、キャップに万年筆を装着した状態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明の実施の形態を図で説明する。本実施の形態では、万年筆のキャップについて説明を行うが、本発明の装着補助部材は、万年筆のキャップに限定されるものではない。同じ部材、同じ箇所を示す場合は同じ符号を付してある。
【0012】
図1に示す本実施例の装着補助部材1は、薄い平板状のステンレス板を丸めて形成した前方円筒部1aと後方円筒部1b、薄板金属に複数の窓部1cを切り欠いて、切り残った部分を前方円筒部1aと後方円筒部1bの内方に向かって短冊状に膨出させた弾性部1dとを有しており、弾性部1dを介して前方円筒部1aと後方円筒部1bとを連接させた構造である。本実施例の装着補助部材1は、薄い平板状のステンレス板を丸めた際に軸心に沿って生じる隙間1eを設けてある。
【0013】
また、本実施例の装着補助部材1の各弾性部1dの内側面1fには、図示しないが四フッ化エチレン樹脂と変性エポキシ樹脂とを配合した塗膜(サンエス潤滑株式会社製のサンコート(商品名)型番FR#3B0)を設けてある。
【0014】
図2は、キャップ本体2に装着補助部材1を取り付けたキャップ20の断面と、万年筆30の前方部を示している。図2に示すキャップ20は、キャップ本体2の内部に中子21を圧入して配設してあり、クリップ22の基部22aを、先端部に配設した頭冠23と中子21との間に介在させ、頭冠23に形成した雄螺子部23aと中子21の先端部に形成した雌螺子部21aとで螺子嵌合して固定してある。またキャップ本体2の開口部2a側の内面には、装着補助部材1を、円筒状に丸めて隙間1eを狭めた状態の弾性復元力により前方円筒部1aおよび後方円筒部1bをキャップ本体2の内面に弾発させて、固定してある。
【0015】
図3に示すように装着補助部材1は、キャップ20に万年筆30を装着した状態で、装着補助部材1の弾性部1dにて万年筆30の首30aを弾発して保持することができ、各弾性部1dの内側面1fに四フッ化エチレン樹脂と変性エポキシ樹脂とを配合した塗膜を設けてあることから滑り性がよく、キャップ20に万年筆30を装着し易く、また万年筆30の首30aに傷が付き難く、また長期に渡り万年筆30へのキャップ20の着脱を繰り返し行っても、首30aの表面を傷つけることがなかった。
【産業上の利用可能性】
【0016】
本願発明の装着補助部材は、筆記具のキャップ以外にも、化粧具や塗布具等におけるキャップに使用することができる。
【符号の説明】
【0017】
1…装着補助部材、1a…前方円筒部、1b…後方円筒部、
1c…窓部、1d…弾性部、1e…隙間、1f…内側面、
2…キャップ本体、2a…開口部、
20…キャップ、21…中子、21a…雌螺子部、
22…クリップ、22a…基部、23…頭冠、23a…雄螺子部、
30…万年筆、30a…首。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
薄板金属からなり前方円筒部と後方円筒部との間を短冊状で内方に膨出する弾性部を介して連接した筆記具用キャップの装着補助部材であって、該装着補助部材の表面に、四フッ化エチレン樹脂と変性エポキシ樹脂からなる塗膜を設けた構造の筆記具用キャップの装着補助部材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−52589(P2013−52589A)
【公開日】平成25年3月21日(2013.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−192401(P2011−192401)
【出願日】平成23年9月5日(2011.9.5)
【出願人】(303022891)株式会社パイロットコーポレーション (647)
【Fターム(参考)】