説明

結束バンド誘導具

【課題】 可撓性のプラスチック締付片の結束バンドを利用して、ケーブル配線工事、配管工事または、エアコンの配管に断熱材を巻き付け作業において、狭く、手が入りにくい場所において、結束バンドの先端が掴めず、結束作業に手間がかかるものである。これらのことを解決して、作業効率の向上をはかることを提供するものである。
【解決手段】 本発明の前記結束バンドと同程度の細い板状を半円形状に形成して、その後方に結束バンドを接続できるように接続部を設ける。そして、被結束物に結束バンドの先端部を容易に回してヘッド部に挿入して結束できるものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、可撓性のプラスチック締付片の結束バンドを利用して、電気配線や通信ケーブル等に巻き付けたり、ケーブル等を固定物に巻き付ける。あるいは、配管工事において断熱材等を巻付けることが容易にできる結束バンドの取付工具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、結束バンドを用いて電線、信号、通信ケーブルの配線工事又は、エアコン配管においてドレン管あるいは、配管に断熱材の巻き付けるとき、手が入りにくい狭い部分や、格子状の所にケーブル等を巻付けて取付ける工事において反対側に手が届かない所においては、結束バンドの先端を引き出すことが困難によって工事の手間が掛かることである。
または、配管に断熱材を巻付ける作業において狭く手が入りにくい所では、作業効率の悪いものである。
【0003】
結束バンドを効率よく利用しようとするものに、以下のようなものが公報によって知られている。
従来には、ニッパーに似た形状をしたもので、夫々ハンドル部を有する2個一対の工具本体と、該本隊を相対回動可能にハサミ形に連結する枢軸と、本隊の先端部に夫々設けられたバンド枢軸が利用されている。(例えば特許文献1参照)
また、締付片代用自動銃なるもので、ケーブルのような束のまわりに、可撓性のプラスチック締付片を自動で巻付ける装置がある。(例えば特許文献2参照)
また、結束バンドのバンド部が嵌合される嵌合溝が設けられ、バンド部が嵌合溝に嵌合されたときに結束バンドとともにワイヤハーネスを挾み込むようにして挾持つするU字状のアームを有する結束バンド取付け用治具がある。(例えば特許文献3参照)
【0004】
【特許文献1】 特開平7−241781号公報
【特許文献2】 特開平8−58712号公報
【特許文献3】 特開平10−144156号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来の工具にも下記のような問題がある。
特許文献1、特許文献2において、配線工事、配管工事、断熱巻工事でキヤタツ等を利用して高所の工事には使いずらく、並びに、狭い所では使うことが困難である。
また、これらの工事として利用するには高価なものである。
【0006】
特許文献3において、配線基板上によって結束バンドを利用するものが主であり、携帯として配線工事、配管工事等による工事において手の入りにくい所、狭い場所での結束工事には不向きである。
【0007】
そこで本発明は、上記の課題に鑑み、製品単価を安く提供して、軽量で、使いやすく、どのような狭い所や、手の回らない所でも結束バンドの巻付けによる、配線作業、配管工事または、配管の断熱材の巻き付け作業を容易に進めることができるようにするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するため、本発明は結束バンドと同程度の細い板状を半円形状に形成して、その後部の一端に結束バンドを接続できるように溝を一か所以上設ける。
そして、半円形状の結束バンド誘導具の接続部に結束バンドを掛止して接続することで、結束バンドが回しにくい所でも容易に結束作業に利用することを特徴とする。
【0009】
また、半円形状の後部にクリップ機能を持ったコの字状の構造をして内側に歯を形成している接続部を設けて、ここに、結束バンドを挿入して挾持することを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されているような効果を奏する。
【0011】
請求項1の結束バンド誘導具を用いて、可撓性のプラスチック締付片の結束バンドをケーブル工事でケーブルを固定物に結束する配線工事で、手が回らず結束バンドの先端が取りずらい所、また配管工事で配管どうしの結束、過密なエアコン内の配管に断熱材に巻く作業等が容易にできるものである。
また、製品コストも安くでき経済性にも優れているものである。
【0012】
請求項2の結束バンド誘導具を用いて、請求項1と同様の作業をおこなうとき、結束バンドの接続を簡単にするものである。
また、被結束物が密着した状況であっても接続部分が引っ掛からずに通すことがてきることで作業効率を上げることができるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1〜図3を参照して、本発明に係る結束バンド取付具の第一実施例の図である。
図1は本案の全体の斜視図で、結束バンド6と同程度の幅と厚みのプラスチック、あるいは薄い金属を全長の20cm〜30cm程度のものを半円形状に形成して、先端は薄くして、後部に溝2を二か所設ける。
よって、結束バンド6の先端を図2の示すように、二か所の溝に入れる事で結束バンド誘導具1より抜け落ちることがなく掛止して接続できるものである。
なお、溝2のかわりに孔を一か所以上設けて、この孔に結束バンド6の先端8を入れて接続することもできるものである。
【0014】
したがって、実施の一例として狭い林立した被結束物の支持柱にケーブルを結束バンド6によって連続に結束作業をおこなうとき、半円形状である結束バンド誘導具1に結束バンド6を接続して、被結束物を回し込むことで結束バンド誘導具1の先端5を手前に出し、て、結束バンド誘導具1全体を引き出すことで後部4に接続した結束バンド6の先端8を取り外して、ヘッド部に挿入して結束を行なうものである。
【0015】
また、図4〜図6は第2実施例を示すもので、図4は全体の斜視図である。
前項に記載した、半円形状の形成した結束バンド誘導具1Aにおいて、結束バンド6Aの接続部分を以下のように設けたものである。
後部4Aの接続部分を挾み込むクリップ機能を持ったコの字状3の構造をして、その内側に歯7を形成しすることで結束バンド6Aの先端8Aが挿入すると、挾むように支持するようにコの字状の接続部3を設ける。
【0016】
よって、これを利用するとき結束バンド誘導具1Aのコの字状の接続部3に結束バンド6Aの先端8Aを挿入して接続する。そして、前項にき記載したように、結束バンド誘導具1Aを被結束物に回し込むことで結束バンド誘導具1Aと結束バンド6Aの先端8Aまで引き出して、その先端8Aをコの字状の接続部3より横にずらすことで取り外して、ヘッドに挿入して結束を行なうものである。
以上のごとく、結束バンド6Aの先端8A部を掴むことができないときでも容易に回すことで結束作業を効率よく行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】 本案の第一実施例を示す斜視図である。
【図2】 結束バンド誘導具先端の溝に結束バンドを接続した部分の平面図である。
【図3】 図2の側面図である。
【図4】 本案の第二実施例を示す斜視図である。
【図5】 結束バンド誘導具先端のクリップ機能そなえたコの字状の部分の側面図である。
【図6】 5図における結束バンドを接続した平面図である。
【符号の説明】
【0018】
1、1Aは結束バンド誘導具 2は溝
3はコの字状の接続部 4、4A後部
5、5Aは誘導具先端 6、6Aは結束バンド
7は歯 8、8Aはバンド先端

【特許請求の範囲】
【請求項1】
結束バンドと同程度の細い板状を半円形状にして、前記結束バンドを前記半円形状の後部に掛止するように、溝を一か所以上設けたことを特徴とする結束バンド誘導具。
【請求項2】
前記半円形状の後部の後部にクリップ機能を持った接続部を設けて、結束バンドを挾持して接続できることを特徴とする請求項1記載の結束バンド誘導具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−160362(P2006−160362A)
【公開日】平成18年6月22日(2006.6.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−382306(P2004−382306)
【出願日】平成16年12月3日(2004.12.3)
【出願人】(500268270)
【Fターム(参考)】