説明

縦穴掘削装置及び縦穴掘削工法

【課題】地山の崩落を防止しながら安定かつ確実に縦穴を掘削する。
【解決手段】ベースマシン2に取着したオーガ駆動装置4により駆動される上下多段のジョイントスクリューからなるスクリュー5、該スクリューの下端部以外を覆う、上下多段のジョイントケーシングからなるケーシング6、最下段のジョイントケーシング6Bの外周面に固定された掘削バケット駆動装置7、該駆動装置7により駆動される、スクリュー5及びケーシング6の下部が挿入された掘削バケット8を備え、ベースマシン2により反力を受けながら、掘削ビット10,…及びオーガビット11,…により地盤Gを掘削し、この掘削土砂をケーシング6の排出口12から排出する。また、ライナープレート15A,…の設置に先行して先導管ケーシング20を圧入し、先導管ケーシング20内の地盤を該先導管ケーシング20の略下端の高さ位置まで掘削する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、地中に縦穴を掘削する縦穴掘削装置及び縦穴掘削工法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
大規模な装置によらずに比較的簡易な装置により縦穴を掘削することができる縦穴掘削装置として、縦穴の中央から放射方向に突出するグリッパと、該グリッパを備えることにより、縦穴の内壁面から支持反力を得る支持台と、該支持台の中心部分を貫通して上下方向に進退可能に支持された上部筒体と、該上部筒体を前記支持台に対して上下方向に進退させる伸縮ジャッキと、前記上部筒体に対し回転可能に連接され、その下端に切削ビットを備えるとともに、側面に土砂取り込み用の開口部を有する下部筒体と、該下部筒体の側部に水平方向に延長して取り付けられ、掘削土砂の搬送路が前記開口部と連通するように取り付けられたヘリカルドラム掘削装置と、前記上部筒体を経て前記下部筒体の内部に挿入配置される吸引配管とからなるものがある(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
このような縦穴掘削装置を用いた縦穴掘削工法は、グリッパを伸張することにより支持台を縦穴の内部に固定した後、下部筒体及びヘリカルドラム掘削装置を駆動し、伸縮ジャッキを伸張することにより上部筒体を支持台に対して徐々に下方にスライド移動させながら、下部筒体下端の切削ビット及びヘリカルドラム掘削装置のビットにより掘削作業を行うものであり、この掘削作業の際の掘削土砂は吸引配管により吸引排除される。
また、伸縮ジャッキが伸びきった際には、下部筒体及びヘリカルドラム掘削装置の駆動を一旦停止し、グリッパを収縮して支持台の固定状態を解除し、伸縮ジャッキを収縮することにより支持台を上部筒体に対して下方にスライド移動させ、再びグリッパを伸張して支持台を縦穴の内壁面に固定した後、前記掘削作業を行い、このような作業を所定回数繰り返すことにより、定められた深度の縦穴を掘削形成するものである。
なお、前記掘削作業により縦穴が形成された際に、該縦穴の内壁面を覆うライナープレートを順次上方から取り付けることにより、縦穴の内壁面の崩壊を防止するようにしている。
【0004】
【特許文献1】特開平10−61361号公報(図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前記縦穴掘削工法では、前述のとおり縦穴の内壁面を覆うようにライナープレートを取り付けてはいるが、下部筒体下端の切削ビット及びヘリカルドラム掘削装置のビットが掘削作業を行っている状態で、その側面側に山留壁がないため、特に地盤が軟弱な場合においては、地山が崩落して作業を継続することができなくなる場合がある。
また、前記縦穴掘削装置及び縦穴掘削工法では、縦穴の内壁面に押圧されるグリッパにより支持反力を得ているため、地盤が軟弱な場合には必要な支持反力を得ることができない。
よって、軟弱地盤である場合に地盤改良や安定液の使用が必要になるため、このような場合においては特に施工コストや施工時間の増大を招来することになる。
【0006】
さらに、前記縦穴掘削装置及び縦穴掘削工法では、深い縦穴を形成する際には、地上に設置した吸引ポンプの圧力を非常に大きくする必要が生じるとともに、吸引配管が詰まることが多くなるため掘削土砂の攪拌等が必要になる。
さらにまた、吸引配管により掘削土砂を吸引排除する構成であるため、このような排土作業(揚土作業)の際における騒音が問題になる場合がある。
【0007】
そこで本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、地山の崩落を防止しながら安定かつ確実に縦穴を掘削することができるとともに施工コストを低減することができる縦穴掘削工法を提供するともに、このような縦穴掘削工法に適した、掘削効率が高く、排土作業の騒音が問題とならない、比較的簡易な構成の縦穴掘削装置を提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る縦穴掘削装置は、前記課題解決のために、ベースマシンと、該ベースマシンの先端に取り付けられたオーガ駆動装置と、該オーガ駆動装置により駆動されて回転する上下に連結された多段のジョイントスクリューからなるスクリューと、該スクリューの下端部以外を覆う、上下に連結された多段のジョイントケーシングからなるケーシングと、該ケーシングの最下段のジョイントケーシングの外周面に固定された掘削バケット駆動装置と、該掘削バケット駆動装置又は前記最下段のジョイントケーシングにより前記スクリューと同心回転が可能なように支持されるとともに、前記掘削バケット駆動装置により駆動されて回転する、前記スクリュー及びケーシングの下部が挿入された掘削バケットとを備え、前記ベースマシンにより反力を受けながら、前記掘削バケット駆動装置により前記掘削バケットを回転させることにより、該掘削バケットの底板に取り付けられた掘削ビットにより地盤を掘削し、この掘削土砂を前記底板に形成された土砂流入口から取り入れ、前記オーガ駆動装置により前記スクリューを回転させることにより前記掘削土砂を前記ケーシングの地上側部分に形成された排出口から排出するものである。
【0009】
ここで、前記掘削バケットの底板をリング状とし、その中央の通孔から、最下段のジョイントスクリューの下端に取り付けられたオーガビットを露出させ、前記オーガ駆動装置により前記スクリュー及びオーガビットを回転させることにより、該オーガビットにより地盤を掘削し、この掘削土砂を前記掘削バケットの掘削ビットによる掘削土砂とともに前記排出口から排出すると好ましい。
【0010】
また、前記掘削バケットの内周面に螺旋状板を取り付けてなるとさらに好ましい。
【0011】
本発明に係る縦穴掘削工法は、前記課題解決のために、ライナープレートの最下段のものの下面に当接する当接板と、該当接板の下側に位置して上下方向に伸縮する油圧ジャッキと、該油圧ジャッキを下側から支持する支持部材が内周面に固定され、その内径が前記ライナープレートの外径よりも大きい先導管ケーシングとを備え、前記油圧ジャッキを伸張することにより前記先導管ケーシングを地盤に圧入する工程と、前記請求項1〜3のいずれかに記載の縦穴掘削装置により前記先導管ケーシング内の地盤を該先導管ケーシングの略下端の高さ位置まで掘削する工程と、前記油圧ジャッキを収縮することにより前記当接板の上側で前記ライナープレートの下側に形成された空間に新たなライナープレートを設置する工程とを、前記ジョイントスクリュー及びジョイントケーシングを必要に応じて継ぎ足しながら繰り返すことにより縦穴を掘削するものである。
【0012】
ここで、前記先導管ケーシングが、平面視において90度等分に4分割した分割体を、それらの上下方向の端面同士を凹凸係合させて上下方向に相対移動可能に連結したものであり、これらの分割体のそれぞれを個別の前記油圧ジャッキにより地盤に圧入してなると好ましい。
【発明の効果】
【0013】
本発明に係る縦穴掘削装置は、ベースマシンと、該ベースマシンの先端に取り付けられたオーガ駆動装置と、該オーガ駆動装置により駆動されて回転する上下に連結された多段のジョイントスクリューからなるスクリューと、該スクリューの下端部以外を覆う、上下に連結された多段のジョイントケーシングからなるケーシングと、該ケーシングの最下段のジョイントケーシングの外周面に固定された掘削バケット駆動装置と、該掘削バケット駆動装置又は前記最下段のジョイントケーシングにより前記スクリューと同心回転が可能なように支持されるとともに、前記掘削バケット駆動装置により駆動されて回転する、前記スクリュー及びケーシングの下部が挿入された掘削バケットとを備え、前記ベースマシンにより反力を受けながら、前記掘削バケット駆動装置により前記掘削バケットを回転させることにより、該掘削バケットの底板に取り付けられた掘削ビットにより地盤を掘削し、この掘削土砂を前記底板に形成された土砂流入口から取り入れ、前記オーガ駆動装置により前記スクリューを回転させることにより前記掘削土砂を前記ケーシングの地上側部分に形成された排出口から排出するので、地上側に設置したベースマシンにより反力を受ける構成であることから、縦穴の内壁面に押圧されるグリッパ等により支持反力を得ていないため、地盤が軟弱な場合であっても、容易に必要な支持反力を得ながら、安定かつ確実な掘削を行うことができる。
【0014】
その上、ジョイントスクリュー及びジョイントケーシングを必要に応じて容易に継ぎ足すことができるため、比較的簡易な構成により、所要の深度の縦穴を掘削することができる。
その上さらに、オーガ駆動装置によりスクリューを回転させることにより掘削土砂を上方へ搬送してケーシングに形成した排出口から排出する構成であるため、排土作業(揚土作業)のために大容量の吸引ポンプ等が必要になることがないとともに、駆動音が比較的静かであることから騒音が問題になることがないため、住宅地や夜間の使用にも適している。
【0015】
また、前記掘削バケットの底板をリング状とし、その中央の通孔から、最下段のジョイントスクリューの下端に取り付けられたオーガビットを露出させ、前記オーガ駆動装置により前記スクリュー及びオーガビットを回転させることにより、該オーガビットにより地盤を掘削し、この掘削土砂を前記掘削バケットの掘削ビットによる掘削土砂とともに前記排出口から排出すると、前記効果に加え、最下段のジョイントスクリューの下端に取り付けるオーガビット(オーガヘッド)を土質に適したものに容易に付け替えることができるとともに、掘削バケットの掘削ビットとの併用により、掘削効率を向上することができる。
【0016】
さらに、前記掘削バケットの内周面に螺旋状板を取り付けてなると、前記効果に加え、螺旋状板により、掘削バケットの底板の土砂流入口から取り入れた掘削土砂をスクリューへ導くことができるため、掘削ビットにより掘削した土砂の排土を効率的に行うことができる。
【0017】
本発明に係る縦穴掘削工法は、ライナープレートの最下段のものの下面に当接する当接板と、該当接板の下側に位置して上下方向に伸縮する油圧ジャッキと、該油圧ジャッキを下側から支持する支持部材が内周面に固定され、その内径が前記ライナープレートの外径よりも大きい先導管ケーシングとを備え、前記油圧ジャッキを伸張することにより前記先導管ケーシングを地盤に圧入する工程と、前記請求項1〜3のいずれかに記載の縦穴掘削装置により前記先導管ケーシング内の地盤を該先導管ケーシングの略下端の高さ位置まで掘削する工程と、前記油圧ジャッキを収縮することにより前記当接板の上側で前記ライナープレートの下側に形成された空間に新たなライナープレートを設置する工程とを、前記ジョイントスクリュー及びジョイントケーシングを必要に応じて継ぎ足しながら繰り返すことにより縦穴を掘削するので、先導管ケーシングを地盤に圧入して先行させ、該先導管ケーシング内の地盤を縦穴掘削装置により掘削することから、必ず山留めがされた状態で掘削作業が行われるため、先導管ケーシングに守られた状態で地山の崩落を防止しながら安定かつ確実に縦穴を掘削することができる。
よって、軟弱地盤であっても地盤改良や安定液の使用が不要となるため、施工コストを低減することができる。
その上、水位が高い場合等であっても、例えば地上側に設置した真空ポンプに接続したホースにより先導管ケーシングの内側の水を汲み上げながら、効率的な掘削を行うことができる。
【0018】
また、前記先導管ケーシングが、平面視において90度等分に4分割した分割体を、それらの上下方向の端面同士を凹凸係合させて上下方向に相対移動可能に連結したものであり、これらの分割体のそれぞれを個別の前記油圧ジャッキにより地盤に圧入してなると、前記効果に加え、先端力及び摩擦抵抗力を軽減することができるため、油圧ジャッキの推力を軽減することができる。
よって、先導管ケーシング内の油圧ジャッキ及びそのまわりの部品をコンパクトに構成することができるため、油圧ジャッキ等の設置及び回収作業が容易になるとともに、掘削バケットの外径を大きくして掘削効率を向上することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
次に本発明の実施の形態を添付図面に基づき詳細に説明するが、本発明は、添付図面に示された形態に限定されず特許請求の範囲記載の要件を満たす実施形態の全てを含むものである。
以下においては、本発明に係る縦穴掘削装置及び縦穴掘削方法を現場打ちコンクリートによる基礎杭の構築のために使用する場合について説明するが、本発明に係る縦穴掘削装置及び縦穴掘削方法は、このような用途に限定されるものではなく、他の様々な縦穴を掘削する用途に対しても使用することができる。
【0020】
図1は本発明の実施の形態に係る縦穴掘削装置の全体構成を示す部分縦断面図、図2〜図5は本発明の実施の形態に係る縦穴掘削工法の説明図であり、図2は最上段のライナープレート15A,…、先導管ケーシング20及び油圧ジャッキ17,…等並びに縦穴掘削装置1を設置した状態を、図3は油圧ジャッキ17,…を伸張させて先導管ケーシング20を地盤Gに圧入した状態を、図4は縦穴掘削装置1により先導管ケーシング20の略下端の高さ位置まで地盤Gを掘削した状態を、図5は油圧ジャッキ17,…を収縮して最上段のライナープレート15A,…の下側に新たなライナープレート15B,…を設置した状態を示している。
また、図6は先導管ケーシング20を4分割構成にした例を示す横断面図、図7は縦穴Pの最終掘削が終了した状態を示す縦断面図、図8は最終掘削終了後に縦穴掘削装置1を縦穴Pから地上側へ取り出すとともに油圧ジャッキ17,…及び当接板16を回収した状態を示す縦断面図である。
【0021】
先ず、本発明の実施の形態に係る縦穴掘削装置1の構成について説明する。
図1に示すように、縦穴掘削装置1は、地表面GLに設置され、例えばアウトリガー等により固定されたベースマシンであるクローラクレーン2、クローラクレーン2のブーム3の先端に取り付けられたオーガ駆動装置4、オーガ駆動装置4により駆動されて垂直軸まわりに回転するスクリュー5、スクリュー5の下端部以外を覆うケーシング6、ケーシング6の下側(最下段)のジョイントケーシング6Bの外周面に固定された掘削バケット駆動装置7、並びに、掘削バケット駆動装置7によりスクリュー5と同心回転が可能なように支持されるとともに、掘削バケット駆動装置7により駆動されて垂直軸まわりに回転する掘削バケット8等からなり、掘削バケット8内にはスクリュー5及びケーシング6の下部が挿入される。
なお、掘削バケット8を、下側(最下段)のジョイントケーシング6Bによりスクリュー5と同心回転が可能なように支持してもよい。
【0022】
ここで、スクリュー5は図1の状態では上下のジョイントスクリュー5A,5Bからなるが、ジョイントスクリューは、例えば多角形柱状の凸部と該凸部が嵌合する凹部との凹凸嵌合により上下に連結することができるため、後述するようにジョイントスクリュー5C,…(図7参照。)を継ぎ足すことにより、その長さを必要な長さにすることができる。
また、ケーシング6は図1の状態では上下のジョイントケーシング6A,6Bからなるが、ジョイントケーシングは、例えばネジによる締結により上下に連結することができるため、後述するようにジョイントケーシング6C,…(図7参照。)を継ぎ足すことにより、その長さを必要な長さにすることができる。
すなわち、スクリュー5は上下に連結された多段のジョイントスクリューからなり、ケーシング6は、上下に連結された多段のジョイントケーシングからなる。
【0023】
図1に示すように、掘削バケット駆動装置7のモータ7A,7Aの下方に延びる出力軸に固定された平歯車7B,7Bが掘削バケット8の上端部の内歯車8Aに噛合することから、モータ7A,7Aのトルクは大きく増幅され、このトルクにより掘削バケット8が回転するため、クローラクレーン2により反力を受けながら、掘削バケット8の底板9に取り付けられた掘削ビット10,…により地盤Gを掘削することができる。
また、掘削バケット9の底板9はリング状であり、その中央の通孔9Aから、下側(最下段)のジョイントスクリュー5Bの下端に取り付けられたオーガビット11,…が露出しているため、オーガ駆動装置4によりスクリュー5を回転させることにより、クローラクレーン2により反力を受けながら、オーガビット11,…により地盤Gを掘削することができる。
【0024】
上述のように掘削ビット10,…により掘削された土砂は、掘削バケット8の底板9に形成された図示しない土砂流入口から掘削バケット8内に取り入れられるため、オーガ駆動装置4により回転するスクリュー5により地上側へ搬送され、上述のようにオーガビット11,…により掘削された土砂も、同様に前記スクリュー5により地上側へ搬送される。
これらの土砂は、上側(最上段)のジョイントケーシング6A(ケーシング6の地上側部分)に形成された排出口12から排出され、受け板13を介して地上側に設置されたコンベアC、ダンプトラックの荷台又は一輪車等に受け渡される。
【0025】
以上のような構成の縦穴掘削装置1によれば、地上側に設置したクローラクレーン2(ベースマシン)により反力を受ける構成であることから、縦穴Pの内壁面に押圧されるグリッパ等により支持反力を得ていないため、地盤Gが軟弱な場合であっても、容易に必要な支持反力を得ながら、安定かつ確実な掘削を行うことができる。
その上、ジョイントスクリュー5A,5B,…及びジョイントケーシング6A,6B,…を必要に応じて容易に継ぎ足すことができるため、比較的簡易な構成により、所要の深度の縦穴Pを掘削することができる。
【0026】
その上さらに、オーガ駆動装置4によりスクリュー5を回転させることにより掘削土砂を上方へ搬送してケーシング6に形成した排出口12から排出する構成であるため、排土作業(揚土作業)のために大容量の吸引ポンプ等が必要になることがないとともに、駆動音が比較的静かであることから騒音が問題になることがないため、住宅地や夜間の使用にも適している。
その上、最下段のジョイントスクリュー5Bの下端に取り付けるオーガビット11,…(オーガヘッド)を土質に適したものに容易に付け替えることができるとともに、掘削バケット8の掘削ビット10,…との併用により、掘削効率を向上することができる。
【0027】
次に、本発明の実施の形態に係る縦穴掘削工法について説明する。
図2に示すように、初期掘削を行った縦穴P内に先導管ケーシング20を設置し、1段目(最上段)のライナープレート15A,…を設置するとともにガイドコンクリート19を打設し、ライナープレート15A,…に対して、図示しない例えば簡易アンカーと反力架台等による所要の反力処理を行う。
ここで、先導管ケーシング20の内径はライナープレート15A,…の外径よりも大きいため、先導管ケーシング20内にライナープレート15A,…が入った状態、すなわち水平面内で先導管ケーシング20とライナープレート15A,…とが重なった状態とすることができる。
【0028】
先導管ケーシング20の内周面20Aには、該内周面20Aに沿って配設される上下方向に伸縮する油圧ジャッキ17,…を下側から支持する支持部材18が固定されており、油圧ジャッキ17,…の上側に、ライナープレート15A,…(ライナープレートの最下段のもの)の下面に当接する当接板16が載置される。
図2に示す状態において、油圧ジャッキ17,…を伸張することにより先導管ケーシング20が地盤Gに圧入された図3に示す状態となる。
また、図3に示す状態において、前述の縦穴掘削装置1により先導管ケーシング20内の地盤Gを該先導管ケーシング20の略下端の高さ位置まで掘削することにより図4に示す状態となる。
さらに、図4に示す状態において、油圧ジャッキ17,…を収縮することにより当接板16の上側でかつライナープレート15A,…の下側には空間ができるため、該空間に新たなライナープレートである2段目のライナープレート15B,…を設置することにより図5に示す状態となる。
【0029】
以上のような、油圧ジャッキ17,…を伸張することにより先導管ケーシング20を地盤Gに圧入する工程と、縦穴掘削装置1により先導管ケーシング20内の地盤Gを該先導管ケーシング20の略下端の高さ位置まで掘削する工程と、油圧ジャッキ17,…を収縮することにより当接板16の上側でライナープレートの下側に形成された空間に新たなライナープレートを設置する工程とを繰り返すことにより、必要な深さの縦穴Pを掘削することができ、このような縦穴掘削作業の際に、縦穴掘削装置1のジョイントスクリュー5A,5B,…及びジョイントケーシング6A,6B,…は必要に応じて継ぎ足される。
【0030】
ここで、図6に示す例のように、先導管ケーシング20を、平面視において90度等分に4分割した分割体21,22,23,24(図6(a)参照。)の上下方向の端面に上下方向に延びる係合凹部20B及び係合凸部20Cを形成しておき(図6(b)参照。)、隣り合う分割体同士を係合凹部20B及び係合凸部20Cにより凹凸係合させて上下方向に相対移動可能に連結したものとし、油圧ジャッキ17の支持部材18を独立させて各分割体に固定し、分割体21,22,23,24のそれぞれを個別の油圧ジャッキ17により地盤Gに圧入するように構成することにより、先端力及び摩擦抵抗力を軽減することができるため、油圧ジャッキ17,…の推力を軽減することができる。
よって、先導管ケーシング20内の油圧ジャッキ17,…及びそのまわりの部品をコンパクトに構成することができるため、油圧ジャッキ17,…等の設置及び後述する回収作業が容易になるとともに、掘削バケット8の外径を大きくして掘削効率を向上することができる。
【0031】
上述の工程を繰り返すことにより支持地盤SGよりも深くまで縦穴Pを掘削して最終掘削が終了した例を示す図7の状態では、1段目(最上段)のライナープレート15A,…、その下側の2段目のライナープレート15B,…から、13段目(最下段)のライナープレート15M,…が設置されている。
また、スクリュー5は、最上段のジョイントスクリュー5Aと最下段のジョイントスクリュー5Bとの間に、下側からジョイントスクリュー5C,5D,…5Fが継ぎ足されており、ケーシング6は、最上段のジョイントケーシング6Aと最下段のジョイントケーシング6Bとの間に、下側からジョイントケーシング6C,6D,…6Fが継ぎ足されている。
【0032】
図7の状態から、縦穴掘削装置1を縦穴Pから地上側へ取り出すとともに油圧ジャッキ17,…及び当接板16の地上側への回収作業が完了した状態である図8において、底盤処理等を行うことにより、現場打ちコンクリートによる基礎杭の構築のための縦穴Pが完成し、該縦穴P内に鉄筋籠を降ろしてコンクリートを打設することにより基礎杭が完成する。
【0033】
以上のような縦穴掘削工法によれば、先導管ケーシング20を地盤Gに圧入して先行させ、該先導管ケーシング20内の地盤Gを縦穴掘削装置1により掘削することから、必ず山留めがされた状態で掘削作業が行われるため、先導管ケーシング20に守られた状態で地山の崩落を防止しながら安定かつ確実に縦穴Pを掘削することができる。
よって、軟弱地盤であっても地盤改良や安定液の使用が不要となるため、施工コストを低減することができる。
その上、水位が高い場合等であっても、例えば地上側に設置した真空ポンプに接続したホースにより先導管ケーシング20の内側の水を汲み上げながら、効率的な掘削を行うことができる。
【0034】
次に、縦穴掘削装置1の構成のバリエーション例について説明する。
図9は、掘削バケット8の内周面8Bに螺旋状板14を取り付けた例を示しており、このような螺旋状板14により、掘削バケット8の底板9の図示しない土砂流入口から取り入れた掘削土砂をスクリュー5へ導くことができるため、掘削ビット10,…により掘削した土砂の排土を効率的に行うことができる。
【0035】
また、図10は、掘削バケット8の底板9をリング状とせずに、また、最下段のジョイントスクリュー5Bの下端にオーガビット11,…(オーガヘッド)を取り付けずに、掘削バケット8の掘削ビット10,…のみにより掘削を行う例を示しており、本発明に係る縦穴掘削装置1はこのような構成であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明の実施の形態に係る縦穴掘削装置の全体構成を示す部分縦断面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る縦穴掘削工法の説明図であり、最上段のライナープレート、先導管ケーシング及び油圧ジャッキ等並びに縦穴掘削装置を設置した状態を示している。
【図3】同説明図であり、油圧ジャッキを伸張させて先導管ケーシングを地盤に圧入した状態を示している。
【図4】同説明図であり、縦穴掘削装置により先導管ケーシングの略下端の高さ位置まで地盤を掘削した状態を示している。
【図5】同説明図であり、油圧ジャッキを収縮して最上段のライナープレートの下側に新たなライナープレートを設置した状態を示している。
【図6】先導管ケーシングを4分割構成にした例を示す横断面図であり、(a)は全体構成を、(b)は凹凸係合部を拡大して示している。
【図7】縦穴の最終掘削が終了した状態を示す縦断面図である。
【図8】最終掘削終了後に縦穴掘削装置を縦穴から地上側へ取り出すとともに油圧ジャッキ及び当接板を回収した状態を示す縦断面図である。
【図9】掘削バケットの内周面に取り付けた螺旋状板を示す縦断面図である。
【図10】掘削バケットの底面の通孔及び該通孔から露出させるオーガビットを無くした例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
【0037】
C コンベア
G 地盤
GL 地表面
P 縦穴
SG 支持地盤
1 縦穴掘削装置
2 クローラクレーン(ベースマシン)
3 ブーム
4 オーガ駆動装置
5 スクリュー
5A,5B,… ジョイントスクリュー
6 ケーシング
6A,6B,… ジョイントケーシング
7 掘削バケット駆動装置
7A モータ
7B 平歯車
8 掘削バケット
8A 内歯車
8B 内周面
9 底板
9A 通孔
10 掘削ビット
11 オーガビット
12 排出口
13 受け板
14 螺旋状板
15A,15B,… ライナープレート
16 当接板
17 油圧ジャッキ
18 支持部材
19 ガイドコンクリート
20 先導管ケーシング
20A 内周面
20B 係合凹部
20C 係合凸部
21,22,23,24 分割体


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ベースマシンと、
該ベースマシンの先端に取り付けられたオーガ駆動装置と、
該オーガ駆動装置により駆動されて回転する上下に連結された多段のジョイントスクリューからなるスクリューと、
該スクリューの下端部以外を覆う、上下に連結された多段のジョイントケーシングからなるケーシングと、
該ケーシングの最下段のジョイントケーシングの外周面に固定された掘削バケット駆動装置と、
該掘削バケット駆動装置又は前記最下段のジョイントケーシングにより前記スクリューと同心回転が可能なように支持されるとともに、前記掘削バケット駆動装置により駆動されて回転する、前記スクリュー及びケーシングの下部が挿入された掘削バケットとを備え、
前記ベースマシンにより反力を受けながら、前記掘削バケット駆動装置により前記掘削バケットを回転させることにより、該掘削バケットの底板に取り付けられた掘削ビットにより地盤を掘削し、この掘削土砂を前記底板に形成された土砂流入口から取り入れ、前記オーガ駆動装置により前記スクリューを回転させることにより前記掘削土砂を前記ケーシングの地上側部分に形成された排出口から排出することを特徴とする縦穴掘削装置。
【請求項2】
前記掘削バケットの底板をリング状とし、その中央の通孔から、最下段のジョイントスクリューの下端に取り付けられたオーガビットを露出させ、前記オーガ駆動装置により前記スクリュー及びオーガビットを回転させることにより、該オーガビットにより地盤を掘削し、この掘削土砂を前記掘削バケットの掘削ビットによる掘削土砂とともに前記排出口から排出する請求項1記載の縦穴掘削装置。
【請求項3】
前記掘削バケットの内周面に螺旋状板を取り付けてなる請求項1又は2記載の縦穴掘削装置。
【請求項4】
ライナープレートの最下段のものの下面に当接する当接板と、該当接板の下側に位置して上下方向に伸縮する油圧ジャッキと、該油圧ジャッキを下側から支持する支持部材が内周面に固定され、その内径が前記ライナープレートの外径よりも大きい先導管ケーシングとを備え、
前記油圧ジャッキを伸張することにより前記先導管ケーシングを地盤に圧入する工程と、
前記請求項1〜3のいずれかに記載の縦穴掘削装置により前記先導管ケーシング内の地盤を該先導管ケーシングの略下端の高さ位置まで掘削する工程と、
前記油圧ジャッキを収縮することにより前記当接板の上側で前記ライナープレートの下側に形成された空間に新たなライナープレートを設置する工程とを、前記ジョイントスクリュー及びジョイントケーシングを必要に応じて継ぎ足しながら繰り返すことにより縦穴を掘削することを特徴とする縦穴掘削工法。
【請求項5】
前記先導管ケーシングが、平面視において90度等分に4分割した分割体を、それらの上下方向の端面同士を凹凸係合させて上下方向に相対移動可能に連結したものであり、これらの分割体のそれぞれを個別の前記油圧ジャッキにより地盤に圧入してなる請求項4記載の縦穴掘削工法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−19046(P2010−19046A)
【公開日】平成22年1月28日(2010.1.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−182874(P2008−182874)
【出願日】平成20年7月14日(2008.7.14)
【出願人】(508212440)有限会社タケムラ (1)
【Fターム(参考)】