説明

美白剤

【課題】シミやソバカス等の美容上の問題を解決する新規な美白剤の提供。
【解決手段】チロシナーゼ活性阻害およびメラニン生成抑制作用を有している、ツバキ科ツバキ属に属する茶の花部の50%の含水1,3−ブチレングリコール溶媒での抽出物を含有することを特徴とする美白剤及び茶花抽出物を乾燥重量として0.00001〜50質量%、または種々の成分を加えた化粧品や食品。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、茶花抽出物を含有することを特徴とする、美白剤に関するものである。
【背景技術】
【0002】
皮膚の色は主にメラニン等の着色成分の表皮及び真皮内における種類や量によって決まるが、これらは様々な外的・内的因子によって制御されている。過剰なメラニン生成は局所的な色素沈着、シミ、ソバカス等を引き起こし、美容上の大きな問題となっている。メラニンの生成はメラノサイトによるものと考えられている。すなわち、紫外線刺激やホルモン分泌、周囲の角化細胞から放出される刺激因子によってメラノサイトが活性化される。また、チロシナーゼが活性化され、必須アミノ酸であるチロシンがチロシナーゼの作用によりドーパキノンとなり、酵素的または非酵素的酸化作用によりメラニンの合成を促すものと考えられている。
【0003】
そのため、シミやソバカス等の美容上の問題を解決する美白剤は、「チロシナーゼ活性を阻害すること」および「メラニンの生成を抑制すること」が重要である。このような中、美白剤としての新素材が種々開発されている。(例えば特許文献1〜4)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−50292号公報
【特許文献2】特開2005−289880号公報
【特許文献3】特開2005−120051号公報
【特許文献4】特許第3747053号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、美白剤に用いられる新規な素材を提供することを目的とするものである。具体的には、従来、美白効果を有することが知られていなかった、茶花抽出物を含有することを特徴とする美白剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで、本発明者らは種々の物質について検討した結果、美白効果を有することが知られていなかった茶花抽出物について、チロシナーゼ活性阻害を有していることを見出し、さらにメラニン生成抑制効果を確認し、本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、茶花抽出物を含有することを特徴とする美白剤に関する。また、本発明は好ましくは前記茶花抽出物が、チロシナーゼ活性阻害作用またはメラニン生成抑制作用を有することを特徴とする美白剤に関する。さらには、前記美白剤を含有することを特徴とする化粧品に関する。
【発明の効果】
【0008】
本発明に関する茶花抽出物を含有することを特徴とする美白剤を用いると、チロシナーゼ活性阻害作用またはメラニン生成抑制作用を有する化粧品、食品などを得ることができる。本発明の形態に関しては特に限定されるものではなく、茶花抽出物をそのまま、または種々の成分を加えて、化粧品、食品などとして用いることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明は、下記の実施形態に限定して解釈すべきではなく、特許請求の範囲における記載の範囲内で種々の変更が可能である。
【0010】
本発明で使用する茶花とは、ツバキ科ツバキ属に属する茶 (Camellia sinensis、別名Thea
sinensis ) の花部であり、花弁の他、雌しべ、雄しべ、がく片、花軸、苞葉、つぼみ等を含んでもよい。茶は、中国、日本、スリランカなど広く自生または栽培されている常緑樹であるが、本発明で使用する茶花に用いる茶の産地は特段に制限されるものではない。
【0011】
本発明で使用する茶花抽出物は、茶の花部より抽出することができるが、その抽出方法については、美白剤としての効果が得られる限り特段の制限はなく、通常の化粧品原料の製造において使用可能な抽出方法、抽出溶媒、製造助剤などの添加を行うことができる。また、搾汁により搾汁液を回収する方法であってもよい。また、得られた抽出液を常法により乾燥して使用することができる。乾燥方法としては賦型剤を添加しスプレードライなどにより乾燥する方法であってもよい。また、茶花抽出物はエキスでもエキスの乾燥粉末でも良く、特段に制限されるものではない。
【0012】
本発明の茶花抽出物はそのまま、または通常用いられる種々の成分を加えて、化粧品、食品などとして用いることができる。必要に応じて、当業者が通常用いる原料および添加剤などを添加することができる。
【0013】
化粧品類として本発明で使用する茶花抽出物は、ローション剤、乳剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏剤などの種々の形態に加工され得る。また、化粧品、医薬品、医薬部外品などとして利用される。具体的には、化粧水、化粧クリーム、乳液、クリーム、パック、ヘアトニック、ヘアクリーム、シャンプー、ヘアリンス、トリートメント、ボディシャンプー、洗顔剤、石鹸、ファンデーション、育毛剤、水性軟膏、スプレーなどとして利用できる。
【0014】
食品として本発明で使用する茶花抽出物は、種々の成分(例えば賦形剤、増量剤、結合剤、増粘剤、乳化剤、着色料、香料、食品添加物、調味料)と混合して利用できる。具体的には、栄養補助剤として、ローヤルゼリー、ビタミン類、プロテイン、キトサン、レシチンなどが配合され、さらに糖液や調味料を加え、味を整えることができる。そしてこれらは、必要に応じて、ハードカプセル、ソフトカプセルのようなカプセル剤、錠剤、もしくは丸剤、または粉末状、顆粒状、飴状などの形状に成形され得る。そしてこれらは、その形状または好みに応じて、そのまま食されても良いし、水、湯、牛乳、豆乳、茶、ジュースなどに溶いて飲んでも良い。
【0015】
本発明の美白剤に含まれる茶花抽出物の配合量としては、乾燥重量として0.00001〜50質量%が好ましく、0.001〜20質量%がさらに好ましいが、用いる剤型、使用対象等の様々の条件に応じて、広範囲でその配合量を適宜設定できる。
【実施例】
【0016】
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明がこの実施例により制限されないことは言うまでもない。
【0017】
(茶花抽出物の製造方法)
茶花抽出物は、茶の花部10gに50%の含水1,3−ブチレングリコール溶媒150mlを加え、60℃で1時間以上加熱して抽出し、濾過して得たエキス100gを用いた。
【0018】
(実施例1:チロシナーゼ活性阻害の測定)
1/15Mリン酸緩衝液(pH7.2)を用いて茶花抽出物の濃度を調製し、サンプル溶液とした。また、同様にコウジ酸の濃度を調製し、陽性コントロールとした。
【0019】
酵素溶液の調製は以下のように行った。チロシナーゼ(マッシュルーム由来、シグマ製)を1/15Mリン酸緩衝液(pH7.2)を用いて11,000units/mlを550units/mlとなるように調製し、酵素溶液とした。
【0020】
基質溶液の調製は以下のように行った。L−DOPA溶液(シグマ製)を1/15Mリン酸緩衝液(pH7.2)を用いて0.3mg/mlとなるように調製し、基質溶液とした。
【0021】
被験溶液の調製は以下のように行った。96ウェルプレートにサンプル溶液を100μl/wellで添加を行った。その後、酵素溶液を100μl/wellで添加し、37℃で10分間インキュベートを行った。さらに、基質溶液を100μl/wellで添加し、37℃で5分間インキュベートを行った後、480nmにおける吸光度を分光光度計で測定した。
【0022】
被験溶液blankの調製は以下のように行った。96ウェルプレートにサンプル溶液を100μl/wellで添加を行った。その後、酵素溶液を100μl/wellで添加し、37℃で10分間インキュベートを行った。さらに、基質溶液に変えて1/15Mリン酸緩衝液(pH7.2)を100μl/wellで添加し、37℃で5分間インキュベートを行った後、480nmにおける吸光度を分光光度計で測定した。
【0023】
対照溶液の調製は以下のように行った。96ウェルプレートに1/15Mリン酸緩衝液(pH7.2)を100μl/wellで添加を行った。その後、酵素溶液を100μl/wellで添加し、37℃で10分間インキュベートを行った。さらに、基質溶液を100μl/wellで添加し、37℃で5分間インキュベートを行った後、480nmにおける吸光度を分光光度計で測定した。
【0024】
対照溶液blankの調製は以下のように行った。96ウェルプレートに1/15Mリン酸緩衝液(pH7.2)を100μl/wellで添加を行った。その後、酵素溶液を100μl/wellで添加し、37℃で10分間インキュベートを行った。さらに、1/15Mリン酸緩衝液(pH7.2)を100μl/wellで添加し、37℃で5分間インキュベートを行った後、480nmにおける吸光度を分光光度計で測定した。
【0025】
チロシナーゼ活性阻害は次の式から求められる阻害率で表した。
阻害率(%)=[100−[(A−B)/(C−D)]×100]
A:被験溶液の480nmにおける吸光度。
B:被験溶液blankの480nmにおける吸光度。
C:対照溶液の480nmにおける吸光度。
D:対照溶液blankの480nmにおける吸光度。
【0026】
結果を表1に示す。
【表1】

【0027】
(実施例2:メラニン生成抑制試験)
テオフィリン(和光純薬工業株式会社製)を133.4mMとなるようにDMSO(和光純薬工業株式会社製)で溶解した。さらに、通常培地(10%ウシ胎児血清含有D−MEM:シグマ製)で200倍に希釈し試験培地とした。
【0028】
茶花抽出物を通常培地で濃度調整し、0.2μmのフィルターで濾過滅菌したものを用いた。陽性コントロールは、コウジ酸を蒸留水で溶解後、試験培地にて濃度調製後、0.2μmのフィルターで濾過滅菌したものを用いた。陰性コントロールは試験培地のみを0.2μmのフィルターで濾過滅菌したものを用いた。
【0029】
メラニン生成抑制作用の評価に用いたB16メラノーマ細胞の調製は、以下のように行った。マウス由来の凍結B16メラノーマ細胞(RCB1283:独立行政法人理化学研究所)を通常培地を用いて融解し、6ウェルプレートに播種後、炭酸ガスインキュベーター内で培養した。さらに6ウェルプレートから75cmフラスコへ継代して、炭酸ガスインキュベーターで培養を継続した。その後、75cmフラスコから細胞を回収して6ウェルプレートに播種し、炭酸ガスインキュベーター内で24時間培養を行った。上記プレートより培地を除去後、被験物質を含んだ培地を1.5ml/wellで添加し、更に試験培地を1.5ml/wellで添加し3日間培養を行った。培養後、各ウェルから細胞培養上清を除去し、2mlのリン酸緩衝液(PBS(−):シグマ製)で細胞を1回洗浄後、PBS(−)にて希釈したTrypsin−EDTA(シグマ製)を500μl/well添加した。室温で4〜5分間処理後、10%ウシ胎児血清含有PBS(−)を500μl/well添加してトリプシンの中和をした。その後、ピペッティングにて細胞の剥離を行い、細胞を回収した。2,000rpmで5分間遠心分離を行い、上清を除去した後、1mlのPBS(−)を添加し懸濁後に、懸濁液60μlをサンプリングし、細胞数を計測した。残りの細胞は遠心分離を行い、上清を完全に除去した。細胞に1%TritonX−100/1N水酸化ナトリウム水溶液を250μl添加し、65℃〜75℃の恒温槽で60分間加温後、振盪し完全に溶解した。
【0030】
メラニン生成抑制作用は、以下のように評価した。得られたマウス由来のB16メラノーマ細胞溶解液を96ウェルプレートへ200μl/wellで移し、バリオスキャン(サーモ製)にて、各物質の合成メラニン量を490nmの波長で測定し、次の式から求められる阻害率で表した。
阻害率(%)=100−(被験物質の吸光度/陰性コントールの吸光度)×100
【0031】
結果を表2に示す
【表2】

【0032】
以上の実施例1および2の結果より、茶花抽出物が強いチロシナーゼ活性阻害作用を示し、メラニン生成抑制作用を示すことが明らかとなった。従って、本発明に関する茶花抽出物を含有することを特徴とする美白剤を用いると、チロシナーゼ活性阻害作用およびメラニン生成抑制作用を有する化粧品、食品などを得ることができる。本発明に記載の美白剤は、茶花抽出物をそのまま、または種々の成分を加えて、化粧品、食品などとして用いることができる。
【0033】
(化粧品の製造例)
前記茶花抽出物を用いて、常法により以下の化粧品を調製した。
配合量(質量%)
茶花抽出物 0.02
エタノール 10.0
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.0
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
ジプロピレングリコール 5.0
1,3−ブチレングリコール 10.0
精製水 残量
【産業上の利用可能性】
【0034】
本発明者らは茶花抽出物がチロシナーゼ活性阻害作用およびメラニン生成抑制作用を有することを見出し、本発明の美白剤を完成させた。本発明の、茶花抽出物を含有することを特徴とする美白剤を用いると、チロシナーゼ活性阻害作用およびメラニン生成抑制作用を有する化粧品、食品などを得ることができる。本発明に記載の美白剤は、茶花抽出物をそのまま、または種々の成分を加えて、化粧品、食品などとして用いることができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
茶花抽出物を含有することを特徴とする、美白剤。
【請求項2】
前記茶花抽出物が、チロシナーゼ活性阻害作用を有することを特徴とする、請求項1記載の美白剤。
【請求項3】
前記茶花抽出物が、メラニン生成抑制作用を有することを特徴とする、請求項1記載の美白剤。
【請求項4】
請求項1から3に記載の美白剤を含有することを特徴とする化粧品。


【公開番号】特開2011−11990(P2011−11990A)
【公開日】平成23年1月20日(2011.1.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−155354(P2009−155354)
【出願日】平成21年6月30日(2009.6.30)
【出願人】(398028503)株式会社東洋新薬 (182)
【Fターム(参考)】