説明

美白剤

【課題】本発明は、植物由来の成分から新たな美白成分を探索し、それを含有する皮膚外用剤を提供することにある。
【解決手段】次式(1)で表されるクリプトメリジオール化合物を含有する皮膚外用剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、メラニン生成抑制剤、美白剤及び皮膚外用剤に関する。
【背景技術】
【0002】
シミ、ソバカス、日焼け後の色素沈着、肝斑や雀卵斑等の皮膚病等に代表される色素沈着は、皮膚内に存在するメラノサイトの活性化によりメラニン生成が亢進することによって生じる。このメラニンは、メラノサイト内のメラニン生成顆粒において産生され、生成したメラニンは隣接細胞へ抗散する。
【0003】
このようなメラニンの生成を抑制する美白剤としては、(1)チロシナーゼ活性抑制剤、(2)メラニン生成抑制剤、(3)ターンオーバ促進に基づくメラニン排出を促進させるために、基底細胞の細胞分裂を活性化する成分等がある。当該作用を有する美白剤としては、アスコルビン酸又はその誘導体、アルブチン、微生物抽出物、発酵生産物や植物抽出物が知られている。このうち、植物抽出物の例としては、ヒヨドリラクトンA(特許文献1)、ファルネソール等のセスキテルペンアルコール(特許文献2)、ゲルマクラン骨格を有するセスキテルペンラクトン(特許文献3)等が報告されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平5−306231号公報
【特許文献2】特開2004−115396号公報
【特許文献3】特開2005−2050号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来用いられている美白剤の効果は十分ではなく、さらに有効性の高い美白剤が要望されている。
従って、本発明の課題は、植物由来の成分から新たな美白成分を探索し、それを含有する皮膚外用剤を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで本発明者は、種々の植物由来の成分のメラニン生成抑制作用を検討してきたところ、カンラン科エレミ(Canarium luzonicum A.GRAY)の分泌液から得られたエレミ樹脂中のβ−アミリン以外の成分に優れたメラニン生成抑制作用を有する成分があり、当該成分はアルブチンよりも強力なメラニン生成抑制作用を有し、かつアルブチンと同等の細胞毒性であり安全性が高いので、美白剤及び皮膚外用剤として有用であることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は、次式(1)で表されるクリプトメリジオール化合物を含有する皮膚外用剤を提供するものである。
【0008】
【化1】

【0009】
また、本発明は、上記式(1)のクリプトメリジオール化合物を有効成分とする美白剤を提供するものである。
さらに本発明は、上記式(1)のクリプトメリジオール化合物を有効成分とするメラニン生成抑制剤を提供するものである。
【発明の効果】
【0010】
式(1)のクリプトメリジオール化合物は、現在美白剤として広く使用されているアルブチンよりも優れたメラニン生成抑制効果を有し、かつ細胞毒性はアルブチンと同等である。従って、式(1)とクリプトメリジオール化合物はメラニン生成抑制剤及び美白剤として有用であり、美白用等の皮膚外用剤として用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】化合物(1a)及び化合物(1b)の抽出工程を示す図である。
【図2】メラニン産生抑制効果及び細胞毒性を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明のメラニン生成抑制剤及び美白剤の有効成分は、上記式(1)で表されるクリプトメリジオール化合物である。当該クリプトメリジオール化合物には、不斉炭素原子が複数あるので、複数の立体異性体が存在する。当該クリプトメリジオール化合物のうち、式(1a)及び式(1b)で表されるクリプトメリジオール(化合物(1a))及び4−エピクリプトメリジオール(化合物(1b))が特に好ましい。
【0013】
【化2】

【0014】
クリプトメリジオール化合物(1)は、従来の公知の化合物であり、例えばカンラン科エレミ(Canarium luzonicum A.GRAY)の分泌液を乾燥して得られる、エレミ樹脂から抽出することができる。エレミ樹脂の主成分は、β−アミリンであり、当該エレミ樹脂中に式(1)のクリプトメリジオール化合物が存在することは知られていなかった。
【0015】
エレミ樹脂からクリプトメリジオール化合物を抽出するには、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコールで抽出すればよい。抽出溶媒はメタノールが特に好ましい。抽出温度は、室温下でもよいが、抽出効率、収率を考慮すると、加熱下に抽出するのが好ましい。50〜低級アルコールの還流温度で抽出するのがより好ましい。低級アルコール抽出画分は、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、ODSカラムクロマトグラフィー、逆相液体クロマトグラフィー等によりさらに精製することができる。
【0016】
クリプトメリジオール化合物(1)は、後記実施例に示すように、アルブチンよりも優れたメラニン生成抑制効果を有するとともに、アルブチンと同等の細胞毒性を有する。従って、クリプトメリジオール化合物(1)は、メラニン生成抑制剤、美白剤及び美白用皮膚外用剤の有効成分として有用である。本発明の皮膚外用剤は、化粧料、医薬部外品及び医薬品として用いることができる。
【0017】
本発明のメラニン生成抑制剤、美白剤及び皮膚外用剤はクリプトメリジオール化合物(1)を含有していればよく、精製されたクリプトメリジオール化合物(1)を配合してもよいが、当該化合物を含有するエレミ樹脂抽出物を配合してもよい。
【0018】
本発明のメラニン生成抑制剤、美白剤及び皮膚外用剤中のクリプトメリジオール化合物(1)の含有量は0.00001〜60質量%が好ましく、0.0001〜10質量%がより好ましく、0.0001〜5質量%がさらに好ましい。クリプトメリジオール化合物(1)をこの範囲で含有すれば、優れたメラニン生成抑制効果及び美白効果が得られる。
【0019】
本発明のメラニン生成抑制剤、美白剤及び皮膚外用剤の剤型は、溶液系、可溶化系、乳化系、水−油二層系等のような剤型でもよい。また、本発明の皮膚外用剤等の製品形態も任意であり、化粧水、乳液、クリーム、パック等のフェーシャル化粧料やファンデーション、口紅、アイシャドー等のメーキャップ化粧料やボディー化粧料、芳香化粧料、洗浄料、軟膏等に用いることができる。
【0020】
本発明の皮膚外用剤等には、上記の有効成分の他に通常化粧品や医薬品等の皮膚外用剤に用いられる他の成分、例えば、粉末成分、液体油脂、固体油脂、ロウ、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル、シリコーン、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、保湿剤、水溶性高分子、増粘剤、皮膜剤、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、低級アルコール、多価アルコール、糖、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調整剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止剤、酸化防止助剤、香料、水等を必要に応じて適宜配合し、目的とする剤形に応じて常法により製造することができる。
【実施例】
【0021】
次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
【0022】
実施例1
(1)化合物の単離
エレミ樹脂(45g)をメタノール(MeOH)により加熱還流抽出を3回繰り返し行い、41gの抽出物を得た。このMeOH抽出物について,シリカゲルカラムクロマトグラフィー(SiO2 C.C.)を行い、n−ヘキサン−酢酸エチル(4:6)溶出画分からFr.L(1481mg)を、一方、n−ヘキサン−酢酸エチル(1:1)溶出画分からFr.M(1639mg)を得た.これらのフラクションについてそれぞれオクタデシルシリカカラムクロマトグラフィー(ODS C.C.)を行い、Fr.LのMeOH−水(3:2)溶出画分からFr.L−6(121mg)を、Fr.MのMeOH−水(7:3)溶出画分からFr.M−5(1016mg)を得た。Fr.L−6の逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)(カラム:Pegasil ODS−II,250mm×10mm i.d.;溶出液:アセトニトリル−水(1:1))により化合物(1a)(38mg;保持時間46.0min)を得た。一方、Fr.M−5のRP−HPLC(カラム:Pegasil ODS−II,250mm×10mm i.d.;溶出液:MeOH−水(7:3))により化合物(1b)(328mg;保持時間20.8min)を単離した(図1参照)。
【0023】
(2)化合物の同定
2種の化合物(1b)および(1a)について、1H−NMR,13CNMRおよびMSスペクトルを測定し、文献値との比較によって下記のように同定を行った。
1)化合物(1b):下記のNMRデータおよびMSデータの文献値(J.Chem. Res.(S),454-455,(1986))との比較により、ユーデスマン型セスキテルペンである4−エピクリプトメリジオール(4−Epicryptomeridiol)と同定した。
【0024】
1H-NMR (400MHz, CDCl3) : δ 1.80-1.85 (1H, m, H-6), 1.82 (1H, m, H-2), 1.68 (1H, m, H-3), 1.56-1.59 (1H, m, H-8), 1.41-1.44 (1H, m, H-2), 1.37-1.42 (1H, m, H-1), 1.37-1.42 (1H, m, H-3), 1.38-1.41 (1H, m, H-7), 1.36-1.39 (1H, m, H-9), 1.32-1.36 (1H, m, H-8), 1.21 (6H, s, H-12, H-13), 1.17 (3H, s, H-15), 1.14-1.17 (1H, m, H-6), 1.11-1.15 (1H, m, H-9), 1.09 (1H, br dd, J = 3.2, 12.8 Hz, H-1), 1.03 (1H, dd, J = 2.5, 12.1 Hz, H-5), 1.02 (3H, s, H-14).
13C-NMR (100MHz, CDCl3) : δ 73.1 (C-11), 72.1 (C-4), 51.6 (C-5), 49.9 (C-7), 43.9 (C-9), 41.5 (C-3), 41.4 (C-1), 33.6 (C-10), 30.3 (C-15), 27.4 (C-13), 26.8 (C-12), 22.4 (C-8), 21.3 (C-6), 18.7 (C-14), 18.1 (C-2).
ESI-MS : m/z 263 [M + Na]+ (C15H28O2Na).
【0025】
2)化合物(1a):下記のNMRデータおよびMSデータの文献値(Naturforshung,626,267-271(2006))との比較により、ユーデスマン型セスキテルペンであるクリプトメリジオール(Cryptomeridiol)と同定した.
1H-NMR (400MHz, CD3COCD3) :δ 2.02-2.07 (1H, m, H-6), 1.71 (1H, m, H-3), 1.60-1.65 (1H, m, H-8), 1.45-1.58 (2H, m, H-2), 1.37-1.43 (1H, m, H-9), 1.37-1.43 (1H, m, H-3), 1.29-1.35 (1H, m, H-1), 1.29-1.35 (1H, m, H-7), 1.26-1.31 (1H, m, H-8), 1.21 (1H, dd, J = 2.8, 12.4 Hz, H-5), 1.15 (3H, s, H-12), 1.14 (3H, s, H-13), 1.13 (1H, t, J = 16.5 Hz, H-9), 1.03 (1H, t, J = 11.9 Hz, H-1), 1.06 (3H, s, H-15), 0.98-1.07 (1H, m, H-6), 0.87 (3H, s, H-14).
13C-NMR (100MHz, CD3COCD3) : δ 72.0 (C-11), 71.5 (C-4), 55.4 (C-5), 50.8 (C-7), 45.7 (C-9), 44.2 (C-3), 42.0 (C-1), 35.0 (C-10), 27.8 (C-13), 27.5 (C-12), 23.1 (C-8), 22.9 (C-15), 22.2 (C-6), 20.8 (C-2), 19.1 (C-14).
ESI-MS : m/z 263 [M + Na]+ (C15H28O2Na).
【0026】
実施例2(メラニン産生抑制試験)
1)メラニン産生試験
メラニン産生試験は、マウスB16melanoma 4A5細胞を用い、これを24−well plateに1×104cells/mlで500μL撒き、24時間培養した。培養後、このB16 melanoma 4A5細胞に対し、α−MSH(Melanocyte-stimulating hormone)と、前記の化合物(1a)、(1b)及びアルブチン(β−Arbutin)を試料として添加した。その後、これを4日間作用させた後、上清を吸引除去し、10%DMSO(ジメチルスルホキシド)を含む2M NaOH溶液で溶解した。次いで、その溶解物の405nmにおける吸光度を測定し、各試料のメラニン量(検体濃度10−100μMにおけるメラニン量(%))とした。
【0027】
2)細胞毒性試験(MTT法)
前記のメラニン産生試験と並行して、同じB16melanoma 4A5細胞を用い、これを24−well plateに1×104cells/mLで500μL撒き、24時間培養した。培養後、このB16 4A5細胞に対し、化合物(1a)、(1b)およびアルブチンを試料として添加した.その後,これをメラニン産生試験と同様に 4日間作用させた後、0.5%MTT溶液を添加し3時間作用させ、0.08M HClを含むイソプロパノールを加え溶解した。次いで、波長570(top)−630(bottom)nmにおける吸光度を測定し細胞生存率を算出した。
【0028】
3)メラニン産生抑制試験結果
メラニン産生試験の結果は表1および図2に示した。アルブチンのメラニン含有率は76.8−90.4%(100μM−10μM)であったのに対し、(1a)及び(1b)は、いずれも約43.0−104.1%(100μM−10μM)のメラニン量で30μMまでの濃度ではアルブチンより優れた抑制効果を示した。なお、図表中のコントロール(Cont)は溶媒DMSOのみでの結果を示したものである。
一方、細胞毒性試験の結果は表1及び図2に示した。化合物(1a)および(1b)は、100μMの高濃度でもいずれも約75%程度の優れた細胞生存率を示した。これは、既に高い安全性が確認され、従来から用いられているアルブチンに迫る優れた細胞生存率である。図表中のコントロール(Cont)は溶媒DMSOのみでの結果を示したものである。
【0029】
【表1】

【0030】
実施例3
95%エタノール(55質量%)、マポリオキシエチレン(40モル)硬化ヒマシ油(25質量%)、化合物(1a)又は化合物(1b)(0.0001〜0.1質量%)、酸化防止剤及び防腐剤(適量)を含むアルコール相を得た。一方、ジプロピレングリコール(5質量%)、ヘキサメタリン酸ナトリウム(適量)、イオン交換水(全量を100質量%とする量)を含む水相を得た。これを混合攪拌してローションを得た(カッコ内の質量%は、ローション全量あたりの質量%)。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
次式(1)で表されるクリプトメリジオール化合物を含有する皮膚外用剤。
【化1】

【請求項2】
クリプトメリジオール化合物が、クリプトメリジオール又は4−エピクリプトメリジオールである請求項1記載の皮膚外用剤。
【請求項3】
美白用皮膚外用剤である請求項1又は2記載の皮膚外用剤。
【請求項4】
次式(1)で表されるクリプトメリジオール化合物を有効成分とする美白剤。
【化2】

【請求項5】
クリプトメリジオール化合物が、クリプトメリジオール又は4−エピクリプトメリジオールである請求項4記載の美白剤。
【請求項6】
次式(1)で表されるクリプトメリジオール化合物を有効成分とするメラニン生成抑制剤。
【化3】

【請求項7】
クリプトメリジオール化合物が、クリプトメリジオール又は4−エピクリプトメリジオールである請求項6記載のメラニン生成抑制剤。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−153639(P2012−153639A)
【公開日】平成24年8月16日(2012.8.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−13536(P2011−13536)
【出願日】平成23年1月26日(2011.1.26)
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第1項適用申請有り 2010年9月15日 日本生薬学会第57回年会・第5回日中韓生薬学合同シンポジウム 徳島 2010 講演要旨集に発表、及び2010年9月25日 日本生薬学会第57回年会・第5回日中韓生薬学合同シンポジウム 徳島 2010に発表
【出願人】(899000057)学校法人日本大学 (650)
【Fターム(参考)】