説明

美白用食品

【課題】 現代においては、色素沈着症状を改善する美白に対しての人々の関心は非常に高く、より優れた美白剤の開発が期待されており、本発明はこのような事情に鑑みてなされたものである。したがって、本発明の目的は、優れた効果を発揮する美白剤、及び該美白剤を含有し、優れた美白効果を発揮する美白用食品を提供することにある。
【解決手段】 カバノアナタケ(Fuscoporia obliqua)抽出物を美白剤として用いる。また、カバノアナタケ(Fuscoporia obliqua)抽出物を美白剤として食品に配合し、美白用食品とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、美白用食品に関する。さらに詳しくは、カバノアナタケ(Fuscoporia obliqua)の抽出物を含有する美白用食品に関する。
【背景技術】
【0002】
シミ・ソバカスや日焼けによって生じる色素沈着症状は、紫外線、女性ホルモン、遺伝的要因などによって惹き起こされると考えられているが、その要因は個々人によって様々である。そのため、色素沈着症状を改善する方法としては、色素沈着の原因となるメラニンの産生を抑制する方法や酵素チロシナーゼの活性を抑制する方法などが検討されており、これまでにも様々な美白剤が報告されている。これまでに報告されている美白剤としては、ヒノキチオールの誘導体(特許文献1参照),エルゴステロール誘導体(特許文献2参照),フェノキシ酢酸誘導体(特許文献3参照)が挙げられる。しかし、これまでに報告されている美白剤は、その美白効果が必ずしも十分でなかったり、安全性で問題があるために使用制限がなされていたり、製剤に好ましくない色や臭いを付与してしまう場合があるなど、効果、副作用、安定性などの点から未だ十分なものが得られていないのが現状である。
【0003】
【特許文献1】特開2002-047167号公報
【特許文献2】特開2002−114685号公報
【特許文献3】特開2001−354511号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
現代においては、色素沈着症状を改善する美白に対しての人々の関心は非常に高く、より優れた美白剤の開発が期待されており、本発明はこのような事情に鑑みてなされたものである。したがって、本発明の目的は、優れた効果を発揮する美白剤、及び該美白剤を含有し、優れた美白効果を発揮する美白用食品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、皮膚外用剤や飲食品などの分野に幅広く応用が可能な美白用食品を見出すために、天然由来の種々の物質について検討を行った。その結果、カバノアナタケ抽出物に優れた美白作用を見出し、さらに検討を重ね、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、カバノアナタケを有効成分とする美白剤、及びカバノアナタケ抽出物を含有する美白用食品を提供するものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、優れた効果を有する美白剤を提供することができ、これを食品等に配合することにより、シミ、ソバカス、クスミといった種々の皮膚症状の防止や改善に優れた効果を発揮する美白用食品を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の原料として用いられるカバノアナタケ(Fuscoporia obliqua)は、タバコウロコタケ科サビアナタケ属の菌類であり、チャーガという別名で呼ばれることもあり、カバノキ類の立ち木の幹に塊状で大形の菌核を形成する。
【0008】
カバノアナタケを使用する際は、そのまま乾燥・粉砕して使用することもできるが、抽出物を用いるとよい。抽出には、カバノアナタケの菌核を用いるとよい。抽出の際は、生のまま用いてもよいが、抽出効率を考えると、細切、乾燥、粉砕等の処理を行った後に抽出を行うことが好ましい。抽出は、抽出溶媒に浸漬するか、超臨界流体や亜臨界流体を用いた抽出方法でも行うことができる。抽出効率を上げるため、撹拌や抽出溶媒中でホモジナイズしてもよい。抽出温度としては、5℃程度から抽出溶媒の沸点以下の温度とするのが適切である。抽出時間は抽出溶媒の種類や抽出温度によっても異なるが、1時間〜14日間程度とするのが適切である。
【0009】
抽出溶媒としては、水の他、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等の低級アルコール、1、3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール、エチルエーテル、プロピルエーテル等のエーテル類、酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル類、アセトン、エチルメチルケトン等のケトン類などの溶媒を用いることができ、これらより1種又は2種以上を選択して用いる。また、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水等を用いてもよい。さらに、水や二酸化炭素、エチレン、プロピレン、エタノール、メタノール、アンモニアなどの1種又は2種以上の超臨界流体や亜臨界流体を用いてもよい。
【0010】
カバノアナタケの上記溶媒による抽出物は、そのままでも使用することができるが、濃縮、乾固した物を水や極性溶媒に再度溶解して使用することもでき、これらの生理作用を損なわない範囲で脱色、脱臭、脱塩等の精製処理やカラムクロマトグラフィー等による分画処理を行った後に用いてもよい。カバノアナタケの前記抽出物やその処理物及び分画物は、各処理及び分画後に凍結乾燥し、用時に溶媒に溶解して用いることもできる。
【0011】
本発明に係るカバノアナタケ抽出物を有効成分とする美白剤は、様々な色素沈着症状に対して使用することが出来るが、特にメラニンの産生抑制に対して高い効果を発揮する。
【0012】
また、カバノアナタケ抽出物を有効成分とする美白剤は、経口及び非経口での投与が可能であり、皮膚外用剤や食品など種々の組成物に配合することができるが、特に食品に配合することにより、美白用食品として無理なく摂取することが出来る。得られた美白用食品は、日焼けなどによるシミ・ソバカスといった色素沈着症状の改善に効果を発揮する。
【0013】
本発明におけるカバノアナタケ抽出物の食品への配合量は、食品の種類や目的等によって調整することができるが、美白効果や使用性等の点から、全量に対して0.0001〜75.0重量%が好ましく、より好ましくは、0.01〜50.0重量%である。
【0014】
カバノアナタケ抽出物を配合する食品の剤型は任意であり、例えば、粉末剤、顆粒剤、カプセル剤、液剤などの種々の剤型で提供することもできる。また、カバノアナタケ抽出物を配合する食品には、必要に応じて、医薬品・医薬部外品・食品などに配合される、油性成分,保湿剤,粉体,乳化剤,可溶化剤,増粘剤,薬剤,香料,防菌防黴剤,アルコール類,砂糖,練乳,小麦粉,食塩,ブドウ糖,鶏卵,バター,マーガリン,水飴,カルシウム,鉄分,調味料,香辛料、ビタミンA及びそれらの誘導体、カロテノイド類、リボフラビン及びその誘導体、ビタミンB類及びそれらの塩若しくは誘導体、コバラミン類、ビタミンE及びそれらの誘導体、ビタミンK、アデノシン及びその誘導体、フラボノイド類及びタンニン類を配合することもできる。さらに、アスコルビン酸及びその誘導体、ヒノキチオール及びその誘導体、2−ヒドロキシカルボン酸及びその塩又はその誘導体、ハイドロキノン及びその誘導体、システイン及びその誘導体、グルコサミン及びその誘導体、アゼライン酸及びその誘導体、胎盤抽出物、その他メラニン産生阻害作用を有する植物・藻類抽出物との併用も可能である。
【実施例】
【0015】
以下に、カバノアナタケ抽出物の製造例、美白作用を評価するための試験、食品としての処方例、使用試験についてさらに詳細に説明するが、本発明の技術的範囲はこれによってなんら限定されるものではない。
【0016】
[製造例1]
カバノアナタケの菌核の乾燥粉砕物1kgに50重量%エタノール水溶液を10リットル加え、室温で7日間浸漬した。抽出液をろ過して回収し、溶媒を除去した後、カバノアナタケ抽出物を得た。
【0017】
[製造例2]
カバノアナタケの菌核の乾燥粉砕物1kgに水を9リットル加え、90℃にて6時間還流して抽出した。抽出液をろ過して回収し、溶媒を除去した後、カバノアナタケ抽出物を得た。
【0018】
[製造例3]
カバノアナタケの菌核の乾燥粉砕物1kgにメタノールを9リットル加え、室温で7日間浸漬した。抽出液をろ過して回収し、溶媒を除去した後、カバノアナタケ抽出物を得た。
【0019】
[製造例4]
超臨界抽出装置にカバノアナタケの菌核を投入し、40℃において15MPaの気圧下で二酸化炭素の超臨界流体を用いて抽出した。抽出物を回収し、カバノアナタケ抽出物を得た。
【0020】
次に、カバノアナタケ抽出物のメラニン産生抑制作用の評価を示す。試料には、カバノアナタケの菌核を製造例1と製造例2により抽出したものをそれぞれ試料1,2として評価を行った。
【0021】
評価は、以下の手順で行った。B16マウスメラノーマF0ストレイン(B16F0)細胞を35mmディッシュに1ディッシュあたり2000個にて播種した。24時間培養後、任意の濃度の試料を添加した5重量%ウシ胎児血清(FCS)添加ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)に交換した。7日間培養後、0.25%トリプシンを用いて細胞を回収し、1.5mLマイクロチューブに移して遠心操作して細胞沈殿物を得た。さらに、試料を添加した培地の代わりに、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)に5重量%ウシ胎児血清(FCS)を添加したものをブランクとし、同様に目視判定を行った。また、目視判定は、表1に示す通り、5段階評価によって行った。表2に判定の結果を示した。
【0022】
【表1】

【0023】
【表2】

【0024】
表2より明らかなように、試料1を0.05〜0.1mg/mL添加した培地を用いた場合に、ほとんど黒化は認められず、試料2を0.05〜0.1mg/mL添加した培地を用いた場合に、全く黒化は認められなかった。このことから、カバノアナタケ抽出物は、優れたメラニン産生抑制作用を有することが明らかとなった。
【0025】
続いて、本発明に係るカバノアナタケ抽出物を有効成分として配合した食品の処方を例示するが、食品としての処方は、これらに限定されるものではない。
【0026】
[処方例1]飲料
(1)カバノアナタケ抽出物[製造例2] 8.0(重量%)
(2)エリスリトール 1.0
(3)クエン酸 0.1
(4)ステビア 0.01
(5)精製水 90.89
製法:(1)〜(5)を均一に混合する。
【0027】
[処方例2]飴
(1)白糖 50.0(重量部)
(2)水飴 24.9
(3)カバノアナタケ抽出物[製造例1] 25.0
(4)香料 0.1
製法:(1)〜(2)を加熱混合均一化した後冷却し、70℃で(3)〜(4)の成分を添加し、混合均一化した後成型する。
【0028】
[処方例3]散剤
(1)カバノアナタケ抽出物[製造例2] 8.0(重量部)
(2)精製水 9.0
(3)オリゴ糖 2.0
(4)デキストリン 81.0
製法:(1)〜(6)を均一に混合攪拌し、スプレードライを行い散剤とする。
【0029】
[処方例4]錠剤
(1)カバノアナタケ抽出物[製造例4] 0.2(重量部)
(2)乳糖 0.15
(3)ステアリン酸マグネシウム 0.005
製法:(1)〜(3)を打錠機にて打錠し、直径10mm、重量350mgの錠剤とする。
【0030】
次に、カバノアナタケ抽出物を配合した処方を用いて使用試験を行い、美白効果を評価した。その際、処方例3に示した散剤の処方に製造例1及び2に示す方法により製造したカバノアナタケ抽出物をそれぞれ配合し、実施例1及び2として使用試験を行った。また、カバノアナタケ抽出物を精製水に代替し、比較例1として同時に使用試験を行った。
【0031】
各試料について、日焼けによる色素沈着症状が顕著に認められる30〜50才代の男女パネラー各20名をそれぞれ一群とし、ブラインドにて6週間使用させ、使用前後の皮膚状態の変化を観察して評価した。皮膚症状の指標として、「改善」,「やや改善」,「変化なし」の三段階で評価し、表3に各評価を得たパネラー数にて示した。
【0032】
【表3】

【0033】
表3より、シミやソバカスについて、カバノアナタケ抽出物を含有しない比較例使用群においては、6割以上のパネラーに改善は認められなかったが、カバノアナタケ抽出物を配合した実施例使用群においては、6割以上のパネラーに明確な改善が認められた。このことから、カバノアナタケ抽出物を有効成分とする美白用食品には優れた色素沈着症状があることが明らかとなった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カバノアナタケ(Fuscoporia obliqua)抽出物を有効成分とすることを特徴とする美白剤。
【請求項2】
カバノアナタケ(Fuscoporia obliqua)抽出物を含有することを特徴とする美白用食品。

【公開番号】特開2006−28019(P2006−28019A)
【公開日】平成18年2月2日(2006.2.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−204077(P2004−204077)
【出願日】平成16年7月12日(2004.7.12)
【出願人】(000135324)株式会社ノエビア (258)
【Fターム(参考)】