説明

腫瘍細胞致死性をトリガーするのに有用な核酸

本発明は、化学的に修飾された主鎖及び少なくとも4〜1000bp、好ましくは8〜500bp、最も好ましくは16〜200bpを含む二本鎖核酸断片に関する。開示された分子(DRIL分子)は、DNA損傷シグナリング及び修復経路、特に二本鎖切断修復の非相同性NHEJ経路を妨害することができる。本発明は、腫瘍細胞/組織のDNA修復で誘発される致死性(短縮するとDRILL)をトリガーするために、腫瘍細胞核に導入されるのに有効な量において、薬学的に許容されうる担体と組み合わせて、DNA切断処置、特に放射線治療又は化学療法と共同して使用されるべき佐剤組成物としてDRIL分子を適用することを開示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、一般に、生物学的及び治療用途のためのオリゴヌクレオチド/DNA断片の使用の分野にあり、更に詳しくは、DNA損傷シグナリング(DNA damage signaling)及び修復経路、特に二本鎖切断(DSB)修復の非相同性末端結合(non-homologous end joining)(NHEJ)経路を妨害する核酸の分野にある。
【0002】
本発明は、抗がん性治療を受けた腫瘍の細胞致死性(cell lethality)をトリガー(triger)するためのツールとして有用な核酸に関する。
【0003】
単独の又は外科手術と組み合わせた放射線治療、化学療法は、ヒトがんに対する必須の治療宝庫である。
【0004】
電離放射線は、直接又は間接に二本鎖DNA切断(DSBs)を引き起こしそして細胞/組織死(ネクローシス又はアポトーシス)をトリガーする。電離放射線の細胞障害性効果は、ヒトがんの処置において広く使用されている放射線治療の基礎を形成する。放射線治療の有効性は、現在、ある種の腫瘍(例えば、グリオブラストーマ)の放射線耐性及びすぐ近くの正常な組織の照射により引き起こされる副作用(例えば、乳がん及び頚部がんの処置における)により制限される。
【0005】
過去数年にわたり、腫瘍細胞の放射線感受性又は放射線耐性の基礎にある現象の複雑性を洞察するために、電離放射線応答に関する生物学的機構に多くの研究が集中した。電離放射線に対する応答を精密に調節する種々の経路の理解は、放射線治療と共同して、放射線に対して高度に耐性の腫瘍、例えば、脳腫瘍又は頭部腫瘍及び頚部腫瘍からの回復の可能性を改良することができる新規な薬物及び治療のための分子標的の同定に向けての重要な一歩である。
【0006】
化学療法剤の使用は、直接又は間接のDSBsを含むDNA損傷を引き起こすことがある。主に使用される化学療法剤(化学的細胞障害剤)のファミリーの例は、トポイソメラーゼI又はIIの阻害剤(カンプトテシン/トポテカン(topotecan)、エピルビシン/エトポシド)、DNA架橋剤(シスプラチン/カルボプラチン/オキサリプラチン)、DNAアルキル化剤(カルムスチン/ダカルバジン)又は抗代謝剤(5−フルオロウラシル/ゲムシタビン(gemcitabine)/カペシタビン((capecitabine))並びに有糸分裂紡錘体の阻害剤(パクリタキセル/ドセタキセル(docetaxel)/ビノレルビン(vinorelbine)である。生物学的細胞傷害剤(モノクローナル抗体、サイトカイン/キナーゼ阻害剤、免疫治療/ワクチン)の開発における最近の進歩は、腫瘍のサブセットに対するそれらの有効性及び特異性を証明した。しかし、それらは、しばしば化学的細胞傷害剤と組み合わせて使用される。新規な細胞障害性薬物の開発における多くの進歩にもかかわらず、化学療法に対する薬物耐性は、依然としてがんの処置における主要な臨床的関心事である。薬物摂取/流出、代謝分解、標的の突然変異誘発、高められた修復、細胞死(アポトーシス及びネクロシス)のシグナリングに関する薬物耐性の機構の理解は、化学療法の有効性を保証するために必須でありそして特にある処置耐性の腫瘍における治療指数を改良するのに必須である。
【0007】
化学療法と放射線治療の共同は、ガンの処置において広く使用される。まだ完全には解明されていないけれども、細胞傷害剤の作用の生物学的基礎は、細胞機構、例えば、細胞サイクル又はDNA損傷に頼っており、これらは、また、がん治療における種々の処置を組み合わせることにより付加的又はより良好な相乗的利益すらもたらす放射線誘発細胞死のための重要なファクターでもある。
【0008】
最近の10年間に、この分野で多くの研究が行なわれた。放射線に対する応答におけるシグナル伝達の複雑性は、正確に叙述され始めている。
【0009】
中でも、電離放射線で標的化されるべき特に興味深い遺伝子は、放射線で誘発された致死性機構、例えば、アポトーシス又はDNA修復、の調節に関与した遺伝子である。電離放射線により誘発される細胞死は主にDSBsの修復に依存する。
【0010】
2つの機構、即ち、非相同性末端結合(NHEJ、配列非依存性経路)及び相同性組換え(HR、配列依存性経路)(Jackson, 2002により概説された)がこれらの損傷の修復に関与している。これらの2つの主要なDSB修復経路に関与する標的化遺伝子は、使用されるアプローチ又はがん細胞系統に依存して少ない又は並の放射線感受性をもたらす(Belenkov et al., 2002; Marangoni et al. 2000; Ohnishi et al, 1998)。
【0011】
Ku70及びKu80、DNA−PKscタンパク質は、放射線で誘発された又は化学的に誘発されたDNA損傷の修復において重要である。損傷が適切な時間に修復されなければ、細胞は死ぬ。ゆえに、それらは、標的細胞及び組織を放射線治療及び化学療法に感受性とするための興味深い分子標的である。哺乳動物細胞において優性であると考えられるNHEJ経路に関与したこれらのカギとなるタンパク質(Ku70/Ku80、DNA−PKsc、等)を阻害するために多くのアプローチが考えられそして行なわれた:
1)PI3K(ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ)(即ち、DNA−PKsc、PARP−1、ATM、ATR)の阻害剤(Boulton et al., 2000; Durant & Karran, 2003; Willmore et al., 2004; Vauger et al., 2004)
2)ネガティブドミナント&ペプチド(KU80のC末端)(Marangoni et al., 2000; Kim et al., 2002)
3)一本鎖抗体可変性断片(scFv)(DNA−PKsc)(Li et al. 2003)
4)RNAアプタマー(SELEX:RNA結合Ku)(Yoo & Dynan, 1998)
5)アンチセンス(Ku70、Ku80、DNA−PKsc)(Li et al., 2003b; Marangoni et al., 2000; Sak et al., 2002)
6)siRNA(DNA−PKsc)(Peng et al, 2000)。
【0012】
これらの莫大な努力にもかかわらず、DNA修復遺伝子標的化とがん治療の組み合わせは、依然として初期の実験段階にあり、これまでいかなる証明された利益も示していない。上記したアプローチは共通の特徴を共有していることに留意する価値がある:、それらは可能なバイパスを有する複雑なカスケード経路(例えば、NHEJ)に関与した単一のエフェクター(タンパク質)を標的化する。
【0013】
本発明者は、直接又は間接DNA損傷抗がん性治療に対する腫瘍感受性は、切断されたDNA断片の模倣物として作用しそしてDNA損傷処理により誘発されたDSB部位として認識される、化学的に修飾された若しくは修飾されていない二本鎖核酸分子を使用することにより高められうることを見出した。この分子は、該修飾による非複製性構造を有することができる。
【0014】
そこで、本発明の目的は、放射線治療及び化学療法に対する処置耐性腫瘍の応答を高めることができる、下記において「DNA修復で誘発された致死性」(DNA repair induced lethality)(短縮して表すとDRIL)分子とも名づけられたこのような二本鎖核酸断片を提供することである。
【0015】
更に詳しくは、本発明は、DNAのDSBsを直接又は間接に引き起こすことができる物理的及び化学的作用物質と組み合わせて使用されるべき新規なDRIL分子を提供すること、及び該DRIL分子の使用を直接又は間接DNA損傷を引き起こす抗がん性治療と組み合わせてがんを処置する方法を提供することを目的とする。
【0016】
本発明の他の目的は、特に放射線治療及び/又は化学療法に対して高度に耐性の腫瘍に対するがん処置の有効性を高めるための抗腫瘍治療佐剤(anti-tumoral therapeutic adjuvants)を製造するためのDRIL分子の使用に関する。
【0017】
本発明のDRIL分子は、NHEJ経路(配列非依存性経路)に関与するタンパク質、特に、Kuタンパク質のための基質(substrates)でありそして、少なくとも4〜10000塩基対(bp)、特に4〜1000bpの配列非依存性主鎖を含む。
【0018】
それらは、
−該二本鎖DRIL分子が、薬学的に許容されうる担体と共に使用されるとき、細胞核中に細胞/組織体(cell/tissue body)により摂取されることができるようなもの、
−DRIL分子の自由端(free ends)が二本鎖切断修復及び損傷シグナリングに関与するDNA結合タンパク質により認識されうるようなもの、
−DRIL分子の自由端が前記酵素により腫瘍細胞ゲノムDNAに組み込まれやすいようなものである。
【0019】
NHEJ経路を介するDRIL分子の作用の機構に従えば、それらの長さは、実際的考慮を除いては限定それ自体ではないが、少なくとも4bp、更に好ましくは少なくとも8bpを含まなければならない。
【0020】
好ましくは、本発明のDRIL分子は、8〜500bp、最も好ましくは、16〜200bpを含む。
【0021】
特に好ましいDRIL分子は、16〜100bp、更に有利には、24〜100bpを含む。
【0022】
本発明に従うDRIL分子は、ネイティブなホスホジエステル主鎖を有するか又は化学的に修飾されたホスホジエステル主鎖又は化学的基若しくは化学的基の混合体を有する他の主鎖を有し、但し、修飾されたオリゴマーは、NHEL経路、特にKuタンパク質、及びDSB損傷シグナリング経路に関与するタンパク質のための基質のままであるものとする。有利には、化学的修飾は、DRIL分子に化学的安定性を与えること及び/又は、もしそれらのゲノム組込みが起こるならば、それらのゲノム組込み時に更なる複製(突然変異誘発効果の潜在的原因)についてそれらを阻止することを意図する。
【0023】
それらは、ペントフラノシル基の代わりに、2’−O−アルキルリボース、2’−O−アルキル−C4’分岐したリボース(2’-O-alkyl-C4’branched ribose)、シクロブチル又は他の炭素環又はヘキシトールのような糖模倣物を有することもできる。
【0024】
それらは、線状にされることができ、あるいはヘアピン二本鎖核酸であって、そのループは核酸であることができる、あるいは当業者により知られている他の化学的基、好ましくはリンカー、例えばヘキサエチレングリコール又はテトラデオキシチミジレート(T4)であることができるヘアピン二本鎖核酸から作られることができる。
【0025】
本発明のDRIL分子は、少なくとも1つの自由dsDNA端(free dsDNA ends)から構成されることができ、該自由端は平滑である(blunt)ことができ又は5’−/3’−突き出し端部であることができ、そして修飾された核酸主鎖あるいは他の化学的基又は当業者により知られている化学的基の混合体を含むことができる。
【0026】
好ましい断片は、各ストランドの端部に1つ以上の化学的基を含む。好ましい化学的基は、ホスホロチオエートを含む。あるいは、好ましい断片は、3’−3’ヌクレオチド結合(3'-3'nucleotide linkage)を有する。
【0027】
本発明の他の修飾された主鎖は、メチルホスホネート、ホスホルアミデート、モルホリノ核酸、2’−O,4’−C メチレン/エチレンで橋かけされたロックされた核酸、ペプチド核酸(PNA)及び短鎖アルキル、あるいは可変長さのシクロアルキル糖間結合又は短鎖ヘテロ原子若しくは複素環糖内結合、あるいは当業者により知られているいかなる修飾されたヌクレオチドも含む。
【0028】
US Patent No.5,677,437は、ヘテロ芳香族オリゴヌクレオシド結合を記載している。窒素リンカー又は窒素を含有する基を使用して、オリゴヌクレオチド模倣物を製造することもできる(U.S.Patent No.5,792,844及びNO.5,783,682)。U.S.Patent No.5,637,684は、ホスホルアミデート及びホスホロチオアミデートオリゴマー化合物を記載している。モルホリノ主鎖構造を有するオリゴヌクレオチドも予想される(U.S.Patent No.5,034,506)。他の態様、例えば、ペプチド−核酸(PNA)主鎖においては、オリゴヌクレオチドのホスホジエステル主鎖はポリアミド主鎖で置き換えることができ、その際、塩基は、ポリアミド主鎖のアザ窒素原子に直接又は間接に結合している。他の合成オリゴヌクレオチドは、2’位置に下記のもの:OH、SH、OCH3、SCH3、F、OCN、OCH2CH2OCH3、O(CH2nNH2もしくはO(CH2nCH3(式中、nは1〜約10である);C1〜C10低級アルキル、置換された低級アルキル、アルカリール若しくはアラルキル;Cl;Br;CN;CF3;OCF3;O−;S−;又はN−アルキル;O−、S−、若しくはN−アルケニル;SOCH3;SO2CH3;ONO2;NO2;N3;NH2;ヘテロシクロアルキル;ヘテロシクロアルカリール;アミノアルキルアミノ;ポリアルキルアミノ;置換されたシリル;又はオリゴヌクレオチドの薬物動態学的及び/又は薬力学的性質を改良するための基及び同様な性質を有する他の置換基、の1つを含む置換された糖部分を有することができる。
【0029】
DRIL分子は、天然のヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド又は2’−リボヌクレオチドに本質的に基づいており、そして場合により、アデニン、シトシン、グアニン、チミン及びウラシル以外の1種以上の修飾されたヌクレオチド及び/又はヌクレオ塩基を含む。
【0030】
通常の塩基以外の適切なヌクレオ塩基は、例えば、C5−メチルシトシン、ウラシル、プソイドイソシトシン、C5−プロピニルウラシル、N7−デアザグアニン、N7−グリコシル化グアニン、又はα−アノマー、又は他の修飾されたヌクレオ塩基又は塩基性残基である。
【0031】
照射されるか又は化学療法により処置されるとき組織又は身体中の細胞内にあるであろう化学的に修飾されたDRIL分子は、DSB部位でゲノムDNAに組み込まれるか、又はNHEJのような細胞DNA修復機構によって、電離放射線により誘発されたDSB部位として認識されるであろう。次いで、それらは、DSB修復タンパク質により結合され、切断された染色体に組み込まれるか又は修復システムを飽和する。
【0032】
本発明の態様に従えば、該DRIL分子は、DNA複製、DNA修復又は損傷シグナリングプロセスを妨害する少なくとも1つの埋め込まれたエレメント(embedded element)を更に含む。
【0033】
該非複製性エレメント(1つ又は複数)は、二本鎖断片の内部位置又は端部で組み込まれることができる。それ(それら)は、
a)DNA複製のためのテンプレートとして使用することができないユニット、例えばポリエチレングリコール鎖、好ましくはヘキサエチレングリコール鎖、又は場合により1個以上のヘテロ原子、例えば、酸素、硫黄、窒素により中断されている及び/又は置換されたいかなる炭化水素鎖、又は1個以上のヘテロ原子を含むヘテロ原子基若しくは複素環基;
b)DNAポリメラーゼ又はエキソヌクレアーゼによって作用されにくい(not amenable)ブロッキングエレメントであるユニット、例えば、いかなる3’−修飾されたヌクレオチド又は当業者により知られている他のヌクレオチド;
c)ヘアピン断片のループにおいて使用されるときの、ネイティブオリゴヌクレオチド、例えば、Tn、好ましくは、テトラデオキシチミジレート(T4)、
を含むことができる。
【0034】
上記ストランドは、化学合成、半生合成又は生合成、いかなる増幅方法、それに続くいかなる抽出及び製造方法並びにいかなる化学的修飾によっても製造される。
【0035】
培養された細胞及びヌードマウスにおける異種移植された腫瘍及び遺伝子的に修飾されたマウスにおいて行なわれた実験は、該DRIL分子が放射線治療及び/又は化学療法を受けた腫瘍の細胞/組織致死性をトリガーすることを示した。
【0036】
かくして、本発明は、DNA切断処理と共同して使用されるべき佐剤組成物(adjuvant compositions)であって、腫瘍細胞の核において導入されるのに有効な量において薬学的に許容されうる担体と組み合わせて上記した如きDRIL分子を含む佐剤組成物にも関する。
【0037】
本発明は、
上記した如きDRIL分子をがん細胞/組織に導入すること、及び
細胞においてDNA損傷方法によりDNA切断を誘発すること、
を共に含む抗がん性治療に対する腫瘍感受性を促進する方法にも関する。
【0038】
インビボ(in vivo)研究において使用されるプロトコールに基づいて、本発明は、放射線治療又は化学療法と組み合わせてDRIL分子を使用する臨床プロトコールを確立する原理を提供する。いかなるプロトコールの基礎もなす原理は、DNA損傷事象が起こるとき、DRIL分子が細胞の核に送達されるべきであるということである。ゆえに、DRIL分子は、放射線治療の数時間前に投与されなければならないが、これに対して、それらは、投与方式及び各成分の薬物動態学に依存して、化学療法剤(1つ又は複数)と共に与えられることができる。
【0039】
マウスに関するプロトコールは、照射の数時間前、例えば5時間前に、そして1週間に3回、DRIL分子を投与すること含み、その際総照射線量は6週間の処置にわたり30Gyに相当する。部分に分けた照射の使用は、特に有効である。
【0040】
有利には、該方法は、DRIL分子による処置を二重化学療法とカップリングさせることを含む。例えば、5−FU及びCPT11を、完全に1週間の休止により間隔をおいて、3日間連続して3回一緒に注入する。あるいは、DRIL分子による処理は放射線治療とカップリングさせる。
【0041】
それは、特に患者の重量に依存して、当業者によりヒトに容易に適合させられるであろう。
【0042】
好ましい態様では、DRIL分子は、上記した如き化学的に修飾されたDRIL分子及びヒト治療における他の実施である。
【0043】
他の態様では、DRIL分子は、化学的に修飾されておらずそしてネイティブな核酸断片に対応するが、化学的に修飾された断片の特徴を示し、特に、前記化学的に修飾されたDRIL分子に関して規定された塩基対の数及び性質を有する。
【0044】
更に詳しくは、DNAストランド切断は、電離放射線(放射線治療)又は化学反応(化学療法)により達成される。
【0045】
このような方法は、腫瘍に対するDNA損傷治療と共同の新規な治療佐剤である。
【0046】
本発明は、腫瘍、特に放射線治療及び/又は化学療法に高度に耐性の腫瘍を処置するための抗腫瘍薬物を製造するための該化学的に修飾されていないDRIL分子の使用であって、該薬物は、DNA切断処置、特に放射線治療又は化学療法と共同して使用される、使用にも関する。
【0047】
in vivoで、化学的に修飾された又は修飾されていないDRIL分子は、適切な許容されうる担体と共に、いかなる適切な経路によっても、例えば、経口又は静脈内、又は腫瘍内投与又は皮下注射又はその他により投与される。
【0048】
本発明の他の特徴及び利点は、図1〜5及び表1及び2に関して下記の実施例に示される。
【0049】
ヌードマウスの異種移植されたヒト放射線耐性腫瘍(頭部及び頚部、グリオブラストーマ)並びにトランスジェニックマウスの消化管にRasV12G×Apc1638N二重突然変異で誘発された腫瘍における分子及び細胞の研究並びにアッセイを、
i)DRIL分子の生物学的活性を評価するため、ii)抗がん性治療を増感させることにおいて、DRIL分子を使用することによるDNA Baitアプローチを確証するため、iii) 観察されたDRIL効果の基礎をなす分子及び細胞機構を解明するために、行なった。これらの研究の結果を下記の節(実施例)において慨述しそして要約する。
【0050】
実施例1:DRIL分子のデザイン、合成及び調製
2つのタイプのDRIL分子:線状又はヘアピンdsDNA断片をデザインした。ヘアピンDRIL分子では、ヘキサエチレングリコールリンカー(PEGと略記する)又はテトラデオキシチミジレート(T4と略記する)をループとして使用した。dsDNAステムの端部(1つ又は複数)を、ホスホロチオエート又は3’−3’ヌクレオチド結合の組込みにより3’−エキソヌクレアーゼによる化学的分解に対して保護することができる。一般に、他の化学的修飾を使用することができるが、但し、それらはKu70/Ku80−DNA PKsc結合と適合性であるものとする(Martensson & Hammarten,2002)。種々のステム長さ8bp、(DRIL8−PEG)、16bp(DRIL16−PEG)、24bp(DRIL24−PEG)及び32bp(DRIL32−PEG)、並びに種々のステム配列を有する種々のDRIL分子が使用された。両端が2つのPEGループによりシールされているダンベルdsDNA断片(DRIL32−2xPEG)もコントロールとしてデザインされた。いくらかのDRIL分子は、フルオレセイン(DRIL32−FITC)、シアニン3(DRIL32−Cy3)又はビオチン(DRIL32−Bt)でタグ付けされたTを介して標識された。表1.1及び1.2はこの研究で使用したDRIL分子の配列及び化学構造を要約した。
【0051】
【表1】

【0052】
表1.1:DRIL分子の配列及び化学的構造。太字はホスホロチオエート主鎖を有するヌクレオチドである。実線はヘキサエチレングリコールリンカー(PEG)を記号で表している。DRIL32−T4はPEGリンカーの代わりにリンカーとしてT4を含有する。DRIL32−2xPEGは、ダンベル(閉じた)分子である。DRIL32s33−PEGはシャッフルド配列(同じ塩基組成であるが異なる順序)及び3’−3’結合を有する。
【0053】
【表2】

【0054】
表1.2:64bpDRIL分子の配列及び化学的構造。太字はホスホロチオエート主鎖を有するヌクレオチドである。実線はヘキサエチレングリコールリンカー(PEG)を記号で表している。
【0055】
すべてのDRIL分子は、自動化された固相オリゴヌクレオチド合成により製造される(Eurogenetic, Belgium)。それらは、変性逆相HPLCにより精製された。変性毛細管ゲル電気泳動及びMALDI−TOF/LC−MSを品質コントロールのために使用した。90%より多くのオリゴヌクレオチドは完全長である。すべてのサンプルは出荷の前に凍結乾燥された。
【0056】
受け取ると、すべてのサンプルを二回蒸留水(bi-distilled water)に溶解した。標識されていないDRIL分子の濃度は、変性条件下(DRIL分子の熱安定性に依存して60℃〜90℃)に分光測法により測定された(Cantor & Warshaw,,1970)。ダンベルdsDNA断片(DRIL32−2xPEG)は、PEGループを有しそして3’突き出し及び相補性端部を有する2つの半ヘアピンのアニーリング及びDNA T4リガーゼ(Biolabs)によるライゲーションにより調製された。
【0057】
熱力学的及び速度論的考察に基づいて、DRIL分子の分子度(molecularity)に従って、DRIL分子のサンプルを調製するために下記のプロトコールを使用した:
二分子DRIL分子(DRIL32、DRIL64及びDRIL64−PEG)について:
二回蒸留水中の各ストランドの1:1ストック溶液(可能な最も高い濃度)の混合物は、各ストランドの完全な変性のために90℃で5分間加熱されなければならない。室温に円滑に戻す(サンプルを典型的には水浴中に放置した)ことによりアニーリングを行いそして得られる二本鎖分子を−20℃でアリコートにおいて保存した。
【0058】
一分子DRIL分子(ヘアピン)について:
二回蒸留水中のヘアピンDRIL分子200μMを含有する溶液は、完全な変性のために90℃で5分間加熱されなければならない。サンプルを氷水(0℃)中に冷却することによりアニーリングを行なわなければならない。アリコートの保存は−20℃であった。
【0059】
実施例2:DRIL分子の生化学的分析
DRIL分子の作用の機構を細かく調べるための第一の工程として、一連のバンドシフトアッセイを、標準プロトコールに従ってHep2細胞からの核内タンパク質抽出物(nuclear protein extracts)の存在下に種々の32P放射線標識されたDRIL分子で行なった。典型的には、32P放射線標識されたDRIL分子10nMを、TBE緩衝剤中で30℃で10分間種々の濃度の核内タンパク質(0、10、20、40、80、160及び320ng/μl)の存在下にインキュベーションした。次いでサンプルを5%アクリルアミドネイティブゲル上にロードした。4℃で2時間95Vで電気泳動を行なった。ゲルを乾燥しそしてホスホルイメージャー(phosphor imager)(Molecular Dynamics)により走査した。
【0060】
図1.1は、8bpDRIL8−PEG(最も短いDRIL分子)を除いて、共通のバンド(バンド1)を有するより長いDRIL分子では3までの遅延したバンド(retarded bands)が観察された。他のバンドは長いDRIL分子の存在において生じた。32bpの長いDRIL分子(DRIL32−PEG、DRIL32po−PEG及びDRIL32)を有するHep2核内タンパク質抽出物の滴定の遅延したバンドバターンはより複雑である。遅延したバンド1の強度は、タンパク質の濃度が増加するにつれて、増加し次いで減少する。遅延したバンド2及び3の強度は、それがプラトーに達するまでタンパク質濃度の関数として増加する。
【0061】
マウスモノクローナル抗Ku70抗体(Santa Cruz Biotechnology)による結合相互作用及びバンドシフトアッセイを行なうと、遅延したバンド1及び2は、Ku複合体を含有することが示された(図1.2:線α−Kuに関して、それは、ゲル上にサンプルをロードする前に、結合反応に抗Ku抗体を加えた(+)及び加えなかった(−)場合に、示される)。バンドは1、2及び3の番号を付けられておりそして、抗Ku結合後にシフトした移行を示すバンドの番号に星印を加えた。)
【0062】
バンド1及び2は、抗Ku70抗体添加によりバンド1*及び2*にスーパーシフトされた(super-shifted)。バンド1はDRILに結合した1つのKu70/80複合体を有し、そしてバンド2は、DRILに結合した2つのKu70/80複合体を有するようである。精製されたKuタンパク質で行なわれたコントロール実験は、この解釈を確証した。バンド3は、抗Ku70抗体の添加により消失したが(明らかに、DRIL24−PEG及びDRIL32po−PEGで見られた)、これは、バンド3もKu複合体を含有することを示すことが留意される。
【0063】
Kuタンパク質の同定は、DRIL分子がNHEJ装置と相互作用することを明らかに示す。
【0064】
実施例3:DRIL分子のin vitro活性
電離放射線と共同して、婦人の頚部がん(Hela)及び喉頭がん(Hep2)に由来する2つの放射線耐性のヒトがん細胞系におけるクローン原性生存アッセイ(clonogenic survival assay)により、培養された細胞におけるDRIL分子の活性を研究した。
【0065】
3.1)誘発された細胞致死性
Hela細胞におけるDRIL分子の8時間のトランスフェクション及び137セシウムからの 線( rays)行なわれた、2時間の間隔をおいた0.5Gy分割線量による4回の照射(4×0.5Gy)をすると、トランスフェクションされていない細胞に比べて、クローン原性生存の有意な減少が観察された。結果は、図2.1に示され、この図2.1においては、パネルAは、DRIL32及びDRIL32−PEGの存在下に正規化された生存クローン数の用量依存性を与え、そしてパネルBは、83nM(培養培地中の濃度)における種々のDRIL分子の存在下に正規化された生存クローン数を与える。
【0066】
この効果は、用量依存性方式においてDRIL分子の化学的性質に依存する。このアッセイでは、ヘアピンDRIL分子(DRIL32−PEG、DRIL32−T4及びDRIL24−PEG)並びに線状二本鎖DRIL分子(DRIL64−PEG及びDRIL64)は、クローン原性生存を有意に減少させた。遊離dsDNA端部を欠く(両端でヘキサエチレングリコールリンカーでキャップされた)ダンベルDRIL分子(DRIL32−2xPEG)は、いかなる効果も示さないことは留意する価値がある。ループの化学的性質は問題にならない(例えば、DRIL32−PEG対DRIL32−T4)。これらの観察は、DRIL分子のいくらかは、電離放射線に細胞を増感させることができることを示す。
【0067】
細胞培養物は、10%血清を補充されたMEM中にあった。スーパーフェクト(Superfect)(Qiagene)は、製造者の指示に従ってトランスフェクション剤として使用された。クローン原性生存は、未処理細胞の数に対するコロニーを形成する処理された細胞の数として評価された。
【0068】
DRIL分子による外因性DNAの変則的組込みの抑制
電離放射線は、外因性DNAのトランスフェクション、放射線で高められた組込みと呼ばれる方法を改良することが知られている。Hela細胞培養物をこのアッセイのために使用した。細胞を、線状プラスミド(ネオマイシン耐性をコードする遺伝子を有する)2μg及び3つの異なる割合のDNA/スーパーフェクト(1:2、1:5、1:10)により8時間の期間トランスフェクションした。トランスフェクション時間の期間中、細胞を種々の照射プロトコール:照射なし、1Gy及び2Gyの1回の単一照射、並びに2時間毎に0.5Gyの分割線量により送達された2Gy照射(4×0.5Gy)、にさらした。プラスミドの組込みは、G418の0.6mg/mlを含有する培地中で増殖するNeo細胞の選択により監視された。プラスミド組込みは、分割照射プロトコールにより有意に高められた。DRIL32−PEG分子2μgがトランスフェクション混合物に加えられると、放射線で高められた組込みは無効にされた(図2.2)。
【0069】
この実験は、Ku、DNA−PK及びATMタンパク質(Nimura et al., 2002)を必要とする外因性DNAの放射線で高められた変則的組込みは、DRIL32−PEG分子の作用の機構がNHEJ経路に関与したタンパク質の捕捉により作用するので、予想されるとおりDRIL分子により抑制されることを示した。
【0070】
3.3)DSBs修復の誘発された阻害
核におけるDSB損傷は、DNA切断を標識するγ−H2AX抗体を使用することにより免疫検出されうる。H2AXフォーカス(H2AX foci)の大部分は、照射後に急速に現れ、そしてDSBs修復プロセスが進行するにつれて消失した。少数のH2AXフォーカスはトランスフェクションされていない細胞において照射の2時間後に検出された。
【0071】
図2.3は、2Gy照射の2時間後における蛍光性DRIL32−FITC分子によりトランスフェクションされたHeLa細胞で得られた結果を与える。左のパネル:DRIL32−FTICの蛍光(明るいドット及びパッチ)及び核におけるγ−H2AX抗体の免疫蛍光により検出されたDNA修復フォーカス;右パネル:γ−H2AX抗体の免疫蛍光及びDAPI対比染色により検出されたDNA修復フォーカスを有する核の同じ像。下部左コーナーの矢印は、核におけるDRIL32−FTIC及びγ−H2AXシグナルの不存在を示す。上部右コーナーにおける矢印は、共局在化したDRIL32−FITC及びγ−H2AXシグナルを示す。
【0072】
図2.3に示されたとおり、修復されていないDSB切断は、DRIL32−FITCによる二重蛍光標識及びγ−H2AX抗体のそれにより示されたとおり、照射(2Gy)の2時間後にDRIL32−FITC分子によりトランスフェクションされたHela細胞において持続した。同じ培養において、DSB修復フォーカスは、DRIL32−FITCにより有効にトランスフェクションされていない細胞では殆ど検出できなかったが、これはDNA修復がこれらの細胞においては完全であったことを示唆することは留意する価値がある。
【0073】
トランスフェクション及び照射プロトコールは上記したそれらと同様であった。免疫検出については、細胞を5cm直径のペトリ皿中で表面カバースリップ上で成育させ、製造者の指示に従ってSuperfect(Qiagene)によりFTICで標識されたDRIL32−FITC分子2μgでトランスフェクションした。トランスフェクションの開始から4時間後に、細胞を照射し(2Gy)、次いで37℃で培地中に2時間休止させた。3回の洗浄サイクル後に、細胞を2%PFAで10分間固定化した。1回の追加の洗浄後に、 −H2AXの存在は、1×PBS、1%BSA中に1/100に希釈されたウサギ抗 −H2AX抗体(4411−PC、Trevigen)で検出された。細胞を1×PBS、0.5%TritonX−100で3回洗浄し、次いで1×PBS、1%BSA中に1/100に希釈されたローダミン−コンジュゲートヤギ抗ウサギ抗体と室温で1時間インキュベーションした。細胞をエピフルオレッセンス顕微鏡法により可視化した。
【0074】
実施例4:GMA32細胞系におけるDRIL分子の効果及び照射又は有糸分裂阻害剤とのそれらの関連
DNA切断を許容するGMA32チャイニーズハムスター繊維芽細胞を、ピルビン酸ナトリウム1mM、グルタミン2mM、1xMEM非必須アミノ酸、1xペニシリン/ストレプトマイシン及び10%ウマ血清を補充したMEM培地(Gibco)中に維持した。典型的には、2×105〜4×105個の細胞を、製造者の指示に従ってトランスフェクション剤(1:3割合の)としてリポフェクタミン2000(Life Technologies)を伴う種々のDRIL分子(4.5μg)のトランスフェクションの24時間前に5cm直径のペトリ皿中で抗体なしの培地中に播種した。トランスフェクションの終わりに、細胞を照射するか(4GY)又は有糸分裂阻害剤:ノコダゾール(200nM)、ナベルビン(100nM)又はタキソール(200nM)により処理した。約16時間後に、薬物を除去しそして細胞を回復させた。137セシウム源からのγ線により細胞照射を行った。24時間の回復(recovery)の後に、細胞を集めそしてFACS、ウエスタンブロット分析のため使用し又はクローン原性(生存)及び各処理の効果を決定するために使用した。
【0075】
図3.1は、未処理GMA32細胞、リポフェクタミン単独でトランスフェクションされた細胞又はリポフェクタミンと共に種々のDRIL分子でトランスフェクションされた細胞であって、更に照射又は有糸分裂阻害剤処理はされていない細胞のFACS分析を示す。M1期(M1 phase)は、細胞死を示すsub−G1段階(sub-G1 stage)における細胞の百分率を表す。有意な細胞死は、二本鎖DRIL32及びヘアピンDRIL32−PEG分子の存在下にのみ観察され、これに対して、ヘアピンDRIL16−PEG及び一本鎖DRIL32ssは、それぞれ、中間及び並の細胞死を誘発した。最も短いヘアピンDRIL16−PEGは、コントロール(リポフェクタミンのみによりトランスフェクションされた細胞)に比較して細胞死をトリガーしなかった。
【0076】
実験は、FACSカリバーフローサイトメーター(FACScalibur flow cytometer)(Becton Dickerson)を使用して行なわれた。細胞を集め、低温GM緩衝剤(6.5mMグルコース、137mMNaCl、5.4mMKCl、2mMNa2HPO4、1mMKHPO4、0.5mMEDTA)1ml中に懸濁させ、そして冷100%エタノール3mlの添加後少なくとも2時間4℃で保存した。その段階で、細胞を1xPBSで最後に洗浄し、次いでPI溶液(1xPBS緩衝剤中の50μg/mlヨウ化プロピジウム、25μg/mlRNアーゼA)中で室温で30分間染色した。(10000の事象をCellquestソフトウエアで分析し、そして細胞集合体をゲートアウトした(gated out))。DNAのsub−G1含有率を有する細胞の百分率を得点化した。
【0077】
同じ条件下に、γ−H2AX標識によるセリン139でリン酸化されたH2AXのDNA修復フォーカスの免疫検出(核中の明るいドット又はパッチ)を、未処理GMA32細胞、リポフェクタミン単独でトランスフェクションされた細胞又はリポフェクタミンと共に種々のDRIL分子でトランスフェクションされた細胞において行なった。細胞膜及び核の対比染色はFITC−DiOC6及びDAPIにより達成された。DRIL分子の同様な効果が観察された(図3.2)。この実験は、二本鎖DRIL32及びヘアピンDRIL32−PEGの両方共、DNA損傷があたかも核内で起こったかの如く、同様な細胞応答を有効にトリガーすることができることを示す。これは、NHEJ経路を経由してDSB修復に関与したタンパク質を捕捉するためにこれらのDRIL分子を使用することができるという視覚的証拠を与える。
【0078】
免疫検出のために、細胞を種々のDRIL分子によるトランスフェクションの24時間前に5cm直径のペトリ皿中でカバースリップ上で成育させた。トランスフェクションの1日後に、FITC−DiOC6(Molecular probe)を37℃で5分間培地中に加えた(膜を対比染色するために)。3回の洗浄サイクル後に、細胞を4%PFAで20分間固定化した。追加の洗浄後に、セリン139でリン酸化されたH2AX(γ−H2AX)を、1×PBS、1%BSA中で1/100に希釈されたウサギ抗γ−H2AX抗体(4411-PC、Trevigen)で検出した。細胞を1×PBS、0.5%TritonX−100で3回洗浄し、次いで、1×PBS、1%BSA中で1/100に希釈されたヤギ抗ウサギ抗体Alexa594(Molecular Probe)と共に室温で1時間インキュベーションした。細胞をエピフルオレッセンス顕微鏡法により可視化した。
【0079】
DNA損傷シグナリングの証拠を探すために、更なる実験を行なった。タンパク質p53は、DNA損傷シグナリングを媒介すること及びそのリン酸化状態を変えることにより適当な応答(DNA修復、アポトーシス等)に協同することにおける周知の主要タンパク質である。特に、セリン15残基のリン酸化は、フィードバックコントロールとして作用するMDM2タンパク質との相互作用に関与している。かくして、p53のセリン15のリン酸化状態をウエスタンブロットにより評価した。図3.3は、細胞が二本鎖DRIL32又はヘアピンDRIL32−PEG分子によりトランスフェクションされるとき、p53セリン15が高度にリン酸化され、これに対して、より短いヘアピンDRIL16−PEGは中程度のリン酸化を誘発することを示す。最も短いDRIL8−PEGも単一鎖DRIL32ss分子も、p53タンパク質のセリン15に対する有意なリン酸化を誘発することができなかった。この実験は、GMA32細胞における両二本鎖DRIL32及びヘアピンDRIL32−PEGの存在はDNA損傷として検出され、そしてたぶんATM活性化経路によって、p53タンパク質リン酸化の如き伝達応答(transducer responses)に対するシグナルを誘発するという追加の証拠を与える。
【0080】
ウエスタンブロット分析では、細胞をLaemmli緩衝剤中に溶解した。等量の溶解物を12%ポリアクリルアミドゲル中に溶解した。タンパク質をニトロセルロース膜に移し、これを、5%脱脂乳でブロックした(1時間)後に 5%脱脂乳を含有するTBST緩衝剤(10mMTris−HCl、pH7.5、150mMNaCl、0.1%Tween20)中に500倍希釈された抗p53Ser15抗体(9284、Cell Signaling)と一夜インキュベーションさせた。次いで、ブロットをTBST中で1/5000に希釈されたセイヨウワサビペルオキシダーゼ−コンジュゲートヤギ抗ウサギIgG第2抗体(PO448、Dako)とインキュベーションした。タンパク質−抗体複合体を、高められた化学発光(RPN2106、ECL、Amersham)により検出した。
【0081】
GMA32細胞中のDRIL分子の放射線増感及び化学増感の効果は、クローン原性(clonogenicity)(クローン生存)アッセイにより評価された。図3.4は、4Gy照射に対する放射線増感は、二本鎖DRIL32又はヘアピンDRIL32−PEG分子でトランスフェクションされたGMA32細胞で観察されることを示す。更に、二本鎖DRIL32又はヘアピンDRIL32−PEG分子でトランスフェクションされたGMA32細胞で、それらが有糸分裂阻害剤(200nMノコダゾール、100nMナベルビン(ビノレルビン)又は200nMタキソール(パクリタキセル))により処理されるとき、化学増感も観察された。これらの薬物は、微小管の重合又は脱重合をブロックしそしてDNA切断を間接に誘発することができる。
【0082】
クローン原性アッセイでは、細胞を計数した後、逐次希釈を行って種々の量の細胞を5cmペトリ皿に播種した。細胞の数は、100〜200(コントロール細胞)〜3000(トランスフェクションされた及び/又は処理された細胞)の範囲にある。10日後、細胞(クローンを形成する)を4%パラホルムアルデヒドで固定し(20分)、次いでメチレンブルーで着色し(15分)、そして各プレートにおけるクローンの数(三重で(in triplicate))を得点化した。
【0083】
実施例5:ヌードマウスにおける異種移植されたヒト腫瘍の処理の放射線増感
放射線治療と共同のDRIL分子のin vivo活性は、放射線耐性細胞系(喉頭がんに由来するHep2)の皮下注射によりを又は腫瘍断片(グリオブラストーマに由来するU87細胞系の皮下注射により前もって得られた)によりヒト腫瘍を異種移植されたヌードマウスを使用することにより評価された。
【0084】
インビボ(in vivo)概念の証明を確立するために、研究は、主として放射線耐性ヒト喉頭腫瘍を異種移植されたマウスに関して行なわれた。腫瘍の局在化された照射を行なうために、マウスを適当に保護して137セシウム源からのγ線で照射を行なった。典型的なアッセイ条件は、照射の5時間前に、製造者の指示に従って、DRIL分子1ナノモルとトランスフェクション剤(カチオン性デンドリマー(Superfct,Qiagen)、ジオクタデシルアミドグリシルスペルミン(DOGS、Polyplus transfection)、ポリエチレンイミン(PEI、Polyplus Transfection)との適当な調製物の腫瘍内注入からなる。30Gyの総計線量が4〜5週間に送達された:i)3×2Gy/週(2日毎に約1);ii)5Gy/週;iii)15Gy/2週。腫瘍のサイズを、1週間に2〜3回測定した。照射及びMEM培地(DRIL希釈緩衝剤)の腫瘍内注入による処理は、DRILなし(MEM)の照射処理のコントロールとして使用された。腫瘍の容積を計算した(V=(a+b2)/2、ここで、a=長さ、b=幅)。初期容積に対する時間tで測定された容積の比(Vt/Vi)は腫瘍進行のインディケーターとして使用された。マウスを100日まで追跡した。少なくとも4つの独立した系列の6匹の動物を試験した。
【0085】
結果を図4により示す(パネルA:未処理アーム(n=38);パネルB:20μl培養培地(MEM)+3×2Gy/週照射によるコントロールアーム(n=30);パネルC:1ナノモル(20μg)DRIL32−PEG+3×2Gy/週照射によるアーム(n=35)。MEM又はDRIL32−PEGは、照射の5時間前の腫瘍内注射により送達された。分割照射線量(2Gy)が2日毎に1回、1週間に3回与えられた。処理を5週続けて、総計30Gyの照射とした。ドットは、各マウスの腫瘍容積の時間経過を表す。実線は、最善の多項式フィッティングである。パネルDは、その腫瘍容積の増加(Vt/Vi)が<5のすべてのマウスのKaplan−Meyerプロットを示す。
【0086】
有意な量のデータは3×2Gy/週の照射を伴なうDRIL32−PEGのアームに蓄積された(パネルC、n=35)が、これは明らかに、コントロールアーム:未処理(パネルA、n=38)、MEM+3×2Gy(パネルB、n=30)に比較して放射線増感を示した。Man及びWhitneyの統計的検定は、DRIL32−PEG+3×2Gyのアーム対MEM+3×2Gyのアームについてp値=0.00067を与えた。初期容積の5倍より小さい腫瘍容積を有する(Vt/Vi<5)マウスのKaplan−Meyerプロットにおいて同じ傾向が観察された(パネルD)。
【0087】
次いで、in vivo活性についてDRIL分子の分子特徴及び最適プロトコールを規定するために、異種移植されたヒト喉頭腫瘍を有するマウスで更なる研究を行なった。研究されたコホート(cohort)から得られたデータは生化学的及びインビトロ(in vitro)研究において観察されたDRIL分子の分子特徴と合致している(例えば、実施例2、3及び4参照)。更に、
1)照射の分割、3×2Gy/週は、ヒト臨床プロトコールを回顧すると、最善の放射線増感を与え;
2)放射線増感は用量依存性である:1ナノモル(20μg)DRIL32−PEG>0.3ナノモル(6μg)DRIL32−PEGであり、0.1ナノモル(2μg)DRIL32−PEGにおいて効果なし;
3)放射線増感はDRIL32−PEGの腫瘍内注入と電離放射線との間の滞留時間(dwell time)に依存する:5時間>>1時間
4)DRIL分子は製造者の指示に従ってトランスフェクション剤(superfect、DOGS又はPEI)と共に使用されなければならない、
ということが示された。
【0088】
腫瘍断面の組織学的染色及び磁気共鳴像画像化は、放射線治療と関連したDRIL分子の組み合わせた処理後に、ネクロシスの存在を示した。
【0089】
放射線増感は、ヒトグリオブラストーマ腫瘍を異種移植されたマウスでも観察された。グリオブラストーマは、脳腫瘍の最も高いグレードであり、そしてはやい致死的結果及び放射線治療及び化学療法に対する耐性を伴うその格段の攻撃的進行により特徴付けられる。ヒトグリオブラストーマに由来するU87細胞2〜3百万個を、最初にヌードマウスに皮下注射した。次いで移植された腫瘍を取り出し、次いで約8mm3グリオブラストーマ腫瘍の皮下移植により他のヌードマウスに播種するのに使用した。表2は、ヌードマウスにおける異種移植されたヒトグリオブラストーマ腫瘍のパイロットシリーズのデータを示す。腫瘍内注射によりDRIL32−PEG(1ナノモル)及び照射(1×15Gy/週又は3×5Gy/週、次いで1週間の休止、次いで第2処理サイクル、電離放射線の総線量を30Gyとした)を受け取ったアーム(arm)における50%のマウスは、処理の開始の25日後に<4cm3の腫瘍容積を有していたが、これに対して、コントロールアーム(未処理又は照射されそして生理食塩水溶液(PBS)を注射された)におけるマウスの100%が、4cm3を十分に超えた腫瘍容積を有しており、そして処理の終わる前の動物倫理に関する最近の規制に従ってアッセイの終わる前に殺した。
【0090】
【表3】

【0091】
表2:DRIL32−PEG(1ナノモル/腫瘍内注射)によるヌードマウスに異種移植されたヒトグリオブラストーマの放射線増感のアッセイ。照射の2つのプロトコールを使用した:1×15Gy/週又は3×5Gy/週、次いで1週間休止、次いで第2照射サイクル。全照射線量は30Gyであった。コントロールグループは、未処理又は生理的食塩水溶液(PBS)注射を受け取ったグループであった。
【0092】
要約すると、ヌードマウスに異種移植された2つのヒト放射線耐性腫瘍(喉頭及びグリオブラストーマ)の腫瘍進行の有意な減少は、DRIL分子がこれらの攻撃的放射線耐性腫瘍に対する放射線治療の効果を有効に放射線増感させることができるという証拠を与える。かくして、DNA毒餌アプローチ(DNA Bait Approach)の原理の証明はin vivoで達成された。
【0093】
実施例6:K−RasV12GxApc1638Nトランスジェニックマウスにおいて誘発された消化腫瘍の処理の化学増感
DRIL分子が抗がん剤化学療法を増感する能力を評価するために、内因性マウス腫瘍モデルが選ばれた。このために、K−RasV12G及びApc1638N突然変異を有するトランスジェニックマウスを使用した。それらは、2つのトランスジェニックマウスを交配させる(breeding)ことにより得られた:1つはマウスビリンプロモーターの制御下のK−RasV12G突然変異体(pVill/K−rasV12G)を有し(Janssen et al., 2002)、他方は、1つの対立遺伝子におけるApc1638N突然変異を含有する(Fodde et al., 1994)
。pVill/K−RasV12G×Apc1638N突然変異を有するトランスジェニックマウスは、約5ヶ月齢で消化管に自然発生的腫瘍を発生しそして急に死亡した。
【0094】
それらは、図5.1パネルAに示されたプロトコールに従って、化学療法(5FU+CPT11)とDRIL32−PEGの組み合わせ対化学療法のみにより12週の平均齢で処理された。プロトコールは、3つの処理サイクルを含む。各サイクルは、1週間に3回、続いて1週間の休止での、経口投与によるDRIL32−PEG0.1mgと共に、5FU0.6mg及びCPT11、0.6mgの腹腔内注射からなる。5FU(5フルオロウラシル、Teva)を50mg/mlの濃度で0.9%NaCl溶液中に調製した。CPT11/Irinotecan (Campto,Aventis)は、20mg/mlの濃度で0.9%NaCl溶液中に調製した。マウスの健康状態及び生存を死ぬまで監視した。DRIL分子による追加の毒性効果の臨床的適応(clinical indication)は観察されなかった。
【0095】
結果を図5.1に示す。パネルA:12週の平均齢のK−RasV12G×Apc1638N トランスジェニックマウスの3つのグループ/アームのための処理プロトコール:コントロールグループ(未処理)、5FU+CPT11により処理されたグループ、5FU+CPT11及びDRIL32−PEGにより処理されたグループ。それは3サイクルの処理により行なわれた。各サイクルは、1週間に3回、続いて1週間の休止での、経口投与によるDRIL32−PEG0.1mgと共に、5FU0.6mg及びCPT11、0.6mgの腹腔内注射からなる。各グループに関与したマウスの数を括弧内に示す。終点は生存の時間である:パネルB:3つのグループの生存曲線のKaplan−Meyerプロット;パネルC:パネルBに示された如き3つのグループの平均生存時間(median survival time)。
【0096】
減少したコホートにもかかわらず、化学療法のみ(173日)及びコントロールアーム(175日)(パネルB及びC)の生存時間と比較して、化学療法(5FU+CPT11)及びDRIL32−PEGの組み合わせを受け取ったアームにおいて生存時間の有意な改良が観察された(平均生存=226日、p値=0.2)。統計的有意性を高めるために、5FU+CPT11+DRIL32−PEG及び5FU+CPT11アームのコホートを増加させるための追加のアッセイが現在進行中である。
【0097】
動物あたりの腫瘍の平均数を評価するために、処理の終わりから2週間後に(18週の平均齢の)一連のマウスを殺した。肉眼及び組織学検査により腸を検査した(ヘマトキシリン−エオシン−サフランによる標準染色)。
【0098】
結果を図5.2に示す。各グループにおける動物の数を括弧内に示した。図5.1パネルAに示されたプロトコールの2週間後に(週18)すべてのマウスを殺した。コントロールアーム(未処理グループ、n=101)の平均数は30.8/動物である。
【0099】
両検査は、化学療法のみを受け取ったアーム(n=7)に比較して、5FU+CPT11及びDRIL32−PEGの組み合わせを受け取ったアーム(n=8)における腫瘍数の有意な減少(>30%)を一貫して示した(図5.2)。コントロールアーム(未処理グループ、n=101)の平均数は30.8/動物であることに留意する価値がある。
【0100】
フルオレセインによりタグ付けされたDRIL分子(DRIL32−FITC)及び5FU+CPT11で処理された動物から調製された腫瘍サンプルを、免疫蛍光染色法を使用して分析した。H2AX標識されたフォーカス(H2AX labelled foci)を、in vitro所見を回顧して(実施例3.3及び4参照)蛍光DRIL分子で共染色した。図6.3は、18週齢のK−RasV12G×Apc1638N トランスジェニックマウスが化学療法(5FU+CPT11)及びDRIL32−FTICにより3日間連続的に処理されそしてパネルAに示された最後の処理の2時間後に殺す、追加のアッセイを示す。腸を取り出しそしてPBSにより洗浄した。次いで腫瘍組織をサンプリングしそして−80℃で凍結させた。分析のために、5μmの組織学的サンプルを冷凍装置により凍結された腫瘍組織から作成した。PBS中に1/500に希釈されたポリクローナルウサギ抗γ−H2AX抗体(Trevigan)による免疫蛍光、次いでPBS中に1/200に希釈されたシアニン3によりタグ付けされたヤギ抗ウサギ抗体(Jackson)による免疫蛍光により、DNA修復フォーカスを検出した。サンプルをDAPI(Sigma)により対比染色もした。サンプルをエピフルオレッセンス顕微鏡法により可視化した。DRIL32−FITCの蛍光は腫瘍組織(腺構造間の上皮及び間質)中に不均一に散在しており、そして優先的な核局在化を有していたことが見出された(図6.3、パネルB、左)。γ−H2AX部位について同様なパターンが見いだされた(図6.3、パネルB、右)。殆ど共局在化されたDRIL32−FITC及びγ−H2AXシグナルが観察された。
【0101】
要するに、生存の改良及び動物当りの腫瘍数の減少は、DRIL分子(DRIL32−PEG)によるK−RasV12G及びApc1638N突然変異を有するトランスジェニックマウスにおける消化腫瘍(digestive tumors)の処理の化学的増感の証拠を一貫して示す。処理された動物における腫瘍組織の綿密な分析は、DRIL分子がDNA修復プロセスを妨害するという証拠を与える。
【0102】
DRIL32−PEG分子の経口投与は、この研究においていかなるトランスフェクション剤も含まないことが指摘されるべきである。
【0103】
結論として、生化学的データ及びin vivoデータは、NHEJ経路によるDSB修復の妨害、及び直接又は間接DNA損傷(電離放射線又は化学療法剤)により引き起こされた修復シグナル伝達経路の妨害によるDRIL分子の作用の機構と明らかに合致している。NHEJ経路(配列非依存性経路)の性質により、DRIL分子の配列及び長さに対する限定はない(Jackson, 2002; Barnes, 2001, Downs & Jackon, 2004)。in vivo研究は、DRIL分子によるマウスにおける腫瘍の有効な放射線増感及び化学的増感を確証した。すべてのデータは、一緒になって、DRIL分子の分子的特徴により特徴付けられたDNABaitアプローチの概念の証明を一貫して与えた。
【0104】
【表4】







【図面の簡単な説明】
【0105】
【図1.1】Hep2細胞から種々の量の核内抽出物の存在下に種々の32P放射線標識されたDRIL分子に関して行なわれたバンドシフトアッセイを示す。
【図1.2】Hep2細胞核内抽出物中のタンパク質に関する種々の32P放射線標識されたDRIL分子の遅延したバンド(retarded bands)におけるKuタンパク質の存在の同定を示す。
【図2.1】DRIL分子のγ線で行なわれた照射後のHela細胞のクローン原生生存アッセイを示す。
【図2.2】DRIL32−PEG分子によるネオマイシン耐性をコードする遺伝子を有する線状プラスミド断片(2μg)の放射線で高められた変則的組込みの阻害を示す。
【図2.3】照射後に蛍光DRIL32−FITC分子によりトランスフェクションされたHeLa細胞を示す。
【図3.1】更に照射することなく又は有糸分裂阻害剤処理なしの、未処理GMA32細胞、リポフェクタミンのみによりトランスフェクションされた細胞、リポフェクタミンと共に種々のDRIL分子でトランスフェクションされた細胞のFACS分析を示す。
【図3.2】未処理GMA32細胞、リポフェクタミン単独でトランスフェクションされた細胞、リポフェクタミンと共に種々のDRIL分子でトランスフェクションされた細胞におけるγ−H2AX標識によるDNA修復フォーカスの免疫検出を示す。
【図3.3】更に照射することなく又は有糸分裂阻害剤処理なしの、未処理GMA32細胞、リポフェクタミンのみによりトランスフェクションされた細胞、リポフェクタミンと共に種々のDRIL分子でトランスフェクションされた細胞のp53セリン15残基のリン酸化状態のウエスタンブロット分析を示す。
【図3.4】未処理GMA32細胞及び照射又は種々の有糸分裂阻害剤により処理されたGMA32細胞のクローン原性生存を示す。
【図4】処理を伴うか又は処理なしの初期容積に対する時間tにおける腫瘍容積の比(Vt/Vi)として監視されたマウスにおける異種移植されたヒト喉頭腫瘍の成長を示す。
【図5.1】K−RasV12G×Apc1638Nトランスジェニックマウスにおいて誘発された消化腫瘍(digestive tumors)の処理の化学増感を示す。
【図5.2】肉眼又は組織学検査による動物当り消化腫瘍の平均数を示す。
【図5.3】パネルA:プロトコールスキーム(i.p.:腹腔内注入;o.:経口投与)。パネルB:パネルAに与えられたプロトコールに従って処理された動物の腫瘍組織からの5μm切片に関するDRIL32−FITCの蛍光(左)及び免疫蛍光標識されたγ−H2AXの蛍光(右)。下部は上部(10×レンズを使用する、白色ボックス)に示されたゾーンの詳細(63×レンズを使用して)を示す。蛍光DRIL32−FITC及び標識されたγ−H2AXの共局在化は、DAPI対比染色された核上の明るいドットとして現れる。カラー写真は必要に応じて入手可能である。
【図1】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
NHEJ経路(配列非依存性経路)特に、Kuタンパク質及びDSB損傷シグナリング経路に関与するタンパク質のための基質である、少なくとも4〜10000塩基対(bp)、特に4〜1000bpの配列非依存性主鎖を含む、DNA修復で誘発される致死性分子(DRIL分子)。
【請求項2】
ネイティブなホスホジエステル主鎖、又は化学的に修飾されたホスホジエステル主鎖、又は1個以上の化学的基を有する他の主鎖を有する請求項1に記載の分子であり、但し、修飾された分子は、配列非依存性NHEL経路に関与するタンパク質のための基質のままである、請求項1に記載の分子。
【請求項3】
ペントフラノシル基の代わりに、糖模倣物、例えば、2’−O−アルキルリボース、2’−O−アルキル−C4’分岐したリボース、シクロブチル又は他の炭素環又はヘキシトールを更に含む、請求項1又は2に記載の分子。
【請求項4】
線状主鎖を有するか、あるいは、核酸又は化学的基、例えば、ヘキサエチレングリコール若しくはテトラデオキシチミジレート基を含むループを有するヘアピン二本鎖核酸から作られた、請求項1〜3のいずれか1項に記載の分子。
【請求項5】
少なくとも1つの自由端を有する、請求項1〜4のずれか1項に記載の分子。
【請求項6】
各ストランドの端部又は少なくとも3’端部ストランドに1個以上の化学的基を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の分子。
【請求項7】
各ストランドの端部又は少なくとも3’端部ストランドに1個以上のホスホロチオエートを含む、請求項6に記載の分子。
【請求項8】
該主鎖が、メチルホスホネート、ホスホルアミデート、モルホリノ核酸、2’−O,4’−C メチレン/エチレン橋かけされたロックされた核酸、ペプチド核酸(PNA)及び短鎖アルキル、あるいは可変長さのシクロアルキル糖間結合又は短鎖ヘテロ原子若しくは複素環糖内結合を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の分子。
【請求項9】
該断片が、天然のヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド又は2’−リボヌクレオチドに基づいており、そして場合により、アデニン、シトシン、グアニン、チミン及びウラシル以外の1種以上の修飾されたヌクレオチド及び/又はヌクレオ塩基を含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の分子。
【請求項10】
該ヌクレオ塩基が、C5−メチルシトシン、ウラシル、プソイドイソシトシン、C5−プロピニルウラシル、N7−デアザグアニン、N7−グリコシル化グアニン、又はα−アノマー、又は他の修飾されたヌクレオ塩基又は塩基性残基を含む群において選ばれる、請求項9に記載の分子。
【請求項11】
DNA複製、DNA修復又は損傷シグナリングプロセスを妨害する少なくとも1つの埋め込まれたエレメントを更に含み、該エレメントは、二本鎖分子の中心又は端部で組み込まれている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の分子。
【請求項12】
a)ポリエチレングリコール鎖、好ましくはヘキサエチレングリコール鎖、又は場合により1個以上のヘテロ原子、例えば、酸素、硫黄、窒素により中断された及び/又は置換されたいかなる炭化水素鎖、又は1個以上のヘテロ原子を含むヘテロ原子基若しくは複素環基;
b)DNAポリメラーゼ又はエキソヌクレアーゼによって作用されにくいブロッキングエレメントであるユニット、例えば、いかなる3’−修飾されたヌクレオチド;
c)ヘアピン断片のループにおいて使用されるときの、ネイティブオリゴヌクレオチド、例えば、Tn、好ましくは、テトラデオキシチミジレート(T4)、
を含む、請求項11に記載の分子。
【請求項13】
DNA切断処理、特に放射線治療又は化学療法と共同して使用されるべき佐剤組成物であって、腫瘍細胞の核に導入されるのに有効な量において、薬学的に許容されうる担体と組み合わせて、請求項1〜12のいずれか1項に記載の少なくとも1種のDNA修復で誘発される致死性分子を含む佐剤組成物。
【請求項14】
該DNA修復で誘発される致死性分子を、いかなる許容されうる担体と共に、いかなる適切な経路によっても、例えば、経口又は静脈内又は腫瘍内投与又はあるいは皮下注射により投与する、請求項13に記載の佐剤組成物。
【請求項15】
腫瘍、特に放射線治療及び/又は化学療法に高度に耐性の腫瘍を処置するための抗腫瘍薬物を製造するためのネイティブ二本鎖核酸断片の、DNA切断処置、特に放射線治療又は化学療法と共同した使用。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図2】
image rotate

【図2.3】
image rotate

【図3】
image rotate

【図3】
image rotate

【図3】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図5】
image rotate

【図5】
image rotate


【公表番号】特表2007−510405(P2007−510405A)
【公表日】平成19年4月26日(2007.4.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−536073(P2006−536073)
【出願日】平成16年10月25日(2004.10.25)
【国際出願番号】PCT/EP2004/012857
【国際公開番号】WO2005/040378
【国際公開日】平成17年5月6日(2005.5.6)
【出願人】(500026533)アンスティテュ・キュリ (20)
【氏名又は名称原語表記】INSTITUT CURIE
【出願人】(500470482)サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィック(セーエヌエールエス) (25)
【氏名又は名称原語表記】CENTRE NATIONAL DE LA RECHERCHE SCIENTIFIQUE (CNRS)
【出願人】(506140550)ミュゼオム・ナショナル・ディストワール・ナチュレル (4)
【氏名又は名称原語表記】MUSEUM NATIONAL D’HISTOIRE NATURELLE
【出願人】(500488225)アンスティテュ ナシオナル ド ラ サント エ ド ラ ルシュルシェ メディカル(アンセルム) (26)
【氏名又は名称原語表記】INSTITUT NATIONAL DE LA SANTE ET DE LA RECHERCHE MEDICALE(INSERM)
【住所又は居所原語表記】101,rue de Tolbiac,F−75654 Paris Cedex 13 France
【Fターム(参考)】