説明

蓄熱式バーナ

【課題】 排気ガス中の窒素酸化物を簡略な装置構成で除去処理することができる蓄熱式バーナを提供すること。
【解決手段】 排気ガスが導入されたときに当該排気ガスからの熱回収により蓄熱する一方で排気ガスに代えて燃焼用空気が導入されたときに当該燃焼用空気への放熱により当該燃焼用空気を予熱する蓄熱部を備えた、蓄熱式バーナにおいて、前記蓄熱部は、前記排気ガス中の窒素酸化物を除去処理する金属酸化物NOx触媒を担持してなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、工業炉に用いられる蓄熱式バーナに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、工業炉(加熱炉、熱処理炉、焼成炉、等を含む。)には、熱効率を向上させるために、いわゆる蓄熱式バーナが用いられている(例えば、特開平7−293815号公報、特開平8−49836号公報、特開2008−232474号公報、等参照)。かかる蓄熱式バーナにおいては、その給排気経路に蓄熱体が設けられている。
【0003】
特開平7−293815号公報等に開示されているように、この種の工業炉には、一対の前記蓄熱式バーナが、互いに対向するように設けられている。かかる構成を有する前記工業炉は、以下のように動作するようになっている。
【0004】
一対の前記蓄熱式バーナのうちの一方で燃料を燃焼している間に、他方で排気が行われる。このとき、当該他方の前記蓄熱式バーナにおける前記蓄熱体にて、排気ガスの保有する熱を前記蓄熱体で回収する蓄熱が行われる。その後、一対の前記蓄熱式バーナのうちの前記一方が燃焼から排気に切り換えられるとともに、前記他方が排気から燃焼に切り換えられる。すると、燃焼が行われる前記他方の前記蓄熱式バーナでは、前記蓄熱体によって、燃焼用空気の予熱が行われる。
【0005】
そして、一対の前記蓄熱式バーナにおける燃焼と排気とが比較的短い周期で切り換えられることで、双方の前記蓄熱式バーナにて、排気ガスからの熱の前記蓄熱体による回収と、当該回収された熱による燃焼用空気の予熱とが行われる。これにより、高い熱効率を達成することができる。
【0006】
また、この種の蓄熱式バーナにおいて、排気ガス中の窒素酸化物を除去処理するための脱硝手段を備えたものが知られている(例えば、特開平7−293815号公報等参照)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上述した従来のこの種の蓄熱式バーナにおける脱硝手段は、特開平7−293815号公報等に開示されているように、排気ガスにアンモニアガスを供給して、排気ガス中の窒素酸化物とアンモニアとを反応させることで、脱硝処理を行うものである。このため、従来の、脱硝手段付き蓄熱式バーナは、アンモニア供給装置を備え付けることで装置構成が複雑化し、装置コスト(アンモニアの補充等のメンテナンスコストを含む)が高くなるとともに装置スペースも増大していた。
【0008】
本発明は、かかる課題に対処するためになされたものである。すなわち、本発明の目的は、排気ガス中の窒素酸化物を簡略な装置構成で除去処理することができる蓄熱式バーナを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の蓄熱式バーナは、蓄熱部を備えている。この蓄熱部は、排気ガスが導入されたときに当該排気ガスからの熱回収により蓄熱するとともに、排気ガスに代えて燃焼用空気が導入されたときに当該燃焼用空気への放熱により当該燃焼用空気を予熱するように構成されている。
【0010】
本発明の特徴は、前記蓄熱部が、前記排気ガス中の窒素酸化物を除去処理する金属酸化物NOx触媒を担持してなることにある。具体的には、例えば、前記蓄熱部は、セラミック製の担体と、この担体に担持されたペロブスカイト型複合酸化物からなる前記金属酸化物NOx触媒と、から構成され得る。
【0011】
前記蓄熱部は、前記金属酸化物NOx触媒を担持した第一部分と、前記排気ガス中の他の成分を除去処理する他成分用触媒を担持した第二部分と、を備えていてもよい。具体的には、前記第一部分は、粒子状の前記担体に前記金属酸化物NOx触媒を担持してなる第一触媒粒子を備えていてもよい。また、前記第二部分は、粒子状の前記担体に前記他成分用触媒を担持してなる第二触媒粒子を備えていてもよい。なお、この場合、前記第一触媒粒子の集合体と前記第二触媒粒子の集合体とを仕切るために、通気性を有する仕切部材(多数の貫通孔が形成された平板やメッシュ等)が設けられ得る。
【発明の効果】
【0012】
かかる構成を有する本発明の蓄熱式バーナにおいては、蓄熱動作時に、排気ガスの保有する熱が、前記蓄熱体で回収される。その後、燃焼動作時に、前記蓄熱体によって、燃焼用空気が予熱される。
【0013】
動作開始からしばらく時間が経過して、炉内温度が高温(例えば1000℃以上)になると、炉内で窒素酸化物が発生する。もっとも、かかる窒素酸化物は、蓄熱動作を行う前記蓄熱式バーナにおける前記蓄熱体にて、前記金属酸化物NOx触媒によって除去処理される(このとき、炉内温度上昇に伴って前記蓄熱体の温度も充分上昇しているため、前記金属酸化物NOx触媒は、窒素酸化物を除去処理するために充分暖機されている。)。
【0014】
本発明の構成によれば、アンモニア供給装置を備え付けることなく、排気ガス中の窒素酸化物を良好に除去処理することができる。したがって、本発明によれば、排気ガス中の窒素酸化物を、簡略な装置構成で除去処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の一実施形態が適用された工業炉システムの全体構成の概略を示す図である。
【図2】図1に示されている一対の蓄熱式バーナのうちの一方(図1における右方)の周囲を拡大した断面図である。
【図3】図2に示されている第一触媒粒子及び第二触媒粒子の内部構成を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の好適な実施形態を、実施例及び比較例を用いつつ説明する。なお、以下の実施形態に関する記載は、法令で要求されている明細書の記載要件(記述要件・実施可能要件)を満たすために、本発明の具体化の単なる一例を、可能な範囲で具体的に記述しているものにすぎない。
【0017】
よって、後述するように、本発明が、以下に説明する実施形態や実施例の具体的構成に何ら限定されるものではないことは、全く当然である。本実施形態や実施例に対して施され得る各種の変更(modification)の例示は、当該実施形態の説明中に挿入されると、一貫した実施形態の説明の理解が妨げられるので、可能な限り末尾にまとめて記載されている。
【0018】
<工業炉システムの構成>
図1は、本発明の一実施形態が適用された工業炉システムS(以下、単に「システムS」と称する。)の全体構成の概略を示す図である。本実施形態のシステムSは、セラミックスの脱脂及び焼成に用いられるものである。図1を参照すると、このシステムSは、炉体1と、一対の蓄熱式バーナ2,2と、燃料供給経路3と、吸排気経路4と、を備えている。
【0019】
炉体1は、その内部に被処理物としてのセラミックス成型体を装入可能に構成されている。本発明の一実施形態である、一対の蓄熱式バーナ2,2は、炉体1を挟んで互いに対向するように設けられている。これらの蓄熱式バーナ2,2は、炉体1に装着されている。各蓄熱式バーナ2には、燃料供給経路3及び吸排気経路4が接続されている。
【0020】
炉体1、燃料供給経路3、及び吸排気経路4の具体的な構成は周知であるので、その詳細な説明は省略し、以下、本実施形態における蓄熱式バーナ2の具体的な構成について説明する。
【0021】
<<蓄熱式バーナ>>
図2は、図1に示されている一対の蓄熱式バーナ2,2のうちの一方(図1における右方)の周囲を拡大した断面図である。なお、他方の蓄熱式バーナ2も、当該一方の蓄熱式バーナ2と同一の構成を備えているものとする。以下、図2を参照しつつ、本実施形態の蓄熱式バーナ2の具体的な構成について説明する。
【0022】
蓄熱式バーナ2は、炉体1の側壁をなす炉壁10に設けられた吸排気口10aに対応する位置にて、炉体1に装着されている。
【0023】
蓄熱式バーナ2のバーナタイル21の内部には、断面視にて略L字形状に屈曲したガス通路21aが設けられている。このガス通路21aにおける、炉壁10側の一方の端部(図中左側の端部)は、吸排気口10aと接続されている。
【0024】
バーナタイル21には、メインバーナ22が装着されている。メインバーナ22は、LNG(液化天然ガス)を燃料とするLNGバーナである。このメインバーナ22は、ガス通路21aの上述の屈曲部から排気ガス流動方向における上流側の端部に向かう方向に(すなわち吸排気口10aに向けて)、燃料としてのLNGを噴射するように、構成及び配置されている。
【0025】
メインバーナ22は、燃料供給経路3と接続されている。燃料供給経路3における、メインバーナ22に対応する位置には、メイン燃料噴射バルブ22aが介装されている。メイン燃料噴射バルブ22aは、図示しない制御盤の制御下で開閉することで、メインバーナ22からの燃料の噴射の有無を切り換えるようになっている。
【0026】
蓄熱部24は、バーナタイル21の内部のガス通路21aの、排気ガスの流動方向における下流側(燃焼用空気の流動方向における上流側)の端部と接続するように設けられている。この蓄熱部24は、蓄熱式バーナ2が排気動作を行う際に排気ガスからの熱回収により蓄熱するとともに、蓄熱式バーナ2が燃焼動作を行う際に燃焼用空気への放熱により当該燃焼用空気を予熱するように構成されている。また、この蓄熱部24は、上述の蓄熱動作の際に、排気ガス中の有害成分(窒素酸化物等)を除去処理するように構成されている。
【0027】
具体的には、蓄熱部24は、脱硝触媒部24aと、セリア触媒部24bと、仕切部材24cと、を備えている。脱硝触媒部24a、セリア触媒部24b、及び仕切部材24cは、多数の円形の貫通孔が形成された板状部材からなるケーシング240内に収容されている。ケーシング240は、蓄熱式バーナ2に対して着脱可能に構成されている。すなわち、蓄熱部24は、吸排気経路4に対してケーシング240を着脱することで交換可能に構成されている。
【0028】
脱硝触媒部24aは、多数の第一触媒粒子241a(図3参照)からなる。また、セリア触媒部24bは、多数の第二触媒粒子241b(図3参照)からなる。仕切部材24cは、第一触媒粒子241a及び第二触媒粒子241bの粒径よりも小さな開口径を有する金属製メッシュからなり、脱硝触媒部24aとセリア触媒部24bとを仕切ることで、両者の間の第一触媒粒子241a及び第二触媒粒子241bの交流が生じないように、脱硝触媒部24aとセリア触媒部24bとの間に設けられている。
【0029】
図3は、図2に示されている第一触媒粒子241a及び第二触媒粒子241bの内部構成を示す断面図である。図3を参照すると、第一触媒粒子241aは、アルミナセラミックスからなる粒子状の担体242と、その表面に担持された金属酸化物NOx触媒243aと、から構成されている。また、第二触媒粒子241bは、上述と同様の担体242と、その周囲に担持されたセリア触媒243bと、から構成されている。
【0030】
本実施形態においては、金属酸化物NOx触媒243aは、800℃以上の温度で良好な窒素酸化物分解活性を有するペロブスカイト型複合酸化物からなる。この金属酸化物NOx触媒243aとしては、例えば、Ba0.8La0.2Mn0.8Mg0.2や、SrFe0.70.3(MはMg、Sn、Ni、Ce、Mn、Gaのうちの少なくとも一種)等を用いることが可能である(参考文献:触媒学会 「Ba(La)Mn(Mg)系複合酸化物を用いるNOの直接分解反応」新名祐介・矢野宏明・松本広重・石原達己 2005年第95回触媒討論会、「SrFeO系複合酸化物のNO直接分解活性に及ぼす添加物効果」新名祐介・松本広重・石原達己 2005年第96回触媒討論会)。
【0031】
蓄熱部24の、排気ガスの流動方向における上流側の端部には、空気導入部25が設けられている。空気導入部25は、蓄熱式バーナ2が排気動作を行う際に、蓄熱部24内に外気を送り込むことで、当該蓄熱部24の内部にて酸素濃度を上昇させて可燃成分の燃焼を促進し得るようになっている。
【0032】
空気導入部25には、空気導入バルブ25aが介装されている。この空気導入バルブ25aは、図示しない制御盤の制御下で開閉することで、空気導入部25による蓄熱部24内への外気の導入の有無を切り換えるようになっている。
【0033】
<実施形態の構成による効果>
以下、本実施形態のシステムSの動作について、図1〜図3を参照しつつ説明する。
【0034】
本実施形態のシステムSにおいては、一対の蓄熱式バーナ2,2が、交互に燃焼及び排気動作を繰り返す。すなわち、一対の蓄熱式バーナ2,2の一方が燃焼動作している間は、他方は排気動作する。そして、比較的短い周期で、一対の蓄熱式バーナ2,2における燃焼動作と排気動作とが切り換えられる。
【0035】
燃焼動作を行う蓄熱式バーナ2においては、空気導入バルブ25aが閉じられる一方、メイン燃料噴射バルブ22aが開かれる。これにより、メインバーナ22から燃料が吸排気口10aに向けて噴射され、炉体1の内部が加熱される。
【0036】
これに対し、排気動作を行う蓄熱式バーナ2においては、メイン燃料噴射バルブ22aが閉じられる。これにより、炉体1の内部から吸排気口10aを介して排出された排気ガスが、当該蓄熱式バーナ2におけるガス通路21aを通って、蓄熱部24に向かって流動する。なお、必要に応じて空気導入バルブ25aが開かれることで、空気導入部25により外気が蓄熱部24に導入される。また、この排気動作中に、蓄熱部24に導入された排気ガス中に含まれた有害成分(窒素酸化物やCO等)は、蓄熱部24に備えられた脱硝触媒部24aやセリア触媒部24bによって除去処理される。
【0037】
特に、燃焼動作開始からしばらく時間が経過して、炉体1内の温度が高温(例えば1000℃以上)になると、炉体1内で窒素酸化物が発生することがある。このような場合、炉体1内の温度上昇に伴って蓄熱部24の温度も充分上昇しているため、金属酸化物NOx触媒243aは、窒素酸化物を除去処理するために充分暖機されている。よって、排気動作中に蓄熱部24に導入された排気ガス中に含まれた窒素酸化物は、脱硝触媒部24aによって、直接(アンモニア等の他の添加物を添加することなく)除去処理される。
【0038】
このように、本実施形態の構成においては、アンモニア供給装置を備え付けることなく、排気ガス中の窒素酸化物を良好に除去処理することができる。したがって、本実施形態の構成によれば、排気ガス中の窒素酸化物を、簡略な装置構成で除去処理することができる。
【0039】
<変形例の例示列挙>
なお、上述の各実施形態は、出願人が取り敢えず本願の出願時点において最良であると考えた、本発明の代表的な具現化の形態が単に例示的に記述されているものにすぎない。よって、本発明は、もとより、上述の各実施形態の個々にて開示された具体的な構成・態様に何ら限定されるものではない。したがって、上述の実施形態に対しては、本発明の本質的部分を変更しない範囲内において、種々の変形が施され得ることは当然である。
【0040】
以下、変形例について、幾つか例示する。もっとも、言うまでもなく、変形例とて、以下に列挙されたものに限定されるものではない。例えば、複数の実施形態や変形例が、技術的に矛盾しない範囲内において、適宜、複合的に適用され得ることは、いうまでもない。
【0041】
本発明(特に、本発明の課題を解決するための手段を構成する各構成要素における、作用的・機能的に表現されているもの)は、上述の実施形態や、下記の変形例の記載に基づいて、限定解釈されてはならない。このような限定解釈は、(先願主義の下で出願を急ぐ)出願人の利益を不当に害する反面、模倣者を不当に利するものであって、発明の保護及び利用を目的とする特許法の目的に反し、許されない。
【0042】
例えば、粒子状の担体242の形状は、球状、回転楕円体状、円筒状、鞍形、ドーナツ状、不定形状、等の任意の形状となり得る。第一触媒粒子241aにおける担体242と、第二触媒粒子241bにおける担体242とは、同一形状であってもよいし、異なる形状であってもよい。また、担体242の形状等によっては、仕切部材24cは、省略され得る。さらに、蓄熱部24(脱硝触媒部24a及び/又はセリア触媒部24b)は、アルミナ等のセラミックスや金属のハニカム構造体からなる担体に触媒を担持させることによっても構成され得る。脱硝触媒部24a及びセリア触媒部24bの一方を粒子状に他方をハニカム状にした場合も、仕切部材24cは、省略され得る。
【0043】
脱硝触媒部24aを構成する金属酸化物NOx触媒243aは、上述の具体例以外のものが広く採用され得る。また、セリア触媒部24bに代えて、他の触媒を担持したものが用いられ得る。さらに、蓄熱部24は、スス捕集機能を有していてもよい。その他、蓄熱部24に設けられる触媒として、自動車の排気ガス浄化用のもの(いわゆる三元触媒等)も利用可能である。このような場合、脱硝触媒部24aとセリア触媒部24bとは、一体化され得る。
【0044】
その他、本発明の課題を解決するための手段を構成する各要素における、作用・機能的に表現されているものは、上述の実施形態・実施例や変形例にて開示されている具体的構造の他、当該作用・機能を実現可能な、いかなる構造をも含む。さらに、本明細書にて引用した先行出願や各公報の内容(明細書及び図面を含む)は、本明細書の一部を構成するものとして適宜援用され得る。
【符号の説明】
【0045】
S…工業炉システム
1…炉体 10…炉壁 10a…吸排気口
2…蓄熱式バーナ 21…バーナタイル 21a…ガス通路
22…メインバーナ 22a…メイン燃料噴射バルブ
24…蓄熱部 24a…脱硝触媒部 24b…セリア触媒部
24c…仕切部材 241a…第一触媒粒子 241b…第二触媒粒子
242…担体 243a…金属酸化物NOx触媒 243b…セリア触媒
25…空気導入部 25a…空気導入バルブ
3…燃料供給経路 4…吸排気経路
【先行技術文献】
【特許文献】
【0046】
【特許文献1】特開平7−293815号公報
【特許文献2】特開平8−49836号公報
【特許文献3】特開2008−232474号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
排気ガスが導入されたときに当該排気ガスからの熱回収により蓄熱する一方で排気ガスに代えて燃焼用空気が導入されたときに当該燃焼用空気への放熱により当該燃焼用空気を予熱する蓄熱部を備えた、蓄熱式バーナにおいて、
前記蓄熱部は、前記排気ガス中の窒素酸化物を除去処理する金属酸化物NOx触媒を担持してなることを特徴とする、蓄熱式バーナ。
【請求項2】
請求項1に記載の、蓄熱式バーナであって、
前記蓄熱部は、
セラミック製の担体と、
前記担体に担持された、ペロブスカイト型複合酸化物からなる前記金属酸化物NOx触媒と、
からなることを特徴とする、蓄熱式バーナ。
【請求項3】
請求項2に記載の、蓄熱式バーナであって、
前記蓄熱部は、
前記金属酸化物NOx触媒を担持した第一部分と、
前記排気ガス中の他の成分を除去処理する他成分用触媒を担持した第二部分と、
を備えたことを特徴とする、蓄熱式バーナ。
【請求項4】
請求項3に記載の、蓄熱式バーナであって、
前記第一部分は、粒子状の前記担体に前記金属酸化物NOx触媒を担持してなる第一触媒粒子を備え、
前記第二部分は、粒子状の前記担体に前記他成分用触媒を担持してなる第二触媒粒子を備えたことを特徴とする、蓄熱式バーナ。
【請求項5】
請求項4に記載の、蓄熱式バーナであって、
前記蓄熱部には、前記第一触媒粒子の集合体と前記第二触媒粒子の集合体とを仕切るための、通気性を有する仕切部材が設けられたことを特徴とする、蓄熱式バーナ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−57830(P2012−57830A)
【公開日】平成24年3月22日(2012.3.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−199442(P2010−199442)
【出願日】平成22年9月7日(2010.9.7)
【出願人】(000004064)日本碍子株式会社 (2,325)
【Fターム(参考)】