説明

表示システム

【課題】ネットワーク上の複数のコンピュータシステムが管理する情報を共有化して表示する表示システムを提供する。
【解決手段】中央局1と複数の端末局2a、2nにおいて、その大画面表示装置4、9、15に自他の監視機器8、13の監視あるいは制御画面を共有することで、中央局1と各々の端末局局2a、2nの監視機器8、13の表示対象情報を共有することができる。このため、中央局1、端末局2a、2nの相互間で協調作業を円滑に行うことができ、従来に比べて表示対象情報を得る際の運転員の負荷が軽減されると共に、中央局1と端末局2a、2nの監視あるいは制御体制を一層充実させることが可能になる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は表示システムに係り、特に、ネットワーク上の複数のコンピュータシステムが管理する情報を共有化して表示する表示システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、複数のコンピュータシステムが通信媒体を介して結合される分散型コンピュータシステムにおいて、ネットワーク上の各コンピュータシステムが、自身の管理情報を収集する手段と、相互に他のコンピュータシステムに通信媒体を介して管理情報の転送を要求する手段を有し、かつ各コンピュータシステムが、他のコンピュータシステムからの要求を受信し、それに対する自己管理情報を要求元のコンピュータシステムに通信媒体を介して転送する手段を有することにより、各コンピュータシステムが収集した自己管理情報を通信媒体を介して必要に応じて相互に交換するネットワークモニタリングシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】特開平3−62257号公報(特許請求の範囲の欄、第1図)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献に開示されたシステムは、他端末局の収集した情報の表示を行う場合には、表示させたい端末局のデータベースに対して情報を要求し、要求を受け付けた他端末局は必要な情報を収集して要求元の端末局に返送し、要求元の端末局が返送情報を元に自局の表示装置に要求した情報を表示できるものである。
【0005】
特許文献1に開示されたシステムは上記のように動作するシステムであるため、通信媒体の切断等により、通信が切断された他端末局の情報を表示することが出来ないシステムとなっていた。このため、例えば、災害発生時のような場合、他端末局の収集した災害情報の表示が不可能となり、情報の共有化が出来ない課題を有していた。
【0006】
また、同一画面に複数の局の情報を表示させようとする場合、画面上で表示させる局全てに対して情報を要求する必要があり、画面毎に表示制御装置の機能の変更が必要となるシステムとなっていた。
【0007】
この発明は上記課題を解決するためになされたもので、ネットワーク上の複数のコンピュータシステムが管理する情報を、他システムの状態によらず、自システムの表示装置に情報を表示させることが出来る表示システムを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明による表示システムは、ネットワーク上の第1及び第2のコンピュータシステムが管理する情報を、上記第1及び第2のいずれのコンピュータシステムにおいても表示できる表示システムであって、上記第1及び第2のコンピュータシステムのそれぞれは、表示装置と、監視あるいは制御対象からの情報を収集する監視装置と、上記監視装置の収集した情報を格納するデータベースサーバと、運転員により操作される表示操作端末と、上記表示操作端末により上記データベースサーバから必要情報を上記表示装置に出力する表示制御装置と、を備え、更に、上記第1のコンピュータシステムと上記第2のコンピュータシステムとを通信媒体により接続して、上記第1のコンピュータシステムのデータベースサーバに格納された情報を、上記第2のコンピュータシステムのデータベースサーバに配信して格納し、上記第2のコンピュータシステムのデータベースサーバに格納された情報を、上記第1のコンピュータシステムのデータベースサーバに配信して格納するように構成し、上記第1のコンピュータシステムの上記表示操作端末の操作により、上記第2のコンピュータシステムが管理する情報を上記第1のコンピュータシステムの上記表示装置に表示すると共に、上記第2のコンピュータシステムの上記表示操作端末の操作により、上記第1のコンピュータシステムが管理する情報を上記第2のコンピュータシステムの上記表示装置に表示するものである。
【発明の効果】
【0009】
この発明によれば、表示するための情報は全て自システムに接続されたデータベースサーバに存在するため、他システムの状態によらず、自システムの表示装置に情報を表示させることが可能になる。従って、例えば災害発生時のように、中央局との通信が困難な状態にあるような場合であっても、各端末局間で情報を共有化することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下に添付図面を参照して、この発明に係る表示システムについて好適な実施の形態を説明する。なお、これらの実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
【0011】
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1を示す表示システムのブロック構成図で、この実施の形態においては、中央局1、第1の端末局2a、及び第2の端末局2nにより、複数のコンピュータシステムが通信媒体を介して結合された分散型コンピュータシステムを構成している。勿論,第3の端末局、第4の端末局など多数の端末局を含む構成であってもよい。
【0012】
中央局1は、第1の端末局2aに設けられた監視装置3により収集された各種の情報の格納、及び後述する大画面表示装置4への表示に必要な情報を格納するデータベースサーバ5と、運転員が大画面表示装置4への表示あるいは制御操作を行う表示操作端末6と、表示操作端末6からのリクエストにより、監視あるいは制御画面を作成する表示制御装置7と、表示制御装置7により作成された監視あるいは制御画面を表示する大画面表示装置4とを備えている。なお、この大画面表示装置4は、複数の表示部4a、4b、・・・4nから構成されている。
【0013】
第1の端末局2aは、図示しない各種の機器類を代表的に示す監視機器8を制御するとともに、監視機器8で得られた情報を収集する監視装置3と、監視装置3で収集された各種の情報の格納、及び後述する大画面表示装置9への表示に必要な情報を格納するデータベースサーバ10と、運転員が大画面表示装置9への表示あるいは制御操作を行う表示操作端末11と、表示操作端末11からのリクエストにより、監視あるいは制御画面を作成する表示制御装置12と、作成された監視あるいは制御画面を表示する大画面表示装置9とを備えている。なお、この大画面表示装置9は、複数の表示部9a、9b、・・・9nから構成されている。
【0014】
また、第2の端末局2nは、図示しない各種の機器類を代表的に示す監視機器13で得られた情報を収集する監視装置14と、監視装置14で収集された各種の情報の格納、及び後述する大画面表示装置15への表示に必要な情報を格納するデータベースサーバ16と、運転員が大画面表示装置15への表示あるいは制御操作を行う表示操作端末17と、表示操作端末17からのリクエストにより、監視あるいは制御画面を作成する表示制御装置18と、表示制御装置18により作成された監視あるいは制御画面を表示する大画面表示装置15とを備えている。なお、この大画面表示装置15は、複数の表示部15a、15b、・・・15nから構成されている。そして、中央局1、第1の端末局2a、及び第2の端末局2nはLAN通信ネットワーク19により接続されている。
【0015】
実施の形態1に係る表示システムは、上記のように構成されており、次にその動作について説明する。
第1の端末局2aは、監視機器8からの監視情報あるいは制御情報等の情報(以下、表示対象情報という。)を監視装置3により収集し、データベースサーバ10の自局の管理する表示対象情報を格納するアドレスに格納する。このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ10の当該アドレスの表示対象情報は更新される。更に、データベースサーバ10は、格納した表示対象情報、もしくは更新した表示対象情報を中央局1のデータベースサーバ5、及び第2の端末局2nのデータベースサーバ16に対してLAN通信ネットワーク19を介して配信する。
【0016】
中央局1のデータベースサーバ5、及び第2の端末局2nのデータベースサーバ16は、第1の端末局2aのデータベースサーバ10から配信された表示対象情報を、それぞれのデータベースサーバ5、16が保有する第1の端末局2aの表示対象情報を格納するアドレスに格納する。なお、このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ5、16の当該アドレスの表示対象情報は更新される。
【0017】
また、第2の端末局2nは、監視機器13からの表示対象情報を監視装置14にて収集し、データベースサーバ16の自局が管理する表示対象情報を格納するアドレスに格納する。このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ16の当該アドレスの表示対象情報は更新される。更に、データベースサーバ16は、格納した表示対象情報、もしくは変更した表示対象情報を中央局1のデータベースサーバ5、及び第1の端末局2aのデータベースサーバ10に対してLAN通信ネットワーク19を介して配信する。
【0018】
中央局1のデータベースサーバ5、及び第1の端末局2aのデータベースサーバ10は、第2の端末局2nのデータベースサーバ16から配信された表示対象情報を、それぞれのデータベースサーバ5、10が保有する第2の端末局2nの表示対象情報を格納するアドレスに格納する。なお、このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ5、10の当該アドレスの監視あるいは制御情報は更新される。
【0019】
次に、中央局1において、運転員が表示操作端末6を操作して第1の端末局2aの表示対象情報アドレスにアクセスし、表示を選択すると、表示制御装置7は中央局1に設置されているデータベースサーバ5から第1の端末局2aの表示対象情報を取得し、その監視あるいは制御画面を作成して、大画面表示装置4に監視あるいは制御情報の出力をリクエストする。大画面表示装置4は、表示制御装置7からのリクエストに従って表示部4a、4b、・・・3nの何れかにリクエストされた表示対象情報を表示する。
【0020】
第1の端末局2aにおいて、運転員が表示操作端末11を操作して第2の端末局2nの表示対象情報アドレスにアクセスし、表示を選択すると、表示制御装置12は第1の端末局2aに設置されているデータベースサーバ10から第2の端末局2nの表示対象情報を取得し、その監視あるいは制御画面を作成して、大画面表示装置9に監視あるいは制御情報の出力をリクエストする。大画面表示装置9は、表示制御装置12からのリクエストに従って表示部9a、9b、・・・9nの何れかにリクエストされた表示対象情報を表示する。
【0021】
第2の端末局2nにおいて、運転員が表示操作端末17を操作して第1の端末局2aの表示対象情報アドレスにアクセスし、表示を選択すると、表示制御装置18は第2の端末局2nに設置されているデータベースサーバ16から第1の端末局2aの表示対象情報を取得し、その監視あるいは制御画面を作成して、大画面表示装置15に表示対象情報の出力をリクエストする。大画面表示装置15は、表示制御装置18からのリクエストに従って表示部15a、15b、・・・15nの何れかにリクエストされた表示対象情報を表示する。
【0022】
なお、中央局1、第1の端末局2a、第2の端末局2nに設置されたデータベースサーバ5、10、16は各々ヘルスチェックによる状態監視を行い、異常復旧時にはデータベースサーバ5、10、16間でデータベースの等価が行われる。
【0023】
以上のように、実施の形態1に係る表示システムでは中央局1と複数の端末局2a、2nにおいて、その大画面表示装置4、9、15に自他の監視機器8、13の監視あるいは制御画面を共有することで、中央局1と各々の端末局2a、2nの監視機器8、13の表示対象情報を共有する事ができる。このため、中央局1、端末局2a、2nの相互間で協調作業を円滑に行うことができ、従来に比べて表示対象情報を得る際の運転員の負荷が軽減されるとともに、中央局1と端末局2a、2nの監視あるいは制御体制を一層充実させることが可能になる。
【0024】
また、端末局も含めた全システムの情報も一括して参照できることで、異なる端末局の内容も容易に取得・参照することができ、画面上の変更の際も対象局の修正のみで対応できる。
【0025】
更に、他端末局の情報を表示する場合には自端末局のデータベースサーバから情報を引き出すことが可能となり、リアルタイム性能の向上が可能となる。
【0026】
実施の形態2.
次に実施の形態2について説明する。図2は実施の形態2を示す表示システムのブロック構成図である。この実施の形態2に示す表示システムは、中央局1、第1の端末局2a、及び第2の端末局2nは互いにインターネット20により接続されている。また、Web端末21がインターネット20に接続されている。なお、その他の構成については実施の形態1と同様であり、同一符号を付すことにより、その説明を省略する。
【0027】
この実施の形態2に係る表示システムよれば、実施の形態1による効果に加え、インターネット20を介して遠隔地にある端末局の監視機器情報を手元の大画面表示装置4、9、15に表示することができるとともに、Web端末21により遠隔地からの情報を大画面表示装置4、9、15に提供することができる。
【0028】
実施の形態3.
次に実施の形態3について説明する。図3は実施の形態3を示す表示システムのブロック構成図である。図において、監視局30は、第1の端末局2aの監視装置3、第2の端末局2nの監視装置14で収集された各種の情報、及び中央局1で編集された情報を格納するデータベースサーバ31と、運転員が後述する大画面表示装置32への表示あるいは制御操作を行う表示操作端末33と、表示操作端末33からのリクエストにより、監視あるいは制御画面を作成する表示制御装置34と、表示制御装置34により作成された監視あるいは制御画面を表示する大画面表示装置32とを備え、イントラネット35により中央局1と第1の端末局2a、第2の端末局2nと接続されている。大画面表示装置32は、複数の表示部32a、32b、・・・32nから構成されている。なお、その他の構成については実施の形態1と同様であり、同一符号を付すことにより、その説明を省略する。
【0029】
実施の形態3に係る表示システムは、上記のように構成されており、次にその動作について説明する。
第1の端末局2aは、監視機器18からからの表示対象情報を監視装置3により収集し、データベースサーバ10の自局の管理する表示対象情報を格納するアドレスに格納する。このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ10の当該アドレスの表示対象情報は更新される。更に、データベースサーバ10は、格納した表示対象情報、もしくは更新した表示対象情報を中央局1のデータベースサーバ5、第2の端末局2nのデータベースサーバ16、及び監視局30のデータベースサーバ31に対してイントラネット35を介して配信する。
【0030】
中央局1のデータベースサーバ5、第2の端末局2nのデータベースサーバ16、及び監視局30のデータベースサーバ31は、第1の端末局2aのデータベースサーバ10から配信された表示対象情報を、それぞれのデータベースサーバ5、16、31の保有する第1の端末局2aの表示対象情報を格納するアドレスに格納する。なお、このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ5、16、31の当該アドレスの表示対象情報は更新される。
【0031】
また、第2の端末局2nは、監視機器13からの表示対象情報を監視装置14にて収集し、データベースサーバ16の自局が管理する表示対象情報を格納するアドレスに格納する。このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ16の当該アドレスの表示対象情報は更新される。更に、データベースサーバ16は、格納した表示対象情報、もしくは変更した表示対象情報を中央局1のデータベースサーバ5、第1の端末局2aのデータベースサーバ10、及び監視局30のデータベースサーバ31に対してイントラネット35を介して配信する。
【0032】
中央局1のデータベースサーバ5、第1の端末局2aのデータベースサーバ10、及び監視局30のデータベースサーバ31は、第2の端末局2nのデータベースサーバ16から配信された表示対象情報を、それぞれのデータベースサーバ5、10、31の保有する第2の端末局2nの表示対象情報を格納するアドレスに格納する。なお、このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ5、10、31の当該アドレスの表示対象情報は更新される。
【0033】
次に、監視局30において、運転員が表示操作端末33を操作して第1の端末局2aの表示対象情報アドレスにアクセスし、表示を選択すると、表示制御装置34は監視局30に設置されているデータベースサーバ31から第1の端末局2aの表示対象情報を取得し、その監視あるいは制御画面を作成して、大画面表示装置32に表示対象情報の出力をリクエストする。大画面表示装置32は、表示制御装置34からのリクエストに従って表示部32a、32b、・・・32nの何れかにリクエストされた表示対象情報を表示する。
【0034】
なお、中央局1、第1の端末局2a、第2の端末局2n、及び監視局30に設置されたデータベースサーバ5、10、16、31は各々ヘルスチェックによる状態監視を行い、異常復旧時にはデータベースサーバ5、10、16、31間でデータベースの等価が行われる。
【0035】
以上のように、実施の形態3に係る表示システムによれば、イントラネット35内にある大画面表示装置に他の大画面表示装置が表示している情報を表示することができる。さらに、監視装置を含まない表示監視のみを行う監視局30を追加することで、監視対象の工場内や事業所内だけでなく、他の監視のみの施設も含んだ複数の大画面表示装置において機器情報を手元の大画面表示装置に表示することができる。
【0036】
また、端末局も含めた全システムの情報も一括して参照できることで、異なる端末局の内容も容易に取得・参照することができ、画面上の変更の際も対象局の修正のみで対応できる。
【0037】
更に、他端末局の情報を表示する場合には自端末局のデータベースサーバから情報を引き出すことが可能となり、リアルタイム性能の向上が可能となる。
【0038】
なお、上記においては、中央局1と第1の端末局2a、第2の端末局2nとをイントラネット35により接続した実施の形態について説明したが、中央局1と第1の端末局2a、第2の端末局2nとをインターネットにより接続してもよい。
【0039】
実施の形態4.
次に実施の形態4について説明する。図4は実施の形態4を示すブロック構成図である。図において、第1の監視子局40aは、図示しない各種の機器類を代表的に示す監視機器41を制御するとともに、監視機器41で得られた情報を収集する監視装置42と、監視装置42で収集された各種の情報を格納するデータベースサーバ43を備えている。
【0040】
また、第2の監視子局40nは、図示しない各種の機器類を代表的に示す監視機器44を制御するとともに、監視機器44で得られた情報を収集する監視装置45と、監視装置45で収集された各種の情報を格納するデータベースサーバ46を備えている。なお、中央局1の構成については実施の形態1と同様であり、同一符号を付すことにより、その説明を省略する。
【0041】
実施の形態4に係る表示システムは、上記のように構成されており、次にその動作について説明する。
第1の監視子局40aは、監視機器41からの表示対象情報を監視装置42にて収集し、データベースサーバ43に格納する。このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ43の表示対象情報は更新される。更に、データベースサーバ43は、格納した表示対象情報、もしくは変更した表示対象情報を中央局1のデータベースサーバ5に対してLAN通信ネットワーク19を介して配信する。
【0042】
中央局1のデータベースサーバ5は、第1の監視子局40aから配信された表示対象情報を、データベースサーバ5の保有する第1の監視子局40aの表示対象情報を格納するアドレスに格納する。なお、このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ5の当該アドレスの表示対象情報は更新される。
【0043】
また、第2の監視子局40nは、監視機器45からの表示対象情報を監視装置45にて収集し、データベースサーバ46に格納する。このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ46の表示対象情報は更新される。更に、データベースサーバ46は、格納した表示対象情報、もしくは変更した表示対象情報を中央局1のデータベースサーバ5に対してLAN通信ネットワーク19を介して配信する。
【0044】
中央局1のデータベースサーバ5は、第2の監視子局40nから配信された表示対象情報を、データベースサーバ5の保有する第2の監視子局40nの表示対象情報を格納するアドレスに格納する。なお、このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ5の当該アドレスの表示対象情報は更新される。
【0045】
次に、中央局1において、運転員が表示操作端末6を操作して第1の監視子局40aの表示対象情報アドレスにアクセスし、表示を選択すると、表示制御装置7は中央局1に設置されているデータベースサーバ5から第1の監視子局40aの表示対象情報を取得し、その監視あるいは制御画面を作成して、大画面表示装置4に表示対象情報の出力をリクエストする。大画面表示装置4は、表示制御装置7からのリクエストに従って表示部4a、4b、・・・4nの何れかにリクエストされた表示対象情報を表示する。
【0046】
なお、中央局1及び第1の監視子局40a、第2の監視子局40nに設置されたデータベースサーバ5、43、46は、各々ヘルスチェックによる状態監視を行い、異常復旧時にはデータベースサーバ5、43、46間でデータベースの等価が行われる。
【0047】
以上のように、実施の形態4に係る表示システムによれば、大画面表示装置を持たない第1の監視子局40a、第2の監視子局40nを使用するため、無人の施設等で監視用の画面表示が必要ない場合、実施の形態1よりも、安価に表示システムを提供することができる。
【0048】
なお、上記においては、中央局1、第1の監視子局40a、及び第2の監視子局40nをLAN通信ネットワーク19で接続した場合について説明したが、中央局1、第1の監視子局40a、及び第2の監視子局40nをインターネットにより接続してもよい。
【0049】
実施の形態5.
次に実施の形態5について説明する。図5は実施の形態5を示す表示システムのブロック構成図である。この実施の形態5に示す表示システムは、中央局が存在せず全ての端末局で相互に監視機器情報の表示を行うものである。
【0050】
端末局2aは、図示しない各種の機器類を代表的に示す監視機器8を制御するとともに、監視機器8で得られた情報を収集する監視装置3と、監視装置3で収集された各種の情報、及び後述する大画面表示装置9への表示に必要な情報を格納するデータベースサーバ10と、運転員が大画面表示装置9への表示あるいは制御操作を行う表示操作端末11と、表示操作端末11からのリクエストにより監視あるいは制御画面を作成する表示制御装置12と、表示制御装置12により作成された監視あるいは制御画面を表示する大画面表示装置9とを備えている。なお、この大画面表示装置9は、複数の表示部9a、9b、・・・9nから構成されている。
【0051】
また、端末局2nは、図示しない各種の機器類を代表的に示す監視機器13を制御するとともに監視機器13で得られた情報を収集する監視装置14と、監視装置14で収集された各種の情報、及び後述する大画面表示装置15への表示に必要な情報を格納するデータベースサーバ16と、運転員が大画面表示装置15への表示操作あるいは制御操作を行う表示操作端末17と、表示操作端末17からのリクエストにより、監視あるいは制御画面を作成する表示制御装置18と、表示制御装置18により作成された監視あるいは制御画面を表示する大画面表示装置15とを備えている。なお、この大画面表示装置15は、複数の表示部15a、15b、・・・15nから構成されている。そして、端末局2a、2nはLAN通信ネットワーク19により接続されている。
【0052】
実施の形態5に係る表示システムは、上記のように構成されており、次にその動作について説明する。
端末局2aは、監視機器8からの表示対象情報を監視装置3にて収集し、データベースサーバ10の自局が管理する表示対象情報を格納するアドレスに格納する。このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ10の当該アドレスの表示対象情報は更新される。更に、データベースサーバ10は、格納した表示対象情報、もしくは変更した表示対象情報を端末局2nのデータベースサーバ16に対してLAN通信ネットワーク19を介して配信する。
【0053】
端末局2nのデータベースサーバ16は、端末局2aのデータベースサーバ10から配信された表示対象情報を、端末局2nのデータベースサーバ16の保有する端末局2aの表示対象情報を格納するアドレスに格納する。なお、このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ16の当該アドレスの表示対象情報は更新される。
【0054】
また、端末局2nは、監視機器13からの表示対象情報を監視装置14にて収集し、データベースサーバ16の自局が管理する表示対象情報を格納するアドレスに格納する。このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ16の当該アドレスの表示対象情報は更新される。更に、データベースサーバ16は、格納した表示対象情報、もしくは変更した表示対象情報を端末局2aのデータベースサーバ10に対してLAN通信ネットワーク19を介して配信する。なお、このとき、既に当該アドレスに表示対象情報が格納されていれば、データベースサーバ10の当該アドレスの表示対象情報は更新される。
【0055】
次に、端末局2aにおいて、運転員が表示操作端末11を操作して端末局2nの表示対象情報アドレスにアクセスし、表示を選択すると、表示制御装置12は端末局2aに設置されているデータベースサーバ10から端末局2nの表示対象情報を取得し、監視あるいは制御画面を作成して、大画面表示装置9に表示対象情報の出力をリクエストする。大画面表示装置9は、表示制御装置12からのリクエストに従って表示部9a、9b、・・・9nの何れかにリクエストされた表示対象情報を表示する。
【0056】
端末局2nにおいて、運転員が表示操作端末11を操作して端末局2aの表示対象情報アドレスにアクセスし、表示を選択すると、表示制御装置18は端末局2nに設置されているデータベースサーバ16から端末局2aの表示対象情報を取得し、その監視あるいは制御画面を作成して、大画面表示装置15に表示対象情報の出力をリクエストする。大画面表示装置15は、表示制御装置18からのリクエストに従って表示部5a、5b、・・・5nの何れかにリクエストされた表示対象情報を表示する。
【0057】
なお、端末局2a、2nに設置されたデータベースサーバ10、16は各々ヘルスチェックによる状態監視を行い、異常復旧時にはデータベースサーバ10、16間でデータベースの等価が行われる。
【0058】
以上のように、実施の形態5に係る表示システムによれば、複数の端末局2a、2nにおいて、その大画面表示装置9、15に自他の監視機器8、13の監視あるいは制御画面を共有することで、各々の端末局2a、2nの監視機器8、13の表示対象情報を共有する事ができる。このため、端末局2a、2nの相互間で協調作業を円滑に行うことができ、従来に比べて表示対象情報を得る際の運転員の負荷が軽減されるとともに、端末局2a、2nの監視あるいは制御体制を一層充実させることが可能になる。
【0059】
また、複数の端末局2a、2nからなる全システムの情報を一括して参照できることで、異なる端末局の内容も容易に取得・参照することができ、画面上の変更の際も対象局の修正のみで対応できる。
【0060】
更に、他端末局の情報を表示する場合には自端末局のデータベースサーバから情報を引き出すことが可能となり、リアルタイム性能の向上が可能となる。
【0061】
なお、上記においては、端末局2a、2nをLAN通信ネットワーク19により接続した実施の形態について説明したが、端末局2a、2nをインターネットにより接続してもよい。
【産業上の利用可能性】
【0062】
この発明に係る表示システムは、ネットワーク上の複数のコンピュータシステムが管理する情報を共有化する表示システムとして産業上の利用可能性がある。
【図面の簡単な説明】
【0063】
【図1】この発明の実施の形態1を示すブロック構成図である。
【図2】この発明の実施の形態2を示すブロック構成図である。
【図3】この発明の実施の形態3を示すブロック構成図である。
【図4】この発明の実施の形態4を示すブロック構成図である。
【図5】この発明の実施の形態5を示すブロック構成図である。
【符号の説明】
【0064】
1 中央局
2a 第1の端末局
2n 第2の端末局
3、14、42、45 監視装置
4、9、15、32 大画面表示装置
4a、4b、・・・4n 表示部
5、10、16、31、43、46 データベースサーバ
6、11、17、33 表示操作端末
7、12、18、34 表示制御装置
8、13、41、44 監視機器
9a、9b、・・・9n 表示部
15a、15b、・・・15n 表示部
19 LAN通信ネットワーク
20 インターネット
21 Web端末
30 監視局
30a、30b、・・・30n 表示部
35 イントラネット
40a 第1の監視子局
41n 第2の監視子局

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワーク上の第1及び第2のコンピュータシステムが管理する情報を、上記第1及び第2のいずれのコンピュータシステムにおいても表示できる表示システムであって、
上記第1及び第2のコンピュータシステムのそれぞれは、
表示装置と、
監視あるいは制御対象からの情報を収集する監視装置と、
上記監視装置の収集した情報を格納するデータベースサーバと、
運転員により操作される表示操作端末と、
上記表示操作端末により上記データベースサーバから必要情報を上記表示装置に出力する表示制御装置と、を備え、
更に、上記第1のコンピュータシステムと上記第2のコンピュータシステムとを通信媒体により接続して、上記第1のコンピュータシステムのデータベースサーバに格納された情報を、上記第2のコンピュータシステムのデータベースサーバに配信して格納し、上記第2のコンピュータシステムのデータベースサーバに格納された情報を、上記第1のコンピュータシステムのデータベースサーバに配信して格納するように構成し、
上記第1のコンピュータシステムの上記表示操作端末の操作により、上記第2のコンピュータシステムが管理する情報を上記第1のコンピュータシステムの上記表示装置に表示すると共に、上記第2のコンピュータシステムの上記表示操作端末の操作により、上記第1のコンピュータシステムが管理する情報を上記第2のコンピュータシステムの上記表示装置に表示することを特徴とする表示システム。
【請求項2】
上記第1及び第2のコンピュータシステムと通信媒体により接続される中央局を備え、
上記中央局は、
表示装置と、
上記第1及び第2のコンピュータシステムのデータベースサーバから配信されるそれぞれの情報を格納するデータベースサーバと、
運転員により操作される表示操作端末と、
上記表示操作端末により上記データベースサーバから必要情報を上記表示装置に出力する表示制御装置と、を含み、
上記表示操作端末の操作により、上記第1のコンピュータシステムが管理する情報、あるいは上記第2のコンピュータシステムが管理する情報を上記表示装置に表示することを特徴とする請求項1記載の表示システム。
【請求項3】
上記第1及び第2のコンピュータシステム、並びに上記中央局と通信媒体により接続される監視局を備え、
上記監視局は、
表示装置と、
上記第1及び第2のコンピュータシステムのデータベースサーバから配信されるそれぞれの情報を格納するデータベースサーバと、
運転員により操作される表示操作端末と、
上記表示操作端末により上記データベースサーバから必要情報を上記表示装置に出力する表示制御装置と、を含み、
上記表示操作端末の操作により、上記第1のコンピュータシステムが管理する情報、あるいは上記第2のコンピュータシステムが管理する情報を上記表示装置に表示することを特徴とする請求項2記載の表示システム。
【請求項4】
ネットワーク上の第1及び第2のコンピュータシステムが管理する情報を、中央局において表示する表示システムであって、
上記第1及び第2のコンピュータシステムのそれぞれは、
監視あるいは制御対象からの情報を収集する監視装置と、
上記監視装置の収集した情報を格納するデータベースサーバと、を備え、
上記第1のコンピュータシステムと上記第2のコンピュータシステムとを通信媒体により接続して、上記第1のコンピュータシステムのデータベースサーバに格納された情報を、上記第2のコンピュータシステムのデータベースサーバに配信して格納し、
上記第2のコンピュータシステムのデータベースサーバに格納された情報を、上記第1のコンピュータシステムのデータベースサーバに配信して格納するように構成すると共に、
上記中央局は、
表示装置と、
上記第1及び第2のコンピュータシステムのデータベースサーバから配信されるそれぞれの情報を格納するデータベースサーバと、
運転員により操作される表示操作端末と、
上記表示操作端末により上記データベースサーバから必要情報を上記表示装置に出力する表示制御装置と、を含み、
上記表示操作端末の操作により、上記第1のコンピュータシステムが管理する情報、あるいは上記第2のコンピュータシステムが管理する情報を上記表示装置に表示することを特徴とする表示システム。
【請求項5】
上記通信媒体は、インターネットであることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れかに記載の表示システム。
【請求項6】
上記表示装置は、複数の表示部から構成されており、上記第1のコンピュータシステムが管理する情報、あるいは上記第2のコンピュータシステムが管理する情報をそれぞれ異なる表示部に表示することを特徴とする請求項1〜請求項5の何れかに記載の表示システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−145761(P2008−145761A)
【公開日】平成20年6月26日(2008.6.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−333443(P2006−333443)
【出願日】平成18年12月11日(2006.12.11)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】