説明

袋物用パレタイザ

【課題】 変形しやすい袋物を傷めることなく安定した状態に積み付ける。
【解決手段】 複数の袋物aを搬送する搬送コンベヤ2と、搬送コンベヤ2上の袋物aを左右から押圧してカート8に積み付け可能な幅に寄せる幅寄せ装置3と、搬送コンベヤ2からの袋物aの載り移り地点とカート8上とを進退する移載板4と、移載板4に袋物aが載り移る際に後方から押して補助した後に移載板4とともにカート8上まで前進し且つ移載板4が後退する際に一時停止して袋物aの後方を押さえてカート8上に移載させた後に後退する押さえ板5と、移載板4と押さえ板5を前記タイミングで進退動作させる駆動装置と、カート8を袋物aが移載できる高さ位置に上昇させ且つ袋物aの積み付けの度に1段づつ降下させる昇降装置6と、カート8に積み付けた最上段の袋物aの上面を加振して水平に均す加振装置7とで構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、粉粒物が収容された複数の袋物をパレット又はカート等の運搬具に連続的に段積みする袋物用パレタイザに関する。
【背景技術】
【0002】
従来のパレタイザが特許文献1〜3に開示されている。特許文献1に記載の技術は、カートを昇降させる昇降装置と、搬送コンベヤからカートに移載中の物品を押して整列させる背板とで構成したことを特徴としている。特許文献2に記載の技術は、掴んだ袋物を落下して積層させる把持手段と、積層時に物品の上面を押圧して若干量凹ませる押圧手段とで構成したことを特徴としている。特許文献3に記載の技術は、複数の袋物を両側から挟んで保持する保持部と、保持された袋物の集合体を下方へ押し込んで箱詰めする押込部とで構成したことを特徴としている。
【0003】
ところで、特許文献1に記載の技術では、積み付け位置は背板で定位置に整列できるが、物品が粉粒物を収容した袋物の場合、搬送コンベヤからカートに載り移った際に収容物が慣性で移動して端部が膨れ、次に積み付ける袋物が傾いたり滑り落ちたりして荷崩れすることがあった。特許文献2に記載の技術では、凹みによって次に積み付ける袋物が不安定にならないようにしているが、落下や凹みの形成時に袋や収容物を傷めることがあった。特許文献3に記載の技術では、挟み込みによって変形は抑制できるが、重量を有する場合は強い力で挟む必要があり、特許文献2の技術と同様に袋や収容物を傷めることがあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2004−299846号公報
【特許文献2】特開平8−217245号公報
【特許文献3】特開2000−95204号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、従来のこれらの問題点を解消し、変形しやすい袋物を傷めることなく安定した状態に積み付けできる袋物用パレタイザを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
かかる課題を解決した本発明の構成は、
1) 粉粒物が収容された複数の袋物をパレット又はカート等の運搬具に連続的に段積みする袋物用パレタイザであって、複数の袋物を搬送する搬送コンベヤと、その搬送コンベヤの終端からの袋物の載り移り地点と運搬具上とを進退する移載板と、その移載板に袋物が載り移る際に後方から押して補助した後に移載板とともに運搬具上まで前進し且つ移載板が後退する際に一時停止して袋物の後方を押さえて運搬具上に移載させた後に後退する押さえ板と、移載板と押さえ板を前記タイミングで進退動作させる駆動装置と、運搬具を袋物が移載できる高さ位置に上昇させ且つその後袋物が積み付けられる度に1段づつ降下させる昇降装置とで構成したことを特徴とする、袋物用パレタイザ
2) 搬送コンベヤ上の袋物を左右いずれか又は双方から押圧して運搬具に積み付け可能な幅に寄せる幅寄せ装置を設けた、前記1)記載の袋物用パレタイザ
3) 運搬具に積み付けられた最上段の袋物の上面を加振して水平に均す加振装置を設けた、前記1)又は2)記載の袋物用パレタイザ
にある。
【発明の効果】
【0007】
本発明の袋物用パレタイザによれば、以下の動作によって積み付けられる。
1)昇降装置が運搬具を移載できる高さ位置まで上昇させる。
2)搬送コンベヤが複数の袋物を搬送する。
3)袋物が搬送コンベヤから移載板に載り移る。その際、押さえ板が後方から押して補助する。
4)袋物を載せた移載板が押さえ板とともに運搬具上まで前進する。
5)移載板が後退を開始する。その際、袋物が一緒に後退しないように押さえ板が一時停止して後方を押さえる。移載板が後退中、袋物は押さえ板によって移載板上を滑り、袋物が前端から順に運搬具に接地する。移載板が後退完了すると、袋物が移載板から完全に離れて運搬具に積み付けられ、押さえ板は後退する。袋物は移載中に衝撃が加わることなく静かに積み付けられ、慣性で収容物が移動することもない。
6)昇降装置が次の積み付けのために運搬具を1段降下させる。
7)所定段数が積み付けられるまで前記2)〜6)の工程を繰り返す。
このように、本発明によれば、従来技術と比較して、変形しやすい袋物を傷めることなく安定した状態に積み付けできるようになる。
【0008】
また、幅寄せ装置を設けた構成によれば、積み付け幅が制限されているカート等の運搬具の場合に、袋物の左右端が引っ掛かりなく積み付けできる。また、加振装置を設けた構成によれば、加振によって袋物の上面の起伏が水平に均され、次に積み付ける袋物の傾きや滑り落ちが確実に防止され、より安定した状態に積み付けできる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】実施例の袋物用パレタイザの側面図である。
【図2】実施例の袋物用パレタイザの平面図である。
【図3】実施例の袋物用パレタイザの正面図である。
【図4】図1のA−A線断面図である。
【図5】図1のB−B線断面図である。
【図6】実施例の袋物の集合体の形成と幅寄せを示す説明図である。
【図7】実施例の袋物の積み付けを示す説明図である。
【図8】実施例の袋物の積み付けを示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明を実施するための形態を実施例と図面に基づいて具体的に説明する。
【実施例】
【0011】
図1〜8に示す実施例は、4袋の米袋からなる袋物の集合体をカートに積み付ける袋物用パレタイザの例である。図1は実施例の袋物用パレタイザの側面図、図2は実施例の袋物用パレタイザの平面図、図3は実施例の袋物用パレタイザの正面図、図4は図1のA−A線断面図、図5は図1のB−B線断面図、図6は実施例の袋物の集合体の形成と幅寄せを示す説明図、図7,8は実施例の袋物の積み付けを示す説明図である。
【0012】
図中、1はフレーム、2は搬送コンベヤ、3は幅寄せ装置、3aはシリンダ、4は移載板、4aはレール、4bは移動フレーム(駆動装置)、4cはモータ、4dは駆動ローラ、4eは従動ローラ、4fはチェーン、4gはストッパ、5は押さえ板、5aはレール、5bは移動フレーム(駆動装置)、5cはモータ、5dは駆動ローラ、5eは従動ローラ、5fはチェーン、5gはストッパ、6は昇降装置、6aはマスト、6bは受け具、6cはモータ、7は加振装置、7aは均し板、7bはバイブレータ、8はカート(運搬具)、8aは枠、9は供給コンベヤ、10は進入ストッパ、11は列転換装置、11aはストッパ、11bは押し出し板、aは袋物である。
【0013】
図1〜5に示すように、左右の幅寄せ装置3は、進入した袋物aが引っ掛からないように後端部を外側へ屈曲し、搬送コンベヤ2の途中位置にシリンダ3aで進退可能に取り付けている。平時は袋物aの集合体の幅より大きい間隔の位置で停止し、幅寄せ装置3間への袋物aの進入を検知すると、カート8の枠8a間の間隔よりやや小さい間隔となるまで同時に前進し、その後、元の位置まで後退するように制御される。搬送コンベヤ2は平時は常に作動し、幅寄せ装置3の進退時に一時停止するように制御される。なお、幅寄せ装置3は左右いずれかのみに取り付け、その反対側にストッパを取り付け、片方からの押圧で幅寄せできるようにしてもよい。
【0014】
移載板4は、カート8の枠8a間の間隔より狭く且つ袋物aの集合体を載せられる幅を有し、レール4a上の移動フレーム4bに載り移り面が搬送コンベヤ2の搬送面よりやや低い位置となるように吊下している。移動フレーム4bは、フレーム1上の前後に掛架したチェーン4fの途中位置に固定し、モータ4cの正逆回転で進退できるようになっている。ストッパ4gは、移載時に袋物aがカート8からはみ出さないように支持するものである。平時は搬送コンベヤ2の終端位置で停止し、搬送コンベヤ2からの袋物aの載り移りを検知すると前進し、徐々に減速してカート8上の位置で停止し、その後、元の位置まで後退するように制御される。
【0015】
押さえ板5は、移載板4の側壁の間隔より狭い幅に形成して両端部を垂直の状態で枢支し、レール5a上の移動フレーム5bに吊下している。移動フレーム5bは、フレーム1上の前後に掛架したチェーン5fの途中位置に固定し、モータ5cの正逆回転で移動フレーム4bの下方を潜りながら移動フレーム4bとは独立して進退できるようになっている。押さえ板5は搬送方向へは回転するが、垂直の姿勢より反対方向へはストッパ5gで逆止される構造となっている。平時は幅寄せ装置3の後端位置で停止し、幅寄せ装置3の作動完了を検知すると搬送コンベヤ2の搬送速度と同速度で前進し、移載板4がカート8上の位置に達するとその位置で一時停止し、移載板4が後退完了した後に元の位置まで後退するように制御される。
【0016】
昇降装置6は、カート8の下部と掛止する受け具6bをモータ6cで左右のマスト6aに沿って昇降自在に構成している。平時は受け具6bが最下位置で停止し、カート8の搬入を検知すると受け具6bが上昇してカート8の下部に掛止し、さらに上昇してカート8の積み付け面が移載板4の載り移り面よりやや低い位置となる高さで停止し、前進した押さえ板5の後退を検知すると若干上昇してその位置で数秒間停止し、その後、次の積み付け面が移載板4の載り移り面よりやや低い位置となる高さに降下して停止し、所定段数の積み付けを検知すると最下位置に降下するように制御される。
【0017】
加振装置7は、カート8の搬入位置の直上にバイブレータ7bを取り付け、そのバイブレータ7bの下面に平滑な均し板7aを水平に取り付けている。均し板7aは移載板4の載り移り面より高い位置に配置し、均し板7aを下方から押圧するとバイブレータ7bとともに上方へ若干動いて緩衝できる構造となっている。平時はバイブレータ7bが停止し、均し板7aへの押圧を検知するとバイブレータ7bが振動し、押圧の解消を検知するとバイブレータ7bが停止するように制御される。なお、均し板7aとバイブレータ7bを昇降可能に構成し、加振時にカート8を上昇させずに均し板7aを降下させて袋物aの上面に当てて加振できるようにしてもよい。
【0018】
カート8は、積み付けた袋物aの落下を防止する枠8aを左右に備え、下面は昇降装置6の受け具6bが掛止できる形状となっている。また、搬送コンベヤ2の上流位置には、図6に示すように、袋物aを1袋づつ供給する供給コンベヤ9と、その供給された袋物aを4袋の通過毎に進入を一時規制する進入ストッパ10と、その進入した4袋の袋物aをストッパ11aで停めて押し出し板11bで直角方向へ押し出す列転換装置11とを設備している。
【0019】
以下、袋物aの積み付けを図6〜8に基づいて説明する。供給コンベヤ9の袋物aが列転換装置11に進入すると、横一列4袋の集合体が形成されて押し出され、搬送コンベヤ2で連続的に搬送される。昇降装置6にカート8が搬入されると移載位置まで持ち上げて停止する。図7(a)に示すように、袋物aが押さえ板5を押し上げて通過し、図7(b)に示すように、左右の幅寄せ装置3間に進入すると搬送コンベヤ2が停止し、左右の幅寄せ装置3が前進して図6に示すように袋物aの左右端を押圧する。これによって、袋物aの集合体の幅がカート8の枠8a間の間隔を超えていても、事前に積み付け可能な幅の形態にできる。
【0020】
図7(c)に示すように、幅寄せ装置3が後退して搬送コンベヤ2が作動を再開すると、押さえ板5が前進して袋物aが移載板4へ載り移る際に後方から押して補助する。図7(d)に示すように、移載板4が押さえ板5とともにカート8上の位置まで前進して停止すると、図8(a)に示すように、移載板4のみが先に後退を開始し、押さえ板5はその位置で一時停止したまま袋物aの後方を押さえる。移載板4の後退中、袋物aは押さえ板5で押えられて移載板4上を滑り、前端から順にカート8に接地して残されていく。図8(b)に示すように、移載板4が後退完了すると袋物aが移載板4から完全に離れてカート8に積み付けられ、押さえ板5は元の位置に後退する。これによって、袋物aに衝撃が加わることなく静かに積み付けられる。また、慣性で収容物が移動することもなく、袋や収容物への傷みもない。
【0021】
図8(c)に示すように、昇降装置6がカート8を持ち上げて袋物aが加振装置7を押圧すると、袋物aの上面が加振される。図8(d)に示すように、この状態が数秒間経過すると昇降装置6がカート8を降ろして次の積み付け面の高さで停止し、押圧の解消を検知すると加振装置7が停止する。これによって、袋物aの上面に起伏を有していても水平に均され、次に積み付ける袋物aの傾きや滑り落ちをより確実に防止でき、袋や収容物への傷みもない。
【0022】
このようにして、袋物aがカート8に所定段数に積み付けられるまで図7(a)〜図8(d)の工程が繰り返される。所定段数が積み付けられると、昇降装置6がカート8を最下位置に降ろして搬出される。
【産業上の利用可能性】
【0023】
本発明の技術は、米・小麦粉・砂糖・塩等の食品、セメント・石灰・パーライト等の土木建設用資材、用土・肥料・ゴロ石・バーク等の園芸用資材などの粉粒物が収容された袋物の積み付けに有用である。また、袋物だけでなく箱物の積み付けにも有用である。
【符号の説明】
【0024】
1 フレーム
2 搬送コンベヤ
3 幅寄せ装置
3a シリンダ
4 移載板
4a レール
4b 移動フレーム(駆動装置)
4c モータ
4d 駆動ローラ
4e 従動ローラ
4f チェーン
4g ストッパ
5 押さえ板
5a レール
5b 移動フレーム(駆動装置)
5c モータ
5d 駆動ローラ
5e 従動ローラ
5f チェーン
5g ストッパ
6 昇降装置
6a マスト
6b 受け具
6c モータ
7 加振装置
7a 均し板
7b バイブレータ
8 カート(運搬具)
8a 枠
9 供給コンベヤ
10 進入ストッパ
11 列転換装置
11a ストッパ
11b 押し出し板
a 袋物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
粉粒物が収容された複数の袋物をパレット又はカート等の運搬具に連続的に段積みする袋物用パレタイザであって、複数の袋物を搬送する搬送コンベヤと、その搬送コンベヤの終端からの袋物の載り移り地点と運搬具上とを進退する移載板と、その移載板に袋物が載り移る際に後方から押して補助した後に移載板とともに運搬具上まで前進し且つ移載板が後退する際に一時停止して袋物の後方を押さえて運搬具上に移載させた後に後退する押さえ板と、移載板と押さえ板を前記タイミングで進退動作させる駆動装置と、運搬具を袋物が移載できる高さ位置に上昇させ且つその後袋物が積み付けられる度に1段づつ降下させる昇降装置とで構成したことを特徴とする、袋物用パレタイザ。
【請求項2】
搬送コンベヤ上の袋物を左右いずれか又は双方から押圧して運搬具に積み付け可能な幅に寄せる幅寄せ装置を設けた、請求項1記載の袋物用パレタイザ。
【請求項3】
運搬具に積み付けられた最上段の袋物の上面を加振して水平に均す加振装置を設けた、請求項1又は2記載の袋物用パレタイザ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate