説明

評価情報提供システムおよびその方法

【課題】検索者端末において検索された評価対象とともに、評価者端末において入力された当該評価対象に対する評価情報を提供する。
【手段】検索者端末bは検索情報を情報管理サーバcに送信する。情報管理サーバcは検索情報に合致する評価対象を抽出するとともに当該評価対象に対応付けられた評価情報を抽出し検索者端末に送信する。検索者端末bは評価対象および評価情報を表示して検索者に提示する。検索者が所望の評価情報を選択すると、検索者端末bは評価情報を情報管理サーバcに送信する。情報管理サーバcは検索情報に合致する評価対象を再度抽出するとともに当該評価対象に対応付けて記録されている評価情報を同時に再度抽出し、抽出した評価対象および評価情報を検索者端末に再度送信する。情報管理サーバcは評価情報を作成した評価者を記録部を参照して特定し評価者に対して所定報酬を付与する処理を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、検索者端末において検索された評価対象とともに、評価者端末において入力された当該評価対象に対する評価情報を提供する評価情報提供システムに関する。
【背景技術】
【0002】
いわゆるインターネット書店の分野において、各評価者からの書評データを書店側サーバに記録しておき、サーバにアクセスした購入希望者に対して、所望書籍の書誌情報に加えて、各評価者からの書評情報を提供する書評情報提供システムが知られている。
【0003】
例えば、図17に示すように、購入希望者は、所望書籍1701についての書籍表示画像1702および書誌情報1703に加えて、当該書籍についての書評情報1705を読むことができるようになっており、これらの情報を購入時の参考にすることができる。
【0004】
一方、書籍名が未知であるときや、作者名のように一部の情報のみが既知であるときには、購入希望者は関連する検索キーワードを入力することによって、該当する書籍を探し当てる操作を行うことができる。また、検索キーワードによる検索を行う場合には、書誌に加えて書評をも検索対象にするシステムも考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
【特許文献1】特開2001−344252
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、図17に示したシステムにおいては、購入希望者が各書評の下部に表示された評価ボタン1707を押下しない限り、各書評に対する評価が行われることはない。このため、評価者は、自分の作成した書評が本当に役に立っているかどうか分からず、書評を作成するための動機付けを維持することが困難であるという問題点があった。また、1つの書籍に対する書評が複数作成されている場合においては、書評の表示位置によっては、検索者に書評を読み飛ばされるおそれがあるという問題点があった。
【0007】
一方、検索者である書籍の購入希望者にとっては、所望の書籍に関する書誌または書評に含まれるキーワードを、検索キーワードとして正確に入力しない限り目的の書籍を探し当てることはできないという問題点があった。
【0008】
この発明は、上記のような問題点を解決して、検索者が検索キーワードを正確に入力できない場合であっても、入力されたキーワードに関連する別のキーワードを提供して検索処理を行うようにするとともに、検索キーワードとして採用されたキーワードが含まれる書評を作成した評価者を、平等かつ自動的に評価することのできる評価情報提供システムの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
(1)〜(3)(12)この発明にかかる評価情報提供システムは、(a)評価者が利用する評価者端末と、(b)検索者が利用する検索者端末と、(c)前記評価者端末および前記検索者端末のそれぞれと通信可能に設けられた情報管理サーバと、を備えた評価情報提供システムであって、 前記評価者端末は、(a1)評価者が対象を評価した対象評価文字情報を入力するための対象評価文字情報入力手段と、(a2)対象評価文字情報入力手段によって入力された対象評価文字情報を情報管理サーバに送信する対象評価情報送信手段と、を備え、 前記検索者端末は、(b1)対象を検索するため、検索者が検索情報を入力するための検索情報入力手段と、(b2)検索情報入力手段によって入力された検索情報を、第1の検索情報として情報管理サーバに送信する第1の検索情報送信手段と、(b3)情報管理サーバから受信した対象記述文字情報および対象評価要素情報を表示する表示部と、(b4)表示部に表示された複数の対象評価要素情報から、検索者が検索情報を選択するための選択手段と、(b5)選択手段によって選択された対象評価要素情報を、第2の検索情報として情報管理サーバに送信する第2の検索情報送信手段と、を備え、 前記情報管理サーバは、(c1)各対象を記述した対象記述文字情報および各対象に関連する対象記述要素情報を、それぞれの対象に対応付けて記録した記録部と、(c2)評価者端末から受信した対象評価文字情報に基づいて、当該対象評価文字情報に含まれる要素を対象評価要素情報として抽出し、対象評価文字情報および対象評価要素情報を、対象および評価者に対応付けて前記記録部に記録する対象評価情報記録手段と、(c3)検索者端末から受信した第1の検索情報または第2の検索情報と、記録部に記録された対象記述要素情報または対象評価要素情報またはその双方とに基づいて、対象を検索する対象検索手段と、(c4)対象検索手段によって検索された対象の対象記述文字情報の少なくとも一部、および当該対象の対象評価要素情報を、検索者端末に送信する送信手段と、(c5)検索者端末から第2の検索情報を受けると、当該第2の検索情報として選択された対象評価要素情報に対応付けられた評価者を記録部から見いだし、当該評価者のポイント値を加算して記録部に記録する報酬付与手段と、を備えたことを特徴とする。
【0010】
したがって、検索者が検索キーワードを正確に入力できない場合であっても、入力されたキーワードに関連する別のキーワードを提供できるとともに、検索キーワードとして採用されたキーワードが含まれる評価情報を作成した評価者を、平等かつ自動的に評価することができる。
【0011】
(4)この発明にかかる評価情報提供システムにおいては、情報管理サーバの記録部に記録される対象記述要素情報は、対象記述文字情報に含まれる要素を抽出することによって作成されたものであることを特徴とする。
【0012】
したがって、対象記述文字情報に含まれる要素を検索対象として対象の検索を行うことができる。例えば、書籍の書誌データや書籍内容自体を対象にしてキーワード検索を行うことができる。
【0013】
(5)この発明にかかる評価情報提供システムにおいては、情報管理サーバの送信手段は、検索された対象の前記対象記述文字情報および前記対象評価要素情報に加えて、当該対象に対応付けて記録された対象評価文字情報の少なくとも一部、または当該対象評価文字情報へのリンク情報を、検索者端末に送信し、前記検索者端末の表示部は、情報管理サーバから受信した対象評価文字情報の少なくとも一部、または当該対象評価文字情報へのリンク情報を表示することを特徴とする。
【0014】
したがって、検索者は評価者の入力した対象評価文字情報を直接的に読むことができる。また、リンク情報に基づいて間接的に読むこともできる。例えば、検索者は、評価者がブログに入力した記事データを、書籍データに関する書評として読むことができる。
【0015】
(6)この発明にかかる評価情報提供システムにおいては、検索者端末の表示部は、情報管理サーバから受信した対象評価文字情報または当該対象評価文字情報を入力した評価者に対して付与されているポイント値を表示することを特徴とする。
【0016】
したがって、検索者は、ポイント値に基づいて、対象評価文字情報または当該対象評価文字情報を入力した評価者についての信頼性を判断することができる。例えば、対象が書籍である場合において、評価者について高ポイントが表示されていれば、書籍の検索者は当該評価者の書評を信頼して書籍を購入することができる。
【0017】
(7)この発明にかかる評価情報提供システムにおいては、情報管理サーバの対象評価情報記録手段は、対象評価文字情報を形態素解析することによって対象評価要素情報を抽出することを特徴とする。
【0018】
したがって、対象評価文字情報に含まれる所定の規則に基づいて抽出することができる。例えば、文字情報に含まれる名詞のみを抽出することができる。これにより、対象評価要素情報を画一的に抽出することができる。
【0019】
(8)この発明にかかる評価情報提供システムにおいては、管理者が利用する管理者端末をさらに備え、情報管理サーバの記録部は、管理者が管理者端末において入力した対象記述文字情報または対象記述要素情報を記録することを特徴とするもの。
【0020】
したがって、対象記述文字情報に基づいて対象を検索することができ、より精度の高い検索処理を行うことができる。例えば、書籍が電子書籍である場合においては、書籍内容そのものを検索対象とした全文検索を行うことができる。
【0021】
(9)この発明にかかる評価情報提供システムにおいては、情報管理サーバの報酬付与手段は、評価情報を入力した評価者が複数存在する場合には、ポイント値を各評価者に分配して加算することを特徴とする。
【0022】
したがって、対象に対して、希少な評価情報を入力した評価者に対してより高いインセンティブを与えることができる。このため、検索者に対して有効な評価情報を提供しつつ、評価者の評価情報に対する動機付けを維持することができる。これにより、評価情報提供システムにおけるコンテンツの質を向上させつつ、コンテンツの量を充実し、評価者および検索者の双方にとって満足度の高いシステムを提供することができる。
【0023】
(10)この発明にかかる書評情報提供システムは、(a)評価者が利用する評価者端末と、(b)検索者が利用する検索者端末と、(c)前記評価者端末および前記検索者端末のそれぞれと通信可能に設けられた情報管理サーバと、を備えた書評情報提供システムであって、 前記評価者端末は、(a1)評価者が書籍を評価した書評情報を入力するための書評情報入力手段と、(a2)書評情報入力手段によって入力された書評情報を情報管理サーバに送信する書評情報送信手段と、を備え、 前記検索者端末は、(b1)書籍を検索するため、検索者が検索情報を入力するための検索情報入力手段と、(b2)検索情報入力手段によって入力された検索情報を、第1の検索情報として情報管理サーバに送信する第1の検索情報送信手段と、(b3)情報管理サーバから受信した書籍情報および評価関連ワード情報を表示する表示部と、(b4)表示部に表示された複数の評価関連ワード情報から、検索者が検索情報を選択するための選択手段と、(b5)選択手段によって選択された評価関連ワード情報を、第2の検索情報として情報管理サーバに送信する第2の検索情報送信手段と、を備え、 前記情報管理サーバは、(c1)各書籍についての情報を記述した書籍記述情報および各書籍に関連する記述関連ワード情報を、それぞれの書籍に対応付けて記録した記録部と、(c2)評価者端末から受信した書評情報に基づいて、当該書評情報に含まれる形態素を評価関連ワード情報として抽出し、書評情報および評価関連ワード情報を、書籍および評価者に対応付けて前記記録部に記録する書評情報記録手段と、(c3)検索者端末から受信した第1の検索情報または第2の検索情報と、記録部に記録された記述関連ワード情報または評価関連ワード情報またはその双方とに基づいて、書籍を検索する対象検索手段と、(c4)対象検索手段によって検索された書籍の書籍記述情報の少なくとも一部、および当該書籍の評価関連ワード情報を、検索者端末に送信する送信手段と、(c5)検索者端末から第2の検索情報を受けると、当該第2の検索情報として選択された評価関連ワード情報に対応付けられた評価者を記録部から見いだし、当該評価者のポイント値を加算して記録部に記録する報酬付与手段と、を特徴とする。
【0024】
したがって、書籍に対するより希少な書誌情報を入力した評価者に対して、高いインセンティブを与えることができる。これにより、書誌情報提供システムにおける書評コンテンツの質を向上させつつ、書評コンテンツの量を充実し、評価者および購入希望者の双方にとって満足度の高いシステムを提供することができる。
【0025】
(11)(13)この発明にかかる評価情報提供システムは、(a)評価者が利用する評価者端末と、(b)検索者が利用する検索者端末と、(c)前記評価者端末および前記検索者端末のそれぞれと通信可能に設けられた情報管理サーバと、を備えた評価情報提供システムであって、 前記評価者端末は、(a1)評価者が対象を評価した対象評価文字情報を入力するための対象評価文字情報入力手段と、(a2)対象評価文字情報入力手段によって入力された対象評価文字情報を情報管理サーバに送信する対象評価情報送信手段と、を備え、 前記検索者端末は、(b1)対象を検索するため、検索者が検索情報を入力するための検索情報入力手段と、(b2)検索情報入力手段によって入力された検索情報を、第1の検索情報として情報管理サーバに送信する第1の検索情報送信手段と、(b3)情報管理サーバから受信した対象記述文字情報および対象評価要素情報を表示する表示部と、(b4)表示部に表示された複数の対象評価要素情報から、検索者が検索情報を選択するための選択手段と、(b5)選択手段によって選択された対象評価要素情報を、第2の検索情報として情報管理サーバに送信する第2の検索情報送信手段と、を備え、 前記情報管理サーバは、(c1)各対象を記述した対象記述文字情報および各対象に関連する対象記述要素情報を、それぞれの対象に対応付けて記録した記録部と、(c2)評価者端末から受信した対象評価文字情報に基づいて、当該対象評価文字情報に含まれる要素を対象評価要素情報として抽出し、対象評価文字情報および対象評価要素情報を、対象および対象評価文字情報に対応付けて前記記録部に記録する対象評価情報記録手段と、(c3)検索者端末から受信した第1の検索情報または第2の検索情報と、記録部に記録された対象記述要素情報または対象評価要素情報またはその双方とに基づいて、対象を検索する対象検索手段と、(c4)対象検索手段によって検索された対象の対象記述文字情報の少なくとも一部、および当該対象の対象評価要素情報を、検索者端末に送信する送信手段と、(c5)検索者端末から第2の検索情報を受けると、当該第2の検索情報として選択された対象評価要素情報に対応付けられた対象評価文字情報を記録部から見いだし、当該対象評価文字情報のポイント値を加算して記録部に記録する報酬付与手段と、を備えたことを特徴とする。
【0026】
したがって、検索者が検索キーワードを正確に入力できない場合であっても、入力されたキーワードに関連する別のキーワードを提供できるとともに、検索キーワードとして採用されたキーワードが含まれる評価情報を、平等かつ自動的に評価することができる。
【0027】
(a1)評価者端末の「対象評価文字情報入力手段」または「書評情報入力手段」は、実施形態においては、図4のステップS409の機能がこれに該当する。
【0028】
(a2)評価者端末の「対象評価情報送信手段」または「書評情報送信手段」は、実施形態においては、図4のステップS411の機能がこれに該当する。
【0029】
(b1)検索者端末の「検索情報入力手段」は、実施形態においては、図5のステップS505の機能がこれに該当する。
【0030】
(b2)検索者端末の「第1の検索情報送信手段」は、実施形態においては、図5のステップS507の機能がこれに該当する。
【0031】
(b3)検索者端末の「表示部」は、実施形態においては、図3のディスプレイ301における機能がこれに該当する。
【0032】
(b4)検索者端末の「選択手段」は、実施形態においては、図5のステップS5509の機能がこれに該当する。
【0033】
(b5)検索者端末の「第2の検索情報送信手段」は、実施形態においては、図5のステップS511の機能がこれに該当する。
【0034】
(c1)情報管理サーバの「記録部」は、実施形態においては、図2のハードディスク209におけるデータベースまたはテーブルの機能がこれに該当する。
【0035】
(c2)情報管理サーバの「対象評価情報記録手段」または「書評情報記録手段」は、実施形態においては、図4のステップS429〜431および図4aのステップS451〜469の機能がこれに該当する。
【0036】
(c3)情報管理サーバの「対象検索手段」は、実施形態においては、図6のステップS609〜611の機能がこれに該当する。
【0037】
(c4)情報管理サーバの「送信手段」は、実施形態においては、図5のステップS525の機能がこれに該当する。
【0038】
(c5)情報管理サーバの「報酬付与手段」は、実施形態においては、図7のステップS701〜S5711の機能がこれに該当する。
【0039】
「プログラム」とは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む概念である。
【0040】
「対象」とは、評価者が評価を行うための目的となるものであって、有体物または無体物を問わない。例えば、商品、書籍、電子書籍、掲示板、判例、企業、人物、各種統計データ等がこれに該当する。
【0041】
「対象記述文字情報」とは、対象を文字として表現するための情報であって、
例えば、書籍についてのタイトル、目次などの書誌情報、または、書籍の内容の一部または全部がこれに該当する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0042】
1.第1の実施形態
本実施形態においては、インターネット書店におけるサービスにおいて、評価者端末aから送信された書籍の書評データを情報管理サーバcにおいて記録管理しておき、検索者端末bから送信された検索キーワードに基づいて記録管理されている書籍データおよび書評データを検索して、検索者に提供を行う例について説明する。
【0043】
1−1.概要
図1に、この発明の一実施形態による評価情報提供システムの機能ブロック図を示す。評価者端末aは、各書籍についての書評を作成する評価者側に設置されるコンピュータ装置である。検索者端末bは、書籍または書評の検索を行う検索者側に設置されるコンピュータ装置である。情報管理サーバcは、インターネット書店等を運営するサービス提供者側に設置されるコンピュータ装置である。評価者端末a、検索者端末bおよび情報管理サーバcは、それぞれインターネット等のネットワーク0に接続されており、それぞれ通信可能である。
【0044】
評価者端末aは、インターネットを介して、URLによって示される情報管理サーバcにアクセスする。評価者が評価者端末aに評価情報を入力すると、評価者端末aは、当該評価情報を情報管理サーバcに送信する。送信を受けて情報管理サーバcは、前記評価情報を評価対象に対応付けて記録部に記録する。
【0045】
検索者端末bは、インターネットを介して、URLによって示される情報管理サーバcにアクセスする。検索者が検索者端末bに検索情報を入力すると、検索者端末bは、当該検索情報を第1の検索情報として情報管理サーバcに送信する。
【0046】
送信を受けて情報管理サーバcは、前記検索情報に合致する評価対象を抽出するとともに、当該評価対象に対応付けて記録されている評価情報を同時に抽出し、抽出した評価対象および評価情報を検索者端末に送信する。
【0047】
送信を受けて検索者端末bは、評価対象および評価情報を表示して検索者に提示する。検索者端末bにおいて検索者が所望の評価情報を選択すると、検索者端末bは、選択された評価情報を第2の検索情報として情報管理サーバcに送信する。
【0048】
送信を受けて情報管理サーバcは、前記検索情報に合致する評価対象を再度抽出するとともに、当該評価対象に対応付けて記録されている評価情報を同時に再度抽出し、抽出した評価対象および評価情報を検索者端末に再度送信する。
【0049】
また、情報管理サーバcは、検索者端末bから受けた第2の検索情報にかかる評価情報を作成した評価者を記録部を参照して特定し、特定した評価者に対して所定報酬を付与する処理を行う。
【0050】
1−2.機能ブロック図
評価者端末aの対象評価文字情報入力手段a1は、データが入力可能なキーボード等で構成されており、評価者からの評価情報を入力するためのものである。対象評価情報送信手段a2は、評価者によって入力された評価情報を、情報管理サーバcに送信するためのものである。
【0051】
検索者端末bの検索情報入力手段b1は、データが入力可能なキーボード等で構成されており、検索者からの検索情報を入力するためのものである。第1の検索情報送信手段b2は、検索者によって入力された検索情報を、情報管理サーバcに送信するためのものである。表示部b3は、情報管理サーバcから受信した対象記述文字情報および対象評価要素情報を、検索者に提示するためのものである。選択手段b4は、提示された対象評価要素情報の中から検索者に所望の評価情報を選択させるためのものである。第2の検索情報送信手段b5は、検索者によって選択された対象評価要素情報を、情報管理サーバcに送信するためのものである。
【0052】
情報管理サーバcの記録部c1は、対象記述文字情報、対象記述要素情報、対象評価文字情報および対象評価要素情報を記録するためのものである。対象評価情報記録手段c2は、評価者端末aから受けた対象評価情報を記録部1に記録するためのものである。対象検索手段c3は、検索者端末bから受けた第1の検索情報に基づいて、対象記述文字情報および対象評価要素情報を抽出するためのものである。送信手段c4は、抽出した対象記述文字情報および対象評価要素情報を検索者端末bに送信するためのものである。報酬付与手段c5は、検索者端末bから受けた第2の検索情報にかかる対象評価要素情報を入力した評価者に対して所定のポイント値を付与する処理を行うためのものである。
【0053】
1−3.ハードウエア構成
1−3−1.情報管理サーバ
図1に示す情報管理サーバcを、CPUを用いて実現したハードウェア構成の一例を図2に示す。この情報管理サーバcは、ディスプレイ201、CPU203、メモリ205、キーボード/マウス207、ハードディスク209、CD−ROMドライブ211および通信回路215を備えている。
【0054】
ハードディスク209には、評価情報提供プログラム2091が記録されている。評価情報提供プログラム2091は、評価者端末aや検索者端末bからのデータを受けて、本発明にかかる評価情報提供処理を行う。このプログラムは、CD−ROMドライブ211を介してCD−ROM212に記録されたプログラムを読み出してインストールしたものである。なお、上記インストールは、通信回路215を用いてインターネット等のネットワーク0からダウンロードしたプログラムを使用して行うようにしてもよい。
【0055】
情報管理サーバcを構成する、対象評価情報記録手段c2、対象検索手段c3、送信手段c4、報酬付与手段c5は、評価情報提供プログラム2091による各機能によって実現される。また、記録部c1は、書籍情報データベース2092、形態素データベース2093、検索用形態素データベース2094、ブログ記事データベース2095および検索結果テーブル2097等によって実現される。なお、形態素データベース2093は、実際には書籍毎に複数個存在する。
【0056】
1−3−2.評価者端末および検索者端末
図1に示す評価者端末aを、CPUを用いて実現したハードウェア構成の一例を図3に示す。この評価者端末aは、ディスプレイ301、CPU303、メモリ305、キーボード/マウス307、ハードディスク309、CD−ROMドライブ311および通信回路315を備えている。
【0057】
ハードディスク309には、ブラウザプログラム3091および電子メールプログラム3093が記録されている。ブラウザプログラム3091は、ネットワーク0を介して情報管理サーバcにアクセスし、本発明にかかる評価情報提供処理を実現するためのデータを送受信する。電子メールプログラム3093は、ネットワーク0を介して情報管理サーバc等からの電子メールを受信する。
【0058】
評価者端末aを構成する、評価情報入力手段a1、評価情報送信手段a2は、ブラウザプログラム3091による各機能によって実現される。
【0059】
図1に示す検索者端末bを、CPUを用いて実現したハードウェア構成の一例は図3に示したものと同様である。なお、検索者端末bを構成する、検索情報入力手段b1、第1の検索情報送信手段b2、評価対象・評価情報送信手段b3、評価情報選択手段b4、第2の検索情報送信手段b5は、ブラウザプログラム3091による各機能によって実現される。
【0060】
1−4.処理詳細
図4〜16を用いて、本実施形態における処理詳細を説明する。
【0061】
1−4−1.書評情報の送信(評価者端末)
本実施形態における評価情報提供システムを利用する評価者は、読み終えた書籍についての書評を個人のブログ(ウェブ日記)に書き込んで、情報管理サーバ内に記録させておくことができる。すなわち、本発明の評価情報提供システムでは、評価者に書評を書き込むためのブログ環境を提供するものでもある。図4および図4aを用いて、評価者端末aの評価者が入力した書評日記を、情報管理サーバcにおいて書籍に関する書評データとして記録する場合におけるフローチャートについて説明する。
【0062】
評価者からの起動操作を受けて、評価者端末aのCPU303はブラウザプログラム3091を起動させる。評価者から所定URLの入力操作を受けて、CPU303は、インターネットを介して情報管理サーバcにアクセスする(ステップS401)。
【0063】
1−4−1−1.ブログ記事の入力
評価者端末aからのアクセスを受けて、情報管理サーバcのCPU203は、ログイン画面を評価者端末aに送信する(ステップS421)。図8のAに、評価者端末aのディスプレイ301上に表示されるログイン画面80の例を示す。ログイン画面80には、評価情報提供システムにログインするための会員ID入力欄81およびパスワード入力欄83等が表示される。
【0064】
ログイン画面80において、評価者がキーボード/マウス307を操作し、所定の会員IDおよびパスワードを入力して送信ボタン85を押下すると、評価者端末aのCPU303は、入力された会員IDおよびパスワードにかかるデータを情報管理サーバcに送信する(ステップS403)。例えば、図8のAに示すログイン画面80においては、会員ID「a01」およびパスワード「****」がログイン情報として送信される。
【0065】
ログイン情報の送信を受けて、情報管理サーバcのCPU203は、会員情報データベース41を参照して会員の認証処理を行う(ステップS423)。例えば、図13aに示す会員情報データベース41における会員ID231とパスワード232に、受信した会員IDおよびパスワードが存在するか否かをチェックする。会員ID「a01」およびパスワード「****」は、レコード2301の会員ID231およびパスワード232に一致することにより、当該評価者は正規の会員として認証される。
【0066】
認証を終えると、情報管理サーバcのCPU203は、購入情報データベース43を参照して会員の購入履歴情報を取得し、当該購入履歴情報に基づいてユーザ画面を生成して評価者端末aに送信する(ステップS425)。図8のBに、評価者端末aのディスプレイ301上に表示されるユーザ画面86の例を示す。ユーザ画面86には、評価情報提供システムにログインした会員にかかる購入書籍の履歴情報87が一覧で表示される。例えば、図8のBに示すユーザ画面86においては、書籍名「恋愛オタク」、「蹴りたい背骨」、「読みたい日本語」…等の購入書籍の履歴情報が表示されている。
【0067】
ユーザ画面86において、評価者が書籍名をクリックして書籍データを選択すると、評価者端末aは選択された書籍にかかる識別情報を情報管理サーバcに送信する(ステップS405)。送信を受けて情報管理サーバcは、選択された書籍にかかる書籍情報を書籍情報データベース2092から取得して書籍情報画面を評価者端末aに送信する(ステップS426)。
【0068】
例えば、評価者端末aのユーザ画面86において、評価者が書籍名「恋愛オタク」88をクリックすると、書籍ID「0004」が送信され、情報管理サーバcのCPU203は、書籍ID「0004」に基づいて、図12に示す書籍情報データベース2092のレコード1201から書籍「恋愛オタク」にかかるデータを抽出し、図9のAに示す書籍情報画面90を生成して評価者端末aに送信する。書籍情報データベース2092には、書籍毎に、書籍ID121、書籍名122、著者名123、価格124、書誌データ125、表紙画像126、トラックバック元URL127等が記録されている。書籍情報画面90には、書籍名「恋愛オタク」901、著者名「恋愛太郎」903、書誌データ907、表紙画像905、書評データ908等が表示される。
【0069】
評価者が購入書籍についての書評としてブログ記事を書く場合には、例えば、書籍情報画面90に示す「この書誌について記事を書く」ボタン909を選択して押下する(ステップS407)。押下の情報を受けて情報管理サーバcは、当該評価者にかかるブログ記事入力画面95(図9のB)を評価者端末aに送信する(ステップS427)。
【0070】
上記書籍に関する書評をブログ記事を書く評価者が、キーボード/マウス207を操作して、ブログ記事入力画面95の記事入力欄951に記事を入力するとCPU303はこれを受け付ける(ステップS409)。ここで入力されるブログ記事については、トラックバックを利用して書籍データとのリンクを張るように構成している。トラックバックとは、ブログアプリケーションに標準的に装備されている機能の一つであって、リンク先の相手に対してリンクを張ったことを通知する仕組みのことである。トラックバック機能を使用することにより、書籍データから当該ブログ記事にリンクを張り、ブログ記事を参照することが可能となる。なお、トラックバック機能を実行する場合には、リンク先を示すトラックバックURL(例えば、URL910。)をブログ記事に入力する必要があるが、本実施形態においては、「この書誌について記事を書く」ボタン909を押下することで、上記トラックバックURLをトラックバックURL入力欄953にセットするようにしている。
【0071】
ブログ記事を入力し終えた評価者が送信ボタン955を押下すると、CPU303は、ブログ記事入力欄951に入力された記事データおよびトラックバックURLを情報管理サーバcに送信する(ステップS411)。例えば、ブログ記事入力画面95においては、記事データ『とても感動的な結末であった。主人公は、… ところで、オタクと言えば、ネットで話題の「列車男」は大変興味深い。…』、およびトラックバックURL『http://tb.books.co.jp/syoseki/0004/』が送信される。
【0072】
送信を受けて情報管理サーバcのCPU203は、記事データおよびトラックバックURLをブログ記事データベース2095に記録する(ステップS429)。図13に、ブログ記事データベース2095の例を示す。このデータベースには、日付131、会員ID132、記事ID133、記事データ134、トラックバックURL135、ポイント136等が記録される。例えば、図9のBに示したブログ記事入力画面95において入力されたデータは、レコード1301として記録される。
【0073】
記事データの記録を終えると、情報管理サーバcのCPU203はトラックバックpingを実行する(ステップS430)。トラックバックpingとは、
あるブログから別のブログの記事にリンクを張った際にサーバ間で送受信される、リンク通知である。本実施形態においては、評価者のブログ記事と書籍データとのリンク関係を作成するため、ブログ記事から書籍情報データベース2092の所定の書籍データに対してトラックバックpingが実行される。例えば、書籍ID「0004」の書籍データに対してトラックバックpingが実行されると、図12のレコード1201に示すように、トラックバック元URL127にブログ記事のURL「http://blog.books.co.jp/a01/001/」1202が記録される。
【0074】
1−4−1−2.データベース更新処理
評価者端末aからの記事データを記録すると、情報管理サーバcは、当該記事データを連想検索に用いる書評データとして利用するため、当該記事データに含まれる形態素データに基づいて、形態素データベース2093および検索用形態素データベース2094を更新するデータベース更新処理を行う(ステップS430)。なお、連想検索とは、例えば『「図書の中にある言葉の重なりの度合い」によって複数の図書の近接性を測り、それをもとにして図書を検索するシステム』であり、例えば、国立情報学研究所(NII)によるWeb cat Plusがこれに該当する。このWeb cat Plusによると、『大量の情報の中から、人間の思考方法に近い検索技術「連想検索機能」を使って、必要な図書を効率的に探すことができる』とされている。なお、連想検索を行うには、情報処理振興事業協会(IPA)の研究成果による「汎用連想計算エンジン(GETA)」を使用する。
【0075】
図4aに、この場合のデータベース更新処理を示す。なお、本実施形態においてこのデータベース処理は、バッチ処理によって、例えば1日に1回等のように定期的にまとめて行うものである。
【0076】
情報管理サーバcのCPU203は、ブログ記事データベース2095を参照から所定期間に入力された記事データを全て抽出する(ステップS451)。例えば、ブログ記事データベース2095の日付131に基づいて記事データ134のレコードを抽出する。
【0077】
CPU203は、抽出した各記事データ134について形態素解析を行う(ステップS453)。例えば、図13のレコード1301の記事データ134について形態素解析を行う。なお、形態素解析には、例えば日本語形態素解析システム「茶筌」等を使用すればよい。
【0078】
CPU203は、ブログ記事入力画面95において示した記事データ『とても感動的な結末であった。主人公は、… ところで、オタクと言えば、ネットで話題の「列車男」は大変興味深い。…』を、形態素解析することによって、「恋愛」、「オタク」、「感動」、「列車」、「男」、…等の形態素データを得る。
【0079】
CPU203は、ブログ記事データベースのトラックバック先URL135を参照し、リンク付けされている書籍データを特定する(ステップS455)。例えば、レコード1301のトラックバックURL135「http://tb.books.co.jp/syoseki/0004/」に基づいて書籍データベース2092を参照し、レコード1201の書籍ID「0004」、書籍名「恋愛オタク」等を取得し書籍データを特定する。
【0080】
CPU203は、特定した書籍データにかかる書籍IDに基づいて、形態素データベース2093を特定する。図14に、書籍ID「0004」、書籍名「恋愛オタク」等によって特定される書籍データにかかる形態素データベース2093の例を示す。なお、形態素データベース2093は、書籍毎に作成されるデータベースである。形態素データベース2093には、当該書籍の書誌データや書評データを基礎データ141とする全ての形態素データ143が記録されており、基礎データ毎における形態素の出現回数が記録されている。
【0081】
上記ステップS453において、取得した「恋愛」、「オタク」、「感動」、「列車」、「男」、…等の形態素データは、形態素データベース2093における形態素データ143を構成する列データとして追加されるとともに、その出現回数が記録される。なお、基礎データ141に記録されるトラックバックIDは、ブログ記事データベース2095における会員ID132および記事ID133を連結したものであり、トラックバックIDにより、基礎データ141が、どの記事データに基づくものであるかを特定することができる。例えば、レコード1401におけるトラックバックID「a01_001」の形態素データ143は、ブログ記事データベース2094のレコード1301における会員ID132「a01」および記事ID133「001」の記事データ134に基づくものである。
【0082】
CPU203は、各書籍についての形態素データベース2093を参照して、基礎データ141毎に記録されている形態素の出現回数を合算し、検索用形態素データベース2094を更新する(ステップS459)。図15に、検索用形態素データベース2094の例を示す。このデータベースには、書籍ID151、書籍名152、形態素153が記録され、全ての書籍についての書誌データおよび書評データに出現する形態素がその出現回数とともに記録されている。
【0083】
例えば、図14に示した「恋愛オタク」についての形態素データベース2093における形態素の出現回数を合算することによって更新されたレコードが、図15のレコード1504に該当する。具体的には、レコード1504に示すように形態素「恋愛」の出現回数は「8」回とされているが、これは、図14のレコード1400〜1403に記録された形態素「恋愛」の出現回数「4」回、「2」回、「1」回、「1」回を合算して得られたものである(破線x参照)。
【0084】
なお、形態素データが形態素153の列データとして存在しない場合には、新たな形態素データとして列データを追加する。このように、各書籍についての検索用形態素データベース2094における形態素の出現回数および形態素データ列を更新する。
【0085】
上記のように、ブログ記事データベース2095において所定期間内に更新された記事データ134毎かつ書籍データ毎に、形態素データベース2093を更新する処理を行うとともに、全ての書籍に対する連想検索を1つのデータベースで行うことを可能とするため、検索用形態素データベース2094を最新の状態に更新する処理を繰り返す。すなわち、ステップS451において抽出された全ての記事データの形態素データに基づいて、検索用形態素データベース2094を更新する。
【0086】
1−4−2.書籍検索処理(検索者端末)
本実施形態における評価情報提供システムを利用する検索者である書籍購入者は、検索文を入力して当該検索文に含まれるキーワードを含む書籍データを検索することができる。この点は、一般に知られている検索エンジンと同様である。すなわち、図17に示した書籍名「あいうえお」を検索する場合には、「あいうえお」を含むキーワードを入力することにより、当該書籍に関する書籍情報を抽出することができる。
【0087】
本実施形態においては、検索者がキーワードを入力することによって抽出した書籍データの一覧に加えて、当該書籍データに関連するキーワードを検索結果と同時に評価者に提示することによって、評価者が思いつかなかったキーワードを用いて再度検索処理を行うことができるシステムの例について説明する。
【0088】
図5〜7を用いて、検索者端末aの検索者が入力した検索文に基づいて、書籍データを検索する場合におけるフローチャートについて説明する。
【0089】
1−4−2−1.検索処理
検索者からの起動操作を受けて、検索者端末bのCPU303はブラウザプログラム3091を起動させる(ステップS501)。検索者から所定URLの入力操作を受けて、CPU303は、インターネットを介して情報管理サーバcにアクセスする(ステップS503)。
【0090】
検索者端末bからのアクセスを受けて、情報管理サーバcのCPU203は、入力画面を検索者端末bに送信する(ステップS521)。図10のAに、検索者端末bのディスプレイ301上に表示される入力画面100の例を示す。入力画面100には、検索文入力欄101および新規検索ボタン103等が表示される。
【0091】
入力画面100において、検索者がキーボード/マウス307を操作し、所望の検索文を入力して新規検索ボタン103を押下すると(ステップS505)、検索者端末bのCPU303は、入力された検索文にかかるデータを情報管理サーバcに送信する(ステップS507)。例えば、図10のAに示す入力画面100においては、「感動的な恋愛小説が読みたい。」が検索文データとして送信される。
【0092】
検索文データの送信を受けて、情報管理サーバcのCPU203は、書籍データの検索処理を行う(ステップS523)。図6に、この検索処理の詳細フローチャートを示す。
【0093】
図6において、情報管理サーバcのCPU203は、新規検索ボタン103が押下されたと判断すれば(ステップS601)、検索文データの形態素解析を行う(ステップS603)。図15aに、上記検索文データを形態素解析した場合の結果の例を示す。形態素解析結果においては、形態素155、読み156、品詞157が示されている。CPU203は、品詞157が「名詞」である形態素155を、形態素データとして抽出する。図15では、「感動」1551、「恋愛」1552、「小説」1553が抽出される形態素データである。
【0094】
CPU203は、抽出した形態素データに基づいて検索用形態素データベース2094を検索し、当該形態素データが含まれる書籍データを上述した連想検索処理によって抽出する(ステップS605)。例えば、図15bに示すように、抽出した形態素データが含まれる書籍データを所定の計算式に基づいてスコア化する。
【0095】
図15bにおいては、検索用形態素データベース2094において、「感動」、「恋愛」、「小説」を形態素データとして記録されている各書籍データを抽出するとともに、その形態素データの出現回数に基づいてスコアを算出する。例えば、レコード1501にかかる書籍データ(書籍ID「0001」、書籍名「恋愛小説」)においては、形態素「恋愛」1531が「6」回、形態素「小説」1532が「5」回、それぞれ出現していることにより、それぞれの出現回数を合算して「11」点として、図15bのレコード2501における得点251を算出する。同様にして、他のレコード(レコード1502以下)についても、スコア化を行うスコア化の結果を作成する。なお、図15bにおいては、得点251が高い順に並び替えを行い、図15のレコード1502およびレコード1504が、図15bのレコード2502およびレコード2503にそれぞれ対応してスコア化されている。
【0096】
CPU203は、抽出した各書籍データに基づいて、書籍情報データベース2092を参照し、各書籍データにおける著者名および価格情報を取得する(ステップS607)。例えば、図15bの書籍ID252「0004」および書籍名253「恋愛オタク」に基づいて、図12のレコード1201を抽出して、著者名123「恋愛太郎」および価格124「1400円」を取得する。
【0097】
続けてCPU203は、抽出した各書籍データに基づいて、形態素データベース2093を参照し、各書籍データにおける形態素データを取得する(ステップS607)。例えば、図15bの書籍ID252「0004」および書籍名253に基づいて、図14の形態素データベース2093を参照し、形態素データ143における列データ「恋愛」、「オタク」、「太郎」、「出会い」、「別れ」、「感動」、「列車」、「男」…を取得する。
【0098】
CPU203は、取得した各書籍データにかかる形態素データに基づいて検索結果テーブル2097を作成する(ステップS611)。例えば、図16は、図15bのスコア化結果の書籍データにかかる形態素データに基づく検索結果テーブルである。図15bの書籍ID252「0004」および書籍名253「恋愛オタク」に基づく形態素データは、図16のレコード1603として記録される。このように、検索結果テーブル2097が検索処理の度に情報管理サーバcのハードディスク209上において作成され、各テーブルはID番号によって管理される。例えば、図16に示す検索結果テーブル2097は、ID番号「111」である。
【0099】
以上のようにして検索処理を終えると、情報管理サーバcのCPU203は、検索結果テーブル2097に基づいて連想検索処理による検索結果画面を生成して検索者端末bに送信する(ステップS525)。
【0100】
送信を受けて検索者端末cのCPU303は、検索結果画面を表示する(ステップS508)。図10のBに検索結果画面105の例を示す。この画面は図16に示す検索結果テーブル2097(ID番号「111」)に基づいて生成されたものである。すなわち、図16の書籍名161、著者名162、価格163に基づいて連想検索結果欄107が生成されており、形態素164に基づいて関連ワード欄108が生成されている。ここで、関連ワード欄には、各書籍データにおける形態素データが重複しないように所定の順序規則によって表示される。例えば、「恋愛」は全ての書籍データに含まれているため先頭に表示されている。なお、順序規則は文字コード順などのように他の規則でもよい。
【0101】
検索結果画面105において、検索者が書籍名をクリックすると、図9において示した書籍情報画面90が表示される。ここで、書評データ908には、当該書籍について書き込みがあったブログの記事データの一部が表示されており、「つづきを読む」9081をクリックすることにより、リンクされたブログ記事データを表示することができる。また、書評データ908の評価者が獲得しているポイント値9083も同時に表示される。ポイント値903を確認することにより、検索者は評価者についての信頼性を判断することができる。なお、ポイント値に基づいて管理者側が判断した信頼度を記号で表示するようにしてもよい。
【0102】
検索者端末bにおける検索者は、図11のAに示すように、キーボード/マウス207を用いてマウスポインタ11を操作することにより、関連ワードを選択することができる(ステップS509)。例えば、図11のAにおいては、関連ワードとして「オタク」、「列車」の各チェックボックス114が選択されている。
【0103】
図11のAに示す検索結果画面110において、検索者が関連検索ボタン113を押下すると、CPU303は、関連検索を行うための検索キーワードとして、選択された関連ワードおよび当該検索結果画面110にかかる検索結果テーブルのID番号を情報管理サーバcに送信する(ステップS511)。なお、ID番号は、検索結果画面110に隠蔽して記録されている。
【0104】
送信を受けて、情報管理サーバcは、再びステップS523に示した検索処理を実行する。図6に示した検索処理のフローチャートのステップS601において、CPU203は新規検索でないと判断すると(ステップS601、NO)、下記に説明する報酬付与処理を行った後、上述したステップS605〜611(図6)の処理を行い、新たな検索結果画面115を検索者端末bに送信する(ステップS525)。
【0105】
1−4−2−2.報酬付与処理
上述したように、本発明は書誌情報を提供した評価者に対して、所定の報酬を与えることを特徴とするものである。つまり、本実施形態における報酬処理がこれに該当する。図7に、この報酬付与処理の詳細フローチャートを示す。
【0106】
図7において、情報管理サーバcのCPU203は、検索結果テーブルのID番号を取得して検索結果テーブルを特定する(ステップS701)。例えば、ID番号「111」により、図16の検索結果テーブル2097を特定する。
【0107】
CPU203は、検索者端末から受信した検索キーワードを含む書籍データを検索結果テーブル2097から取得する(ステップS703)。例えば、図11のAに示した検索結果画面110においては、「オタク」および「列車」が検索キーワードとして選択されていることにより、当該検索キーワードを形態素データ164(1641および1643)に含む書籍データとして、レコード1603(図16)の書籍データ(書籍ID「0004」、書籍名「恋愛オタク」)を取得する。
【0108】
CPU203は、取得した書籍データに基づく形態素データベース2093を検索して、当該書籍データについての書評が記されているブログ記事を特定するためのトラックバックIDを取得する(ステップS705)。例えば、図14において、「オタク」が出現しているブログ記事については、トラックバックID「a01_001」および「t01_003」を取得する。また、「列車」が出現しているブログ記事については、トラックバックID「a01_001」を取得する。
【0109】
上述したように、本実施形態において、トラックバックIDは、ブログ記事データベース2094の会員ID132および記事ID133から構成されるものであるため、トラックバックIDによってブログ記事を書き込んだ会員である評価者を特定することが可能である。例えば、トラックバックID「a01_001」は、図13のレコード1301にかかる会員ID「a01」による記事ID「001」のブログ記事であることが特定できる。
【0110】
上記のようにしてブログ記事を特定すると(ステップS707)、CPU203は、各記事の評価者である会員に対して所定ポイントを配分する(ステップS709)。例えば、「オタク」が出現しているブログ記事が、トラックバックID「a01_001」および「t01_003」であることにより、会員「a01」と会員「t01」に対して100ポイントを配分して、それぞれに50ポイントを付与し、ブログ記事データベース2095のポイント136を更新する(ステップS711)。
【0111】
なお、「列車」が出現しているブログ記事が、トラックバックID「a01_001」のみである場合には、配分することなく、会員「a01」に対して100ポイントを付与する。図13のレコード1301に示すように、会員「a01」のポイントの初期値が「0」であった場合には、上記処理によって「150」ポイントが付与されて更新される。
【0112】
上記ステップS711においては、ブログ記事データベース2095のポイント136を更新するように構成したが、当該処理において更新した記事データのポイントを、図13aに示した会員情報データベース41のポイント235に加算するようにしてもよい。また、ブログ記事データベース2095のポイント136を更新せずに、会員情報データベース41のポイント235を直接更新するようにしてもよい。
【0113】
1−4−2−3.再検索
図5において、評価者によって、関連検索の終了または検索文の入力による新規検索の操作が行われるまで、上記の関連検索処理(ステップS509〜S511およびS523〜S525)を繰り返す。すなわち、関連検索が行われる度に、上述した報酬付与処理が実行され、各評価者にポイントが付与される。
【0114】
図11のAに示した関連ワード「オタク」および「列車」が選択され関連検索が行われた場合には、連想検索処理によって、図16aに示す検索結果テーブル(ID=123)が作成される。また、この検索結果テーブルによって生成される検索結果画面115を図11のBに示す。検索結果画面115においては、連想検索結果欄117は、図16aにおけるレコード1691〜1693の書籍名、著者名、価格に基づいて生成されており、関連ワード欄118は、同レコード1691〜1693の形態素データに基づいて生成されている。
【0115】
1−5.まとめ
以上に説明したように、本発明によれば、書籍の検索者が検索キーワードを正確に入力できない場合であっても、入力されたキーワードに関連する別のキーワードを提供することができる。例えば、図10のAにおいて、検索者は「感動的な恋愛小説が読みたい。」という検索文を入力している。これに応答して評価情報提供システムは、検索者に「オタク」、「列車」、…という関連ワードを提供している。これらの関連ワードに基づいて再度検索処理を行うことにより、情報提供システムは、検索者に対して、書籍名「列車男」、…という書籍を提示することができる。
【0116】
すなわち、「オタク」、「列車」という入力キーワードとは別のキーワードを提供することにより、「感動的な恋愛小説が読みたい。」という検索文からでは、検索することのできなかった書籍をはじめて探し当てることができるようになる。
【0117】
また、書籍に対する希少な書評データをブログ記事の中で書き込みを行った評価者に対して、より高いインセンティブを与えることができる。これにより、書誌情報提供システムにおける書評コンテンツの質を向上させつつ、書評コンテンツの量を充実し、評価者および購入希望者の双方にとって満足度の高いシステムを提供することができる。
【0118】
2.その他の実施形態
(1)上記実施形態においては、評価対象の書籍についての書誌データおよび書評データに基づいて形態素データを作成したが、書籍を構成する全体または一部の内容に基づいて形態素データを作成してもよい。これにより、書籍検索の精度が向上する。また、書籍内容から形態素データを抽出する場合においては、書籍の要約部分または主要部分のみを選択してもよい。
【0119】
(2)上記実施形態においては、情報管理サーバcを1つのコンピュータ装置として構成したが、情報管理サーバcにおける各機能を複数のコンピュータ装置を用いて構成してもよい。例えば、書籍情報データベース2092、検索用形態素データベース2094、ブログ記事データベース2095をそれぞれ、別のコンピュータ装置によって構成してもよい。これにより、各処理における負荷を分散して効率的なシステムを構成することができる。
【0120】
(3)上記実施形態においては、図12に示す書籍情報データベース2092における書籍情報は、予め記録されているものとして説明したが、評価情報提供システムの管理者が利用するための管理者端末を情報管理サーバcに接続可能にシステムを構成しておき、当該管理者端末において管理者が入力した書籍情報を情報管理サーバcに送信することによって、書籍情報データベース2092を更新するようにしてもよい。これにより、管理者は必要に応じて、所望の書籍データまたは書誌データを更新することができる。
【0121】
(4)上記実施形態においては、バッチ処理によって、形態素データベースおよび検索用形態素データベースを更新するように構成したが、ブログ記事が更新される都度、トラックバックが張られた書籍データに関するデータのみ更新するようにしてもよい。
【0122】
(5)上記実施形態においては、書籍データ毎にトラックバックを受け付ける期間を設定してもよい。これにより、記事データの書き込み量を制限することができる。
【0123】
(6)上記実施形態においては、評価者個人のブログに書き込まれた記事データを書評情報としたが、書籍情報に掲示板を設けておき、当該掲示板に投稿された記事データを書評情報としてもよい。
【0124】
(7)上記実施形態においては、評価者における購入履歴情報に存在する書籍についての評価情報を入力する構成としたが、購入の有無を問わず評価者が任意の書籍についての評価情報を入力できるように構成してもよい。
【0125】
(8)上記実施形態においては、検索者についてのログインを行っていないが、評価者本人が検索者となり、不正なポイント付与を受けることを防止するため、検索者のログイン認証やIPアドレスチェックによって検索者を特定し、検索者評価者が一致する場合には、ポイント付与の対象から除外するようにしてもよい。
【0126】
(9)上記実施形態においては、検索者によって選択された関連ワードに基づく記事データを書き込んだ評価者に対して所定のポイントを与える構成としたが、ポイント以外のインセンティブを与えるようにしてもよい。例えば、電子的な情報を取得する権利や、人気サイトへのアクセス権限等がこれに該当する。
【0127】
(10)上記実施形態においては、形態素データの作成において記事データにおける出現回数を記録するように構成したが、出現回数以外の要素によって形態素データの特徴を抽出してもよい。例えば、記事データ全体に示す形態素の割合が大きいほど高い重み付けを与えるようにしてもよい。また、よく用いられる形態素ほど重み付けを低く設定するようにしてもよい。
【0128】
(11)上記実施形態においては、図1に示す各機能を実現する為に、CPUを用いソフトウェアによってこれを実現している。しかし、その一部もしくは全てを、ロジック回路等のハードウェアによって実現してもよい。なお、プログラムの一部の処理をさらに、オペレーティングシステム(OS)にさせるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0129】
【図1】評価情報提供システムの機能ブロック図である。
【図2】情報管理サーバのハードウエア構成を示す図である。
【図3】評価者端末または検索者端末のハードウエア構成を示す図である。
【図4】評価者端末からブログ記事を入力した場合のフローチャートである。
【図4a】ブログ記事に基づいてデータベースを更新する場合のフローチャートである。
【図5】評価者端末から書籍検索を行う場合のフローチャートである。
【図6】検索処理の詳細を示すフローチャートである。
【図7】報酬付与処理の詳細を示すフローチャートである。
【図8】ログイン画面およびユーザ画面を示す図である。
【図9】書籍情報画面およびブログ記事入力画面を示す図である。
【図10】入力画面および検索結果画面を示す図である。
【図11】検索結果画面の遷移を示す図である。
【図12】書籍情報データベースを示す図である。
【図13】ブログ記事データベースを示す図である。
【図13a】会員情報データベースを示す図である。
【図14】形態素データベースを示す図である。
【図15】検索用形態素データベースを示す図である。
【図15a】形態素解析結果を示す図である。
【図15b】スコア化の結果を示す図である。
【図16】検索結果テーブル(ID=111)を示す図である。
【図16a】検索結果テーブル(ID=123)を示す図である。
【図17】従来の書籍情報画面を示す図である。
【符号の説明】
【0130】
a 評価者端末
b 検索者端末
c 情報管理サーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)評価者が利用する評価者端末と、(b)検索者が利用する検索者端末と、(c)前記評価者端末および前記検索者端末のそれぞれと通信可能に設けられた情報管理サーバと、を備えた評価情報提供システムであって、
前記評価者端末は、
(a1)評価者が対象を評価した対象評価文字情報を入力するための対象評価文字情報入力手段と、
(a2)対象評価文字情報入力手段によって入力された対象評価文字情報を情報管理サーバに送信する対象評価情報送信手段と、を備え、
前記検索者端末は、
(b1)対象を検索するため、検索者が検索情報を入力するための検索情報入力手段と、
(b2)検索情報入力手段によって入力された検索情報を、第1の検索情報として情報管理サーバに送信する第1の検索情報送信手段と、
(b3)情報管理サーバから受信した対象記述文字情報および対象評価要素情報を表示する表示部と、
(b4)表示部に表示された複数の対象評価要素情報から、検索者が検索情報を選択するための選択手段と、
(b5)選択手段によって選択された対象評価要素情報を、第2の検索情報として情報管理サーバに送信する第2の検索情報送信手段と、を備え、
前記情報管理サーバは、
(c1)各対象を記述した対象記述文字情報および各対象に関連する対象記述要素情報を、それぞれの対象に対応付けて記録した記録部と、
(c2)評価者端末から受信した対象評価文字情報に基づいて、当該対象評価文字情報に含まれる要素を対象評価要素情報として抽出し、対象評価文字情報および対象評価要素情報を、対象および評価者に対応付けて前記記録部に記録する対象評価情報記録手段と、
(c3)検索者端末から受信した第1の検索情報または第2の検索情報と、記録部に記録された対象記述要素情報または対象評価要素情報またはその双方とに基づいて、対象を検索する対象検索手段と、
(c4)対象検索手段によって検索された対象の対象記述文字情報の少なくとも一部、および当該対象の対象評価要素情報を、検索者端末に送信する送信手段と、
(c5)検索者端末から第2の検索情報を受けると、当該第2の検索情報として選択された対象評価要素情報に対応付けられた評価者を記録部から見いだし、当該評価者のポイント値を加算して記録部に記録する報酬付与手段と、
を備えたことを特徴とする評価情報提供システム。
【請求項2】
評価者が利用する評価者端末と、検索者が利用する検索者端末のそれぞれと通信可能に設けられ、評価情報提供システムを構成するための情報管理サーバであって、
(c1)各対象を記述した対象記述文字情報および各対象に関連する対象記述要素情報を、それぞれの対象に対応付けて記録した記録部と、
(c2)評価者端末から受信した対象評価文字情報に基づいて、当該対象評価文字情報に含まれる要素を対象評価要素情報として抽出し、対象評価文字情報および対象評価要素情報を、対象および評価者に対応付けて前記記録部に記録する対象評価情報記録手段と、
(c3)検索者端末から受信した第1の検索情報または第2の検索情報と、記録部に記録された対象記述要素情報または対象評価要素情報またはその双方とに基づいて、対象を検索する対象検索手段と、
(c4)対象検索手段によって検索された対象の対象記述文字情報の少なくとも一部、および当該対象の対象評価要素情報を、検索者端末に送信する送信手段と、
(c5)検索者端末から第2の検索情報を受けると、当該第2の検索情報として選択された対象評価要素情報に対応付けられた評価者を記録部から見いだし、当該評価者のポイント値を加算して記録部に記録する報酬付与手段と、
を備えたことを特徴とする情報管理サーバ。
【請求項3】
評価者が利用する評価者端末と、検索者が利用する検索者端末のそれぞれと通信可能に設けられ、評価情報提供システムを構成するための情報管理サーバをコンピュータを用いて実現するためのプログラムであって、コンピュータに以下の手段を構成させることを特徴とするプログラム、
(c1)各対象を記述した対象記述文字情報および各対象に関連する対象記述要素情報を、それぞれの対象に対応付けて記録した記録部と、
(c2)評価者端末から受信した対象評価文字情報に基づいて、当該対象評価文字情報に含まれる要素を対象評価要素情報として抽出し、対象評価文字情報および対象評価要素情報を、対象および評価者に対応付けて前記記録部に記録する対象評価情報記録手段と、
(c3)検索者端末から受信した第1の検索情報または第2の検索情報と、記録部に記録された対象記述要素情報または対象評価要素情報またはその双方とに基づいて、対象を検索する対象検索手段と、
(c4)対象検索手段によって検索された対象の対象記述文字情報の少なくとも一部、および当該対象の対象評価要素情報を、検索者端末に送信する送信手段と、
(c5)検索者端末から第2の検索情報を受けると、当該第2の検索情報として選択された対象評価要素情報に対応付けられた評価者を記録部から見いだし、当該評価者のポイント値を加算して記録部に記録する報酬付与手段。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれかの評価情報提供システム、情報管理サーバまたはこのプログラムにおいて、
前記情報管理サーバの記録部に記録される対象記述要素情報は、対象記述文字情報に含まれる要素を抽出することによって作成されたものであることを特徴とするもの。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれかの評価情報提供システム、情報管理サーバまたはこのプログラムにおいて、
前記情報管理サーバの送信手段は、検索された対象の前記対象記述文字情報および前記対象評価要素情報に加えて、当該対象に対応付けて記録された対象評価文字情報の少なくとも一部、または当該対象評価文字情報へのリンク情報を、検索者端末に送信し、
前記検索者端末の表示部は、情報管理サーバから受信した対象評価文字情報の少なくとも一部、または当該対象評価文字情報へのリンク情報を表示することを特徴とするもの。
【請求項6】
請求項5の評価情報提供システム、情報管理サーバまたはこのプログラムにおいて、
前記情報管理サーバの送信手段は、検索された対象の対象評価文字情報の少なくとも一部、または当該対象評価文字情報へのリンク情報に加えて、当該対象評価文字情報または当該対象評価文字情報を入力した評価者に対して付与されているポイント値を検索者端末に送信し、
前記検索者端末の表示部は、情報管理サーバから受信した対象評価文字情報または当該対象評価文字情報を入力した評価者に対して付与されているポイント値を表示することを特徴とするもの。
【請求項7】
請求項1〜6のいずれか評価情報提供システム、情報管理サーバまたはこのプログラムにおいて、
前記情報管理サーバの対象評価情報記録手段は、対象評価文字情報を形態素解析することによって対象評価要素情報を抽出することを特徴とするもの。
【請求項8】
請求項1〜7のいずれか評価情報提供システム、情報管理サーバまたはこのプログラムにおいて、
管理者が利用する管理者端末をさらに備え、
前記情報管理サーバの記録部は、管理者が管理者端末において入力した対象記述文字情報または対象記述要素情報を記録することを特徴とするもの。
【請求項9】
請求項1〜8のいずれか評価情報提供システム、情報管理サーバまたはこのプログラムにおいて、
前記情報管理サーバの報酬付与手段は、評価情報を入力した評価者が複数存在する場合には、ポイント値を各評価者に分配して加算することを特徴とするもの。
【請求項10】
(a)評価者が利用する評価者端末と、(b)検索者が利用する検索者端末と、(c)前記評価者端末および前記検索者端末のそれぞれと通信可能に設けられた情報管理サーバと、を備えた書評情報提供システムであって、
前記評価者端末は、
(a1)評価者が書籍を評価した書評情報を入力するための書評情報入力手段と、
(a2)書評情報入力手段によって入力された書評情報を情報管理サーバに送信する書評情報送信手段と、を備え、
前記検索者端末は、
(b1)書籍を検索するため、検索者が検索情報を入力するための検索情報入力手段と、
(b2)検索情報入力手段によって入力された検索情報を、第1の検索情報として情報管理サーバに送信する第1の検索情報送信手段と、
(b3)情報管理サーバから受信した書籍情報および評価関連ワード情報を表示する表示部と、
(b4)表示部に表示された複数の評価関連ワード情報から、検索者が検索情報を選択するための選択手段と、
(b5)選択手段によって選択された評価関連ワード情報を、第2の検索情報として情報管理サーバに送信する第2の検索情報送信手段と、を備え、
前記情報管理サーバは、
(c1)各書籍についての情報を記述した書籍記述情報および各書籍に関連する記述関連ワード情報を、それぞれの書籍に対応付けて記録した記録部と、
(c2)評価者端末から受信した書評情報に基づいて、当該書評情報に含まれる形態素を評価関連ワード情報として抽出し、書評情報および評価関連ワード情報を、書籍および評価者に対応付けて前記記録部に記録する書評情報記録手段と、
(c3)検索者端末から受信した第1の検索情報または第2の検索情報と、記録部に記録された記述関連ワード情報または評価関連ワード情報またはその双方とに基づいて、書籍を検索する対象検索手段と、
(c4)対象検索手段によって検索された書籍の書籍記述情報の少なくとも一部、および当該書籍の評価関連ワード情報を、検索者端末に送信する送信手段と、
(c5)検索者端末から第2の検索情報を受けると、当該第2の検索情報として選択された評価関連ワード情報に対応付けられた評価者を記録部から見いだし、当該評価者のポイント値を加算して記録部に記録する報酬付与手段と、
を特徴とする書評情報提供システム。
【請求項11】
(a)評価者が利用する評価者端末と、(b)検索者が利用する検索者端末と、(c)前記評価者端末および前記検索者端末のそれぞれと通信可能に設けられた情報管理サーバと、を備えた評価情報提供システムであって、
前記評価者端末は、
(a1)評価者が対象を評価した対象評価文字情報を入力するための対象評価文字情報入力手段と、
(a2)対象評価文字情報入力手段によって入力された対象評価文字情報を情報管理サーバに送信する対象評価情報送信手段と、を備え、
前記検索者端末は、
(b1)対象を検索するため、検索者が検索情報を入力するための検索情報入力手段と、
(b2)検索情報入力手段によって入力された検索情報を、第1の検索情報として情報管理サーバに送信する第1の検索情報送信手段と、
(b3)情報管理サーバから受信した対象記述文字情報および対象評価要素情報を表示する表示部と、
(b4)表示部に表示された複数の対象評価要素情報から、検索者が検索情報を選択するための選択手段と、
(b5)選択手段によって選択された対象評価要素情報を、第2の検索情報として情報管理サーバに送信する第2の検索情報送信手段と、を備え、
前記情報管理サーバは、
(c1)各対象を記述した対象記述文字情報および各対象に関連する対象記述要素情報を、それぞれの対象に対応付けて記録した記録部と、
(c2)評価者端末から受信した対象評価文字情報に基づいて、当該対象評価文字情報に含まれる要素を対象評価要素情報として抽出し、対象評価文字情報および対象評価要素情報を、対象および対象評価文字情報に対応付けて前記記録部に記録する対象評価情報記録手段と、
(c3)検索者端末から受信した第1の検索情報または第2の検索情報と、記録部に記録された対象記述要素情報または対象評価要素情報またはその双方とに基づいて、対象を検索する対象検索手段と、
(c4)対象検索手段によって検索された対象の対象記述文字情報の少なくとも一部、および当該対象の対象評価要素情報を、検索者端末に送信する送信手段と、
(c5)検索者端末から第2の検索情報を受けると、当該第2の検索情報として選択された対象評価要素情報に対応付けられた対象評価文字情報を記録部から見いだし、当該対象評価文字情報のポイント値を加算して記録部に記録する報酬付与手段と、
を備えたことを特徴とする評価情報提供システム。
【請求項12】
(a)評価者が利用する評価者端末と、(b)検索者が利用する検索者端末と、(c)前記評価者端末および前記検索者端末のそれぞれと通信可能に設けられた情報管理サーバと、を用いた評価情報提供方法であって、
前記評価者端末は、
(a1)評価者が対象を評価した対象評価文字情報を入力するための対象評価文字情報入力ステップと、
(a2)対象評価文字情報入力ステップによって入力された対象評価文字情報を情報管理サーバに送信する対象評価情報送信ステップと、を実行し、
前記検索者端末は、
(b1)対象を検索するため、検索者が検索情報を入力するための検索情報入力ステップと、
(b2)検索情報入力ステップによって入力された検索情報を、第1の検索情報として情報管理サーバに送信する第1の検索情報送信ステップと、
(b3)情報管理サーバから受信した対象記述文字情報および対象評価要素情報を表示する表示部と、
(b4)表示部に表示された複数の対象評価要素情報から、検索者が検索情報を選択するための選択ステップと、
(b5)選択ステップによって選択された対象評価要素情報を、第2の検索情報として情報管理サーバに送信する第2の検索情報送信ステップと、を実行し、
前記情報管理サーバは、
(c1)各対象を記述した対象記述文字情報および各対象に関連する対象記述要素情報を、それぞれの対象に対応付けて記録した記録部と、
(c2)評価者端末から受信した対象評価文字情報に基づいて、当該対象評価文字情報に含まれる要素を対象評価要素情報として抽出し、対象評価文字情報および対象評価要素情報を、対象および評価者に対応付けて前記記録部に記録する対象評価情報記録ステップと、
(c3)検索者端末から受信した第1の検索情報または第2の検索情報と、記録部に記録された対象記述要素情報または対象評価要素情報またはその双方とに基づいて、対象を検索する対象検索ステップと、
(c4)対象検索ステップによって検索された対象の対象記述文字情報の少なくとも一部、および当該対象の対象評価要素情報を、検索者端末に送信する送信ステップと、
(c5)検索者端末から第2の検索情報を受けると、当該第2の検索情報として選択された対象評価要素情報に対応付けられた評価者を記録部から見いだし、当該評価者のポイント値を加算して記録部に記録する報酬付与ステップと、を実行すること
を特徴とする評価情報提供方法。
【請求項13】
(a)評価者が利用する評価者端末と、(b)検索者が利用する検索者端末と、(c)前記評価者端末および前記検索者端末のそれぞれと通信可能に設けられた情報管理サーバと、を備えた書評情報提供方法であって、
前記評価者端末は、
(a1)評価者が対象を評価した対象評価文字情報を入力するための対象評価文字情報入力ステップと、
(a2)対象評価文字情報入力ステップによって入力された対象評価文字情報を情報管理サーバに送信する対象評価情報送信ステップと、を実行し、
前記検索者端末は、
(b1)対象を検索するため、検索者が検索情報を入力するための検索情報入力ステップと、
(b2)検索情報入力ステップによって入力された検索情報を、第1の検索情報として情報管理サーバに送信する第1の検索情報送信ステップと、
(b3)情報管理サーバから受信した対象記述文字情報および対象評価要素情報を表示する表示部と、
(b4)表示部に表示された複数の対象評価要素情報から、検索者が検索情報を選択するための選択ステップと、
(b5)選択ステップによって選択された対象評価要素情報を、第2の検索情報として情報管理サーバに送信する第2の検索情報送信ステップと、を実行し、
前記情報管理サーバは、
(c1)各対象を記述した対象記述文字情報および各対象に関連する対象記述要素情報を、それぞれの対象に対応付けて記録した記録部と、
(c2)評価者端末から受信した対象評価文字情報に基づいて、当該対象評価文字情報に含まれる要素を対象評価要素情報として抽出し、対象評価文字情報および対象評価要素情報を、対象および対象評価文字情報に対応付けて前記記録部に記録する対象評価情報記録ステップと、
(c3)検索者端末から受信した第1の検索情報または第2の検索情報と、記録部に記録された対象記述要素情報または対象評価要素情報またはその双方とに基づいて、対象を検索する対象検索ステップと、
(c4)対象検索ステップによって検索された対象の対象記述文字情報の少なくとも一部、および当該対象の対象評価要素情報を、検索者端末に送信する送信ステップと、
(c5)検索者端末から第2の検索情報を受けると、当該第2の検索情報として選択された対象評価要素情報に対応付けられた対象評価文字情報を記録部から見いだし、当該対象評価文字情報のポイント値を加算して記録部に記録する報酬付与ステップと、を実行すること
を特徴とする書評情報提供方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図4a】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図13a】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図15a】
image rotate

【図15b】
image rotate

【図16】
image rotate

【図16a】
image rotate

【図17】
image rotate


【公開番号】特開2006−236228(P2006−236228A)
【公開日】平成18年9月7日(2006.9.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−53245(P2005−53245)
【出願日】平成17年2月28日(2005.2.28)
【出願人】(505073440)
【Fターム(参考)】