説明

試料加工装置

【課題】試料の加工断面に不要な段差やリデポによる不要な付着物が生じることを確実に防ぐことのできる試料加工装置を提供する。
【解決手段】試料1が載置される試料台3aと、試料台3aに載置された試料1を間に挟んで試料台3aと対向するように配置された遮蔽板2と、遮蔽板2の上方に位置するイオンビーム源とを備え、試料台3aの先端側に位置する試料1の部分で遮蔽板2の側縁部2aから露出された箇所1aに、イオンビーム源からのイオンビーム10を照射して試料1の加工を行う試料加工装置において、試料台3aが、遮蔽板2よりも熱膨張率の大きな材料により構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、走査電子顕微鏡や透過電子顕微鏡などで観察される試料を作製するための試料加工装置に関する。
【背景技術】
【0002】
これまで、走査電子顕微鏡(SEM)や透過電子顕微鏡(TEM)で観察される試料を作製するための装置としては、例えば、図1に示すような要部を備える試料加工装置が知られている。
【0003】
図1において、図示しないイオンビーム源から放出されたイオンビーム10は、試料1に照射され、これにより試料1のエッチングが行われる。この結果、試料1は、SEM又はTEMによる観察に適した形状に加工される。
【0004】
このような試料加工装置においては、直線状の側縁部(エッジ部)を有する遮蔽板2が試料1上に配置されており、この遮蔽板2の側縁部の横を通過したイオンビーム10によって、試料1の先端部1aがスパッタリングによりエッチングされるように構成されている。この結果、試料1には、遮蔽板2の直線状の側縁部に沿って、平坦な断面が形成される。
【0005】
このようにして加工された試料1は、SEM又はTEMにセットされ、観察が行われる。このような構成により試料作製を行う装置は、特許文献1にも開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2005−037164号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上述した試料加工装置において、遮蔽板2と試料1との位置関係は固定されている。この状態で、遮蔽板2の側縁部から露出された試料1の先端部1aにイオンビーム10が照射されることで、遮蔽板2によって遮蔽されている試料1の端部に平坦な断面加工が施される。
【0008】
このときに形成される断面には、大きな段差やリデポジション(re-deposition:再付着,以下「リデポ」という)による汚れがないことが必要となる。なお、ここでいうリデポとは、イオンビーム10の照射によって試料1がエッチングされることにより生じた生成物が、堆積して付着することをいう。
【0009】
このような段差またはリデポによる付着物が生じる原因としては、主に以下の(1)〜(3)の要因が考えられる。
【0010】
(1)遮蔽板2の側縁部に、生成物がリデポにより付着すること。
【0011】
イオンビーム10の照射に基づくスパッタリングによるエッチングによって生じた試料1からの生成物が、遮蔽板2の側縁部に付着し、これにより当該側縁部に不要な遮蔽物が形成される(図2参照)。
【0012】
これにより、試料1の加工断面に当該遮蔽物によってイオンビーム10が到達しない部分(照射されるイオンビーム10に対して陰となる部分)が発生し、当該加工断面に未エッチングによる段差やリデポによる再付着が生じることとなる。
【0013】
この場合、遮蔽板2の側縁部へのリデポは、試料1の遮蔽板2からの突出し量(露出量)が多いときに顕著に生じる。
【0014】
(2)遮蔽板2の側縁部と試料1との間に、生成物がリデポにより付着すること。
【0015】
イオンビーム10の照射に基づくスパッタリングによるエッチングによって生じた試料1からの生成物が、遮蔽板2の側縁部と試料1との間隙に順次付着して、イオンビーム10の照射領域側に成長し、不要な遮蔽物が形成される。
【0016】
これによっても、試料1の加工断面に、当該遮蔽物によってイオンビーム10が到達しない部分が発生し、未エッチングによる段差やリデポによる再付着が生じることとなる。
【0017】
(3)イオンビーム10の照射により、遮蔽板2が熱膨張すること。
【0018】
イオンビーム10が遮蔽板2の側縁部に照射されることにより、遮蔽板2が熱を帯びて熱膨張する。これにより、遮蔽板2の側縁部がイオンビーム10の照射領域に向けて突出すように移動する。
【0019】
この結果、当該側縁部が試料1の加工面の一部を不要に覆うこととなり、試料1の加工断面に当該遮蔽物によってイオンビーム10が到達しない部分が発生し、当該加工断面に未エッチングによる段差やリデポによる再付着が生じることとなる(図3参照)。
【0020】
これら(1)〜(3)の要因によって、試料1の加工断面に不要な段差やリデポによる不要な付着物が発生する。
【0021】
しかしながら、これらの要因を除去することは容易ではない。従って、このような要因の有無に関係なく、試料1の加工断面に不要な段差やリデポによる不要な付着物が生じないようにすることのできる試料加工装置が望まれている。
【0022】
すなわち、[1]遮蔽板2の側縁部からの試料1の突出し量が多いほど、当該側縁部にリデポされる生成物の量が多くなるが、当該生成物による影響をほとんど受けないこと、[2]遮蔽板2の側縁部と試料1との間にある数μm程度の間隙へのリデポによってイオンビームの照射側へ成長した生成物の影響をほとんど受けないこと、及び[3]遮蔽板2の熱膨張によって当該側縁部が試料1の加工部分を覆うように突出ることとなっても、それによって試料1の加工部分が遮蔽されないようにすることのそれぞれが達成できる試料加工装置が求められている。
【0023】
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、試料の加工断面に不要な段差やリデポによる不要な付着物が生じることを確実に防ぐことのできる試料加工装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0024】
本発明に基づく試料加工装置は、試料が載置される試料台と、試料台に載置された試料を間に挟んで試料台と対向するように配置された遮蔽板と、遮蔽板の上方に位置するイオンビーム源とを備え、試料台の先端側に位置する試料の部分で遮蔽板の側縁部から露出された箇所に、イオンビーム源からのイオンビームを照射して試料の加工を行う試料加工装置であって、試料台が、遮蔽板よりも熱膨張率の大きな材料により構成されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0025】
本発明においては、試料を載置するための試料台の構成材料の熱膨張率が、遮蔽板の構成材料の熱膨張率よりも大きくなるように成されている。
【0026】
これにより、イオンビームの照射によって、遮蔽板の側縁部又は当該側縁部と試料との間隙にリデポによる生成物の付着が生じたり、あるいは遮蔽板が熱膨張して当該側縁部が試料の加工部分を覆うように突出しても、試料台の熱膨張によって、試料の加工部分が遮蔽板の側縁部及び上記生成物からイオンビームの照射領域に向けて突出する方向に移動することとなる。
【0027】
従って、[1]遮蔽板の側縁部からの試料の突出し量が多いほど、当該側縁部にリデポされる生成物の量が多くなるが、当該生成物によって試料の加工部分が遮蔽されることを確実に防止することができる。
【0028】
また、[2]遮蔽板の側縁部と試料との間にある間隙へのリデポにより成長した生成物によって、試料の加工部分が遮蔽されることも確実に防止することができる。
【0029】
さらに、[3]遮蔽板の熱膨張によって当該側縁部が試料の加工部分を覆うように突出した場合でも、それによって試料の加工部分が遮蔽されることを確実に防止することができる。
【0030】
その結果、試料の加工断面に不要な段差やリデポによる不要な付着物が生じることを確実に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】従来の試料加工装置における要部を示す図である。
【図2】遮蔽板の側縁部に、不要な遮蔽物(生成物)が形成された状態を示す図である。
【図3】遮蔽板が熱膨張した状態を示す図である。
【図4】本発明における第1実施例の要部を示す図である。
【図5】本発明における第1実施例の要部を示す図である。
【図6】本発明における第2実施例の要部を示す図である。
【図7】本発明における第2実施例の要部を示す図である。
【図8】本発明における第3実施例の要部を示す図である。
【図9】本発明における第3実施例の要部を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0032】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図4は、本発明の第1実施例における試料加工装置の要部を示す図である。
【0033】
同図において、加工対象となる試料1は、試料台3a上に載置されている。試料1において、その先端部1aは、試料台3aの先端から突出されている。
【0034】
試料1の上面には、遮蔽板2が載置されている。これにより、遮蔽板2は、試料1を間に挟んで、試料台3aと対向するように配置されている。この遮蔽板2の側縁部2aの先端は、試料台3aの先端と対応するように位置している。
【0035】
遮蔽板2の上方には、図示しないイオンビーム源が配置されている。イオンビーム源からは、試料1の先端部1aに向けてイオンビーム10が放出される。そして、試料1の先端部1aにおいて、遮蔽板2の側縁部2aから突出して露出されている部分に、イオンビーム10が照射されることにより、試料1の当該部分がスパッタリングによりエッチング加工される。
【0036】
試料台3aは、ベース台3b上に載置されている。そして、試料台3aの基端側は、ネジ20によって、ベース台3bに固定されている。また、この固定は、試料台3aの基端側とベース台3bとの間に配置された接着剤により成されていてもよい。試料台3aの先端側は、ベース台3bの先端から突出している。
【0037】
ベース台3bは、基台4上に載置されている。基台4の基端側には、凸部4aが設けられている。基台4上において、当該凸部4aとベース台3bの基端側とが当接する。ここで、試料台3aとベース台3bとにより、試料載置ブロック3が構成されている。
【0038】
本発明において、試料台3aの構成材料の熱膨張率は、遮蔽板2の構成材料の熱膨張率よりも大きくなるように設定されている。具体的な構成材料の例としては、試料台3aをアルミニウムで構成し、遮蔽板2をチタンで構成することができる。
【0039】
また、ベース台3bの構成材料の熱膨張率は、試料台3aの構成材料の熱膨張率よりも小さくなるように設定されている。具体的な構成材料の例としては、試料台3aの構成材料がアルミニウムである場合に、ベース台3bをモリブデンから構成することができる。
【0040】
このような構成を備える試料加工装置において、遮蔽板2の上方に位置するイオンビーム源から、試料1の先端部1aに向けてイオンビーム10が照射される。このとき、遮蔽板2における直線状の側縁部2aの横を通過したイオンビーム10が、試料1の先端部1aに到達する。これにより、遮蔽板2の側縁部2aから露出している試料1の先端部1aのスパッタリングによるエッチングが行われる。
【0041】
このようにして、試料1の先端部1aのエッチングが継続すると、当該エッチングにより生じる試料1(先端部1a)からの生成物が、遮蔽板2の側縁部2aに順次付着していくこととなる。この結果、遮蔽板2の側縁部2aに、イオンビーム10の一部を遮蔽する不要な遮蔽物11が形成されることがある。
【0042】
また、このエッチングの継続により、当該エッチングによって生じる上記生成物が、遮蔽板2の側縁部2aと試料1との間隙に順次付着して、イオンビーム10の照射領域に向けて成長し、イオンビーム10の一部を遮蔽する不要な遮蔽物(図示せず)が形成されることがある。
【0043】
しかしながら、試料1(先端部1a)にイオンビーム10が照射されることにより、試料1が加熱され、これによる熱が試料台3aに伝導するので、試料台3aが熱膨張することとなる。そして、試料台3aは、その基端側において、ネジ20又は接着剤(図示せず)によりベース台3bに固定されている。
【0044】
これにより、試料台3aは図中の矢印A方向に拡がるように熱膨張し、これに伴って試料1が矢印B方向に移動することとなる。この結果、試料1の先端部1aに、上記遮蔽物によりイオンビーム10に対して陰となる部分1bが発生しても、当該先端部1aがイオンビーム10の照射領域に向かう方向(矢印Aの方向)に移動するので、当該部分1bが上記遮蔽物から突出してイオンビーム10に対して露出される。この結果、所望とする試料1のエッチング加工を良好に行うことができる。
【0045】
また、図5に示すように、遮蔽板2の側縁部2aにイオンビーム10が照射されることにより、遮蔽板2が加熱されて図中の矢印C方向に拡がるように熱膨張し、これに伴いその側縁部2aが矢印C方向に移動することも考えられる。この場合においても、上述したように、試料台3aは図中の矢印A方向に拡がるように熱膨張し、これに伴って試料1が矢印B方向に移動する。
【0046】
このとき、試料台3aの構成材料の熱膨張率は、遮蔽板2の構成材料の熱膨張率よりも大きくなるように設定されているので、遮蔽板2における側縁部2aの矢印C方向への移動量よりも、試料1の先端部1aの矢印B方向への移動量のほうが大きくなる。
【0047】
この結果、熱膨張により移動した当該側縁部2aによって陰となる部分1bが、試料1の先端部1aに発生しても、当該部分1bが当該側縁部2aから確実に露出されるので、所望とする試料1のエッチング加工を良好に行うことができる。
【0048】
また、このときに遮蔽板2の側縁部2aに上記遮蔽物が形成されている状態も考えられるが、遮蔽板2の構成材料の熱膨張率及び試料台3aの構成材料の熱膨張率を適宜設定すれば、試料1において当該遮蔽物により陰となる部分1bを、当該遮蔽物から確実に露出するようにすることができる。
【0049】
なお、上記第1の実施例において、試料台3aとベース台3bとの間に断熱層(図示せず)を介在させる構成とすることにより、試料台3aからベース台3bへの熱の逃げを減少させることができる。このような構成とすることにより、試料台3aの熱膨張をより効率的に実現することができる。
【0050】
次に、図6及び図7を参照して、本発明における第2実施例について説明する。同図において、上述した第1実施例の構成と異なる点は、試料台3aを載置するためのベース台3bの上面(載置面)に、溝部3cが形成されている点である。
【0051】
このように、ベース台3bの上面に溝部3cが形成されていることにより、ベース台3bからベース台3bへの熱の逃げを効果的に減少させることができる。特に、本装置においては、当該要部の構成は、イオンビーム照射が可能とされた真空雰囲気中に配置されることとなるので、当該溝部3c内も真空雰囲気となり、その部分においては熱伝導を確実に回避させることが可能となる。
【0052】
なお、図6は、第1実施例における図4に対応する図である。また、図7は、第1実施例における図5に対応する図である。ここで、図6及び図7においては、試料台3aの基端側は、接着剤21を介して、ベース台3b上に固定された例となっている。
【0053】
このような第2実施例の構成においても、上記と同様の効果を奏することができる。
【0054】
そして、図8及び図9を参照して、本発明における第3実施例について説明する。同図において、上述した第1実施例の構成と異なる点は、試料台3aの基端側がネジ若しくは接着剤によってベース台3b上に固定されているのではなく、当該基端側が、ベース台3b上の基端に設けられた凸部3dに当接している点である。
【0055】
ここで、図8は、第1実施例における図4に対応する図である。また、図9は、第1実施例における図5に対応する図である
このような構成によっても、試料台3aは熱膨張により矢印A方向に拡がり、試料1が矢印B方向に移動することとなるので、実施例1と同様の効果を奏することができる。この場合、試料台3aとベース台4との間にワックスを配置して仮固定することもできる。
【0056】
なお、図8及び図9には図示していないが、図6及び図7に示す溝部3cと同様の溝部をベース台3b上に設けるようにしてもよい。このようにすれば、第2実施例と同様に、その溝部の部分においては、熱伝導を確実に回避させることができる。
【0057】
また、上記第1実施例〜第3実施例において、試料載置ブロック3は、試料台3a及びベース台3bから構成されるものとしているが、一体物として構成することができる。この場合、当該試料載置ブロック3は、試料台として、上記試料台3と同一材料(例:アルミニウム)から構成することができる。
【0058】
このように、本試料加工装置は、試料1が載置される試料台3aと、試料台3aに載置された試料1を間に挟んで試料台3aと対向するように配置された遮蔽板2と、遮蔽板2の上方に位置するイオンビーム源とを備え、試料台3aの先端側に位置する試料1の部分で遮蔽板2の側縁部2aから露出された箇所(先端部1a)に、イオンビーム源からのイオンビーム10を照射して試料1の加工を行う試料加工装置において、試料台3aが、遮蔽板2よりも熱膨張率の大きな材料により構成されている。
【0059】
このとき、試料台3aがベース台3bに載置されており、試料台3aの基端側が、ネジ20又は接着剤21によってベース台3bに固定されている構成をとることができる。
【0060】
また、試料台3aがベース台3bに載置されており、試料台3aの基端側は、ベース台3bに形成された凸部3dと当接している構成をとることもできる。
【0061】
これらの構成において、試料台3aが載置されるベース台3bの載置面に、溝部3cを形成することもできる。
【0062】
本発明においては、上記構成により、遮蔽板2の側縁部2aに上記遮蔽物が形成されても、イオンビーム照射を継続することにより、試料台3aが熱膨張して試料1がイオンビーム照射領域側に移動して、未エッチングの面が順次露出していくので、所望とする試料1の加工面にイオンビーム10が確実に照射されることとなる。
【0063】
また、試料1と遮蔽板2との間に数μm程度の間隙が存在し、当該間隙に上記遮蔽物が生成されても影響がないので、試料1と遮蔽板との間隙を極力小さくする必要がなく、試料1と遮蔽板2とのセッティングが容易となる。この場合、試料1と遮蔽板2との間の密着が比較的弱くなっても支障がない。
【符号の説明】
【0064】
1…試料、1a…先端部、2…遮蔽板、2a…側縁部、3…試料載置ブロック、3a…試料台、3b…ベース台、3c…溝部、3d…凸部、4…基台、4a…凸部、10…イオンビーム、11…遮蔽物、20…ネジ、21…接着剤

【特許請求の範囲】
【請求項1】
試料が載置される試料台と、試料台に載置された試料を間に挟んで試料台と対向するように配置された遮蔽板と、遮蔽板の上方に位置するイオンビーム源とを備え、試料台の先端側に位置する試料の部分で遮蔽板の側縁部から露出された箇所に、イオンビーム源からのイオンビームを照射して試料の加工を行う試料加工装置であって、試料台が、遮蔽板よりも熱膨張率の大きな材料により構成されていることを特徴とする試料加工装置。
【請求項2】
試料台はベース台に載置されており、試料台の基端側は、ネジ又は接着剤によってベース台に固定されていることを特徴とする請求項1記載の試料加工装置。
【請求項3】
試料台はベース台に載置されており、試料台の基端側は、ベース台に形成された凸部と当接していることを特徴とする請求項1記載の試料加工装置。
【請求項4】
試料台が載置されるベース台の載置面には、溝部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3何れか記載の試料加工装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2010−169459(P2010−169459A)
【公開日】平成22年8月5日(2010.8.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−10618(P2009−10618)
【出願日】平成21年1月21日(2009.1.21)
【出願人】(000004271)日本電子株式会社 (811)
【Fターム(参考)】