説明

貯水容器式植栽緑化装置

【課題】屋上等のコンクリート面や庇等の高所位置を植栽緑化するにおいて、植栽木の倒伏や飛散を防止し、水管理の省力化が図れる緑化装置の開発。
【解決手段】植栽容器自体を貯水容器とし、植栽容器外壁面と上部面に腐蝕しにくい材質で形成した植栽緑化盤や植栽室を形成した植栽室付植栽緑化盤を取付、各植栽緑化盤に貯水容器から給水ロープを用いて長期間自然灌水が可能とし、樹木固定具を用いて植栽緑化盤上や植栽室に植栽木等を固定植栽し、風雪等による倒伏や飛散の防止を図り植栽木等以外の所にはセダムを植栽して緑化を図り屋上や庇等に設置できる水管理の省力化が図れる貯水容器式植栽緑化装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンクリート等の無土壌面の植栽緑化と庇下等の高所位置等の植栽緑化を図る植栽装置と植栽緑化工法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
都会におけるヒートアイランド現象が社会問題になるにつれて、コンクリート面等の無土壌面や上方向への空間に対する緑化の必要性が高まり各方面で研究開発されている。緑化の方法としては、大きく分けてコンクリート面等の無土壌面に植生基盤土を一定量覆土し植栽緑化をするか、植栽容器内に覆土をして植栽緑化を行う方法があるが、いずれも地面に植栽するのとは違い充分な植生基盤土量がないため保水量が限られ、植物の生命力の源である水が不足状態となり、植栽植物を枯れさせる原因となっている。その枯れ防止のため給排水設備を設置し、こまめな水管理等を行って植栽植物の維持管理を行っている。
【0003】
そこでこのような現実を踏まえ、本発明者が開発した植生基盤土の下に貯水部を設け植物に給水する植栽方法での植栽緑化が行われているが、植栽容器内を植栽域内と貯水部とに分離しているため貯水量が限られ基盤土を通して各養分が貯水部に溶け込み、それが腐敗しガスを発生させ植物を枯死させる恐れと貯水槽部を清掃するにも上部の植栽物や基盤土等を一旦取り除く作業が必要になることが判明した。
【特許文献1】特願2005−044974号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
貯水部に植物が必要な水を充分に確保し、簡単に清掃の行える貯水部とし、長期間植栽植物に自然灌水できる据置型と空間部に吊り下げて設置できる吊り下げ型の植栽装置の開発、並びに植栽植物が風雪等で倒伏や飛散することなく生育できる植栽工法。
【課題を解決するための手段】
【0005】
据置型の場合、上面を開放した容器内壁を凍結防止の保護材で覆い、その上を防水処理し貯水容器とし、該貯水容器の開放面と外壁面全体に鋼製又は樹脂製の格子枠状の網を取付け、開放面の格子枠状網に植栽マット体、発泡盤、硬質樹脂系格子状盤、格子状ネットシートで形成した植栽緑化盤を固定し、外壁面には植栽緑化盤に植栽室を形成した植栽室付植栽緑化盤を固定し、植栽緑化盤や植栽室に植栽物を植栽し貯水容器から給水ロープで自然灌水を可能とする貯水容器式植栽緑化装置。
【0006】
吊り下げ型の場合、鋼製又は樹脂製の格子枠状盤で上面を開放する有底の吊り下げ型容器を製作し、上面に吊り下げ補助具を装着し、容器内に凍結防止用に断熱材で保護した貯水容器を収め貯水部とする。当該容器外壁面の格子枠状盤に植栽マット体を固定し、該植栽マット体の任意位置に植栽室を固定し、植栽木等を植栽し貯水容器から給水ロープで植栽マット体や植栽室に自然灌水を可能とする貯水式植栽緑化装置。
【0007】
上記据置型や吊り下げ型の貯水式植栽緑化装置の植栽室に植栽木の倒伏や飛散を防止する特許取得(特許第3416799号)の樹木固定具を用いたコンクリート打設面用の樹木生育装置とその樹木生育工法で使用している樹木固定具であるJ型アンカーピンの係止となる補助具の硬質樹脂系格子状盤を敷設し、該硬質樹脂系格子状盤に樹木を配置し固定する。植栽木の固定方法は、植栽室内にJ型アンカーピンの係止部が係止できる高さの発泡角材を任意間隔で並べ、その上に硬質樹脂系格子状盤を載せ、該硬質樹脂系格子状盤上に根巻した植栽木を配置する。
【0008】
次に数本のJ型アンカーピンを根鉢周囲の硬質樹脂系格子盤目枠に係止し、該J型アンカーピンの上部ネジ切り部に爪体の連結固定部を通し爪部にて植栽木の根鉢部を押さえつけ、ネジ切り部に固定ネジナットをはめ、締め付けることにより植栽木が硬質樹脂系格子状盤と一体化して固定される。上記樹木固定具並びに補助具の支持力及び固定された植栽木の定位置まで覆った植生基盤土と、硬質樹脂系格子状盤を覆った植生基盤土と、植栽木の重さにより、植栽木は倒伏や飛散をしない。
【0009】
また植栽室内上部に配備した帯状吸水マットと貯水容器から延伸した給水ロープを連結し、この連結を介して貯水容器の水分が植生基盤土へ毛細管現象により流れる自動灌水が可能な植栽室とする。
【0010】
上記貯水容器式植栽緑化装置の植栽室に低木、宿根植物等を倒伏や飛散から防止する樹木固定具と補助具で根鉢を固定して植栽する。植栽室を除いた植栽マット面には、セダムを挿し木して緑化を図ることを特長とする植栽緑化工法。
【発明の効果】
【0011】
貯水容器式植栽緑化装置は、貯水量が豊富で、かつ凍結防止材で保護しているため冬期でも凍結することなく長期灌水が可能であり、また給水ロープと帯状吸水マット毛細管現象による自然灌水が出来ることから、植栽植物の生育に必須の水管理の省力化が図れる緑化装置である。
【0012】
自然灌水は、貯水容器から給水ロープで帯状吸水マットを経て植生基盤土へ毛細管現象で給水され、植物の吸水や土壌表面からの蒸散による植生基盤土の含水状態に応じて給水されるため過剰水による根腐れや渇水による枯死を防止できる。
【0013】
植栽室に植栽される低木、宿根植物、ツタ植物等は、根巻され樹木固定具と補助具にて植栽室内に固定され、たとえ強風や振動等があっても倒伏や飛散することもなく安全管理面でも心配がなく、さらに植栽室以外の植栽マット表面にはセダムを植栽した当該装置で、屋上や庇等を木・花・草の混植による緑化することにより、CO2の軽減に寄与しつつ、市街地の景観向上が図られる貯水式植栽緑化装置による植栽緑化工法。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
図1は、貯水容器の斜視図で(イ)は、上面を開放した容器内全面に凍結防止材の発泡盤2を張付け、その表面を防水シート3で覆い貯水容器1とした状態を示したものであり(ロ)は、貯水容器1の底部を除いた上面と外壁面に植栽盤固定用の鋼製又は樹脂製の格子状網4を取付た状態を示したものである。
【0015】
図2は、植栽マット体の構造を示す説明図で(イ)は、植栽マット体5を示したものであり(ロ)は、植栽マット体5の構造断面であり、まずポリエチレンで植物の根を通す平織ネット状シート5a、ポリエステルで植物の根・芽を通さず吸水と保水の性質を持つ吸水マット5b、植物の根を通す不織布5cの順に重ねて底部を形成し、その底部上に植生基盤土1d(ココピート、水苔、バーク堆肥、ピートモス、木草炭粒の混合土に有機肥料
、遅効性肥料、化成肥料を添加した人工土壌)を4cm〜10cm厚で敷き詰め圧縮して2cm〜5cm厚の植生基盤土に形成し、その上にポリエステルで植物の根を通す不織布5c、ポリエチレンで植物の根を通す平織ネット状シート5a、の順に重ねて上部を形成し、底部と上部が一体化し植生基盤土の植生基盤体内移動を抑え、構造体を堅持するように縦横所定間隔で腐蝕しにくい縫い糸6で縫製成形した植栽マット体5の構造断面であり
(ハ)は、さらに当該植栽マット体と縫い糸の保護に破損や腐蝕がしにくく植物の根を通す材質の平織ネット状シート5aと格子状ネットシート5eで袋状に形成された保護袋7を示したものであり、保護袋に植栽マット体を収納し収納口を縫製して破損や腐植がしにくい植栽マット体5とする。
【0016】
図3は、植栽緑化盤を示す平面図で(イ)は、発泡盤に植栽マット体5を縫い代が約1cmでる幅で覆いかぶせ発泡盤に縫い代部分を縫製した植栽緑化盤8表面の状態を示すものであり(ロ)は、発泡盤2の裏面に発泡盤保護と固定金具等が容易に取付可能な硬質樹脂系格子状枠盤12を形成し植栽マット体5とともに発泡盤2に縫製し、表裏を包み込むようにポリエステルの格子状ネットシート5eで覆い縫製形成し、貯水容器網に固定する固定用金具13を取付た植栽緑化盤8裏面の状態を示したものである。
【0017】
図4は、植栽室付植栽緑化盤を示す説明図で(イ)は、植栽室内の上部に植生基盤土で隠れる位置に帯状吸水マット11を取付た植栽室10を植栽緑化盤8に固定し植栽室付植栽緑化盤9とした表側を示した斜視図であり(ロ)は、植栽室付植栽緑化盤9の断面を示すもので、植栽室付植栽緑化盤9に取付られる植栽室10は、植栽室内に植栽物を固定する樹木固定具の補助具である硬質樹脂系格子枠盤12が発泡角材14の上に敷設されており植生基盤土5dで覆われる植栽室内周面上部に帯状吸水マット11が取付られた植栽室10を植栽緑化盤8に結束バンド15で固定された状態を示したものである。
【0018】
植栽室を植栽緑化盤に固定する方法は、植栽室縁廻りに合わせた設置高の植栽緑化盤裏面の樹脂系格子枠盤目から千枚通し等の鋭角な物で表面に貫通させ、植栽緑化盤へ接する植栽室縁廻りに近い植栽室の樹脂系格子枠盤目に合わせ、同じく貫通させて植栽緑化盤裏面から樹脂製の結束バンドを通し、新たに植栽室縁廻り上から植栽緑化盤裏面の樹脂系格子枠盤目(先ほどの格子枠盤目の1つ上)に貫通させ植栽室の縁を巻き込むように結束バンドを通し植栽緑化盤裏面の樹脂系格子枠盤目枠に結束バンドをリング状に通し絞り込むことにより植栽緑化盤に固定(固定箇所は任意間隔)される。
【0019】
図5の(イ)は、植栽木を固定する樹木固定具の説明図である。樹木固定具16の基礎となっているJ型アンカーボルト17と爪体18と固定ネジナット19から構成される。J型アンカーボルト17の下部には鈎状の係止部17aを有し、上部にはネジ切り部17bが形成されている。爪体18は扇状に二方向に突出した鋼棒でそれぞれの先端付近は下向き加減に曲がった爪部18aが形成され、その扇の要に当たる基部には連結体のJ型アンカーボルト17のネジ切り部17bに挿入される連結体固定部18bが形成されている。固定ネジナット19は、爪体18とJ型アンカーボルト17を固定するためのネジナットである。(ロ)は、植栽木を樹木固定具で固定した状態を示した説明図である。樹木固定具16の補助具である硬質樹脂系格子枠盤12の上に根巻した植栽木20を配置し、根鉢20a周囲の硬質樹脂系格子枠盤12の格子に複数本のJ型アンカーボルトの係止部を係止し、ネジ切り部に爪体の連結体固定部を挿入し、爪部で根鉢を押さえつけ固定ネジナットによって締め付けることにより固定される状態を示したものである。
【0020】
図6は、植栽マット上に植栽木を固定する樹木固定具のスライドアンカーピンの仕組みを説明するもので(イ)は、長尺の金属棒を水平状の係止差込部21aとその一方端部から上方に立ち上がらせた支持部21bとその頭部に環状バンド係止部21cとを設けてなるスライドアンカーピン21が複数本と、環状バンド22との組合せとからなり(ロ)は、複数本のスライドアンカーピン21をスライドさせながら植栽木の根鉢を保護している根鉢保護リングを支えるようにし、その上で支持部頭部の環状バンド係止部25cに環状バンド22を係止して絞り込むことにより植栽木が風雪等で倒れないように固定するように使用する。
【0021】
図7は、貯水容器に植栽緑化盤と植栽室付植栽緑化盤を取付て据置型の貯水容器式植栽緑化装置とし、該貯水容器式植栽緑化装置に植栽木等を植栽した事例を示す説明図である。貯水容器式植栽緑化装置23の上面に設置された格子枠網に水量確認と給水口としての空隙を左右に設けた植栽緑化盤8を固定金具で固定し、植栽緑化盤8上に樹木固定具のスライドアンカーピンと環状バンドで植栽木20等を固定し、根鉢部分に植生基盤土をマウンド状24に覆土し、植生基盤土が雨水等で流出しないように不織布とネット状シートで覆い植栽緑化盤8のネット状シートに固定し、植栽緑化盤8から水分の蒸散を抑え水分をあまり必要としないセダム25を植栽木20の根鉢や周囲に挿し木して緑化する。側面の外周面を覆っている格子枠網には、植栽室付植栽緑化盤9を固定金具で固定し、植栽室10に樹木固定具のJ型アンカーボルト等にて植栽木等を固定植栽し、植栽室以外の植栽緑化盤(植栽マット体)にセダム25を挿し木して緑化する。給水は貯水容器1の四隅から給水ロープ26(和紙・綿・腐蝕しにくい不織布を縄状により合わせてビニール管に通したもの)で植栽マット体内の吸水マットや帯状吸水マットに接続して植生基盤土5dへ毛細管現象で給水され、植物の吸水や土壌表面からの蒸散による植生基盤土の含水状態に応じて給水されるため、過剰水による根腐れや渇水による枯死を防止できる自然灌水であることを特長とする貯水容器式植栽緑化装置の緑化工法。
【0022】
図8は、吊り下げ型の貯水容器式植栽緑化装置に植栽木等を植栽した事例を示す説明図である。上面に吊り下げ用のロープ等27を取付けた吊り下げ型の貯水容器式植栽緑化装置23は、軽量で腐植しにくい樹脂製格子枠状盤で上面を開放する有底の容器に形成し、容器内には凍結防止用の発泡材で保護した貯水容器1を収め貯水部とし、容器外壁全面には植栽マット体5を巻き付け、樹脂製格子枠状盤に結束バンドで固定し、任意箇所に取り付けた半円柱状の植栽室8内に樹木固定具のJ型アンカーボルト等にて植栽木20等を固定植栽し、植栽室以外の植栽マット体5にセダム25を挿し木し緑化する。給水は貯水容器1から給水ロープ26で吸水マット5Cや帯状吸水マット11を経て植生基盤土5dへ毛細管現象で給水され、植物の吸水や土壌表面からの蒸散による植生基盤土の含水状態に応じて給水されるため過剰水による根腐れや渇水による枯死を防止できる自然灌水であることを特長とする貯水容器式植栽装置の緑化工法。
【産業上の利用可能性】
【0023】
植栽室に安定した状態で植栽木を植栽でき、植栽木根鉢部を固定することによって風雪や振動等による不用意な倒伏や飛散を防ぎ、植物には無くてはならない水の貯水量が豊富で長期間植栽植物に自然灌水ができる貯水容器式植栽装置は、これからの屋上緑化や庇等の上部空間の植栽緑化工事の装置として利用される可能性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】貯水容器を示す斜視図である。
【図2】植栽マット体の構造を示す説明図である。
【図3】植栽盤を示す平面図である。
【図4】植栽室付植栽盤を示す説明図である。
【図5】樹木固定具のJ型アンカーボルトの構造を示した説明図である。
【図6】樹木固定具のスライドアンカーピンの構造を示した説明図である。
【図7】据置型の貯水容器式植栽装置による植栽事例を示す説明図である。
【図8】吊り下げ型の貯水容器式植栽装置による植栽事例を示す説明図である。
【符号の説明】
【0025】
1 貯水容器
2 発泡盤
3 防水シート
4 格子状網
5 植栽マット体
5a 平織ネットシート
5b 吸水マット
5c 不織布
5d 植生基盤土
5e 格子状ネットシート
6 縫い糸
7 保護袋
8 植栽緑化盤
9 植栽室付植栽緑化盤
10 植栽室
11 帯状吸水マット
12 硬質樹脂系格子枠盤
13 固定用金具
14 発泡角材
15 結束バンド
16 樹木固定具
17 J型アンカーボルト
17a 係止部
17b ネジ切り部
18 爪体
18a 爪部
18b 連結体固定部
19 固定ネジナット
20 植栽木
20a 根鉢
21 スライドアンカーピン
21a 係止差込部
21b 支持部
21c 環状バンド係止部
22 環状バンド
23 貯水容器式植栽緑化装置
24 マウンド
25 セダム
26 給水ロープ
27 ロープ等

【特許請求の範囲】
【請求項1】
有底容器の内側面を発泡盤で覆い、その上を防水処理し貯水槽とし、該貯水槽外壁下部に水位確認管を形成し、上面と外壁面に格子枠状の鋼製網を取付け、上面には植栽緑化盤を、外壁面には植栽室付植栽緑化盤を取付け、各植栽緑化盤全面に対し低木、草花、セダム、ツタ植物の植栽を図り、貯水槽から給水ロープで自然灌水が可能であることを特長とする貯水槽式植栽緑化装置。
【請求項2】
鋼製又は樹脂製の格子枠状盤で上面を開放する有底の吊り下げ型容器を形成し、上面に吊り下げ補助具を装着し、容器内に凍結防止の保護材にて覆った貯水容器を収め貯水部とし、外壁面の格子状盤を植栽マット体で覆い複数の植栽室を取付低木、草花、セダム、ツタ植物等を植栽し、貯水容器より給水ロープで自然灌水が可能であることを特長とする吊り下げ型の貯水容器式植栽緑化装置。
【請求項3】
コンクリート面等の無土壌面や庇等の高所位置等に自然灌水が可能な緑化装置を設置し、低木や草花で緑化を図ることを特長とした請求項1及び請求項2記載の貯水容器式植栽緑化装置による緑化工法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−154506(P2008−154506A)
【公開日】平成20年7月10日(2008.7.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−347044(P2006−347044)
【出願日】平成18年12月25日(2006.12.25)
【出願人】(391002199)株式会社丹勝 (29)
【Fターム(参考)】