説明

送風装置

【課題】羽根車を内包することで接触による不安感をなくし、適切なノズル構成により広範囲で涼風感を得ることができて快適性を向上できる送風装置を提供することを目的とする。
【解決手段】高圧空気を吹出して一方へ気流を発生するスリットノズル6を有する複数の吹出し部7を備え、任意の垂直軸9と、これに垂直な基準平面10の面上に、それぞれの吹出し部7のスリットノズル6を垂直軸9との間に空間を設けて囲むように環状に配置し、スリットノズル吹出し方向11が垂直軸9に対して外向きである構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、居室内の天井や壁に設置され、直接風による体感温度の減少や室内の空気の循環に使用される扇風機や天井扇などの涼風機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の涼風機は、羽根車とモータを台座となる基部に内包して、基部上部に備えられた円環形状の送風部から床面と水平方向に吹出すようにて空気の循環及び空気の流れを生じさせる家庭用送風機が知られている。(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
以下、その送風機について図10および図11を参照しながら説明する。
【0004】
図10は、送風機組立体100をその正面から見た投影図を、図11は、送風機組立体100の断面投影図を示している。送風機組立体100は、中央開口部102を画定している環状ノズル101を有している。環状ノズル101を通る空気流を生じさせるモータ122がモータハウジング126と共に基部116の内部に配置されている。さらに、インペラ(羽根車)130が、モータ122から外方に延びる回転シャフトに連結され、ディフューザ132が、インペラ130の下流側に位置決めされているモータ122は、電気接続部及び電源に接続され、複数個の選択ボタン120により、ユーザは、送風機組立体100を操作することができる。
【0005】
上記構成において、上述した送風機組立体100は、以下のように動作する。ユーザが複数個の選択ボタン120の中から適当に選択してモータ122が駆動される。かくして、モータ122が起動され、空気が空気入口124を介して送風機組立体100内に吸い込まれる。空気は、外側ケーシング118を通り、インペラ130の入口134まで流れる。ディフューザ132の出口136及びインペラ130の排気部を出た空気流は、内部通路110を通って互いに逆の方向に進む2つの空気流に分けられる。空気流は、これが口112に入る際に絞られ、そして口112の出口144のところで更に絞られる。この絞りにより、システム中に圧力が生じる。このように作られた空気流は、絞りにより生じる圧力に打ち勝ち、空気流は、一次空気流として出口144を通って出る。一次空気流は、ガイド部分148の配置により、ユーザに向かって集中し又は集束して向けられる。二次空気流は、外部環境、特に出口144周りの領域及び環状ノズル101の外縁部周りからの空気の同伴によって生じる。この二次空気流は、中央開口部102を通り、ここで、一次空気流と混ざり合って送風機組立体100から前方に放出される全空気流が生じる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2010−077969号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
このような従来の涼風機では、円環形状に閉じたノズルのために、ここから吹出された気流も閉じた円環状に高速の風速分布を持つ。風速分布は、広がったものとすることで広範囲で涼風感を得ることが出来るが、従来の構成でノズルの吹出し方向を広げる場合には、環内の空気が円環形状吹出し口の背面から誘引されて前方へ送られる構成において誘引される空気の量には限りがあるので、環内部が負圧になり、負圧力に逆らうような広い風速分布とすることができないため、広範囲で涼風感を得ることができないという課題があった(後述する図4)。
【0008】
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、広範囲で涼風感を得ることができる送風装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
そして、この目的を達成するために、本発明は、羽根車と電動機を内包する箱体の高圧空気発生部と、高圧空気を吹出して一方へ気流を発生するスリットノズルを有する複数の吹出し部と、前記吹出し部と前記高圧空気発生部の通風路としての接続部を備えた送風装置であって、任意の軸と、これに垂直な平面上に、それぞれの吹出し部のスリットノズルが前記軸との間に空間を設けて囲むように環状に配置され、スリットノズル吹出し方向が前記軸に対して外向きであることを特徴とする送風装置であって、前記吹出し部は、任意の軸と、これに垂直な平面上に、複数のスリットノズルが前記軸との間に空間を設けて囲むように環状に配置され、スリットノズル吹出し方向が前記軸に対して外向きであることを特徴とする送風装置としたものであり、これにより所期の目的を達成するものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、羽根車を内包することで接触による不安感をなくし、適切なノズル構成により広範囲で涼風感を得ることができて快適性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施の形態1の送風装置の下面から見た斜視図
【図2】同送風装置の上面から見た斜視図
【図3】同送風装置の断面を示す構成図
【図4】(a)閉じた環状スリットノズルの気流を示す概略上面図、(b)閉じた環状スリットノズルの気流を示す概略側面図
【図5】(a)間隔を空けた環状配置スリットノズルの気流を示す概略上面図、(b)間隔を空けた環状配置スリットノズルの気流を示す概略側面図
【図6】本発明の実施の形態2の送風装置の下面から見た斜視図
【図7】同送風装置の上面から見た斜視図
【図8】本発明の実施の形態3の送風装置の正面から見た斜視図
【図9】同送風装置の背面から見た斜視図
【図10】従来技術の一例を示す概略図
【図11】従来技術の一例を示す側断面図
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の請求項1記載の送風装置は、羽根車と電動機を内包する箱体の高圧空気発生部と、高圧空気を吹出して一方へ気流を発生するスリットノズルを有する複数の吹出し部と、前記吹出し部と前記高圧空気発生部の通風路としての接続部を備えた送風装置であって、任意の軸と、これに垂直な平面上に、それぞれの吹出し部のスリットノズルが前記軸との間に空間を設けて囲むように環状に間隔を空けて配置され、スリットノズル吹出し方向が前記軸に対して外向きであることを特徴とする送風装置である。
【0013】
これにより、スリットノズルから送風することで羽根車を内包して接触による不安感をなくす事ができ、環状の閉じたスリットでなく、複数のスリットノズルで間隔を空けた環状の配置とすることで、円環形状吹出し口の背面からだけでなく、環状配置の隙間を通って周方向からの空気の供給がなされ、環内部の負圧力を弱め、気流分布を広げて、広範囲で涼風感を得ることができる。
【0014】
また、スリットノズルが、軸に対して半径方向に平行に並ぶ2列のスリットノズルであり、向かい合わせたスリットノズルとすることで、スリットノズル間の誘引力が大きくなるために、スリットノズルからの吹出し量に対する涼風の受風量(スリットノズルから一定距離離れた面の通過風量)が大きくなり、効率よく受風感を得ることが出来る。
【0015】
また、羽根車と電動機を内包する箱体の高圧空気発生部と、高圧空気を吹出して一方へ気流を発生する環状スリットノズルを有する複数の吹出し部と、前記吹出し部と前記高圧空気発生部の通風路としての接続部を備えた送風装置であって、任意の軸と、これに垂直な平面上に、それぞれの吹出し部の環状スリットノズルが前記軸との間に空間を設けて囲むように環状に間隔を空けて配置され、環状スリットノズル吹出し方向が前記軸に対して外向きであることを特徴とするもので、個々の環状スリットノズルでは、スリットノズルの向かい合わせ効果でスリットノズルからの吹出し量に対する涼風の受風量を大きくし効率よく受風感を得る構成とし、これらを間隔を空けた環状の配置とすることで、環状配置の隙間を通って周方向からの空気の供給がなされ、環内部の負圧力を弱め、気流分布を広げて、広範囲で涼風感を得ることができる。
【0016】
また、スリットノズルを環状に配置した、環内に高圧空気発生部を備え、前記高圧空気発生部を中心として放射状に接続部を備えたことで、重量のある高圧空気発生部を中心とし、スリットノズルの重量が周方向に均等にかかる構成となるので、高圧空気発生部を取付け具を付加して保持させることで、天井に取り付け用の送風装置として、吊り下げなどの簡単な取付でも重量バランスの良い送風装置とすることが出来る。
【0017】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0018】
(実施の形態1)
図1に本発明の実施の形態1の送風装置の下面から見た斜視図、図2に同送風装置の上面から見た斜視図、図3に同送風装置の断面を示す構成図を示す。
【0019】
まず、実施の形態1の構成について説明する。
【0020】
本発明の実施の形態1の送風装置1は、羽根車2と電動機3を内包する箱体の高圧空気発生部4に設けた取付け具5を介して天井に取付けられて下方へ気流を発生する天井取付けタイプの送風装置1であり、空気を吹出す2列の平行なスリットノズル6を有する6つの吹出し部7を、平行なスリットノズル6が半径方向に並ぶよう環状に間隔を空けて配置し、この環内に高圧空気発生部4を備えている。
【0021】
ここで、吹出し部7と高圧空気発生部4は通風路としての接続部8により放射状に連結されている。また、吹出し部7は、羽根車2の中心を通る垂直軸9と、これに垂直な基準平面10の面上に、それぞれのスリットノズル6が垂直軸9との間に空間を設けて配置され、さらにスリットノズル6の吹出し方向11が垂直軸9に対して外向きとなっている。
【0022】
これにより、羽根車を内包することで接触による不安感をなくし、広範囲で涼風感を得ることができて快適性を向上できるものである。
【0023】
次に、実施の形態1の動作を示す。
【0024】
電動機3が駆動して羽根車2を回転させることで、高圧空気発生部4によって、吸込み口12から吸込まれた空気が昇圧されて、接続部8の内部を通って吹出し部7へ向かいスリットノズル6において高圧空気を高速噴流に変換して空間に放出する。
【0025】
ここで、図4は閉じた環状スリットノズルの気流を示す概略図、図5は間隔を空けた環状配置スリットノズルの気流を示す概略図を示しており、各(b)図のA面の上面図が(a)図である。
【0026】
スリットノズル6から送風することで羽根車2を内包して接触による不安感をなくす事ができ、複数のスリットノズル6で間隔を空けた環状の配置とすることで、環内部13が負圧になり、負圧力に逆らうような広い風速分布とすることができない図4に示す閉じた大径環状スリットノズル14の気流と比較して、図5に示す本構成の間隔を空けた環状配置スリットノズル15の気流は、円環形状吹出し口の背面からだけでなく、環状配置の隙間16を通って周方向からの空気の供給がなされ(図の太線矢印)、背面からの気流を中央に押しやるため、環内部13の負圧力を弱めるとともに下向き気流の風量も増えるため、気流分布を広げて、広範囲で涼風感を得ることができる。
【0027】
また、平行に向かい合わせたスリットノズル6とすることで、スリットノズル間の誘引力が大きくなるために、スリットノズル6からの吹出し量に対する涼風の受風量(スリットノズルから一定距離離れた面の通過風量)が大きくなり、効率よく受風感を得ることが出来る。
【0028】
また、スリットノズルを環状に配置し、環内に高圧空気発生部を備え、重量のある高圧空気発生部を中心とし、スリットノズルの重量が周方向に均等にかかる構成となるので、高圧空気発生部を取付け具により天井に保持することで、天井取り付け用の送風装置として、吊り下げなどの簡単な取付けでも重量バランスの良い送風装置とすることが出来る。
【0029】
(実施の形態2)
実施の形態2の構成について説明する。
【0030】
実施の形態2において、実施の形態1と同様の構成要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0031】
図6に本発明の実施の形態2の送風装置の下面から見た斜視図、図7に同送風装置の上面から見た斜視図を示す構成図を示す。
【0032】
実施の形態2において、送風装置1は、空気を吹出す環状スリットノズル17を有する6つの吹出し部7を環状に配置し、この環内に高圧空気発生部4を備えており、吹出し部7は、羽根車2の中心を通る垂直軸9と、これに垂直な基準平面(図示せず)の面上に、それぞれの環状スリットノズル17が垂直軸9との間に空間を設けて配置され、さらに環状スリットノズル17の吹出し方向11が垂直軸9に対して外向きとなっている。
【0033】
これにより、実施の形態1で述べたとおり、平行に向かい合わせたスリットノズルによりスリットノズル間の誘引力が大きくなるために、スリットノズルからの吹出し量に対する涼風の受風量を増加できるが、個々の環状スリットノズル17で半径方向にも周方向にも向かい合わせた閉じた環形状とすることによる効果でスリットノズルからの吹出し量に対する涼風の受風量を大きくし効率よく受風感を得る構成とし、さらにこれらを間隔を空けた環状の配置とすることで、環状配置の隙間を通って周方向からの空気の供給がなされ、環内部の負圧力を弱め、気流分布を広げて、広範囲で涼風感を得ることができる。
【0034】
(実施の形態3)
実施の形態3の構成について説明する。
【0035】
実施の形態3において、実施の形態1および実施の形態2と同様の構成要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0036】
図8に本発明の実施の形態3の送風装置の正面から見た斜視図、図9に同送風装置の背面から見た斜視図を示す構成図を示す。
【0037】
実施の形態3の送風装置21は、箱体の高圧空気発生部4が台座を兼ねる床置きタイプの送風装置21であり、高圧空気発生部4から、通風路としての第一接続部22、6又に分かれた第二接続部23を介して、任意の水平軸24と、これに垂直な平面上に、それぞれの吹出し部25のスリットノズル26が水平軸24との間に空間を設けて囲むように環状に配置され、スリットノズル吹出し方向が水平軸24に対して外向きであることを特徴とするものである。
【0038】
次に、実施の形態3の動作を示す。
【0039】
高圧空気発生部4によって、吸込み口12から吸込まれた空気が昇圧されて、第一接続部22、第二接続部23の内部を通って吹出し部25へ向かいスリットノズル26において高圧空気を高速噴流に変換して空間に放出する。
【0040】
これにより、羽根車を内包することで接触による不安感をなくし、広範囲で涼風感を得ることができて快適性を向上できるものである。
【0041】
ここで、スリットノズル26から送風することで羽根車(図示せず)を内包して接触による不安感をなくす事ができ、複数のスリットノズル26で間隔を空けた環状の配置とすることで、間隔を空けた環状配置スリットノズルの気流は、円環形状吹出し口の背面からだけでなく、環状配置の隙間27を通って周方向からの空気の供給がなされ、環内部28の負圧力を弱め、気流分布を広げて、広範囲で涼風感を得ることができる。
【産業上の利用可能性】
【0042】
羽根車を内包することで接触による不安感をなくし、適切なノズル構成により広範囲で涼風感を得ることができて快適性を向上できるため、居室内の天井や壁に設置され、直接風による体感温度の減少や室内の空気の循環に使用される各種送風機器等として有用である。
【符号の説明】
【0043】
1 送風装置
2 羽根車
3 電動機
4 高圧空気発生部
5 取付け具
6 スリットノズル
7 吹出し部
8 接続部
9 垂直軸
10 基準平面
11 吹出し方向
12 吸込み口
13 環内部
14 大径環状スリットノズル
15 間隔を空けた環状配置スリットノズル
16 隙間
17 環状スリットノズル
21 送風装置
22 第一接続部
23 第二接続部
24 水平軸
25 吹出し部
26 スリットノズル
27 隙間
28 環内部
100 送風機組立体
101 環状ノズル
120 選択ボタン
122 モータ
126 モータハウジング
130 インペラ
132 ディフューザ
134 入口
136 出口
144 出口
148 ガイド部分

【特許請求の範囲】
【請求項1】
羽根車と電動機を内包する箱体の高圧空気発生部と、
この高圧空気発生部で発生した高圧空気を吹出して一方へ気流を発生するスリットノズルを有する複数の吹出し部と、
前記吹出し部と前記高圧空気発生部の通風路としての接続部を備えた送風装置であって、任意の軸と、これに垂直な平面上に、それぞれの吹出し部のスリットノズルが前記軸との間に空間を設けて囲むように環状に間隔を空けて配置され、スリットノズル吹出し方向が前記軸に対して外向きであることを特徴とする送風装置。
【請求項2】
スリットノズルが、軸に対して半径方向に平行に並ぶ2列のスリットノズルであることを特徴とした請求項1記載の送風装置。
【請求項3】
羽根車と電動機を内包する箱体の高圧空気発生部と、
この高圧空気発生部で発生した高圧空気を吹出して一方へ気流を発生する環状スリットノズルを有する複数の吹出し部と、
前記吹出し部と前記高圧空気発生部の通風路としての接続部を備えた送風装置であって、任意の軸と、これに垂直な平面上に、それぞれの吹出し部の環状スリットノズルが前記軸との間に空間を設けて囲むように環状に間隔を空けて配置され、環状スリットノズル吹出し方向が前記軸に対して外向きであることを特徴とする送風装置。
【請求項4】
スリットノズルを環状に配置した環内に高圧空気発生部を備え、前記高圧空気発生部を中心として放射状に接続部を備えた請求項1から3のいずれかに記載の送風装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2013−53528(P2013−53528A)
【公開日】平成25年3月21日(2013.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−190315(P2011−190315)
【出願日】平成23年9月1日(2011.9.1)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】