説明

透明包装箱

【課題】包装箱から台座が抜け落ちることがなく、セット作業の作業性に優れ、かつ、セット不良が生じた場合であっても、被包装物の位置を底上げ可能な透明包装箱を提供すること。
【解決手段】透明樹脂製シートから組み立てられてなる透明包装箱10であって、前面パネル11に連設された両側面パネル12に、後面パネル13が連設されるとともに天部サイドフラップ16と底部サイドフラップ17が連設され、前面パネルもしくは後面パネルに連設された天面パネル14に天部差込フラップ18が連設され、前面パネルに連設された底面パネル15に底部差込フラップ19が連設され、後面パネルの下端辺に台座形成パネルが連設されてなり、かつ、台座形成パネルに、後面パネルの下端辺と略平行な第一ヒンジ部及び第二ヒンジ部を設けた透明包装箱である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、化粧品等の包装に用いられる透明包装箱に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、1枚の樹脂シートなどから形成され、前面パネル、側面パネル、後面パネル、天面パネル、底面パネル等からなる透明な包装箱が知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような透明包装箱は、包装されている商品が透視可能であるため、化粧品等の意匠性の高い商品の包装に好適に用いられる。しかしながら、内部に商品を収容した状態で陳列する際に、什器の棚縁により内部の商品が隠れ、消費者が内部の商品の形状を視認しにくくなるという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2006−240722号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記問題に対し、包装箱内部に別体のシートからなるコの字状の台座を設け、被包装物の位置を底上げすることで、消費者が被包装物を視認しやすくする方法も考えられる。しかしながら、台座部分が別体である場合、これを包装箱内部にセットする際に、差込みフラップと前面パネル又は後面パネルとの間に台座シートが入り込み、台座シートが包装箱から抜け落ちるという問題が生じ、作業性に劣る。また、台座部分が別体であるため、シート生地が余分に必要となったり、作業スペースが余分に必要であったり、セット作業の工程が増えるといった問題も懸念される。さらに、コの字形状であることから、折り曲げすぎると、包装箱内部で三角柱状となったり、被包装物の重量で台座が潰れることが懸念される。
【0005】
本発明は、包装箱から台座が抜け落ちることがなく、セット作業の作業性に優れ、かつ、セット不良が生じた場合であっても、被包装物の位置を底上げ可能な透明包装箱を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、透明樹脂製シートから組み立てられてなり、前面パネルに連設された底面パネルに底面差込フラップが連設され、かつ、後面パネルの下端辺に台座形成パネルが連設されてなる透明包装箱により、上記課題を解決し得ることを見出した。
すなわち、本発明は、透明樹脂製シートから組み立てられてなる透明包装箱であって、前面パネルに連設された両側面パネルに、後面パネルが連設されるとともに天部サイドフラップと底部サイドフラップが連設され、前面パネルもしくは後面パネルに連設された天面パネルに天部差込フラップが連設され、前面パネルに連設された底面パネルに底部差込フラップが連設され、後面パネルの下端辺に台座形成パネルが連設されてなり、かつ、台座形成パネルに、後面パネルの下端辺と略平行な第一ヒンジ部及び第二ヒンジ部を設けてなり、第一ヒンジ部及び第二ヒンジ部を折り曲げることで透明包装箱内部に台座を形成することができるように構成されてなることを特徴とする透明包装箱を提供するものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明により、包装箱から台座が抜け落ちることがなく、セット作業の作業性に優れ、かつ、セット不良が生じた場合であっても、被包装物の位置を底上げ可能な透明包装箱を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の透明包装箱の一実施態様を示す概略斜視図である。
【図2】本発明の透明包装箱が有する後面パネルと、そこに連設されている台座形成パネルの拡大斜視図である。
【図3】本発明の透明包装箱の一実施態様において、セット不良が生じた状態を示す概略斜視図である。
【図4】本発明の透明包装箱における前面パネルの内面側から後面パネルの内面側までの距離rと、台座形成パネルにおける後面パネルの下端辺から第一ヒンジ部までの長さaと、台座形成パネルの端辺から第二ヒンジ部までの長さbとを示す側面概念図である。
【図5】底部サイドフラップに延長サイドフラップが連設されている本発明の透明包装箱の一実施態様を示す概略斜視図である。
【図6】底部サイドフラップに延長サイドフラップが連設されており、かつ、台座形成パネルの端辺に受容部を有する本発明の透明包装箱の一実施態様を示す概略斜視図である。
【図7】台座形成パネルに切り出し部を有する本発明の透明包装箱の一実施態様を示す概略斜視図である。
【図8】台座形成パネルに切り込み部を有する本発明の透明包装箱の一実施態様を示す概略斜視図である。
【図9】本発明の透明包装箱における前面パネルの内面側から後面パネルの内面側までの距離rと、台座形成パネルにおける後面パネルの下端辺から第一ヒンジ部までの長さaと、台座形成パネルの端辺から第二ヒンジ部までの長さbにおける、b=0.5r(5)0.5の場合を示す側面概念図である。
【図10】本発明の透明包装箱における前面パネルの内面側から後面パネルの内面側までの距離rと、台座形成パネルにおける後面パネルの下端辺から第一ヒンジ部までの長さaと、台座形成パネルの端辺から第二ヒンジ部までの長さbにおける、a=rの場合を示す側面概念図である。
【図11】本発明の透明包装箱における前面パネルの内面側から後面パネルの内面側までの距離rと、台座形成パネルにおける後面パネルの下端辺から第一ヒンジ部までの長さaと、台座形成パネルの端辺から第二ヒンジ部までの長さbにおける、b=(1+r20.5の場合を示す側面概念図である。
【図12】本発明の透明包装箱の一実施態様を組み立て可能な透明樹脂製シートを示す展開図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の透明包装箱は、透明樹脂製シートから組み立てられてなる透明包装箱であって、前面パネルに連設された両側面パネルに、後面パネルが連設されるとともに天部サイドフラップと底部サイドフラップが連設され、前面パネルもしくは後面パネルに連設された天面パネルに天部差込フラップが連設され、前面パネルに連設された底面パネルに底部差込フラップが連設され、後面パネルの下端辺に台座形成パネルが連設されてなり、かつ、台座形成パネルに、後面パネルの下端辺と略平行な第一ヒンジ部及び第二ヒンジ部を設けてなり、第一ヒンジ部及び第二ヒンジ部を折り曲げることで透明包装箱内部に台座を形成することができるように構成されてなることを特徴とする。
【0010】
本発明の透明包装箱の一形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の透明包装箱の一実施態様を示す概略斜視図である。
図1に示す本発明の透明包装箱10は、前面パネル11、側面パネル12、後面パネル13、天面パネル14、底面パネル15、側面パネル12の端部に形成される天部サイドフラップ16及び底部サイドフラップ17、天面パネル14に連設された天部差込フラップ18、底面パネル15に連設された底部差込フラップ19、並びに後面パネル13の下端辺に連設された台座形成パネル20を有する。
この透明包装箱は、例えば図12に展開図を示す透明樹脂製シートから組み立てることができる。
なお、上記「前面」と「後面」は、便宜的に記載するものであって、例えば後面パネル13側を前面とする態様を排除するものではない。
台座形成パネル20には、図2に示すように、後面パネル下端辺131と略平行に2つのヒンジ部21、22が設けられている。これら2つのヒンジ部は、後面パネル下端辺131に近い側を第一ヒンジ部21、第一ヒンジ部21よりも台座形成パネル端辺201に近い側を第二ヒンジ部22とする。なお、台座形成パネル端辺201とは、台座形成パネル20を展開して1つの四角形として見た場合に、後面パネル下端辺131の対辺に相当する辺を示す。また、略平行とは、後面パネル下端辺131と、各ヒンジ部とがなす角度がそれぞれ0°〜15°であることを示し、好ましくは0°〜10°であり、より好ましくは0°〜5°である。
台座形成パネル20は、第一ヒンジ部21及び第二ヒンジ部22で折り曲げられた状態で透明包装箱10の内部に格納されることで、図1及び2に示すように底面パネル15とともに四角柱状をなし、台座を形成することができる。台座を形成した状態の透明包装箱10に化粧品等の被包装物(図示せず)を収容し、パッケージ品とした場合、これを陳列した際に、内部の被包装物が台座の上に位置するため、什器の棚縁によって視界が遮られた場合であっても被包装物が見えやすくなるという効果が発現する。また、台座形成パネル20が本体と連設されているため、透明包装箱10から台座形成パネル20が抜け落ちることもない。
【0011】
このように、本発明の透明包装箱10は、台座形成パネル20が底面パネル15とともに四角柱状となるようにセットすることが好ましいが、実際の作業においては、図3に示すように、台座形成パネル端辺201が、後面パネル下端辺131周辺に入り込み、台座形成パネル20が三角柱状となる場合(以下、「セット不良」とする。)がある。台座部分が別体である包装箱において、台座部分が三角柱状になってしまうと、台座が前面パネル側又は後面パネル側に倒れ込んでしまい、実質的に台座としての機能を果たすことができなくなる。しかしながら、本発明の透明包装箱10においては、図4に示すように、台座形成パネル20が前面パネル11に連設されているため、台座形成パネル20の下に底部差込フラップ19が差し込まれることで、底部差込フラップ19の反発力により台座形成パネル20が、後面パネル下端辺131と第一ヒンジ部21との間の面において、後面パネル13方向に押し返される。従って、台座形成パネル20が三角柱状となった場合においても、台座としての役割を果たすことができる。より具体的には、セット不良が生じた場合、被包装物の重量に応じて、底部差込フラップ19には折り曲げ方向へのモーメントが与えられるが、底部差込フラップ19の反発力がそれ以上に大きなモーメントを生じるように構成することで、三角柱状となった台座形成パネル20が前面パネル方向に倒れ込むことを抑止することができる。この反発力は、本発明の透明包装箱10を形成する透明樹脂製シートの材質や厚さ、あるいは折り曲げ加工の条件によっても強化することができる。例えば、透明樹脂製シートの折り曲げ加工を行う際に、罫線刃の刃押し強度を下げる方法や、反発方向と逆の方向側から罫線刃を入れる方法が挙げられる。また、どのような場合であっても、底面パネル15と底部差込フラップ19との接続辺において繰り返し折り曲げてしまうと、底部差込フラップ19の反発力が著しく低下してしまうため好ましくない。従って、底面パネル15と底部差込フラップ19との接続辺においては折り曲げ回数を少なくすることで、底部差込フラップ19の反発力を高く維持することができる。
【0012】
本発明の透明包装箱10を形成する透明樹脂製シートの材料としては、内部の被包装物をある程度透視可能とするものであればよく、例えばポリエチレンテレフタレートもしくはその共重合体、ポリプロピレンもしくはその共重合体、ポリスチレンもしくはその共重合体、ポリ乳酸もしくはその共重合体、これらの混合樹脂、あるいはこれらの積層体等が挙げられる。
また、透明包装箱10の美感を高める観点から、被包装物が見える程度において、金属、金属酸化物、酸化ケイ素等による表面蒸着、金属箔等の積層、樹脂等の表面コーティングなどにより透明包装箱10の表面を部分的に加飾することもできる。
【0013】
また、本発明の透明包装箱10は、台座形成パネル20の形状を適切に規定することにより、セット不良が生じた場合であって、かつ、底部差込フラップ19の反発力が不足する場合であっても、被包装物の位置が落下することを防ぐことができ、しかも台座形成パネル20を折り曲げて透明包装箱10内部に収容する際の作業性も維持することができる。
すなわち、本発明においては、前面パネル11の内面側から後面パネル13の内面側までの距離をr、台座形成パネル20における後面パネル下端辺131から第一ヒンジ部21までの長さをa、台座形成パネル端辺201から第二ヒンジ部22までの長さをbとしたとき、r≧2(cm)においては、下記式(1)及び(2)を満たすものとすることが好ましい(図4参照)。
a≦r ・・・ (1)
【数1】

【0014】
上記式(1)を満たすことで、第一ヒンジ部21において折り曲げられている状態の台座形成パネル20を、前面パネル11と後面パネル13との間に押し込む作業を行う際に、第一ヒンジ部21近辺と前面パネル11とが干渉しないため、作業性の面で好ましい。
セット不良が生じた際、台座形成パネル20と底面が平行であると仮定すると、第一ヒンジ部21と第二ヒンジ部22との間隔がrの40〜70%程度である場合、上記間隔はtr(0.4≦t≦0.7)で表され、上記a値は、さらに下記式(1’)を満たすことが好ましい(図9参照)。
【数2】

上記a値が式(1’)の下限値以上であることで、セット不良が生じ、被包装物によって台座形成パネル20が底面方向に押し下げられたとしても、台座形成パネル20が第二ヒンジ部22において前面パネル11と当接するため、底面パネルから当接部までの高さとして0.5r以上を保つことができ、底面パネル15方向に完全に倒れることがない。
式(1’)によれば、例えば上記間隔がrの50%である場合、すなわち上記t値が0.5の場合、上記a値は下記式(3)を満たす。
【数3】

【0015】
また、上記b値は、上記式(2)の下限値以上であることで、セット不良が生じ、被包装物によって台座形成パネル20が底面方向に押し下げられたとしても、台座形成パネル20が第二ヒンジ部22において前面パネル11と当接するため、底面パネルから当接部までの高さとして0.5r以上を保つことができ、底面パネル15方向に完全に倒れることがないため好ましい。さらに、上記式(1)から、b値が式(2)の上限値以下であることで、第一ヒンジ部21において折り曲げられている状態の台座形成パネル20を、前面パネル11と後面パネル13との間に押し込む作業を行う際に、第一ヒンジ部21近辺と前面パネル11とが干渉しないため、作業性の面で好ましい。
第一ヒンジ部21と第二ヒンジ部22との間隔がrの40〜70%程度である場合、上記b値は、さらに下記式(2’)を満たすことが好ましい(図10参照)。
【数4】

式(2’)によれば、例えば上記間隔がrの50%である場合、すなわち上記t値が0.5の場合、上記b値は下記式を満たす。
【数5】

【0016】
なお、台座による被包装物の底上げの効果を発揮するためには底面パネルから1cm以上高い位置に台座の上底があることが好ましいが、1≦r<2(cm)においては、セット不良が生じた場合においても、台座の上底(第一ヒンジ部21と第二ヒンジ部22の間)と底面パネル15との間隔を1cm以上とする観点からは、上記a値は少なくとも0.5{5r2−2r(2+2r20.5+4}である事が好ましく、b値は少なくとも(1+r20.5であることが好ましい(図11参照)。
【0017】
また、台座形成パネル20の設計においては、第一ヒンジ部21と第二ヒンジ部22との間隔を上記r値の40〜70%とすると、台座を形成した際に、第一ヒンジ部21や第二ヒンジ部22が逆方向に折れ曲がって台座が潰れることがなく、また、台座形成パネル20を前面パネル11と後面パネル13との間に押し込む作業を行う際の作業性の面でも好ましい。
【0018】
また、本発明の透明包装箱10は、図5に示すように、底部サイドフラップ17の一方において、底部サイドフラップ端辺171を介して延長サイドフラップ23が連設されていることが好ましい。さらに、側面パネル12の下端辺から延長サイドフラップ23の端辺までの全長が、両側面パネル12の内面側の距離よりも大きくすることで、底部サイドフラップ17と延長サイドフラップ23とが山状部を形成可能となり、セット不良を抑制することができる。また、仮にセット不良を生じ、台座が三角柱状になった場合も、底部サイドフラップ17と延長サイドフラップ23の形成する山状部が、台座形成パネル末端片202(台座形成パネル端辺201と第二ヒンジ部22を含む面)を押し上げることにより台座の倒れこみを抑制することができる。なお、底部サイドフラップ端辺171とは、底部サイドフラップ17を1つの四角形として見た場合に、側面パネル12との接続辺の対辺に相当する辺を示す。
【0019】
また、本発明の透明包装箱10は、図6に示すように、底部サイドフラップ17の一方において、底部サイドフラップ端辺171を介して延長サイドフラップ23が連設されているとともに、台座形成パネル20の端辺に、略鉛直方向に折り曲げた延長サイドフラップ23を収納し得る受容部24を設けることで、延長サイドフラップ23が受容部24に当接するため、セット不良の有無に関わらず、台座の倒れ込みを抑止することができる。受容部24の形状は、折り曲げた延長サイドフラップ23を受容し得る形状であれば特に限定されないが、延長サイドフラップ23を受容部24に係止させる際の作業性や、台座の倒れ込みを確実に抑止する観点から、くさび形が最も好ましい。
【0020】
また、本発明の透明包装箱10は、図7に示すように、台座形成パネル20において、その端辺と第一ヒンジ部21の間に切り出し部25を設け、第一ヒンジ部21と台座形成パネル端辺201との間に、切り出し部25に接続するように第二ヒンジ部22を設けることで、切り出し部25の末端が前面パネル11の内面側に当接して、台座の倒れ込みを抑止することができる。切り出し部25の形状としては、上記機能を果たし得るものであれば特に限定されないが、前面パネル11の内面側に、辺で当接することができる形状のものが好ましく、具体的にはコの字型のものが挙げられる。
【0021】
また、本発明の透明包装箱10は、図8に示すように、前記台座形成パネル20において、後面パネル下端辺131から第一ヒンジ部21の間に切り込み部26を設けることで、台座形成パネル端辺201を切り込み部26に係止させて、台座の倒れ込みを抑止することができる。切り込み部26の形状としては、台座形成パネル端辺201を係止し得る形状であれば特に限定されず、例えばコの字型などが挙げられる。
【0022】
本発明の透明包装箱10には、図1に示すように、商品の特徴などを示す表示部27を設けてもよい。表示部27は、前面パネル11又は後面パネル13の上方向に連設すると、消費者が目視しやすいため訴求力の点で好ましく、さらに、天地方向を誤って陳列されるおそれがないため、台座による被包装物の底上げが確実に機能し、本発明の効果が確実に発現する。
【産業上の利用可能性】
【0023】
本発明の透明包装箱は、各種筒状体、多角柱体、瓶体等の容器に入った商品であって、口紅、香水、マニキュア、フェイスパウダー、ファンデーション、チーク、マスカラ、アイブロウ、アイシャドウ、アイライナー、化粧水、洗顔料、美容液等の化粧品やトリートメント、ヘアカラー、ヘアマニキュア等のヘアケア商品等を収容する包装箱として好適に用いられる。
【符号の説明】
【0024】
10 透明包装箱
11 前面パネル
12 側面パネル
13 後面パネル
131 後面パネル下端辺
14 天面パネル
15 底面パネル
16 天部サイドフラップ
17 底部サイドフラップ
171 底部サイドフラップ端辺
18 天部差込フラップ
19 底部差込フラップ
20 台座形成パネル
201 台座形成パネル端辺
202 台座形成パネル末端片
21 第一ヒンジ部
22 第二ヒンジ部
23 延長サイドフラップ
24 受容部
25 切り出し部
26 切り込み部
27 表示部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
透明樹脂製シートから組み立てられてなる透明包装箱であって、前面パネルに連設された両側面パネルに、後面パネルが連設されるとともに天部サイドフラップと底部サイドフラップが連設され、前面パネルもしくは後面パネルに連設された天面パネルに天部差込フラップが連設され、前面パネルに連設された底面パネルに底部差込フラップが連設され、後面パネルの下端辺に台座形成パネルが連設されてなり、かつ、台座形成パネルに、後面パネルの下端辺と略平行な第一ヒンジ部及び第二ヒンジ部を設けてなり、第一ヒンジ部及び第二ヒンジ部を折り曲げることで透明包装箱内部に台座を形成することができるように構成されてなることを特徴とする透明包装箱。
【請求項2】
第一ヒンジ部と第二ヒンジ部との間隔が、前面パネルの内面側から後面パネルの内面側までの距離の40〜70%である請求項1に記載の透明包装箱。
【請求項3】
前記底部サイドフラップの一方において、その端辺を介して延長サイドフラップが連設されている請求項1又は2に記載の透明包装箱。
【請求項4】
前記底部サイドフラップの一方において、その端辺を介して延長サイドフラップが連設されており、側面パネルの下端辺から延長サイドフラップの端辺までの全長が、両側面パネルの内面側の距離よりも大きい請求項1〜3のいずれか1項に記載の透明包装箱。
【請求項5】
前記底部サイドフラップの一方において、その端辺を介して延長サイドフラップが連設されているとともに、台座形成パネルの端辺に、略鉛直方向に折り曲げた延長サイドフラップを収納し得る受容部を設けてなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の透明包装箱。
【請求項6】
前記台座形成パネルにおいて、台座形成パネルの端辺と第一ヒンジ部の間に切り出し部を設け、第一ヒンジ部と台座形成パネルの端辺との間に、切り出し部に接続するように第二ヒンジ部を設けてなる請求項1又は2に記載の透明包装箱。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2012−35880(P2012−35880A)
【公開日】平成24年2月23日(2012.2.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−179053(P2010−179053)
【出願日】平成22年8月9日(2010.8.9)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【Fターム(参考)】