説明

通気層能を有する収納体及び収納体収納部材

【課題】脱臭材等を充填した収納体にいおて、収納体自体若しくは収納体を収容する収容部材本体の少なくとも一面に多数のスペーサを設けたことにより、収納体としての機能を最大限に発揮させる。
【解決手段】通気性を有する袋体2に充填材を充填したものであって、該袋体2は、外面の少なくとも一面に通気層を形成するための多数のスペーサ3を設ける。また、通気性を有する袋体2に充填材を充填した収納体1を収容するものであって、プラスチックシートに通気層を形成するための多数のスペーサ形成部を穿設する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通気性を有する袋体に除湿や脱臭機能を有する多孔質体などを充填した収納体における通気層能を確保する構造に関するものである。

【背景技術】
【0002】
従来より除湿や脱臭を目的として、木炭や活性炭などの多孔質体を押入や戸棚、床下等に設置している。このような多孔質体は、通常、不織布などの通気性を有する袋体に充填して用いられる。多孔質体としては、例えば木炭やこれを粉砕したもの、或いは粒体などがある。
【0003】
通気性を有する袋体に充填された吸着体は、そのまま床下などに設置する場合もあるが、特許文献1のように段ボールなどの紙やプラスチックのケースに収容して用いられていれる。吸着体をケースに収容することにより、縦置きができることや、スノコの代用として利用することが可能となる。このような吸着体収納ケースには、周面に多数の通気口が設けられている。
【特許文献1】実用新案登録第3071671号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが、吸着体をそのまま用いる場合は設置面や壁面との密着面積が大きくなることや、多数の通気口を設けたケースに収容した場合でも、設置面側や壁面側の通気口が封止されることになり、通気性が遮断されてしまう。しかも、上に布団などを載せてスノコとして利用すれば、上面側の通気性も失われることになる。このようなことから、従来の吸着体では周辺の湿気や臭いの吸着機能を充分発揮することができない構造的な問題を有していた。

【課題を解決するための手段】
【0005】
そこで本発明者は上記問題に鑑み鋭意研究の結果、本発明を成し得たものであり、その特徴とするところは、通気能を有する収納体の発明にあっては、通気性を有する袋体に充填材を充填したものであって、該袋体は、外面の少なくとも一面に通気層を形成するための多数のスペーサを設けたことにある。
【0006】
収納体収容部材の発明にあっては、通気性を有する袋体に充填材を充填した収納体の収容部を備えたものであって、少なくとも一面に通気層を形成するための多数のスペーサを備えたことにある。
【0007】
ここで、本明細書中でいう「充填材」とは、湿気や臭いを吸着しやすい多孔質体や香りを発散する芳香材をいう。例えば、多孔質体としては木炭、活性炭、竹炭などであり、芳香材としては桧等の木材のチップやおが屑、茶やハーブなどである。これらを充填材として通気性のある袋体に充填することによって、収納体として用いる。収納体は、脱臭や芳香を目的として押し入れ、タンス、流し、靴、布団の間、ホームごたつなどに収納設置するものをいう。通気性を有する袋体としては、上述した不織布の他、和紙、通気性を備えた合成樹脂フィルムやこれらを積層したラミネートフィルムなどである。収納体としては、袋体を貫通する係止孔を設けることにより、押入や洋服ダンスなどに吊したり、複数連結して脱臭等に供することができ、袋体内での充填材の片寄りを軽減する目的で設けてもよい。また、袋体は充填材の充填部を複数に分割することにより、収納体を曲げたり丸めることができ、設置する個所に応じて対応させやすくなる。
【0008】
「スペーサ」とは、充填材を収容する袋体の外面に設けることで、収納体単体で通気性を確保できるようにする部材をいう。スペーサを袋体の少なくとも一面に設けることにより、例えば、寝たきりの人の布団の中に入れる場合など、容器が邪魔になったり容器を設置するスペースが確保できない場合に、容器に収納することなく収納体に通気性能を付与することができる。
【0009】
スペーサの形状や材質は特に限定するものではないが、体、衣服、設置個所などに直接触れるものであるため、柔らかく弾力性のある部材が好ましい。
【0010】
「収容部」とは、収納体を収容して支持する部分であり、これを備えた収容部材本体にスペーサを設けることにより、充填材への通気性を確保させる。収容部としては、例えばポケット状にして収納体の一部若しくは全部を収容して保持する。収納体収容部材本体は、充填材を充填する袋体と同様の材質で形成すれば、ある程度の通気性を有しながら柔軟性も備えることができる。プラスチックシートなど材質自体に通気性がない場合でも、収容部に通気口を設けたり、ネット状部材で形成すれば収納体への通気性を阻害することなく収容することができる。収容部材本体の少なくとも一面に設けるスペーサは、上述した収納体自体に設けるスペーサと同様でよい。
【0011】
「スペーサ形成部」とは、プラスチックシートに切り込みを入れることによって形成したもので、これを湾曲や屈曲させて該プラスチックシートの少なくとも一面側に突出させてスペーサとして機能させる部分をいう。また、スペーサ形成部は、プラスチックシート自体を湾曲させた状態に保持することによって、該プラスチックシートの周縁部をスペーサとして機能させることができる。スペーサ形成部でスペーサを形成したプラスチックシートにより、収納体を包み込むように保持して、該収納体の周囲に通気層を形成させる。
【0012】
また、プラスチックシートに形状保持片を形成することで、プラスチックシート自体を湾曲若しくは屈曲させた状態に保持させることができ、上述した複数に分割した袋体を用いた収納体を併用することで設置個所の形状に対応させることができる。プラスチックシートとしては、ポリプロピレンやポリエチレンなど柔軟性を有する素材であればよい。

【発明の効果】
【0013】
本発明に係る通気層能を有する収納体及び収納体収容部材は、収納体自体若しくは収納体を収容する収容部材本体の少なくとも一面に多数のスペーサを設けたことにより、収納体としての機能を最大限に発揮させることができる。特に、布団の中、靴の中などの狭い場所、定まった空間のない収納ケースの隅など、収納体のもつ柔軟性を阻害することなく通気性を確保しながらフレキシブルな状態で設置若しくは装着することができるという極めて有益な効果を有するものである。

【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明は、通気性を有する袋体に充填材を充填した収納体やこれを収納する収容部材にスペーサを設けたことにより、上述した課題を解決した。

【実施例1】
【0015】
図1は、本発明に係る通気層能を有する収納体1の一例であり、破砕した木炭を不織布で形成した袋体2に充填したものである。この袋体2には、外面全体に多数のスペーサ3を設けている。このスペーサ3は収納体1の表面を設置箇所や装着箇所から離反させることによって、収納体1の露出面積を大きくすることを目的とする。本例のスペーサ3はポリエチレンの連続発泡体で形成したφ20mm、高さ20mmの円柱状で、先端を球面状に形成している。これを10平方センチメートル当たり約2個の割合で設けている。
【0016】
通気層能を有する収納体1は、表面の少なくとも一面にスペーサ3を設ければよく、例えば図2(a)のようにスペーサ3側を下にして設置すれば、どのようなところでも該スペーサ3によって隙間を形成することができる。これにより、収納体1のみで充分な通気性を確保して収納性能を発揮させることができ、使用中の布団の中やホームこたつの中などにもほとんど邪魔になることなく設置することができる。スペーサ3としては、その高さを同図(b)のように中央部を低く、周縁部を高くすることにより、収納体1をほぼ自然な状態で設置することができる。

【実施例2】
【0017】
本発明に係るに収納体収容部材11は、図3(a)(b)(c)に示すように収納体12の収納部13を備え、片面に多数のスペーサ14を設けている。本例の収納体収容部材11は、不織布で形成した柔軟性を有するもので、湾曲させることでブーツや靴の中に装着しやすくしている。収納体収容部材11には、プラスチックシートや厚紙を部分的に設けることで、バネ効果を付与して装着時の保持力を高めることができる。また、同図(c)のように狭隘部15で連結した構造にしておけば、その部分で折り曲げたり捻り易くなり、装着部の内部形状に沿わせ易く装着もしやすくなする。

【実施例3】
【0018】
図4は、本発明に係る収納体収容部材21の一実施例を示すもので、厚さ1mmのポリプロピレンのプラスチックシートに、切り込みによるスペーサ形成部22を穿設したものである。本例では、スペーサ形成部22を折り曲げて挿通させる挿通口23を設けると共に、スペーサ形成部22を挿通口23に係止させるための係止部24を穿設している。
【0019】
収納体収容部材21はスペーサ形成部22によりスペーサを形成した後、図5のように湾曲させて収納体12包み込むように収納してブーツBの中に入れる。本例では、通気性を有するネット素材で形成した収納袋24に収納体12を収納することにより、収納体12の保護及び取り扱いを容易にしている。

【実施例4】
【0020】
図6は、本発明に係る収納体収容部材21の他の実施例で、連結可能とするための連結口25と連結挿通口26を穿設したものである。同図(a)はスペーサ形成部22を折り曲げる前のシート状のもので、分かりやすくするため貫通口以外の部分はドットのハッチングを施している。スペーサ形成部22を折り曲げてスペーサを形成した収納体収容部材21は、同図(b)のように連結口25に折り曲げたスペーサ形成部22を挿通させると共に、連結挿通口26にスペーサ形成部22を差し込んで2枚連結することができる。
【0021】
収納体収容部材21としては、図7のように扇型に形成することにより、ブーツBに入れる場合などに有効となる。また、スペーサ形成部22とこれを差し込む挿通口23を設けた収納体収容部材21では、両面にスペーサとしての突起が形成されるため、図8のようにそば殻や羽毛などの枕Pの中に入れても収納体12の周囲に通気層を保持させることができる。

【実施例5】
【0022】
図9(a)は、本発明に係る収納体収容部材21のさらに他の実施例であり、狭隘部27を設けたものである。この狭隘部27は実施例2の図3(c)に示した狭隘部15と同様に曲げたり捻り易くする機能を付与するものである。この収納体収容部材21では、狭隘部27部分で曲げたり捻りやすくするため、収納体12として同図(b)のように袋体2に分割部28を設け充填材の充填部を分割することで、柔軟性をもたせている。収納体12を収納体収容部材21に収容した状態は、同図(c)のように収納体収容部材21をカマボコ状に湾曲させて保持するスペーサ形成部22に支持された状態となり、下方に突出する収納体収容部材21の両側部がスペーサとして機能する。このため、本例では収納体12を支持するスペーサ形成部22に通気性を低下させないように貫通口を設けている。狭隘部27を設けた収納体収容部材21では、同図(d)に示すハイヒールのように屈曲している箇所にも装着しやすく、つま先部分まで入れることができる。
【0023】
狭隘部27を設けた収納体収容部材21には、図10(a)のように該狭隘部27に形状保持片29を設けることで、同図(b)のように屈曲させた形状に保持することができる。また、同図(c)のように狭隘部27を複数設けることで、丸めた状態にすることができ、本例のように各狭隘部27にそれぞれ形状保持片29を設けて所定の形に保持することも可能となる。

【実施例6】
【0024】
前述した実施例1や図11(a)(b)に示すようなスペーサ3を設けた通気能を有する収納体1は、図5に示す収納袋24や図11(a)(c)のような通気性を有するネット素材で形成した収納具30に収納することにより、通気性能をさらに高めることができる。これは、同図(d)のように通気能を有する収納体1のスペーサ3によって、収納袋24や収納具30のネット31が張られた状態となるためである。これにより、設置する箇所の部材がスペーサ3間に入り込みにくく、通気層を確保できることになる。

【実施例7】
【0025】
収納体収容部材11としては、スペーサ3を内面側に設け、その内部に収納体12を収容することにより、収納体収容部材11を単体として用いることができる。例えば、図12のように収納体12を収容した収納体収容部材11を座布団として使用するため、スポンジでスペーサ3を形成している。本例では、ネット素材で立体キルトを形成し、その中に間隔を開けてスポンジのスペーサ3を入れている。
【0026】
収納体12には、その一部に係止孔4を設けておくことにより、吊って使用する場合や干して乾燥させる場合などに有効となる。例えば、図13のように座布団の袋の一部を切り欠いて、係止孔4を設けた収納体12を収容すれば、該係止孔4を利用して吊って干すこともできる。

【実施例8】
【0027】
図14のように通気能を有する収納体1に係止孔4を設けることで、吊したり複数連結することも可能となる。例えば、図15(a)のように洋服ダンスの中に紐やハンガーに引っかけて吊すことができ、同図(b)のように複数連結させることも可能となる。

【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明に係る通気能を有する収納体の一例を示す斜視図である。(実施例1)
【図2】(a)(b)は、それぞれ本発明に係る通気能を有する収納体の設置状態を示す側面図である。
【図3】(a)(b)(c)はそれぞれ本発明に係る収納体収容部材の一例を示す斜視図である。(実施例2)
【図4】本発明に係る収納体収容部材の一実施例を示す平面図である。(実施例3)
【図5】図4に示した収納体収容部材の使用状態を示す斜視図である。
【図6】(a)は本発明に係る収納体収容部材の他の実施例を示す平面図、(b)は2枚の収納体収容部材を連結した状態を示す平面図である。(実施例4)
【図7】本発明に係る収納体収容部材のさらに他の実施例を示す平面図である。
【図8】図4に示した収納体収容部材の他の使用状態を示す断面図である。
【図9】本発明に係る収納体収容部材のさらに他の実施例を示すもので、(a)はその平面図、(b)は収容する収納体の他の例を示す平面図、(c)は(a)の収納体収容部材に(b)の収納体を収容した状態を示す側面図及び正面図、(d)は(c)に示した収納体を収容した収納体収容部材の使用状態の一例を示す側面図である。(実施例5)
【図10】本発明に係る収納体収容部材のさらに他の実施例を示すもので、(a)はその平面図、(b)は形状保持片で屈曲させた状態を示す側面図、(c)は収納体収容部材のさらに他の実施例を示す側面図である。
【図11】(a)(b)(c)はそれぞれ本発明に係る通気能を有する収納体の他の実施例を示す斜視図、(d)はネットで通気層を確保する状態を示す部分断面図である。(実施例6)
【図12】本発明に係る収納体収容部材のさらに他の実施例を示す平面図及び断面図である。(実施例7)
【図13】収納体のさらに他の実施例を示す平面図である。
【図14】本発明に係る通気能を有する収納体のさらに他の実施例を示す平面図である。(実施例8)
【図15】(a)(b)はそれぞれ本発明に係る通気能を有する収納体のさらに他の実施例を示す側面図である。
【符号の説明】
【0029】
B ブーツ
P 枕
H ハイヒール
1 通気能を有する収納体
2 袋体
3 スペーサ
4 係止孔
11 収納体収容部材
12 収納体
13 収容部
14 スペーサ
15 狭隘部
21 収納体収容部材
22 スペーサ形成部
23 挿通口
24 収容袋
25 連結口
26 連結層通口
27 狭隘部
28 分割部
29 形状保持片
30 収納具
31 ネット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
通気性を有する袋体に充填材を充填したものであって、該袋体は、外面の少なくとも一面に通気層を形成するための多数のスペーサを設けたことを特徴とする通気層能を有する収納体。
【請求項2】
充填材は、除湿や脱臭機能を有する多孔質体である請求項1記載の収納体。
【請求項3】
袋体は、貫通する係止孔を設けた請求項1又は2記載の収納体。
【請求項4】
通気性を有する袋体に充填材を充填した収納体の収容部を備えたものであって、少なくとも一面に通気層を形成するための多数のスペーサを備えたことを特徴とする収納体収容部材。
【請求項5】
通気性を有する袋体に充填材を充填した収納体を収容するものであって、プラスチックシートに通気層を形成するための多数のスペーサ形成部を穿設しことを特徴とする収納体収容部材。
【請求項6】
充填材は、除湿や脱臭機能を有する多孔質体である請求項4又は5記載の収納体収容部材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2008−137726(P2008−137726A)
【公開日】平成20年6月19日(2008.6.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−286110(P2007−286110)
【出願日】平成19年11月2日(2007.11.2)
【出願人】(505124580)
【Fターム(参考)】