説明

遊技機

【課題】連続演出が継続するか否かを予測困難にして遊技の興趣を向上することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】演出制御用CPUは、最後の変動サイクル以外の変動サイクルの変動内容として、第3通常変動の変動サイクルを実行させるようにした。すなわち、演出制御用CPUは、特定列に同じ種類の図柄を表示させてリーチの図柄組み合わせを成立させた後、特定列のうち何れかの図柄列(例えば、右列)の図柄を再び変動表示させ、再び変動表示させた図柄の順番を最終停止列(中列)の図柄と一緒に進めて、チャンス目を表示させるように全列の図柄を一旦停止表示させるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、1回の図柄変動ゲームにおいて複数回の図柄変動ゲームが実行されているかのような連続演出を実行する遊技機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、遊技機の一種であるパチンコ遊技機では、遊技盤に配設した始動入賞口への遊技球の入球を契機に大当りか否かの大当り抽選を行い、その大当り抽選の抽選結果を複数列の図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームを実行させることにより導出させている。図柄変動ゲームでは、最終的に確定停止表示された図柄が大当り図柄である場合、遊技者は大当りを認識し得るようになっている。
【0003】
この種の図柄変動ゲームでは、遊技者の興趣を向上させるために、遊技者に対して「大当り」となる可能性を示唆する様々な演出を行っている。このような演出には、1回の図柄変動ゲームにおいて複数回の図柄変動ゲームが実行されているかのように演出を行う連続予告演出(連続演出)がある(例えば、特許文献1)。そして、一般的に、連続予告演出では、1回の図柄変動ゲーム中に擬似的に実行される図柄変動ゲーム(変動サイクルともいう)の回数が多いほど大当り期待度が高くなるように設定されている。したがって、遊技者は、1回でも多くの変動サイクルが連続して実行されることによって、多数の賞球を獲得し得る「大当り」に当選することを期待する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−104524号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、連続予告演出を伴う図柄変動ゲームにおいてリーチ演出が実行される場合、リーチ演出による演出の間延びを防止するために、連続予告演出が終了する最後の変動サイクルにてリーチ演出が実行されることが一般的である。
【0006】
このため、3列のうち2列の図柄列に同じ図柄が停止表示された場合(リーチの図柄組み合わせが表示された場合)、遊技者は、連続予告演出が当該図柄変動ゲーム(又は変動サイクル)で終了したとして、全列の図柄が停止表示される前に判断していた。従って、それ以降、遊技者は、連続予告演出が継続するか否かについて関心を持てなくなる虞があった。また、連続予告演出が単調になるといった問題があった。
【0007】
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的は、連続演出が継続するか否かを予測困難にして遊技の興趣を向上することができる遊技機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、複数の図柄列にて、複数種類の図柄が予め決められた順番でそれぞれ変動表示する図柄変動ゲームを実行する表示手段を備え、前記表示手段が、全列の図柄の変動表示開始から確定停止表示までを1回とする図柄変動ゲームで、全列の図柄の変動表示開始から一旦停止表示までを1回とする変動サイクルを複数回連続して実行する連続演出を実行する遊技機において、図柄変動ゲームの演出内容を特定する変動パターンを決定する変動パターン決定手段と、前記変動パターン決定手段が決定した変動パターンに基づき、連続演出を実行するか否かを決定し、連続演出を実行する場合には、1回の図柄変動ゲームを構成する変動サイクル数を決定する変動サイクル決定手段と、前記変動サイクルで導出する図柄組み合わせを形成する各図柄列の図柄を決定する図柄決定手段と、前記図柄変動ゲームに係わる遊技演出の実行を制御する制御手段と、を備え、前記図柄決定手段は、前記図柄変動ゲームにおいて連続演出が実行される場合、最後の変動サイクル以外の変動サイクルにて、予め決められたチャンス目を表示させるように各図柄列の図柄を決定し、前記制御手段は、前記変動サイクル決定手段により決定した変動サイクル数に基づき、最後の変動サイクル以外の変動サイクルを特定し、特定した変動サイクルのうちいずれかの変動サイクルにて、予め決められた特定列に同じ種類の図柄を一旦停止表示させてリーチの図柄組み合わせを成立させた後、前記特定列のうち何れかの図柄列の図柄を再び変動表示させ、再び変動表示させた図柄の順番を最終停止列の図柄と同期して変動させ、前記チャンス目を表示させるように全列の図柄を一旦停止表示させることを要旨とする。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記変動パターンには、リーチ演出を演出内容として含むリーチ演出用の変動パターンと、リーチ演出を演出内容として含まないはずれ演出用の変動パターンが存在し、変動サイクル決定手段は、前記はずれ演出用の変動パターンが決定された場合には、決定された変動パターンにおいて決定されうる変動サイクル数の中から、予め決められた確定回数よりも少ない回数を変動サイクル数として決定する一方、前記リーチ演出用の変動パターンが決定された場合には、決定された変動パターンにおいて決定されうる変動サイクル数の中から、変動サイクル数を決定し、前記制御手段は、前記リーチ演出用の変動パターンが決定された場合、最後の変動サイクル以外の変動サイクルであって、前記確定回数以上の変動サイクルにて、特定列に同じ種類の図柄を一旦停止表示させてリーチの図柄組み合わせを成立させた後、前記特定列のうち何れかの図柄列の図柄を再び変動表示させ、図柄の順番を最終停止列の図柄と同期して変動させ、前記チャンス目を表示させるように全列の図柄を一旦停止表示させることを要旨とする。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記制御手段は、複数種類の遊技演出を予め決められた順番で段階的に実行させ、実行された段階数で大当りの可能性を示唆する予告演出を変動サイクル毎に実行可能に構成されており、前記予告演出を実行させる場合、最後の段階の遊技演出を、各変動サイクルにおいて特定列の図柄が一旦停止表示されてから全列の図柄が一旦停止表示するまでの間で実行させることを要旨とする。
【0011】
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の発明において、前記制御手段は、複数種類の遊技演出を予め決められた順番で段階的に実行させ、実行された段階数で大当りの可能性を示唆する予告演出を変動サイクル毎に実行可能に構成されており、前記予告演出を実行させる場合、1回目の変動サイクルでは、決定された変動パターンに基づき予告演出の演出内容を決定する一方、2回目以降の変動サイクルでは、前回の変動サイクルにて実行された予告演出の演出内容及び決定された変動パターンに基づき、今回の変動サイクルにおける予告演出の演出内容を決定することを要旨とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、連続演出が継続するか否かを予測困難にして遊技の興趣を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】パチンコ遊技機の遊技盤を示す正面図。
【図2】(a)、(b)は、画像表示部の表示領域を示す模式図。
【図3】パチンコ遊技機の構成を示すブロック図。
【図4】変動パターンを示す説明図。
【図5】(a)〜(f)は、変動パターンにより特定される変動内容を示す説明図。
【図6】(a)〜(c)は、サイクルパターンの説明図。
【図7】(a)、(b)は、第1通常変動の演出内容を示す画像表示部の模式図。
【図8】(a)〜(d)は、第2通常変動の演出内容を示す画像表示部の模式図。
【図9】(a)〜(d)は、第3通常変動の演出内容を示す画像表示部の模式図。
【図10】1回目の変動サイクルにおける予告内容テーブルを示す説明図。
【図11】(a)〜(c)は、2回目の変動サイクルにおける予告内容テーブルを示す説明図。
【図12】(a)〜(d)は、3回目の変動サイクルにおける予告内容テーブルを示す説明図。
【図13】(a)〜(c)は、4回目の変動サイクルにおける予告内容テーブルを示す説明図。
【図14】(a)〜(h)は、連続演出の流れを示す画像表示部の模式図。
【図15】(i)〜(k)は、連続演出の流れを示す画像表示部の模式図。
【図16】(a)〜(h)は、連続演出及びステップアップ予告の流れを示す画像表示部の模式図。
【図17】(i)〜(n)は、連続演出及びステップアップ予告の流れを示す画像表示部の模式図。
【図18】別例における画像表示部の表示領域を示す模式図。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図17にしたがって説明する。
図1に示すように、パチンコ遊技機の遊技盤10のほぼ中央には、液晶ディスプレイ型の表示手段としての画像表示部GHを有する演出表示装置11が配設されている。演出表示装置11には、複数列(本実施形態では3列)の図柄を変動表示させて行う図柄変動ゲームを含み、該ゲームに関連して実行される各種の表示演出が画像表示される。本実施形態において演出表示装置11の図柄変動ゲームでは、複数列(本実施形態では3列)の図柄からなる図柄組み合わせを導出する。なお、演出表示装置11の図柄変動ゲームは、表示演出を多様化するための飾り図柄(演出図柄)を用いて行われる。また、演出表示装置11の右下には、7セグメント型の特別図柄表示装置12が配設されている。特別図柄表示装置12では、複数種類の特別図柄(特図)を変動させて表示する特図変動ゲームが行われる。特別図柄は、大当りか否かの内部抽選(大当り抽選)の結果を示す報知用の図柄である。なお、演出表示装置11の図柄変動ゲームと特別図柄表示装置12の特図変動ゲームは、同時に開始するとともに同時に終了する。
【0015】
そして、本実施形態において演出表示装置11の図柄変動ゲームでは、各列に1〜8の8種類の数字図柄と、8個のブランク図柄(本実施形態では、「☆(星印)」で示す)とが飾り図柄として表示されるようになっている。そして、本実施形態において演出表示装置11は、特別図柄表示装置12に比較して大きい表示領域で構成されるとともに、飾り図柄は特別図柄に比較して遥かに大きく表示されるようになっている。このため、遊技者は、演出表示装置11に停止表示された図柄組み合わせから大当り又ははずれを認識できる。
【0016】
演出表示装置11で図柄変動ゲームが開始すると、飾り図柄は、各列に、予め定められた表示順で次の図柄に演出表示装置11の上方から下方にスクロールするようになっている。具体的には、右列と中列の図柄は、…8→☆→1→☆→2→☆→3→☆→4→☆→5→☆→6→☆→7→☆→8→☆→1→…というように数字図柄とブランク図柄とが交互に変動するとともに、数字図柄では8から順番に数字が大きくなっていき、8となった場合には、1に戻るような順番で変動するようになっている。左列の図柄は、…1→☆→8→☆→7→☆→6→☆→5→☆→4→☆→3→☆→2→☆→1→☆→8→…というように数字図柄とブランク図柄とが交互に変動するとともに、数字図柄では1から順番に数字が小さくなっていき、1となった場合には、8に戻るような順番で変動するようになっている。また、本実施形態において、各図柄列に表示される8個のブランク図柄は内部的には番号が決められており、すべて識別可能となっている。なお、本実施形態において、8と1の間に存在するブランク図柄を説明の都合上ブランク図柄[0.5]と示す。同様に、1と2の間に存在するブランク図柄を説明の都合上ブランク図柄[1.5]と示す。2と3の間に存在するブランク図柄を説明の都合上ブランク図柄[2.5]と示す。3と4の間に存在するブランク図柄を説明の都合上ブランク図柄[3.5]と示す。4と5の間に存在するブランク図柄を説明の都合上ブランク図柄[4.5]と示す。5と6の間に存在するブランク図柄を説明の都合上ブランク図柄[5.5]と示す。6と7の間に存在するブランク図柄を説明の都合上ブランク図柄[6.5]と示す。7と8の間に存在するブランク図柄を説明の都合上ブランク図柄[7.5]と示す。
【0017】
そして、演出表示装置11の表示領域には、図2(a)に示すように、予め9つの停止表示領域HP1〜HP9が決められており、図柄変動ゲームにおいて各列の飾り図柄は、当該停止表示領域HP1〜HP9にそれぞれ表示されるようになっている。これら9つの停止表示領域HP1〜HP9は、縦方向に上段、中段、下段となるよう3行に配置されているとともに、横方向に右、中、左となるよう3列に配置されている。そして、遊技者側から見て最も左に位置する左列上段停止表示領域HP1と、左列中段停止表示領域HP2と、左列下段停止表示領域HP3は、左列の飾り図柄に対応する停止表示領域とされ、左列の飾り図柄の表示順において連続する3個の図柄が表示されるようになっている。また、遊技者側から見て中央に位置する中列上段停止表示領域HP4と、中列中段停止表示領域HP5と、中列下段停止表示領域HP6は、中列の飾り図柄に対応する停止表示領域とされ、中列の飾り図柄の表示順において連続する3個の図柄が表示されるようになっている。また、遊技者側から見て最も右に位置する右列上段停止表示領域HP7と、右列中段停止表示領域HP8と、右列下段停止表示領域HP9は、右列の飾り図柄に対応する停止表示領域とされ、右列の飾り図柄の表示順において連続する3個の図柄が表示されるようになっている。すなわち、演出表示装置11は、3種類の図柄を表示する図柄列を3列表示すると共に、各図柄列に表示される複数の図柄を格子状に配置して表示するように構成されている。
【0018】
そして、図2(b)に示すように、停止表示領域HP1,HP4,HP7によって有効ラインL1が演出表示装置11の上段において横方向へ直線的に延びるように形成され、この有効ラインL1に表示された3つの図柄の図柄組み合わせが有効とされる。また、停止表示領域HP2,HP5,HP8によって有効ラインL2が演出表示装置11の中段において横方向へ直線的に延びるように形成され、この有効ラインL2に表示された3つの図柄の図柄組み合わせが有効とされる。また、停止表示領域HP3,HP6,HP9によって有効ラインL3が演出表示装置11の下段において横方向へ直線的に延びるように形成され、この有効ラインL3に表示された3つの図柄の図柄組み合わせが有効とされる。また、停止表示領域HP3,HP5,HP7によって有効ラインL4が演出表示装置11の右上がりの斜め方向(又は左下がりの斜め方向)へ直線的に延びるように形成され、この有効ラインL4に表示された3つの図柄の図柄組み合わせが有効とされる。また、停止表示領域HP1,HP5,HP9によって有効ラインL5が演出表示装置11の左上がりの斜め方向(又は右下がりの斜め方向)へ直線的に延びるように形成され、この有効ラインL5に表示された3つの図柄の図柄組み合わせが有効とされる。この構成により、本実施形態のパチンコ機10は、5つの有効ラインL1〜L5を形成し得る演出表示装置11を備えた5ライン機とされている。
【0019】
そして、本実施形態では、有効ラインL1〜L5上のいずれかに表示された3列の飾り図柄を同一種類の飾り図柄で形成した図柄組み合わせを、内部抽選で大当りを決定した場合に演出表示装置11に確定的に停止表示させる飾り図柄による大当りの図柄組み合わせ(飾り図柄の大当り図柄)としている。例えば、飾り図柄による大当りの図柄組み合わせは、[111]や[777]などである。一方、本実施形態では、有効ラインL1〜L5上に表示された3列の飾り図柄を同一種類とせずに形成した図柄組み合わせ又は前記ブランク図柄を含んで構成される図柄組み合わせを、内部抽選ではずれを決定した場合に演出表示装置11に確定的に停止表示させる飾り図柄によるはずれの図柄組み合わせ(飾り図柄のはずれ図柄)としている。3列の飾り図柄が同一種類とならない場合には、3列の飾り図柄の全てが異なる場合や2列の飾り図柄が同一種類で1列の飾り図柄の種類が異なる場合が含まれる。例えば、飾り図柄のはずれの図柄組み合わせは、[123]、[115]、[767]や[☆89]などである。また、ブランク図柄のみからなる図柄組み合わせ(すなわち[☆☆☆])も、はずれの図柄組み合わせとなっており、有効ラインL1〜L5上に同一のブランク図柄が揃っても図柄変動ゲームは大当りとならない。
【0020】
また、本実施形態において、演出表示装置11における各列は、図柄変動ゲームが開始すると(各列の飾り図柄が変動を開始すると)、通常、演出表示装置11において遊技者側から見て左列(左図柄)→右列(右図柄)→中列(中図柄)の順に飾り図柄が停止表示されるようになっている。そして、有効ラインL1〜L5上のいずれかにおいて停止表示された左図柄と右図柄が同一種類の場合には、その図柄組み合わせ([1↓1]など、「↓」は変動中を示す)からリーチを認識できる。リーチは、複数列のうち、特定列(本実施形態では左列と右列)の飾り図柄が同一種類となって停止表示され、かつ前記特定列以外の列(本実施形態では中列)の飾り図柄が変動表示されている状態である。このリーチを認識できる図柄組み合わせが飾り図柄によるリーチの図柄組み合わせ(リーチ図柄)となる。また、本実施形態のパチンコ機10では、図柄変動ゲームの開始後、最初に飾り図柄を停止表示させる左列が第1停止図柄列になるとともに、次に飾り図柄を停止表示させる右列が第2停止図柄列になり、さらに最後に飾り図柄を停止表示させる中列が第3停止図柄列となる。また、本実施形態において、リーチの図柄組み合わせを構成する図柄と示した場合、有効ラインL1〜L5上の特定列の図柄(右列と左列の図柄)を指す。
【0021】
なお、本実施形態では、前記有効ラインL1〜L3上には、同時にリーチが表示されることなく、有効ラインL1、有効ラインL2又は有効ラインL3のうち何れか1本の有効ライン上に1つのリーチ(シングルリーチ)が表示可能とされている。また、有効ラインL4及び有効ラインL5上には、同時にリーチを表示可能であって、2本の有効ラインL4,L5上に2つのリーチ(ダブルリーチ)が表示可能とされている。また、左列の数字図柄の表示順序と、右列の数字図柄の表示順序は逆であるため、有効ラインL4にリーチの図柄組み合わせを表示させると、有効ラインL5にも必然的にリーチの図柄組み合わせが表示されるようになっている。逆も同様である。
【0022】
また、演出表示装置11には、特別図柄表示装置12の表示結果に応じた図柄組み合わせが表示されるようになっている。より詳しくは、特別図柄表示装置12の特別図柄による図柄と、演出表示装置11の飾り図柄による図柄組み合わせが対応されており、図柄変動ゲームが終了すると、いずれかの有効ラインL1〜L5上に特別図柄による図柄と飾り図柄による図柄組み合わせが対応して確定停止表示されるようになっている。例えば、特別図柄表示装置12に大当り図柄が確定停止表示される場合には、演出表示装置11の有効ラインL1〜L5上にも[222]や[444]などの大当りの図柄組み合わせが確定停止表示されるようになっている。また、特別図柄表示装置12にはずれ図柄が停止表示される場合には、演出表示装置11の有効ラインL1〜L5上にも[121]や[345]などのはずれの図柄組み合わせが確定停止表示されるようになっている。なお、特別図柄に対する飾り図柄の図柄組み合わせは一対一とは限らず、1つの特別図柄に対して複数の飾り図柄による図柄組み合わせの中から1つの飾り図柄による図柄組み合わせが選択されるようになっている。
【0023】
以上のように、本実施形態の演出表示装置11では、特別図柄表示装置12で行われる図柄変動ゲーム(1列の図柄を変動表示させる図柄変動ゲーム)に係わる表示演出(3列の図柄を変動表示させて図柄の組み合わせを表示させる図柄組み合わせゲーム)が行われるようになっている。
【0024】
なお、「図柄の変動(変動表示)」とは、図柄を表示する表示器に定める表示領域内において表示される図柄の種類が変化している状態であり、「一旦停止表示」とは、前記表示領域内において図柄がゆれ変動状態で表示されている状態である。また、「確定停止表示」とは、前記表示領域内において図柄が確定停止している状態である。
【0025】
図1の説明に戻り、演出表示装置11の下方には、遊技球の入球口14aを有する始動口としての始動入賞口14が配設されている。始動入賞口14は、常時遊技球の入球を許容し得るように入球口14aを常時開放させた構成とされている。また、始動入賞口14の奥方には入球した遊技球を検知する始動口スイッチSW1(図3に示す)が配設されている。始動入賞口14は、入球した遊技球を検知することにより、図柄変動ゲームの始動条件と予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。なお、図示しない発射装置により遊技盤10上に発射された遊技球の一部は、遊技盤10を流下する際、遊技盤10上に配置された遊技釘等により始動入賞口14に誘導されるようになっている。
【0026】
始動入賞口14の下方には、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉17を備えた大入賞口(特別電動役物)18が配設されている。大入賞口18の奥方には、入球した遊技球を検知するカウントスイッチ(図示しない)が配設されている。大入賞口18は、入球した遊技球を検知することにより、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。大入賞口18は、大当り遊技中に大入賞口扉17の開動作によって開放されることで遊技球の入球が許容される。このため、大当り遊技中、遊技者は、賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。
【0027】
次に、パチンコ遊技機の制御構成を図3にしたがって説明する。
機裏側には、パチンコ遊技機全体を制御する主制御部としての主制御基板30が装着されている。主制御基板30は、パチンコ遊技機全体を制御するための各種処理を実行するとともに、該処理結果に応じた各種の制御指令(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、副制御部としてのサブ統括制御基板31が装着されている。サブ統括制御基板31は、主制御基板30が出力した制御指令に基づき、各種の演出装置の動作を制御する。
【0028】
次に、パチンコ遊技機の制御構成を図3にしたがって説明する。
機裏側には、パチンコ遊技機全体を制御する主制御基板30が装着されている。主制御基板30は、パチンコ遊技機全体を制御するための各種処理を実行するとともに、該処理結果に応じた各種の制御信号(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、サブ統括制御基板31と演出表示制御基板32が装着されている。
【0029】
サブ統括制御基板31は、主制御基板30が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、遊技演出を制御するための各種処理を実行するとともに、該処理結果に応じた各種の制御信号(制御コマンド)を出力する。演出表示制御基板32は、サブ統括制御基板31が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、演出表示装置11の表示態様(図柄、背景、文字などの表示画像など)を制御する。
【0030】
以下、主制御基板30、サブ統括制御基板31及び演出表示制御基板32の具体的構成を説明する。
主制御基板30には、制御動作を所定の手順で実行する主制御用CPU30aと、主制御用CPU30aの制御プログラムを格納する主制御用ROM30bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる主制御用RAM30cが設けられている。そして、主制御用CPU30aには、始動口スイッチSW1等の各種スイッチが接続されている。また、主制御用CPU30aには、特別図柄表示装置12が接続されている。
【0031】
また、主制御用CPU30aは、大当り判定用乱数、大当り図柄用乱数、リーチ判定用乱数、及び変動パターン振分乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に更新する乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。大当り判定用乱数は、大当り抽選(大当り判定)で用いる乱数である。大当り図柄用乱数は、大当り図柄を決定する際に使用する乱数である。リーチ判定用乱数は、大当り抽選で大当りに当選しなかった場合、すなわちはずれの場合にリーチを形成するか否かのリーチ抽選(リーチ判定)で用いる乱数である。変動パターン振分乱数は、図柄変動ゲームの演出内容を特定する変動パターンを決定するために使用する乱数である。また、主制御用RAM30cには、パチンコ遊技機の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグなど)が記憶(設定)される。
【0032】
主制御用ROM30bには、メイン制御プログラムや複数種類の変動パターン等が記憶されている。変動パターンは、特図変動ゲームを含む特別図柄に拘わる図柄変動ゲームの演出内容(変動時間を含む)を特定し得る。そして、変動パターンは、図4に示すように、大当り演出用、はずれリーチ演出用及びはずれ演出用からなる変動内容毎に分類されている。
【0033】
大当り演出は、図柄変動ゲームが、リーチ演出を経て、最終的に大当り図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。また、はずれリーチ演出は、図柄変動ゲームが、リーチ演出を経て、最終的にはずれ図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。また、はずれ演出は、図柄変動ゲームが、リーチ演出を経ることなく最終的にはずれ図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。リーチ演出は、演出表示装置11の飾り図柄による図柄変動ゲームにおいて、リーチが形成(一旦停止表示)されてから、最終的に図柄組み合わせ(大当り図柄又ははずれ図柄)が導出(確定停止表示)される迄の間に行われる演出である。なお、特別図柄表示装置12では、図柄変動ゲームが開始されると、リーチ演出を行うことなく、変動時間の経過時まで図柄の変動が継続される。また、主制御用ROM30bには、図4に示すように、各変動パターンに複数の変動パターン振分用乱数の値が振り分けられている。
【0034】
また、主制御用ROM30bには、大当り判定値が記憶されている。大当り判定値は、大当り抽選で用いる判定値であり、大当り判定用乱数の取り得る数値の中から定められている。また、主制御用ROM30bには、リーチ判定値が記憶されている。リーチ判定値は、リーチ抽選で用いる判定値であり、リーチ判定用乱数の取り得る数値の中から定められている。
【0035】
主制御用RAM30cは、特別図柄用の始動保留球の記憶数(以下、「保留記憶数」と示す)を記憶するようになっている。保留記憶数は、実行が保留されている図柄変動ゲーム数を示すものであり、遊技盤10に配設した始動入賞口14に遊技球が入球することで1加算される一方で、図柄変動ゲームの開始により1減算される。したがって、図柄変動ゲーム中に始動入賞口14へ遊技球が入球すると、保留記憶数は更に加算されるとともに、所定の上限数(本実施形態では4個)まで累積される。
【0036】
次に、サブ統括制御基板31について説明する。
サブ統括制御基板31には、制御動作を所定の手順で実行することができる統括制御用CPU31aと、統括制御用CPU31aの統括制御プログラムを格納する統括制御用ROM31bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる統括制御用RAM31cが設けられている。また、統括制御用ROM31bには、統括制御プログラムに加え、各種演出を決定する際に参照する各種テーブルが記憶されている。また、統括制御用RAM31cには、パチンコ遊技機の動作中に適宜書き換えられる各種情報(タイマ値、フラグなど)が記憶(設定)される。また、統括制御用CPU31aには、遊技者が操作可能な操作手段としての演出ボタン16が接続されている。なお、演出ボタン16は、パチンコ遊技機の上皿(図示せず)に配置されている。
【0037】
次に、演出表示制御基板32について説明する。
演出表示制御基板32には、制御動作を所定の手順で実行することができる表示制御用CPU32aと、表示制御用CPU32aの制御プログラムを格納する表示制御用ROM32bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる表示制御用RAM32cが設けられている。表示制御用CPU32aには、演出表示装置11が接続されている。また、表示制御用ROM32bには、各種の画像データ(図柄、背景、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。
【0038】
以下、主制御基板30の主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理について説明する。本実施形態において主制御用CPU30aは、所定の制御周期(例えば、4ms)毎に特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理を実行する。
【0039】
最初に、特別図柄入力処理を説明する。
主制御用CPU30aは、始動入賞口14へ遊技球が入球し、該遊技球を検知した始動口スイッチSW1が出力する検知信号を入力すると、主制御用RAM30cに記憶されている特別図柄用の保留記憶数が上限数(本実施形態では4)未満であるか否かの保留判定を行う。保留判定の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄用の保留記憶数を1加算(+1)し、特別図柄用の保留記憶数を書き換える。また、保留判定を肯定判定した主制御用CPU30aは、大当り判定用乱数の値、大当り図柄用乱数の値を主制御用RAM30cから取得し、その値を特別図柄用の保留記憶数に対応付けて主制御用RAM30cの所定の記憶領域に格納する。なお、主制御用CPU30aは、保留判定の判定結果が否定の場合、上限数を超える特別図柄用の保留記憶数の書き換えを行わないとともに、前述した各乱数の値も取得しない。
【0040】
次に、特別図柄開始処理を説明する。
主制御用CPU30aは、まず、大当り遊技中であるか否か、及び特図変動ゲームの実行中であるか否かを判定する。この判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
【0041】
一方、前記判定結果が否定の場合(特図変動ゲーム中ではなく、かつ大当り遊技中ではない)、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに格納されている特別図柄用の保留記憶数を読み出し、その保留記憶数が「0(零)」よりも大きいか否か(始動保留球が存在するか否か)を判定する。そして、保留記憶数が「0」の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。一方、保留記憶数が「0」よりも大きい場合、主制御用CPU30aは、特別図柄用の保留記憶数を1減算した後、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に格納した大当り判定用乱数及び大当り図柄用乱数の値を読み出す。そして、主制御用CPU30aは、読み出した大当り判定用乱数の値と大当り判定値とを比較し、大当りか否かの大当り抽選(大当り判定)を行う。
【0042】
そして、大当り抽選において大当り判定用乱数の値と大当り判定値が一致する場合、主制御用CPU30aは、大当りに当選したことから、大当り変動処理を実行する。大当り変動処理において主制御用CPU30aは、特別図柄表示装置12に確定停止表示させる特別図柄として大当り図柄を決定するとともに、大当り演出用の変動パターンP1〜P4の中から変動パターンを選択し、決定する。その際、主制御用CPU30aは、変動パターン振分用乱数を取得し、取得した変動パターン振分用乱数の値に対応付けられた変動パターンを決定する。また、大当り図柄の決定に際して主制御用CPU30aは、大当り抽選で用いた大当り判定用乱数の値とともに取得した大当り図柄用乱数の値に対応する大当り図柄を決定する。
【0043】
一方、大当り抽選において大当り判定用乱数の値と大当り判定値が一致しない場合、主制御用CPU30aは、大当りに当選しなかったことから、はずれ変動処理を実行する。はずれ変動処理において主制御用CPU30aは、特別図柄表示装置12に確定停止表示させる特別図柄としてはずれ図柄を決定する。
【0044】
また、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cからリーチ判定用乱数の値を取得するとともに、その取得したリーチ判定用乱数の値とリーチ判定値を比較し、リーチ抽選(リーチ判定)を行う。そして、主制御用CPU30aは、リーチ判定用乱数の値とリーチ判定値が一致する場合、リーチありのはずれを決定し、リーチ演出を含むはずれリーチ演出用の変動パターンP5〜P8を選択し、決定する。その際、主制御用CPU30aは、変動パターン振分用乱数を取得し、取得した変動パターン振分用乱数の値に対応付けられた変動パターンを決定する。一方、主制御用CPU30aは、リーチ判定用乱数の値とリーチ判定値が一致しない場合、リーチなしのはずれを決定し、リーチ演出を含まないはずれ演出用の変動パターンP9,P10の中から変動パターンを選択し、決定する。その際、主制御用CPU30aは、変動パターン振分用乱数を取得し、取得した変動パターン振分用乱数の値に対応付けられた変動パターンを決定する。なお、主制御用CPU30aは、リーチ抽選の抽選結果を考慮せずに特別図柄としてのはずれ図柄を決定する。このため、決定されたはずれ図柄(特別図柄)の種類からは、リーチ演出の有無が区別し得ないようになっている。
【0045】
そして、特別図柄開始処理において特別図柄及び変動パターンを決定した主制御用CPU30aは、決定事項にしたがって生成した制御コマンドを所定のタイミングで統括制御用CPU31aに出力する。具体的に言えば、主制御用CPU30aは、変動パターンを指示するとともに図柄変動ゲームの開始を指示する変動パターン指定コマンドを図柄変動ゲームの開始に際して最初に出力する。また、主制御用CPU30aは、特別図柄を変動させる特図変動ゲームを実行させるように特別図柄表示装置12を制御する。また、主制御用CPU30aは、特別図柄を指示する特別図柄用の停止図柄指定コマンドを変動パターン指定コマンドの出力後、次に出力する。そして、主制御用CPU30aは、指示した変動パターンに定められている演出時間の経過時に図柄変動ゲームの終了(図柄の確定停止)を指示する図柄停止コマンドを前記変動時間の経過に伴って出力する。また、主制御用CPU30aは、指示した変動パターンに定められている演出時間の経過時に指示した特別図柄を確定停止表示させるように特別図柄表示装置12を制御する。以上により、本実施形態の主制御用CPU30aが、変動パターンを決定する変動パターン決定手段となる。
【0046】
次に、大当り抽選に当選した場合に主制御用CPU30aが実行する大当り遊技処理を説明する。
大当り遊技は、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われるとともに、当該オープニング演出の終了後に大入賞口18を開放させるラウンド遊技が規定ラウンド数を上限として行われ、最終回のラウンド遊技終了後に大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われる。1回のラウンド遊技は、予め定めたラウンド遊技時間(例えば25秒)が経過すること、又は予め定めた入球上限個数(例えば9球)の遊技球が入球することの何れ一方のラウンド終了条件が成立したことにより終了する。
【0047】
大当り遊技処理において主制御用CPU30aは、最初にオープニング演出の実行を指示するオープニングコマンドを統括制御用CPU31aに出力する。次に、主制御用CPU30aは、オープニング演出の終了後、各ラウンド遊技を制御する。すなわち、主制御用CPU30aは、各ラウンド遊技の開始時にラウンド遊技の開始を指示するラウンドコマンドを統括制御用CPU31aに出力するとともに、大入賞口18の開放及び閉鎖を制御する。そして、主制御用CPU30aは、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディング演出の実行を指示するエンディングコマンドを統括制御用CPU31aに出力する。その後、主制御用CPU30aは、エンディング演出の終了によって大当り遊技を終了させる。
【0048】
次に、サブ統括制御基板31の統括制御用CPU31aがサブ制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。
統括制御用CPU31aは、各種制御コマンドを入力すると、当該制御コマンドに応じた処理を実行し、処理に基づき制御コマンドを演出表示装置11に出力する等を行う。例えば、統括制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、演出表示装置11に出力する。
【0049】
また、統括制御用CPU31aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンド及び変動パターン指定コマンドを入力すると、当該コマンドにしたがって演出表示装置11に確定停止表示させる飾り図柄を決定する。具体的に言えば、統括制御用CPU31aは、指示された特別図柄が大当り図柄の場合には、有効ラインL1〜L5のうちいずれかに大当り図柄(図柄組み合わせ)が表示されるように、各列の飾り図柄の種類を決定する。
【0050】
また、統括制御用CPU31aは、はずれ演出用の変動パターンが指定され、特別図柄の停止図柄指定がはずれ図柄の場合には、最終的に確定停止表示させる飾り図柄の図柄組み合わせとしてはずれ図柄(はずれの図柄組み合わせ)を決定する。このとき、統括制御用CPU31aは、飾り図柄の図柄組み合わせとしてリーチ図柄を含めずに(左右列の図柄が同一図柄とならないように)決定する。また、統括制御用CPU31aは、有効ラインL1〜L5のうちいずれにもはずれ図柄が確定停止表示させるように各列の飾り図柄の種類を決定する。
【0051】
一方、統括制御用CPU31aは、はずれリーチ演出用の変動パターンが指定され、特別図柄の停止図柄指定がはずれ図柄の場合には、最終的に確定停止表示させる前記飾り図柄の図柄組み合わせとしてはずれ図柄を決定する。このとき、統括制御用CPU31aは、飾り図柄の図柄組み合わせとしてリーチ図柄を含めて(左右列の図柄が同一図柄となるように)決定する。そして、統括制御用CPU31aは、有効ラインL1〜L5のうちいずれかに決定したはずれ図柄が表示されるように、各列の飾り図柄の種類を決定する。その際、統括制御用CPU31aは、有効ラインL1〜L5のうちいずれにもはずれ図柄が確定停止表示させるように各列の飾り図柄の種類を決定する。
【0052】
そして、飾り図柄を決定した統括制御用CPU31aは、各列の飾り図柄を指示する飾り図柄用の停止図柄指定コマンドを演出表示制御基板32に出力する。また、統括制御用CPU31aは、図柄停止コマンドを入力すると、演出表示制御基板32に出力する。また、統括制御用CPU31aは、オープニングコマンド、ラウンドコマンド及びエンディングコマンドなどの大当り遊技中に出力される制御コマンドを入力すると、これらのコマンドを演出表示制御基板32に出力する。
【0053】
次に、演出表示制御基板32の表示制御用CPU32aが表示制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。
表示制御用CPU32aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、当該コマンドに指示される変動内容をもとに、画像表示用データを選択する。表示制御用CPU32aは、画像表示用データをもとに図柄変動ゲームを画像表示させるように演出表示装置11の表示内容を制御する。このとき、表示制御用CPU32aは、各変動サイクルの終了時に飾り図柄用の停止図柄指定コマンドで指示される飾り図柄を一旦停止表示させる。また、表示制御用CPU32aは、図柄変動ゲーム中に図柄停止コマンドを入力すると、飾り図柄を演出表示装置11に確定停止表示させて図柄変動ゲームを終了させる。
【0054】
そして、本実施形態では、1回の図柄変動ゲームにおいて、飾り図柄の変動表示から全列の飾り図柄の一旦停止表示までを1回とする変動サイクルを複数回、連続して実行し、当該変動サイクルの実行回数によって大当り図柄が確定停止表示される可能性を示唆する連続演出が実行可能に構成されている。なお、連続演出を伴う図柄変動ゲームは、1球の始動保留球に対して実行される。これにより、連続演出が行われた場合、1回の図柄変動ゲームにおいて恰も複数回の図柄変動ゲームが実行されているように見えるようになっている。以下、連続演出を実行させるための構成及び処理について詳しく説明する。
【0055】
連続演出が実行されるか否か、及び連続演出が実行される場合の変動サイクルの回数は、すべて変動パターンによって特定することができる。例えば、図4に示すように、大当り演出用の変動パターンP1〜P4のうち変動パターンP2〜P4には、演出内容に連続演出が含まれている。そして、変動パターンP2は、変動サイクルが2回であることを特定することができる。また、変動パターンP3は、変動サイクルが3回であることを特定することができる。また、変動パターンP4は、変動サイクルが4回であることを特定することができる。なお、大当り演出用の変動パターンP2〜P4に基づく図柄変動ゲームでは、最後(最終回)の変動サイクルの演出内容が変動パターンP2〜P4に基づいて特定できるように構成されている。具体的には、大当り演出用の変動パターンP2〜P4に基づく図柄変動ゲームでは、最後の変動サイクルにおいて、リーチ演出を経て大当り図柄が一旦停止表示を経て、確定停止表示されるようになっている。また、大当り演出用の変動パターンP2〜P4に基づく図柄変動ゲームでは、最後以外の変動サイクルの演出時間は、はずれ演出用の変動パターンP9により特定される演出時間と同一となっている。
【0056】
同様に、はずれリーチ演出用の変動パターンP5〜P8のうち変動パターンP6〜P8には、演出内容に連続演出が含まれている。そして、変動パターンP6は、変動サイクルが2回であることを特定することができる。また、変動パターンP7は、変動サイクルが3回であることを特定することができる。また、変動パターンP8は、変動サイクルが4回であることを特定することができる。なお、はずれリーチ演出用の変動パターンP6〜P8に基づく図柄変動ゲームでは、最後の変動サイクルの演出内容が変動パターンP6〜P8に基づいて特定できるように構成されている。具体的には、はずれリーチ演出用の変動パターンP6〜P8に基づく図柄変動ゲームでは、最後の変動サイクルにおいて、リーチ演出を経てはずれ図柄が確定停止表示されるようになっている。また、はずれリーチ演出用の変動パターンP6〜P8に基づく図柄変動ゲームでは、最後以外の変動サイクルの演出時間は、はずれ演出用の変動パターンP9により特定される演出時間と同一となっている。
【0057】
同様に、はずれ演出用の変動パターンP9,P10のうち変動パターンP10には、演出内容に連続演出が含まれている。そして、変動パターンP10は、変動サイクルが2回であることを特定することができる。なお、はずれ演出用の変動パターンP10に基づく図柄変動ゲームでは、最後の変動サイクルの演出内容が変動パターンP10に基づいて特定できるように構成されている。具体的には、はずれ演出用の変動パターンP10に基づく図柄変動ゲームでは、最後の変動サイクルにおいて、リーチ演出を経ることなく、はずれ図柄が確定停止表示されるようになっている。また、はずれ演出用の変動パターンP10に基づく図柄変動ゲームでは、変動サイクルの演出時間は、はずれ演出用の変動パターンP9により特定される演出時間と同一となっている。
【0058】
また、本実施形態において連続演出が実行される場合、変動サイクルが多ければ多いほど大当りとなる可能性が高くなるように変動パターン振分用乱数が各変動パターンに振り分けられている。すなわち、連続演出が実行される大当り演出用の変動パターンP2〜P4では、変動サイクルが多い(演出時間が長い)変動パターンP4の方が、変動サイクルが少ない(演出時間が短い)変動パターンP2,P3よりも振り分けられた変動パターン振分用乱数の個数が多くなっている。また、連続演出が実行されるはずれリーチ演出用又ははずれ演出用の変動パターンP6〜P8では、変動サイクルが多い(演出時間が長い)変動パターンP8の方が、変動サイクルが少ない(演出時間が短い)変動パターンP6,P7よりも振り分けられた変動パターン振分用乱数の個数が少なくなっている。また、本実施形態において、連続演出が実行されるはずれ演出用の変動パターンP9,P10では、変動サイクルが多い(演出時間が長い)変動パターンP10の方が、変動サイクルが少ない(演出時間が短い)変動パターンP9よりも振り分けられた変動パターン振分用乱数の個数が少なくなっている。すなわち、大当りとなる場合には、変動サイクルの数が多い変動パターンが決定されやすくなっている一方、はずれとなる場合には、変動サイクルが少ない変動パターンが決定されやすくなっている。
【0059】
ここで、本実施形態において、変動パターンに基づき実行される図柄変動ゲームの変動内容を図5にしたがって説明する。なお、以下に説明する変動内容は、演出表示装置11で実行される図柄変動ゲームの変動内容である。
【0060】
図5(a)は、はずれ変動用の変動パターンP9に基づく図柄変動ゲームの変動内容である。はずれ変動用の変動パターンP9に基づく図柄変動ゲームでは、図柄変動ゲームの開始後、所定時間の経過毎に図柄列の変動が左列、右列、中列の順に停止し、はずれ図柄が導出(確定停止表示)される。なお、リーチ演出を経ることなく、はずれ図柄が表示される場合、通常変動と示す。
【0061】
図5(b)は、大当り変動用又ははずれリーチ演出用の変動パターンP1,P5に基づくリーチ演出の変動内容である。リーチ演出では、図柄変動ゲームの開始後、所定時間の経過後に特定列(本実施形態では左右列)の変動が順次停止することによってリーチが形成され、その後にリーチ演出を経て、はずれ図柄又は大当り図柄が導出(確定停止表示)される。
【0062】
図5(c)は、2回の変動サイクルを含む連続演出の変動内容であり、はずれ演出用の変動パターンP10に基づく変動内容である。図5(c)では、図柄変動ゲームの開始後、2回の変動サイクルとして通常変動が行われた後、最終的なゲーム結果となるはずれ図柄が導出される。
【0063】
図5(d)は、2回の変動サイクルを含む連続演出の変動内容であり、大当り変動用又ははずれリーチ演出用の変動パターンP2,P6に基づく変動内容である。図5(d)では、図柄変動ゲームの開始後、1回目の変動サイクルとして通常変動が行われた後、最後となる2回目の変動サイクルとしてリーチ演出が実行されるとともに、その2回目の変動サイクルで最終的なゲーム結果となるはずれ図柄又は大当り図柄が導出される。
【0064】
図5(e)は、3回の変動サイクルを含む連続演出の変動内容であり、大当り変動用又ははずれリーチ演出用の変動パターンP3,P7に基づく変動内容である。図5(e)では、図柄変動ゲームの開始後、1回目及び2回目の各変動サイクルとして通常変動が行われた後、最後となる3回目の変動サイクルとしてリーチ演出が実行されるとともに、その3回目の変動サイクルで最終的なゲーム結果となるはずれ図柄又は大当り図柄が導出される。
【0065】
図5(f)は、4回の変動サイクルを含む連続演出の変動内容であり、大当り変動用又ははずれリーチ演出用の変動パターンP4,P8に基づく変動内容である。図5(f)では、図柄変動ゲームの開始後、1回目〜3回目の各変動サイクルとして通常変動が行われた後、最後となる4回目の変動サイクルとしてリーチ演出が実行されるとともに、その4回目の変動サイクルで最終的なゲーム結果となるはずれ図柄又は大当り図柄が導出される。
【0066】
なお、連続演出において、最後の変動サイクルよりも前の変動サイクルでは予め決められたはずれ図柄(チャンス目)が導出されるようになっており、これらの変動サイクルにおける図柄の変動停止は一旦停止表示である。すなわち、大当り演出用又ははずれリーチ演出用の変動パターンP2〜P4,P6〜P8に基づく連続演出では、最後の変動サイクルのみでリーチが形成される一方で、最後の変動サイクルよりも前の変動サイクルではリーチが形成されない。また、連続演出において、最後の変動サイクルよりも前の変動サイクルで行われる通常変動は、その変動時間が全て同一時間とされている。これにより、遊技者は、変動時間の長短から変動サイクルの回数が判別し得ない。また、通常変動、リーチ演出は、1回の変動サイクルからなる。
【0067】
次に、連続演出を実行させるための処理について説明する。
主制御用CPU30aは、前述したとおり、図柄変動ゲームの実行に係わる処理において変動パターンを決定し、決定した変動パターンを指定する変動パターン指定コマンドを出力する。また、統括制御用CPU31aは、連続演出を演出内容に含む変動パターンP2〜P4,P6〜P8,P10を指定する変動パターン指定コマンドを入力すると、連続演出に係わる連続演出実行処理を実行する。
【0068】
統括制御用CPU31aは、連続演出を決定した場合、次に、変動サイクル数を決定すると共に、最後以外の変動サイクルの演出内容(変動内容)を決定する。本実施形態において、連続演出を決定した場合、統括制御用CPU31aは、最後以外の変動サイクルの変動内容を特定するサイクルパターンCP11〜CP13の中からサイクルパターンを変動サイクル毎に決定する。
【0069】
具体的には、まず、統括制御用CPU31aは、指定された変動パターンに基づき変動サイクルの回数を特定する。そして、変動サイクルの回数が2回であると判定した場合(変動パターンP2,P6,P10である場合)、統括制御用CPU31aは、図6(a)に示すように、第1通常変動を実行させるサイクルパターンCP11又は第2通常変動を実行させるサイクルパターンCP12の中から1回目の変動サイクルのサイクルパターンを決定する。なお、2回目(最後)の変動サイクルの変動内容は、指定された変動パターンP2,P6,P10により特定されるようになっている。
【0070】
また、変動サイクルの回数が3回であると判定した場合(変動パターンP3,P7である場合)、統括制御用CPU31aは、図6(b)に示すように、サイクルパターンCP11,CP12の中から1回目及び2回目の変動サイクルのサイクルパターンを決定する。なお、3回目(最後)の変動サイクルの変動内容は、指定された変動パターンP3,P7により特定されるようになっている。
【0071】
同様に、変動サイクルの回数が4回であると判定した場合(変動パターンP4,P8である場合)、統括制御用CPU31aは、図6(c)に示すように、サイクルパターンCP11,CP12の中から1回目及び2回目の変動サイクルのサイクルパターンを決定する。また、統括制御用CPU31aは、サイクルパターンCP11,CP12、及び第3通常変動を実行させるサイクルパターンCP13の中から3回目の変動サイクルのサイクルパターンを決定する。なお、4回目(最後)の変動サイクルの変動内容は、指定された変動パターンP4,P8により特定されるようになっている。
【0072】
また、統括制御用CPU31aは、最後の変動サイクル以外の変動サイクル終了時に、一旦停止表示させる飾り図柄による図柄組み合わせを決定する。この際、最後の変動サイクル以外の変動サイクル終了時に一旦停止表示させる図柄組み合わせは、予め決められたチャンス目となっている。本実施形態において、チャンス目は、有効ラインL2において、左列の停止表示領域HP2と中列の停止表示領域HP5に同じ種類の図柄が表示され、右列の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に表示される飾り図柄の種類から1つ後の種類の飾り図柄が右列の停止表示領域HP8に表示されるようになっている。すなわち、図7(b)に示すように、左列の停止表示領域HP2と中列の停止表示領域HP5に表示されている飾り図柄と同じ図柄が、右列の停止表示領域HP9に表示されるようになっている。なお、統括制御用CPU31aは、確定停止表示させるはずれ図柄としてチャンス目を決定しないようになっている。つまり、チャンス目は、最後の変動サイクルでは、表示されないようになっている。このため、遊技者は、チャンス目が表示された場合、連続演出中であり、次の変動サイクルが実行されることを認識することができる。
【0073】
そして、統括制御用CPU31aは、各変動サイクル開始時に、決定したサイクルパターン及びチャンス目を指定する制御コマンドを演出表示制御基板32に出力する。
演出表示制御基板32の表示制御用CPU32aは、図柄変動ゲームが開始すると、変動サイクル毎に、指定されたサイクルパターン、変動パターン及びチャンス目に基づき、各変動サイクルを実行させるように演出表示装置11の表示内容を制御する。具体的には、統括制御用CPU31aは、最後の変動サイクル以外の変動サイクルを実行させる場合、変動サイクル毎に指定されたサイクルパターンCP11〜CP13に基づき、通常変動の変動サイクルを実行させる。
【0074】
例えば、サイクルパターンCP11に基づき、第1通常変動の変動サイクルが実行される場合、演出表示装置11は、図7(a)に示すように、有効ラインL2において、左列の停止表示領域HP2と中列の停止表示領域HP5に同じ種類の飾り図柄(図では、数字図柄「8」)を同時に一旦停止表示する。その後、演出表示装置11は、図7(b)に示すように、右列の飾り図柄の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ後の種類の飾り図柄(図では、ブランク図柄「7.5」)を停止表示領域HP8に一旦停止表示する。これにより、予め決められたチャンス目が表示されることとなる。
【0075】
また、サイクルパターンCP12に基づき、第2通常変動の変動サイクルが実行される場合、演出表示装置11は、まず。図8(a)に示すように、左列の停止表示領域HP2に飾り図柄(図では、数字図柄「8」)を一旦停止表示する。そして、演出表示装置11は、図8(b)に示すように、右列の飾り図柄の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ後の種類の飾り図柄(図では、ブランク図柄「7.5」)を停止表示領域HP8に一旦停止表示する。その後、演出表示装置11は、図8(c)に示すように、中列の飾り図柄の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ前の種類の飾り図柄(図8では、ブランク図柄「7.5」)を停止表示領域HP5に一旦停止表示する。つまり、演出表示装置11は、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄と同じ飾り図柄を停止表示領域HP4に一旦停止表示する。その後、演出表示装置11は、図8(d)に示すように、中列の飾り図柄を再び変動表示して、左列の停止表示領域HP2と同じ種類の飾り図柄(図では、数字図柄「8」)を停止表示領域HP5に一旦停止表示する。これにより、予め決められたチャンス目が表示されることとなる。
【0076】
また、サイクルパターンCP13に基づき、第3通常変動の変動サイクルが実行される場合、演出表示装置11は、図9(a)に示すように、左列の停止表示領域HP2と右列の停止表示領域HP8に同じ種類の飾り図柄(図では、数字図柄「8」)を同時に一旦停止表示して、リーチの図柄組み合わせを成立させる。その後、演出表示装置11は、図9(b)に示すように、中列の飾り図柄の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ前の種類の飾り図柄(図では、ブランク図柄「7.5」)が中列の停止表示領域HP5に表示直前まで、右列の図柄を一旦停止表示する。そして、1つ前の種類の飾り図柄が中列の停止表示領域HP5を通過するとき、演出表示装置11は、図9(c)に示すように、右列の飾り図柄を再び変動表示させて、中列の図柄と同期させる。この際、演出表示装置11は、中列の飾り図柄と同じ変動速度で、右列の飾り図柄を変動表示する。そして、演出表示装置11は、図9(d)に示すように、左列の停止表示領域HP2と中列の停止表示領域HP5に同じ種類の飾り図柄が表示され、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ後の種類の飾り図柄(ブランク図柄「7.5」)が右列の停止表示領域HP8に表示されたとき、全列の図柄を一旦停止表示する。すなわち、予め決められたチャンス目が表示されることとなる。
【0077】
そして、最後の変動サイクル以外の変動サイクルが全て実行されると、統括制御用CPU31aは、指定された変動パターンに基づき、最終回の変動サイクルを実行させるように演出表示装置11の表示内容を制御する。これにより、演出表示装置11は、変動パターンP2〜P4に基づいて図柄変動ゲームが実行されている場合には、最後の変動サイクルにおいて、リーチ演出を経て、入力された飾り図柄用の図柄指定コマンドにより指定された大当り図柄(大当りの図柄組み合わせ)を確定停止表示する。
【0078】
一方、演出表示装置11は、変動パターンP6〜P8に基づいて図柄変動ゲームが実行されている場合には、最後の変動サイクルにおいて、リーチ演出を経て、入力された飾り図柄用の図柄指定コマンドにより指定されたはずれ図柄(はずれリーチの図柄組み合わせ)を確定停止表示する。また、演出表示装置11は、変動パターンP10に基づいて図柄変動ゲームが実行されている場合には、最終回の変動サイクルにおいて、リーチ演出を経ずに、入力された飾り図柄用の図柄指定コマンドにより指定されたはずれ図柄(はずれの図柄組み合わせ)を確定停止表示する。
【0079】
また、本実施形態において、連続演出が実行される場合(変動パターンP2〜P4,P6〜P8,P10が指定された場合)、各変動サイクルにおいて図柄変動ゲームが大当りとなる可能性を示唆するステップアップ予告(予告演出)が実行可能に構成されている。このステップアップ予告は、1回の変動サイクル中に、複数種類の表示画像が予め決められた順番で段階的に表示される演出であり、表示された表示画像の種類(すなわち、表示された段階数)により、大当りとなる可能性が示唆されるようになっている。本実施形態では、5種類の表示画像(キャラクタ画像)K1〜K5が、所定の順番で表示されるようになっている。具体的には、1段階目に表示画像「K1」が表示され、2段階目に表示画像「K2」が表示され、3段階目に表示画像「K3」が表示され、4段階目に表示画像「K4」が表示され、5段階目に表示画像「K5」が表示されるようになっている。また、表示画像が表示される位置は、画像表示部GHの表示領域内のどこでもよいが、本実施形態では、右列の表示領域HP8に表示するようになっている。なお、表示画像「K1〜K5」が表示されるときに、飾り図柄と重なる場合、表示画像「K1〜K5」が優先的に表示される(表示画像「K1〜K5」が前面となるように重なって表示される)。これにより、飾り図柄に邪魔されることなく、ステップアップ予告の段階数を理解しやすくなる。
【0080】
また、本実施形態では、各変動サイクルの開始時に設定された演出ボタン16の操作有効期間において、演出ボタン16が操作されたときにステップアップ予告が実行されるようになっている。その一方で、演出ボタン16が操作されなかったときには、当該図柄変動ゲーム中、当該変動サイクル及び以降の変動サイクルにおいてステップアップ予告が実行されないようになっている。以下、ステップアップ予告に係わるステップアップ予告制御処理について説明する。
【0081】
統括制御用CPU31aは、連続演出が実行される場合(変動パターンP2〜P4,P6〜P8,P10が指定された場合)、最初の変動サイクルの開始時において操作有効期間を設定する。当該操作有効期間において演出ボタン16が操作されなかった場合、統括制御用CPU31aは、ステップアップ予告制御処理を終了する。これにより、当該変動サイクル及び以降の変動サイクルにおいてステップアップ予告が実行されなくなる。
【0082】
一方、操作有効期間において演出ボタン16が操作された場合、統括制御用CPU31aは、最初の変動サイクルにおけるステップアップ予告の実行を示すように、演出制御用RAM31cに記憶される予告実行フラグに「1」を設定する。なお、予告実行フラグは、図柄変動ゲームが終了すると、「0」が設定されるようになっている。また、統括制御用CPU31aは、最初の変動サイクルにおけるステップアップ予告の演出内容(段階数)を、指定された変動パターンに基づいて決定し、ステップアップ予告の演出内容を指定する予告指定コマンドを演出表示制御基板32に出力する。具体的には、統括制御用CPU31aは、1回目の変動サイクル用の予告内容テーブルT1を参照して、変動パターンに基づき、ステップアップ予告の段階数を決定する。
【0083】
1回目の変動サイクル用の予告内容テーブルT1では、図10に示すように、ステップアップ予告の演出内容(段階数)毎に予告振分乱数が振り分けられている。前記予告振分乱数は、所定の周期毎に更新され、演出制御用RAM31cに記憶されている。また、変動パターン毎で、予告振分乱数の振り分けが異なっている。そして、大当り演出用の変動パターンP2〜P4が指定された場合には、はずれリーチ演出用又ははずれ演出用の変動パターンP6〜P8,P10が指定された場合と比較して、表示させる表示画像の種類を多く設定するようになっている。すなわち、ステップアップ予告の段階数を多くするようになっている。これにより、遊技者は、1回目の変動サイクルにおいて、ステップアップ予告の段階数が多いときには、少ないときよりも大当りとなる可能性が高いと認識することができる。
【0084】
そして、演出表示制御基板32の表示制御用CPU32aは、1回目の変動サイクル開始時に、予告指定コマンドを入力すると、予告指定コマンドにより指定された段階数に至るまで、1段階目から順番に表示画像を表示させて、ステップアップ予告を実行させる。なお、表示制御用CPU32aは、ステップアップ予告を実行させる変動サイクルにおいてステップアップ予告の最後の段階(決定した段階数)の表示画像を、右列に図柄が一旦停止表示されてから全列の図柄が一旦停止表示するまでの間に表示させることができるように、ステップアップ予告を実行開始させる。そして、表示制御用CPU32aは、ステップアップ予告を実行開始させると、まず、最初の段階の表示画像「K1」を表示させるようになっている。そして、表示制御用CPU32aは、1段階目の表示画像「K1」を表示させてから、順次各段階の表示画像を段階的に表示させていき、ステップアップ予告を実行させる変動サイクルにおいてステップアップ予告の最後の段階の表示画像を、右列に図柄が一旦停止表示されてから全列の図柄が一旦停止表示するまでの間に表示させるようになっている。
【0085】
具体的には、表示制御用CPU32aは、はずれ図柄又はチャンス目が表示されるときであって、左列→右列→中列の順番で図柄を一旦停止表示させる際には、右列に図柄が一旦停止表示させる際に、最後の段階の表示画像を表示させる。また、表示制御用CPU32aは、左列→中列→右列の順番で図柄を一旦停止表示させる際(第1通常変動の変動サイクルが実行される場合)には、右列に図柄が一旦停止表示させる際に、最後の段階の表示画像を表示させる。また、表示制御用CPU32aは、リーチ演出が実行されるときであって、左列→右列→中列の順番で図柄を一旦停止表示させる際には、右列に図柄が一旦停止表示させる際に、最後の段階の表示画像を表示させる。
【0086】
なお、ステップアップ予告の最後の段階が、5段階である場合、5段階目の表示画像は、飾り図柄を隠すような態様で、且つ、飾り図柄が停止するタイミングで実行されるようになっている。また、5段階目の表示画像は、途中(2〜3回目)の変動サイクルでも実行されるようになっている。これにより、2〜3回目の変動サイクルで5段階目の表示画像が表示された場合、遊技者は、当該変動サイクルにおいてリーチが成立するのか、より大当り信頼度が高い次回変動サイクルへと発展するチャンス目が停止表示されるのかを把握することができず、緊張感を与えることができる。
【0087】
そして、統括制御用CPU31aは、連続演出中、2回目の変動サイクルの開始時において予告実行フラグに「1」が設定されている場合(最初の変動サイクルにおいてステップアップ予告が実行された場合)、操作有効期間を設定する。当該操作有効期間において演出ボタン16が操作されなかった場合、統括制御用CPU31aは、ステップアップ予告制御処理を終了する。これにより、当該変動サイクル及び以降の変動サイクルにおいてステップアップ予告が実行されなくなる。
【0088】
一方、2回目の変動サイクル中の操作有効期間において演出ボタン16が操作された場合、統括制御用CPU31aは、2回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の実行を示すように、予告実行フラグに「2」を設定する。また、統括制御用CPU31aは、2回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の演出内容(段階数)を、2回目の変動サイクル用の予告内容テーブルT21〜T23を参照して、前回のステップアップ予告の演出内容(本実施形態では段階数)、及び指定された変動パターンに基づいて決定する。そして、統括制御用CPU31aは、2回目の変動サイクルにてステップアップ予告の実行を指示すると共に、ステップアップ予告の演出内容を指定する予告指定コマンドを出力する。
【0089】
2回目の変動サイクル用の予告内容テーブルT21〜T23は、図11に示すように、前回の(最後の)段階数毎に分類されており、前回の段階数毎に参照するテーブルが異なっている。すなわち、1回目の変動サイクルにおいて1段階まで実行された場合には、予告内容テーブルT21を参照するようになっており、1回目の変動サイクルにおいて2段階まで実行された場合には、予告内容テーブルT22を参照するようになっている。また、1回目の変動サイクルにおいて3段階まで実行された場合には、予告内容テーブルT23を参照するようになっている。
【0090】
また、それぞれの予告内容テーブルT21〜T23は、それぞれステップアップ予告の演出内容毎に予告振分乱数が振り分けられている。なお、変動パターン毎に、予告振分乱数の振り分けが異なっている。また、大当り演出用の変動パターンP2〜P4が指定された場合には、はずれリーチ演出用又ははずれ演出用の変動パターンP6〜P8,P10が指定された場合と比較して、表示させる表示画像の種類を多く設定しやすいようになっている。すなわち、ステップアップ予告の段階数を多くしやすいようになっている。これにより、遊技者は、2回目の変動サイクルにおいて、ステップアップ予告の段階数が多いときには、少ないときよりも大当りとなる可能性が高いと認識することができる。
【0091】
そして、表示制御用CPU32aは、2回目の変動サイクル開始時に、予告指定コマンドを入力すると、予告指定コマンドにより指定された段階数となるまで、1段階目から順番に表示画像を表示させて、1回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告と同様に、ステップアップ予告を実行させる。なお、2回目の変動サイクルでは、1回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の段階数以上の段階数が決定されるようになっている。このため、2回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の段階数が1回目よりも少なくなることがなく、遊技者の興趣を低下させることがない。
【0092】
また、統括制御用CPU31aは、連続演出中、3回目の変動サイクルの開始時において予告実行フラグに「2」が設定されている場合(2回目の変動サイクルにおいてステップアップ予告が実行された場合)、操作有効期間を設定する。当該操作有効期間において演出ボタン16が操作されなかった場合、統括制御用CPU31aは、ステップアップ予告制御処理を終了する。これにより、当該変動サイクル及び以降の変動サイクルにおいてステップアップ予告が実行されなくなる。
【0093】
一方、3回目の変動サイクル中の操作有効期間において演出ボタン16が操作された場合、統括制御用CPU31aは、3回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の実行を示すように、予告実行フラグに「3」を設定する。また、統括制御用CPU31aは、3回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の演出内容(段階数)を、3回目の変動サイクル用の予告内容テーブルT31〜T34を参照して、前回のステップアップ予告の演出内容(本実施形態では段階数)、及び指定された変動パターンに基づいて決定する。そして、統括制御用CPU31aは、3回目の変動サイクルにてステップアップ予告の実行を指示すると共に、ステップアップ予告の演出内容を指定する予告指定コマンドを出力する。
【0094】
3回目の変動サイクル用の予告内容テーブルT31〜T34は、図12に示すように、前回の(最後の)段階数毎に分類されており、前回の段階数毎に参照するテーブルが異なっている。すなわち、2回目の変動サイクルにおいて2段階まで実行された場合には、予告内容テーブルT31を参照するようになっており、2回目の変動サイクルにおいて3段階まで実行された場合には、予告内容テーブルT32を参照するようになっている。また、2回目の変動サイクルにおいて4段階まで実行された場合には、予告内容テーブルT33を参照するようになっている。また、2回目の変動サイクルにおいて5段階まで実行された場合には、予告内容テーブルT34を参照するようになっている。
【0095】
また、それぞれの予告内容テーブルT31〜T34は、それぞれステップアップ予告の演出内容(段階数)毎に予告振分乱数が振り分けられている。なお、変動パターン毎に、予告振分乱数の振り分けが異なっている。また、大当り演出用の変動パターンP3〜P4が指定された場合には、はずれリーチ演出用の変動パターンP7〜P8が指定された場合と比較して、表示させる表示画像の種類を多く設定しやすいようになっている。すなわち、ステップアップ予告の段階数を多くしやすいようになっている。これにより、遊技者は、3回目の変動サイクルにおいて、ステップアップ予告の段階数が多いときには、少ないときよりも大当りとなる可能性が高いと認識することができる。
【0096】
そして、表示制御用CPU32aは、3回目の変動サイクル開始時に、予告指定コマンドを入力すると、予告指定コマンドにより指定された段階数となるまで、1段階目から順番に表示画像を表示させて、1回目及び2回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告と同様に、ステップアップ予告を実行させる。なお、3回目の変動サイクルでは、2回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の段階数以上の段階数が決定されるようになっている。このため、3回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の段階数が1回目及び2回目よりも少なくなることがなく、遊技者の興趣を低下させることがない。
【0097】
また、統括制御用CPU31aは、連続演出中、4回目の変動サイクルの開始時において予告実行フラグに「3」が設定されている場合(3回目の変動サイクルにおいてステップアップ予告が実行された場合)、操作有効期間を設定する。当該操作有効期間において演出ボタン16が操作されなかった場合、統括制御用CPU31aは、ステップアップ予告制御処理を終了する。これにより、当該変動サイクルにおいてステップアップ予告が実行されなくなる。
【0098】
一方、4回目の変動サイクル中の操作有効期間において演出ボタン16が操作された場合、統括制御用CPU31aは、4回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の段階数を、4回目の変動サイクル用の予告内容テーブルT41〜T43を参照して、前回のステップアップ予告の演出内容及び指定された変動パターンに基づいて決定する。そして、統括制御用CPU31aは、4回目の変動サイクルにてステップアップ予告の実行を指示すると共に、ステップアップ予告の演出内容を指定する予告指定コマンドを出力する。
【0099】
4回目の変動サイクル用の予告内容テーブルT41〜T43は、図13に示すように、前回の(最後の)段階数毎に分類されており、前回の段階数毎に参照するテーブルが異なっている。すなわち、3回目の変動サイクルにおいて3段階まで実行された場合には、予告内容テーブルT41を参照するようになっており、3回目の変動サイクルにおいて4段階まで実行された場合には、予告内容テーブルT42を参照するようになっている。また、3回目の変動サイクルにおいて5段階まで実行された場合には、予告内容テーブルT43を参照するようになっている。
【0100】
また、それぞれの予告内容テーブルT41〜T43は、それぞれステップアップ予告の演出内容(段階数)毎に予告振分乱数が振り分けられている。なお、変動パターン毎に、予告振分乱数の振り分けが異なっている。また、大当り演出用の変動パターンP4が指定された場合には、はずれリーチ演出用の変動パターンP8が指定された場合と比較して、表示させる表示画像の種類を多く設定しやすいようになっている。すなわち、ステップアップ予告の段階数を多くしやすいようになっている。これにより、遊技者は、4回目の変動サイクルにおいて、ステップアップ予告の段階数が多いときには、少ないときよりも大当りとなる可能性が高いと認識することができる。
【0101】
そして、表示制御用CPU32aは、4回目の変動サイクル開始時に、予告指定コマンドを入力すると、予告指定コマンドにより指定された段階数となるまで、1段階目から順番に表示画像を表示させて、ステップアップ予告を実行させる。なお、4回目の変動サイクルでは、3回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の段階数以上の段階数が決定されるようになっている。このため、4回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の段階数が1回目〜3回目よりも少なくなることがなく、遊技者の興趣を低下させることがない。
【0102】
また、予告内容テーブルT1,T21〜T23,T31〜T34,T41〜T43に示すように、4段階以上のステップアップ予告は、はずれ演出用の変動パターンP10が指定された場合、決定されないようになっている。従って、4段階以上のステップアップ予告が実行された場合、リーチ演出が実行されることを認識できる。また、5段階のステップアップ予告は、はずれ演出用又ははずれリーチ演出用の変動パターンP6〜P8,P10が指定された場合、決定されないようになっている。従って、5段階のステップアップ予告が実行された場合、大当り演出が実行されることを認識できる。
【0103】
以上により、連続演出中、前の変動サイクルよりもステップアップ予告の段階数が下がることはなくなり、ステップアップ予告の段階数が上がれば上がるほど、大当りの期待度が高くなる。このため、遊技者は、連続演出が継続すればするほど、大当りへの期待感を向上させることができ、遊技の興趣が向上する。そして、本実施形態の統括制御用CPU31aは、変動サイクル数を決定する変動サイクル決定手段となる。また、統括制御用CPU31aは、各図柄列の図柄を決定する図柄決定手段となる。また、統括制御用CPU31aは、遊技演出の実行を制御する制御手段となる。
【0104】
次に、連続演出が実行された際の具体的な演出態様について図14〜図17に基づき、説明する。まず、図14,図15に基づき連続演出が実行されたときについて説明する。なお、図14〜図17では、変動表示を下矢印(↓)で図示する。図14,図15の最初の変動サイクルにて演出ボタン16が操作されず、以降、ステップアップ予告が実行されないものとして説明する。また、図14,図15では、変動パターンP4に基づき、図柄変動ゲームが実行され、1回目及び2回目の変動サイクルは、サイクルパターンCP11に基づき実行され、3回目の変動サイクルは、サイクルパターンCP13に基づき実行されるものとして説明する。
【0105】
演出表示装置11は、図柄変動ゲームが開始されると、全列の飾り図柄を変動表示する(図14(a))。そして、演出表示装置11は、前提よりサイクルパターンCP11に基づく第1通常変動の変動サイクルを実行させる。すなわち、演出表示装置11は、まず、左列の停止表示領域HP2と中列の停止表示領域HP5に同じ種類の飾り図柄(図では、数字図柄「8」)に一旦停止表示する(図14(b))。次に、演出表示装置11は、右列の飾り図柄の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ後の種類の飾り図柄(図では、ブランク図柄「7.5」)を停止表示領域HP8に一旦停止表示する(図14(c))。これにより、予め決められたチャンス目が表示されることとなる。
【0106】
そして、全列の飾り図柄を一旦停止表示して、1回目の変動サイクルが終了すると、演出表示装置11は、全列の図柄を変動表示させ、1回目と同様に、サイクルパターンCP11に基づく2回目の変動サイクルを実行させる(図14(a)〜図14(c))。なお、サイクルパターンCP11に基づく2回目の変動サイクルは、1回目と同じであるため、詳細な説明及び図面を省略する。
【0107】
そして、全列の飾り図柄を一旦停止表示して、2回目の変動サイクルが終了すると、演出表示装置11は、全列の図柄を変動表示させ(図14(d))、前提よりサイクルパターンCP13に基づく第3通常変動の変動サイクルを実行させる。すなわち、演出表示装置11は、左列の停止表示領域HP2と右列の停止表示領域HP8に同じ種類の飾り図柄(図では、数字図柄「8」)を同時に一旦停止表示して、リーチの図柄組み合わせを成立させる(図14(e))。次に、演出表示装置11は、中列の飾り図柄の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ前の種類の飾り図柄(図では、ブランク図柄「7.5」)が中列の停止表示領域HP5に表示されるとき(図14(f))、右列の飾り図柄を再び変動表示する(図14(g))。つまり、演出表示装置11は、中列の飾り図柄の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄と同じ図柄が次に停止表示領域HP5に表示される図柄(図では、数字図柄「8」)であるとき(図14(f))、右列の飾り図柄を再び変動表示する(図14(g))。このとき、中列の飾り図柄と同じ変動速度で、右列の飾り図柄を変動表示する。そして、演出表示装置11は、左列の停止表示領域HP2と中列の停止表示領域HP5に同じ種類の飾り図柄が表示され、左列の停止表示領域HP8に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ後の種類の飾り図柄が右列に表示されたとき、全列の図柄を一旦停止表示する(図14(h))。
【0108】
そして、演出表示装置11は、3回目の変動サイクル終了後、変動パターンP4に基づき、全列の飾り図柄を再び変動表示し、最後(4回目)の変動サイクルを開始する(図15(i))。そして、演出表示装置11は、変動パターンP4に基づき、リーチ演出を実行して(図15(j))、全図柄停止コマンドの入力に応じて大当り図柄を確定停止表示する(図15(k))。
【0109】
次に、図16,図17に基づきステップアップ予告が実行されたときについて説明する。図16,図17では、大当り演出用の変動パターンP4に基づき図柄変動ゲームが実行されるようになっている。また、図16,図17では、1回目〜3回目の変動サイクルの操作有効期間において演出ボタン16が操作され、ステップアップ予告が実行されるものとして説明する。また、図16,図17では、1回目及び2回目の変動サイクルは、サイクルパターンCP12に基づき実行され、3回目の変動サイクルは、サイクルパターンCP13に基づき実行されるものとして説明する。また、図16,図17では、1回目及び2回目の変動サイクルにおいて、2段階目までのステップアップ予告が実行され、3回目の変動サイクルにおいて、4段階目までのステップアップ予告が実行されるものとして説明する。
【0110】
演出表示装置11は、図柄変動ゲームが開始されると、全列の飾り図柄を変動表示する(図16(a))。そして、演出表示装置11は、前提よりサイクルパターンCP12に基づく第2通常変動の変動サイクルを実行させる。すなわち、演出表示装置11は、左列の停止表示領域HP2に飾り図柄を一旦停止表示する(図16(b))。その後、演出表示装置11は、リーチの図柄組み合わせを停止させずに、右列の飾り図柄の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ後の種類の飾り図柄(ブランク図柄「7.5」)を停止表示領域HP8に一旦停止表示する(図16(c))。
【0111】
次に、演出表示装置11は、中列の飾り図柄の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ前の種類の飾り図柄(図では、ブランク図柄「7.5」)を停止表示領域HP5に一旦停止表示する(図16(d))。その後、演出表示装置11は、中列の飾り図柄を再び変動表示して、左列の停止表示領域HP2と同じ種類の飾り図柄を停止表示領域HP5に一旦停止表示する(図16(e))。すなわち、演出表示装置11は、チャンス目を表示する。
【0112】
なお、演出表示装置11は、前提より1回目の変動サイクルにおいて、2段階目までのステップアップ予告を実行する。その際、演出表示装置11は、左列に飾り図柄が一旦停止表示されてからステップアップ予告の実行を開始する(図16(b))。また、演出表示装置11は、右列に飾り図柄が一旦停止表示されてから(図16(c))、チャンス目が表示されるまでの間に1回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の最終段階(前提より2段階目)の表示画像「K2」を表示する。本実施形態では、中列の飾り図柄の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ前の種類の飾り図柄を停止表示領域HP5に一旦停止表示したとき(図16(d))、演出表示装置11は、1回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の最後の段階(前提より2段階目)の表示画像「K2」を表示し始める。そして、左列の停止表示領域HP2と同じ種類の飾り図柄を中列の停止表示領域HP5に一旦停止表示したとき(図16(e))、演出表示装置11は、1回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の最後の段階(前提より2段階目)の表示画像「K2」を消去して、ステップアップ予告を終了する。
【0113】
そして、1回目の変動サイクルが終了すると、演出表示装置11は、全列の図柄を変動表示させ、1回目と同様に、サイクルパターンCP12に基づく2回目の変動サイクルを実行させる(図16(a)〜図16(d))。なお、サイクルパターンCP12に基づく2回目の変動サイクルは、1回目と同じであるため、詳細な説明及び図面を省略する。
【0114】
そして、2回目の変動サイクルが終了すると、演出表示装置11は、全列の図柄を変動表示させ(図16(f))、前提よりサイクルパターンCP13に基づく第3通常変動の変動サイクルを実行させる。すなわち、演出表示装置11は、左列の停止表示領域HP2に飾り図柄を一旦停止表示させた後(図16(g))、右列の停止表示領域HP8に左列の停止表示領域HP2と同じ種類の飾り図柄を一旦停止表示して、リーチの図柄組み合わせを成立させる(図16(h))。その後、演出表示装置11は、中列の飾り図柄の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ前の種類の飾り図柄(図では、ブランク図柄「7.5」)が中列の停止表示領域HP5に表示されたとき(図17(i))、右列の飾り図柄を再び変動表示する。このとき、中列の飾り図柄と同じ変動速度で、右列の飾り図柄を変動表示する(図17(j))。そして、演出表示装置11は、左列の停止表示領域HP2と中列の停止表示領域HP5に同じ種類の飾り図柄が表示され、左列の停止表示領域HP8に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ後の種類の飾り図柄が表示されたとき、全列の図柄を一旦停止表示する(図17(k))。すなわち、チャンス目を表示する。
【0115】
なお、演出表示装置11は、前提より2回目の変動サイクルにおいて、4段階目までのステップアップ予告を実行する。その際、演出表示装置11は、左列の停止表示領域HP2に飾り図柄が一旦停止表示されてからステップアップ予告の実行を開始する(図16(g))。また、演出表示装置11は、右列の停止表示領域HP8に飾り図柄が一旦停止表示されてから(図16(h))、チャンス目が表示される(図17(k))までの間に2回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の最後の段階(前提より4段階目)の表示画像「K4」を表示する。本実施形態では、中列の飾り図柄の表示順序において、左列の停止表示領域HP2に一旦停止表示された飾り図柄よりも1つ前の種類の飾り図柄を停止表示領域HP5に表示したとき(図17(i))、演出表示装置11は、2回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の最後の段階(前提より4段階目)の表示画像「K4」を表示し始める。そして、左列と同じ種類の飾り図柄を中列の停止表示領域HP5に一旦停止表示したとき(図17(k))、演出表示装置11は、2回目の変動サイクルにおけるステップアップ予告の最後の段階(前提より4段階目)の表示画像「K4」を消去して、ステップアップ予告を終了する。
【0116】
そして、演出表示装置11は、3回目の通常の変動サイクル終了後、変動パターンP4に基づき、全列の飾り図柄を再び変動表示し、最後(4回目)の変動サイクルを開始する(図17(l))。そして、演出表示装置11は、変動パターンP4に基づき、リーチ演出を実行して(図17(m))、全図柄停止コマンドの入力に応じて大当り図柄を確定停止表示する(図17(n))。
【0117】
以上詳述したように、本実施形態は、以下の効果を有する。
(1)最後の変動サイクル以外の変動サイクルの変動内容には、サイクルパターンCP13に基づく第3通常変動が含まれる。すなわち、統括制御用CPU31aは、リーチの図柄組み合わせを成立させた後、特定列のうち何れかの図柄列(本実施形態では右列)の図柄を再び変動表示させ、再び変動表示させた図柄の順番を最終停止列(中列)の図柄と同期させて、チャンス目を表示させるように全列の図柄を一旦停止表示させることができるようにした。これにより、連続演出が終了して、リーチ演出が実行されると思わせた後に、実際にはまだ連続演出を継続させることができ、遊技者を驚かせることができる。また、リーチが成立したとしても、連続演出が終了しているか否かは確定していないこととなるため、遊技者に最後まで連続演出が終了しているか否かに注目させることができる。
【0118】
(2)リーチ演出が確定する確定回数(本実施形態では、3回)の変動サイクルにおいて、サイクルパターンCP13に基づく第3通常変動、すなわち、リーチが成立すると思わせた後、再変動させてチャンス目を表示させ、連続演出を継続させた。このように、確定回数以上の変動サイクルにて第3通常変動が実行される場合、遊技者に、リーチが一旦成立しても違和感を与えることが無く、確実に驚かせることができる。また、確定回数以上の変動サイクルにて第3通常変動を実行させている。このため、リーチ成立後に、リーチ演出が実行されなくても、リーチ演出の実行が確定しているため、遊技者にリーチ演出が実行されなかったことによる失望感を与えることがない。すなわち、次回以降の変動サイクルにて遊技者により一層期待感を持たせることができる。
【0119】
(3)統括制御用CPU31aは、ステップアップ予告を実行させる場合、変動サイクルにおけるステップアップ予告の最後の段階の表示画像を、各変動サイクルにおいて特定列(左右列)の図柄が一旦停止表示されてから全列の図柄が一旦停止表示するまでの間に表示させるようにした。これにより、サイクルパターンCP13に基づく第3通常変動が実行された場合、リーチが成立した後、そのままリーチ演出が実行されるのか、それともチャンス目が表示されて連続演出が継続するのかを分かり難くすることができる。すなわち、特定列(左右列)の図柄が一旦停止表示されてから全列の図柄が一旦停止表示するまでの間に、ステップアップ予告の段階数に注目させることにより、リーチのままか、それともチャンス目が表示されるかを分かり難くして遊技の興趣を向上することができる。
【0120】
(4)統括制御用CPU31aは、ステップアップ予告を実行させる場合、1回目の変動サイクルでは、予告内容テーブルT1を参照して、決定された変動パターンに基づきステップアップ予告の演出内容(段階数)を決定する。また、統括制御用CPU31aは、ステップアップ予告を実行させる場合、2回目以降の変動サイクルでは、前回の変動サイクルにて実行されたステップアップ予告の演出内容(段階数)及び決定された変動パターンに基づき、今回の変動サイクルにおけるステップアップ予告の演出内容を決定する。本実施形態では、前回の変動サイクルにおいて実行されたステップアップ予告の最後の段階以上の段階数のステップアップ予告が今回の変動サイクルで実行されるようになっている。これにより、前回の変動サイクルにて実行された演出内容に基づき、今回の演出内容が決定されるため、どのように変化するかについて注目させることができる。また、最後の変動サイクルにおける予告演出の演出内容だけでなく、各変動サイクルにおけるステップアップ予告の演出内容にも注目させることができる。また、前回の変動サイクルにおいて実行されたステップアップ予告の最後の段階以上の段階数のステップアップ予告が今回の変動サイクルで実行されるため、遊技者は、連続演出が継続すればするほど、ステップアップ予告の段階数が増え、大当り期待度が大きくなると期待することができる。すなわち、チャンス目が表示されて連続演出が継続するか否かについて注目させることができ、連続演出の興趣を向上することができる。
【0121】
(5)チャンス目は、特定列(左右列)に異なる種類の図柄が表示される図柄組み合わせであって、いずれかの図柄列を基準として1列又は複数列の図柄の順番が1つずれた図柄組み合わせである。このようなチャンス目としたため、サイクルパターンCP13に基づく第3通常変動を実行させるとき、リーチの図柄組み合わせからチャンス目を表示する際に、あまり飾り図柄を移動させる必要がなく、直前に少しだけ動かせばよくなる。このため、連続演出が継続するか否かについて直前まで分からなくすることができる。
【0122】
(6)変動サイクル毎に設定される操作有効期間中に演出ボタン16が操作された場合、当該変動サイクルにおけるステップアップ予告を実行させるようにした。その一方、操作有効期間中に演出ボタン16が操作されなかった場合、当該変動サイクルを含む以降の変動サイクルにおいて、ステップアップ予告を実行させないようにした。これにより、ステップアップ予告を実行させたくない遊技者は、いずれか1回の操作有効期間において演出ボタン16を操作しなければ、以降予告演出が実行されなくなり、遊技者が望まない演出を防ぐことができる。また、連続演出に集中させることができる。一方、ステップアップ予告を実行させたい遊技者に、変動サイクル毎に演出ボタン16を操作させることができ、飽きさせることがなくなる。
【0123】
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、演出表示装置11を液晶式としたが、ドットマトリクス式や8セグメントLED式の演出表示装置としても良いし、ドラム式などの機械式の演出表示装置としても良い。
【0124】
・上記実施形態において、変動パターンの数及び種類を任意に変更しても良い。
・上記実施形態において、リーチ判定値及びリーチ確率は、遊技状態(確変状態の有無、保留記憶数など)に応じて変更しても良い。
【0125】
・上記実施形態において、図柄変動ゲームの表示結果(図柄組み合わせ)が有効(大当り)となる有効ライン数を任意に変更しても良い。例えば、有効ラインL2の1本のみにしても良い。この場合、図18に示すように、図柄変動ゲームの表示結果が有効ライン上に停止表示された際、それぞれの図柄列において、飾り図柄の表示順序において、停止表示された飾り図柄の1つ前の種類の飾り図柄のほぼ上半分を、表示させることが必要となる。同様に、図柄変動ゲームの表示結果が有効ライン上に停止表示された際、それぞれの図柄列において、飾り図柄の表示順序において、停止表示された飾り図柄の1つ後の種類の飾り図柄のほぼ下半分が、表示されるようになっている。ちなみに、遊技者は、飾り図柄の下半分又は上半分から前後の飾り図柄の種類が判別できるようになっている。これにより、チャンス目が表示されること及び第3通常変動が実行されることを認識することができる。
【0126】
・上記実施形態において、チャンス目は、特定列に異なる種類の図柄が表示される図柄組み合わせであって(リーチの図柄組み合わせではなく)、いずれかの図柄列を基準として1列又は複数列の図柄の順番が1つずれた図柄組み合わせであれば、変更しても良い。例えば、「1☆☆」、「☆44」などにしても良い。また、チャンス目は、有効ラインL2以外の有効ラインにて表示させても良い。
【0127】
・上記実施形態において、ステップアップ予告を実行しなくても良い。
・上記実施形態において、2回目以降の変動サイクルにおけるステップアップ予告の演出内容を決定する際、前回の演出内容(段階数)に基づき決定したが、そうしなくてもよい。変動サイクル毎に、変動パターンに基づき、ステップアップ予告の演出内容を決定しても良い。
【0128】
・上記実施形態では、ステップアップ予告を実行させたが、大当り期待度を示す表示画像を表示する大当り予告を実行させても良い。その際、各変動サイクルにおいて特定列(左右列)の図柄が一旦停止表示されてから全列の図柄が一旦停止表示するまでの間に表示させるようにしてもよい。このようにすれば、チャンス目が表示されるか否かが分かり難くなる。
【0129】
・上記実施形態では、ステップアップ予告を実行させる際、各変動サイクルにおいて特定列(左右列)の図柄が一旦停止表示されてから全列の図柄が一旦停止表示するまでの間に表示させるようにしてもよい。
【0130】
・上記実施形態では、サイクルパターンCP11,CP12に基づく変動サイクルを実行させたが、左列→右列→中列の順番に飾り図柄を一旦停止表示させて、チャンス目を表示させる変動サイクルを実行しても良い。
【0131】
・上記実施形態において、チャンス目は、リーチの図柄組み合わせ以外であれば、任意に変更しても良い。例えば、「123」としてもよいし、「337」としてもよい。
・上記実施形態において、前回の変動サイクルにおける段階数以上のステップアップ予告が実行されるようになったが、段階数以下であってもよい。
【0132】
・上記実施形態において、ステップアップ予告の実行開始時は、任意に変更しても良い。操作有効期間終了後、すぐに実行させても良い。
・上記実施形態は1つの特別図柄を用いるパチンコ遊技機に具体化したが、第1の特別図柄と第2の特別図柄からなる2つの特別図柄を用いて大当りの態様を抽選するパチンコ遊技機に具体化しても良い。
【0133】
・上記実施形態において、第2通常変動の変動サイクルを実行させる際、中列の飾り図柄を一旦停止した後、再び変動表示させたが、変動表示させなくても良い。この場合、有効ラインL2にチャンス目が一旦停止表示するように中列の飾り図柄を一旦停止表示させることとなる。
【0134】
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)前記チャンス目は、前記特定列に異なる種類の図柄が表示される図柄組み合わせであって、いずれかの図柄列を基準として1列又は複数列の図柄の順番が1つずれた図柄組み合わせであることを特徴とする請求項1〜請求項4のうちいずれか一項に記載の遊技機。
【0135】
(ロ)遊技者により操作可能な操作手段を備え、前記制御手段は、複数種類の遊技演出を予め決められた順番で段階的に実行させ、実行された段階数で大当りの可能性を示唆する予告演出を変動サイクル毎に実行可能に構成されており、変動サイクル毎に設定される操作有効期間中に前記操作手段が操作された場合、当該変動サイクルにおける予告演出を実行させる一方、操作有効期間中に前記操作手段が操作されなかった場合、当該変動サイクルを含む以降の変動サイクルにおいて、予告演出を実行させないことを特徴とする請求項1〜請求項4のうちいずれか一項に記載の遊技機。
【0136】
(ハ)複数の図柄列にて、複数種類の図柄が予め決められた順番でそれぞれ変動表示する図柄変動ゲームを実行する表示手段を備え、前記表示手段が、全列の図柄の変動表示開始から確定停止表示までを1回とする図柄変動ゲームで、全列の図柄の変動表示開始から一旦停止表示までを1回とする変動サイクルを複数回連続して実行する連続演出を実行する遊技機において、前記図柄変動ゲームに係わる遊技演出の実行を制御する制御手段を備え、前記制御手段は、最後の変動サイクル以外の変動サイクルを特定し、特定した変動サイクルのうちいずれかの変動サイクルにて、予め決められた特定列に同じ種類の図柄を一旦停止表示させてリーチの図柄組み合わせを成立させた後、前記特定列のうち何れかの図柄列の図柄を再び変動表示させ、再び変動表示させた図柄の順番を最終停止列の図柄と同期して変動させ、予め決められたチャンス目を表示させるように全列の図柄を一旦停止表示させることを特徴とする遊技機。
【符号の説明】
【0137】
11…演出表示装置、30…主制御基板、30a…主制御用CPU、30b…主制御用ROM、30c…主制御用RAM、32a…演出制御用CPU、GH…画像表示部、P1〜P10…変動パターン、CP11〜CP13…サイクルパターン、T1,T21〜T23,T31〜T34,T41〜T43…予告内容テーブル。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の図柄列にて、複数種類の図柄が予め決められた順番でそれぞれ変動表示する図柄変動ゲームを実行する表示手段を備え、前記表示手段が、全列の図柄の変動表示開始から確定停止表示までを1回とする図柄変動ゲームで、全列の図柄の変動表示開始から一旦停止表示までを1回とする変動サイクルを複数回連続して実行する連続演出を実行する遊技機において、
図柄変動ゲームの演出内容を特定する変動パターンを決定する変動パターン決定手段と、
前記変動パターン決定手段が決定した変動パターンに基づき、連続演出を実行するか否かを決定し、連続演出を実行する場合には、1回の図柄変動ゲームを構成する変動サイクル数を決定する変動サイクル決定手段と、
前記変動サイクルで導出する図柄組み合わせを形成する各図柄列の図柄を決定する図柄決定手段と、
前記図柄変動ゲームに係わる遊技演出の実行を制御する制御手段と、を備え、
前記図柄決定手段は、前記図柄変動ゲームにおいて連続演出が実行される場合、最後の変動サイクル以外の変動サイクルにて、予め決められたチャンス目を表示させるように各図柄列の図柄を決定し、
前記制御手段は、
前記変動サイクル決定手段により決定した変動サイクル数に基づき、最後の変動サイクル以外の変動サイクルを特定し、特定した変動サイクルのうちいずれかの変動サイクルにて、予め決められた特定列に同じ種類の図柄を一旦停止表示させてリーチの図柄組み合わせを成立させた後、前記特定列のうち何れかの図柄列の図柄を再び変動表示させ、再び変動表示させた図柄の順番を最終停止列の図柄と同期して変動させ、前記チャンス目を表示させるように全列の図柄を一旦停止表示させることを特徴とする遊技機。
【請求項2】
前記変動パターンには、リーチ演出を演出内容として含むリーチ演出用の変動パターンと、リーチ演出を演出内容として含まないはずれ演出用の変動パターンが存在し、
変動サイクル決定手段は、前記はずれ演出用の変動パターンが決定された場合には、決定された変動パターンにおいて決定されうる変動サイクル数の中から、予め決められた確定回数よりも少ない回数を変動サイクル数として決定する一方、前記リーチ演出用の変動パターンが決定された場合には、決定された変動パターンにおいて決定されうる変動サイクル数の中から、変動サイクル数を決定し、
前記制御手段は、
前記リーチ演出用の変動パターンが決定された場合、最後の変動サイクル以外の変動サイクルであって、前記確定回数以上の変動サイクルにて、特定列に同じ種類の図柄を一旦停止表示させてリーチの図柄組み合わせを成立させた後、前記特定列のうち何れかの図柄列の図柄を再び変動表示させ、図柄の順番を最終停止列の図柄と同期して変動させ、前記チャンス目を表示させるように全列の図柄を一旦停止表示させることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
【請求項3】
前記制御手段は、
複数種類の遊技演出を予め決められた順番で段階的に実行させ、実行された段階数で大当りの可能性を示唆する予告演出を変動サイクル毎に実行可能に構成されており、
前記予告演出を実行させる場合、最後の段階の遊技演出を、各変動サイクルにおいて特定列の図柄が一旦停止表示されてから全列の図柄が一旦停止表示するまでの間で実行させることを特徴とする請求項2に記載の遊技機。
【請求項4】
前記制御手段は、
複数種類の遊技演出を予め決められた順番で段階的に実行させ、実行された段階数で大当りの可能性を示唆する予告演出を変動サイクル毎に実行可能に構成されており、
前記予告演出を実行させる場合、1回目の変動サイクルでは、決定された変動パターンに基づき予告演出の演出内容を決定する一方、2回目以降の変動サイクルでは、前回の変動サイクルにて実行された予告演出の演出内容及び決定された変動パターンに基づき、今回の変動サイクルにおける予告演出の演出内容を決定することを特徴とする請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の遊技機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate