説明

電気錠システム及びそれに用いる電気錠の施開錠状態通知方法

【課題】 セキュリティ低下させずに、開錠に手間が掛かるケースをなくすことが可能な電気錠システムを提供する。
【解決手段】 電気錠システムは、オートドアロック設定にしていない一般住宅の室外扉に内蔵された電子錠(3)を、非接触ICカード(1)及びそのリーダ/ライタ(2)を使用して電気的に施開錠制御する。電気錠システムは、鍵所有者のリーダ/ライタ(2)への接近を検出する検出手段(検出部5)と、鍵所有者の接近時に電気錠(3)の施開錠状態を鍵所有者に通知する鍵設定通知部(6)とを有している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は電気錠システム及びそれに用いる電気錠の施開錠状態通知方法に関し、特に非接触IC(Integrated Circuit:集積回路)カード及びそのリーダ/ライタを使用し、一般住宅の玄関等の扉に内蔵された錠前を電気的に施開錠制御する電気錠システムに関する。
【背景技術】
【0002】
本発明に関連する電気錠システムにおいては、非接触ICカード内の鍵データ[キーID(IDentifier)]をリーダ/ライタで読み取り、登録済みのデータと比較して電気錠の開閉を行い、電気錠が開閉された時に電気錠の施錠、開錠を表示する構成となっている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
図6は、本発明に関連する電気錠システムの構成例を示すブロック図である。図6において、本発明に関連する電気錠システムは、非接触ICカード1と、リーダ/ライタ2と、電気錠3と、表示回路4とから構成されている。
【0004】
また、非接触ICカード1は、メモリ11と、ICカード制御回路12と、ICカードRF(Radio Frequency)回路13とから構成されている。さらに、リーダ/ライタ2は、リーダ/ライタRF回路21と、リーダ/ライタ制御回路22とから構成されている。
【0005】
リーダ/ライタRF回路21のアンテナコイルに電流を流すと、交流磁界が発生する。この磁界の中に非接触型ICカード1をかざすと、ICカードRF回路13のアンテナコイルに交流電圧が誘起される。この交流電圧は、非接触ICカード1内で直流電圧に変換され、ICカード制御回路12が動作する。
【0006】
電力の供給と同時に、ICカードRF回路13とリーダ/ライタRF回路21とにより、非接触型ICカード1とリーダ/ライタ2との間でデータのやり取りが実施され、メモリ11内の鍵データが登録済みのデータと一致するか否かをリーダ/ライタ制御回路22にて判断し、一致していれば電気錠3の施錠、開錠を実施し、電気錠3の開閉状態を表示回路4に表示する。
【0007】
上記の本発明に関連する電気錠システムに関連する技術としては、下記の特許文献2〜6に記載の技術がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開平08−060911号公報
【特許文献2】特開2005−023734号公報
【特許文献3】特開2009−002114号公報
【特許文献4】特開平08−042210号公報
【特許文献5】特開2006−028884号公報
【特許文献6】特開2008−014082号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
上述した本発明に関連する電気錠システムでは、施開錠が不明な状態で非接触ICカードを操作するため、オートドアロック設定にしていない一般住宅の玄関扉での電気錠システムにおいて、鍵所有者の家族在宅中等の理由で開錠状態の時に鍵所有者が帰宅した場合、開錠するつもりで非接触ICカードをリーダ/ライタにかざすと施錠されてしまい、かえって開錠に手間が掛かるという課題がある。
【0010】
また、本発明に関連する電気錠システムでは、表示回路にて、常時、電気錠の施開錠の状態を表示することにより、開錠状態が外から一目でわかるため、上記の課題を解決するために、電気錠設定状態を常時表示するようにすると、誤って開錠状態で外出した場合に、自ら開錠状態であることを公示することになり、逆にセキュリティが低下するという課題がある。
【0011】
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、セキュリティ低下させずに、開錠に手間が掛かるケースをなくすことができる電気錠システム及びそれに用いる電気錠の施開錠状態通知方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明による電気錠システムは、オートドアロック設定にしていない一般住宅の室外扉に内蔵された電子錠を、非接触IC(Integrated Circuit)カード及びそのリーダ/ライタを使用して電気的に施開錠制御する電気錠システムであって、鍵所有者の前記リーダ/ライタへの接近を検出する検出手段と、前記鍵所有者の接近時に前記電気錠の施開錠状態を前記鍵所有者に通知する鍵設定通知手段とを備えている。
【0013】
本発明による電気錠の施開錠状態通知方法は、オートドアロック設定にしていない一般住宅の室外扉に内蔵された電子錠を、非接触IC(Integrated Circuit)カード及びそのリーダ/ライタを使用して電気的に施開錠制御する電気錠システムに用いる前記電気錠の施開錠状態通知方法であって、
鍵所有者の前記リーダ/ライタへの接近を検出した場合に、前記電気錠の施開錠状態を前記鍵所有者に通知している。
【発明の効果】
【0014】
本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、セキュリティ低下させずに、開錠に手間が掛かるケースをなくすことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の第1の実施の形態による電気錠システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態による電気錠システムの構成例を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態による電気錠システムの構成例を示すブロック図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態による電気錠システムの構成例を示すブロック図である。
【図5】本発明の第5の実施の形態による電気錠システムの構成例を示すブロック図である。
【図6】本発明に関連する電気錠システムの構成例を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。まず、本発明による電気錠システムの概要について説明する。本発明による電気錠システムは、非接触IC(Integrated Circuit:集積回路)カード及びそのリーダ/ライタを使用し、一般住宅の玄関等の扉(室外扉)に内蔵された錠前を電気的に施開錠制御するシステムに関する。
【0017】
本発明による電気錠システムは、上記の本発明に関連する電気錠システムの構成(図6参照)に加えて、鍵所有者のリーダ/ライタへの接近を検出する検出手段と、鍵所有者接近時に電気錠の施開錠状態を通知する鍵設定通知手段とを有している。
【0018】
これによって、本発明による電気錠システムでは、鍵所有者のリーダ/ライタへの接近を検出し、その時点での電気錠の施開錠状態を通知することで、鍵所有者が非接触ICカードをリーダ/ライタにかざす前に、電気錠の施開錠状態が通知され、鍵所有者の帰宅時に電気錠の施開錠の操作を間違えないで済む。また、本発明による電気錠システムでは、鍵所有者がリーダ/ライタ付近から離れると、電気錠の施開錠状態が通知されないので、セキュリティの低下を招くことはない。
【0019】
図1は本発明の第1の実施の形態による電気錠システムの構成例を示すブロック図である。図1において、本発明の第1の実施の形態による電気錠システムは、鍵所有者のリーダ/ライタ2への接近を検出する検出部5と、鍵所有者がリーダ/ライタ2に接近している場合に電気錠3の開錠/施錠状態を通知する錠設定通知部6とを設けた以外は、図6に示す本発明に関連する電気錠システムと同様の構成となっており、同一構成要素には同一符号を付してある。また、同一構成要素の動作は、図6に示す本発明に関連する電気錠システムと同様である。
【0020】
すなわち、本発明の第1の実施の形態による電気錠システムは、非接触ICカード1と、リーダ/ライタ2と、電気錠3と、表示回路4と、検出部5と、錠設定通知部6とから構成されている。
【0021】
非接触ICカード1は、メモリ11と、ICカード制御回路12と、ICカードRF(Radio Frequency)回路13とから構成され、リーダ/ライタ2は、リーダ/ライタRF回路21と、リーダ/ライタ制御回路22とから構成されている。
【0022】
リーダ/ライタRF回路21のアンテナコイルに電流を流すと、交流磁界が発生する。この磁界の中に非接触型ICカード1をかざすと、ICカードRF回路13のアンテナコイルに交流電圧が誘起される。この交流電圧は、非接触ICカード1内で直流電圧に変換され、ICカード制御回路12が動作する。
【0023】
電力の供給と同時に、ICカードRF回路13とリーダ/ライタRF回路21とにより、非接触型ICカード1とリーダ/ライタ2との間でデータのやり取りが実施され、メモリ11内の鍵データが登録済みのデータと一致するか否かをリーダ/ライタ制御回路22にて判断し、一致していれば電気錠3の施錠、開錠を実施し、電気錠3の開閉状態を表示回路4に表示する。
【0024】
鍵所有者がリーダ/ライタ2に接近すると、鍵所有者の接近を検出部5が検出し、鍵所有者接近の検出信号をリーダ/ライタ制御回路22に送出する。
【0025】
リーダ/ライタ制御回路22は、検出部5から鍵所有者接近の検出信号を受け取ると、現在の電気錠3の設定が“開錠”と“施錠”とのどちらの設定になっているかの情報を錠設定通知部6に通知する。
【0026】
錠設定通知部6は、リーダ/ライタ制御回路22からの通知に従い、鍵所有者に電気錠3の設定状態を通知する。
【0027】
これにより、本実施の形態では、鍵所有者がICカード1をリーダ/ライタ2にかざす前に、現在の電気錠3の“開錠”と“施錠”との設定状態を知ることができるので、ICカード1をリーダ/ライタ2にかざす必要の有無を判断することができるという従来の技術にはなかったメリットを実現することができる。
【0028】
鍵所有者がリーダ/ライタ2から離れると、鍵所有者が離れたことを検出部5が検出し、鍵所有者不在の検出信号をリーダ/ライタ制御回路7に送出する。
【0029】
検出部5から鍵所有者不在の検出信号を受け取った場合、リーダ/ライタ制御回路22は、電気錠3の設定状態を錠設定通知部6へ通知しない。
【0030】
これにより、本実施の形態では、鍵所有者がリーダ/ライタ2付近に居ない場合、現在の電気錠3の“開錠”と“施錠”との設定状態が通知されないため、上記の本発明のメリットを実現し、且つ、従来の技術と同等の鍵所有者不在時のセキュリティを保つことができる。
【0031】
尚、上記の説明において、非接触型ICカード1をリーダ/ライタ2にかざして電気錠3の施開錠を実施する動作は、上述した本発明に関連する電子錠システムと同一のため、その動作の詳細な説明を省略する。
【0032】
図2は本発明の第2の実施の形態による電気錠システムの構成例を示すブロック図である。図2において、本発明の第2の実施の形態による電気錠システムは、錠設定通知部6と表示回路4とをLED(Light Emitting Diode)にて実現した以外は、図1に示す本発明の第1の実施の形態による電気錠システムと同様の構成となっており、同一構成要素には同一符号を付してある。また、同一構成要素の動作は、本発明の第1の実施の形態による電気錠システムと同様である。
【0033】
本発明の第2の実施の形態による電気錠システムでは、鍵所有者がリーダ/ライタ2に接近すると、鍵所有者の接近を検出部5が検出し、鍵所有者接近の検出信号をリーダ/ライタ制御回路22に送出する。
【0034】
リーダ/ライタ制御回路22は、検出部5から鍵所有者接近の検出信号を受け取ると、電気錠3の設定状態に従い、施錠LED31、開錠LED32、警戒LED33のいずれかのLEDを点灯する。
【0035】
これにより、本実施の形態では、鍵所有者が非接触ICカード1をリーダ/ライタ2にかざす前に現在の電気錠3の設定状態を認識することができる。
【0036】
また、本実施の形態では、鍵所有者がリーダライタ2から離れると、鍵所有者が離れたことを検出部5が検出し、鍵所有者不在の検出信号をリーダ/ライタ制御回路22に送出する。
【0037】
リーダ/ライタ制御回路22は、検出部5から鍵所有者不在の検出信号を受け取ると、電気錠3の設定状態によらず、施錠LED31、開錠LED32、警戒LED33の全てのLEDを消灯するので、鍵所有者不在時のセキュリティを保つことができる。
【0038】
図3は本発明の第3の実施の形態による電気錠システムの構成例を示すブロック図である。図3において、本発明の第3の実施の形態による電気錠システムは、錠設定通知部6を音声出力回路7とスピーカ8とにて実現した以外は、図1に示す本発明の第1の実施の形態による電気錠システムと同様の構成となっており、同一構成要素には同一符号を付してある。また、同一構成要素の動作は、本発明の第1の実施の形態による電気錠システムと同様である。
【0039】
本発明の第3の実施の形態による電気錠システムでは、鍵所有者がリーダ/ライタ2に接近すると、鍵所有者の接近を検出部5が検出し、鍵所有者接近の検出信号をリーダ/ライタ制御回路22に送出する。
【0040】
リーダ/ライタ制御回路22は、検出部5から鍵所有者接近の検出信号を受け取ると、電気錠3の設定状態に応じて音声出力回路7に音声信号を送出し、スピーカ8から電気錠3の設定状態に応じた音声が出力される。
【0041】
これにより、本実施の形態では、鍵所有者が非接触ICカード1をリーダ/ライタ2にかざす前に現在の電気錠3の設定状態を認識することができる。
【0042】
また、リーダ/ライタ制御回路22は、鍵所有者がリーダライタ2に接近し、鍵所有者の接近を検出部5が検出した時以外は音声出力回路7に音声信号を送出しないため、鍵所有者不在時のセキュリティを保つことができる。
【0043】
図4は本発明の第4の実施の形態による電気錠システムの構成例を示すブロック図である。図4において、本発明の第4の実施の形態による電気錠システムは、検出部5を人感センサ91付きの玄関ポーチ灯9にて実現した以外は、図1に示す本発明の第1の実施の形態による電気錠システムと同様の構成となっており、同一構成要素には同一符号を付してある。また、同一構成要素の動作は、本発明の第1の実施の形態による電気錠システムと同様である。
【0044】
本発明の第4の実施の形態による電気錠システムでは、人や物がリーダ/ライタ2に接近して玄関ポーチ灯9内部の人感センサ91の検知エリア内で動くと、人感センサ91が赤外線等を利用して温度変化を検出し、リーダ/ライタ制御回路22に検出信号を送出する。
【0045】
リーダ/ライタ制御回路22は、人感センサ91から検出信号を受け取ると、電気錠3の設定状態を錠設定通知部6に通知する。錠設定通知部6は、リーダ/ライタ制御回路22からの通知に従い、鍵所有者に電気錠3の設定状態を通知する。
【0046】
これにより、本実施の形態では、鍵所有者が非接触ICカード1をリーダ/ライタ2にかざす前に現在の電気錠3の設定状態を認識することができる。鍵所有者がリーダ/ライタ2から離れて、人感センサ91の検知エリア外に移動すると、リーダ/ライタ制御回路22には検出信号が送出されず、リーダ/ライタ制御回路22は電気錠3の設定状態を錠設定通知部6へ通知しないため、鍵所有者不在時のセキュリティを保つことができる。
【0047】
図5は本発明の第5の実施の形態による電気錠システムの構成例を示すブロック図である。図5において、本発明の第5の実施の形態による電気錠システムは、検出部5の動作を、近接型ICチップ14と近傍型ICチップ15とで構成された非接触ICカード1aとリーダ/ライタ2との無線通信にて実現した以外は、図1に示す本発明の第1の実施の形態による電気錠システムと同様の構成となっており、同一構成要素には同一符号を付してある。また、同一構成要素の動作は、本発明の第1の実施の形態による電気錠システムと同様である。
【0048】
本発明の第4の実施の形態による電気錠システムでは、非接触ICカード1aの近接型ICチップ14及び近傍型ICチップ15が、それぞれ図示していないが、メモリと、制御回路と、RF回路とから構成されている。ICチップ内蔵のICカード自体は、公知の技術であるため、それらの内部の詳細な構成の説明を省略する。
【0049】
本発明の第4の実施の形態による電気錠システムでは、鍵所有者がリーダ/ライタ2の約70cm以内に接近すると、非接触ICカード1a内の近傍型ICチップ15が動作し、近傍型ICチップ15内の鍵データ(キーID)がリーダ/ライタ2に送信される。
【0050】
リーダ/ライタ制御回路22は、受信したデータが登録されたデータと一致するかを判断し、一致した場合に電気錠3の設定状態を錠設定通知部6に通知する。錠設定通知部6は、リーダ/ライタ制御回路22からの通知に従い、鍵所有者に電気錠3の設定状態を通知する。
【0051】
これにより、本実施の形態では、鍵所有者が非接触ICカード1aをリーダ/ライタ2にかざす前に現在の電気錠3の設定状態を認識することができる。
【0052】
鍵所有者が非接触ICカード1aをリーダ/ライタ2の約10cm以内にかざすと、近接型ICチップ14が動作し、近接型ICチップ14内の鍵データ(キーID)がリーダ/ライタ2に送信される。リーダ/ライタ制御回路22は、受信したデータが登録されたデータと一致するかを判断し、一致した場合に電気錠3を施錠または開錠に設定する。
【0053】
リーダ/ライタ制御回路22は、鍵所有者がリーダ/ライタ2から離れると、電気錠3の設定状態を錠設定通知部6へ通知しないため、鍵所有者不在時のセキュリティを保つことができる。
【0054】
このように、本発明では、鍵所有者が非接触ICカード1,1aをリーダ/ライタ2にかざす前に、現在の電気錠3の施開錠状態を通知しているため、オートドアロック設定にしていない一般住宅の玄関扉での電気錠システムにおいて、鍵所有者の帰宅時に電気錠の施開錠を間違えないで済むという効果を奏する。
【0055】
また、本発明では、鍵所有者のリーダ/ライタ2への接近を検出しているため、鍵所有者がリーダ/ライタ2に接近した時のみに現在の電気錠3の施開錠状態を通知しているので、セキュリティの低下を招くことがないという効果を奏する。
【産業上の利用可能性】
【0056】
本発明は、非接触ICカード及びそのリーダ/ライタを使用し、一般住宅の玄関等の扉に内蔵された錠前を電気的に施解錠制御する電気錠システムに適用可能である。
【符号の説明】
【0057】
1,1a 非接触ICカード
2 リーダ/ライタ
3 電気錠
4 表示回路
5 検出部
6 錠設定通知部
7 音声出力回路
8 スピーカ
9 玄関ポーチ灯
11 メモリ
12 ICカード制御回路
13 ICカードRF回路
14 近接型ICチップ
15 近傍型ICチップ
21 リーダ/ライタRF回路
22 リーダ/ライタ制御回路
31 施錠LED
32 開錠LED
33 警戒LED
91 人感センサ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
オートドアロック設定にしていない一般住宅の室外扉に内蔵された電子錠を、非接触IC(Integrated Circuit)カード及びそのリーダ/ライタを使用して電気的に施開錠制御する電気錠システムであって、
鍵所有者の前記リーダ/ライタへの接近を検出する検出手段と、
前記鍵所有者の接近時に前記電気錠の施開錠状態を前記鍵所有者に通知する鍵設定通知手段と
を有することを特徴とする電気錠システム。
【請求項2】
前記鍵設定通知手段は、LED(Light Emitting Diode)を使用した回路であることを特徴とする請求項1記載の電気錠システム。
【請求項3】
前記鍵設定通知手段は、音声出力回路とスピーカとを使用した回路であることを特徴とする請求項1記載の電気錠システム。
【請求項4】
前記検出手段は、人感センサ付きの玄関ポーチ灯であることを特徴とする請求項1記載の電気錠システム。
【請求項5】
前記非接触ICカードは、近傍型ICチップと近接型のICチップとを内蔵し、
前記検出手段は、前記近傍型ICチップ内の鍵データを前記リーダ/ライタとの間で送受信することで前記鍵所有者の接近を検出することを特徴とする請求項1記載の電気錠システム。
【請求項6】
オートドアロック設定にしていない一般住宅の室外扉に内蔵された電子錠を、非接触IC(Integrated Circuit)カード及びそのリーダ/ライタを使用して電気的に施開錠制御する電気錠システムに用いる前記電気錠の施開錠状態通知方法であって、
鍵所有者の前記リーダ/ライタへの接近を検出した場合に、前記電気錠の施開錠状態を前記鍵所有者に通知することを特徴とする施開錠状態通知方法。
【請求項7】
前記電気錠の施開錠状態を、LED(Light Emitting Diode)を使用して通知することを特徴とする請求項6記載の施開錠状態通知方法。
【請求項8】
前記電気錠の施開錠状態を、音声出力回路とスピーカとを使用して通知することを特徴とする請求項6記載の施開錠状態通知方法。
【請求項9】
前記鍵所有者の前記リーダ/ライタへの接近を、人感センサ付きの玄関ポーチ灯により検出することを特徴とする請求項6記載の施開錠状態通知方法。
【請求項10】
前記非接触ICカードを、近傍型ICチップと近接型のICチップとを内蔵して構成し、
前記鍵所有者の前記リーダ/ライタへの接近を、前記近傍型ICチップ内の鍵データを前記リーダ/ライタとの間で送受信することで検出することを特徴とする請求項6記載の施開錠状態通知方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−237117(P2012−237117A)
【公開日】平成24年12月6日(2012.12.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−105763(P2011−105763)
【出願日】平成23年5月11日(2011.5.11)
【出願人】(000197366)NECアクセステクニカ株式会社 (1,236)
【Fターム(参考)】