説明

電縫鋼管用大型コイルの製造装置

【課題】電縫鋼管用大型コイルの造管歩留り向上を図ろうとすると、従来のオンラインコイル接合手段では設備費ないしランニングコストの負荷が甚大となり、あるいは従来のオフラインコイル接合手段では造管歩留り向上効果が不十分であるという課題を解決するための手段を提供する。
【解決手段】電縫鋼管を製造する造管ラインの入側へ造管用素材として供する大型コイルの構成部分にする複数の熱延コイルを順次直線状に展開するアンコイラ1と、前記展開してなる先行鋼帯と後行鋼帯とを接合するコイル接合手段2と、前記接合してなる鋼帯を平らに矯正するレベラ3と、前記矯正してなる鋼帯を巻き取るコイラ4と、前記巻き取ってなるコイルを前後反転させる回転台5と、前記前後反転したコイルを前記造管ラインの入側まで搬送するコイルコンベア7と有することを特徴とする電縫鋼管用大型コイルの製造装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電縫鋼管用大型コイルの製造に関し、特に、中・大径電縫鋼管(外径318.5〜660.4mm)の造管用素材として用いる大型のコイル(詳しくは、コイル状に巻き取られた姿態の鋼帯)を製造する装置に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、コイルを順次接続しながらシーム管を製造する方法において、シーム管の製造中に先行コイルの製管終了時点での定尺管を切出した後の製管良品余長(l)を予測し、該余長(l)が零となるようフォーミングミル前段に設けた圧延機で先行コイルの未成形部分の長さを制御することが記載されている。
特許文献2には、鋼帯の巻戻し装置と巻取り装置をそれぞれ両端に有し、該巻戻し装置と巻取り装置の間に、上流側から鋼帯を検査するための検査装置と鋼帯を切断するための切断装置を有する鋼帯の製造装置であって、前記巻取り装置の入側に先行鋼帯と後行鋼帯の端部どうしを接合するための接合装置を備えたものが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開昭55−130332号公報
【特許文献2】特開2003−290826号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電縫鋼管の製造において、コイルの先端と後端には必ずロスが発生するという問題、および、電縫鋼管ミルの特性上、造管できる最小のコイル長さが決まっており、それよりも短いコイル(短尺コイル)は造管に供することができないという問題がある。
特許文献1には、上記2つの問題を解決するために、先行・後行のコイルをオンラインで接合する方法が述べられているが、26”ERWミルのような大径サイズの電縫管ミルで同様の手段を用いるためには、ルーパーなどの設備が巨大になる。しかも、26”ERWミルは板厚1”(25.4mm)までの厚肉材を造管するためその駆動のための動力も大きなものが必要であり、建設費用のみならずランニングコストも巨額となる。
【0005】
特許文献2には、ユーザおよびメーカの能率を上げ、歩留りのよい鋼帯を注文、納入するために、オフラインでコイルを検査→切断→接合する方法が述べられているが、厚肉の熱延コイルで問題となるコイル内巻きのエンドマークに対して有効な対策がとられておらず、コイル継目部分の成形不安定性を解消できないため、これを造管用素材の製造に用いたとしても、ロス削減の効果は限定的である。
【0006】
上述のように、電縫鋼管用大型コイルの造管歩留り向上を図ろうとすると、従来のオンラインコイル接合手段では設備費ないしランニングコストの負荷が甚大となり、あるいは従来のオフラインコイル接合手段では歩留り向上効果が不十分であり、これらの点が未解決の課題として残されていた。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するために、発明者は、オフラインで複数のコイルを順次接合し、次いでレベラによるエンドマークの矯正を行ってから、造管ライン入側まで地上搬送するという手段を創案した。
すなわち、本発明は、以下のとおりである。
(1)電縫鋼管を製造する造管ラインの入側へ造管用素材として供する大型コイルの構成部分にする複数の熱延コイルを順次直線状に展開するアンコイラと、前記展開してなる先行鋼帯と後行鋼帯とを接合するコイル接合手段と、前記接合してなる鋼帯を平らに矯正するレベラと、前記矯正してなる鋼帯を巻き取るコイラと、前記巻き取ってなるコイルを前後反転させる回転台と、前記前後反転したコイルを前記造管ラインの入側まで搬送するコイルコンベアと有することを特徴とする電縫鋼管用大型コイルの製造装置。
(2)前記コイル接合手段が、前記先行鋼帯と後行鋼帯との対向端部から余長部分を切除するシヤーと、前記切除後の対向端部を溶接する板継ぎ溶接機と、前記溶接により生じたビード部を切削するビード切削機とを具備することを特徴とする(1)に記載の電縫鋼管用大型コイルの製造装置。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、中・大径電縫鋼管の製造において、オンラインコイル接合手段よりも設備費ないしランニングコストの負荷を格段に小さく抑えながら、先後端ロスを削減でき、かつ、短尺コイルの在庫量および屑化量を大幅に削減できて、大きな造管歩留り向上効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施形態の1例を示す概略配置図
【図2】本発明装置の好適な形態を示す概略側面図
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明は、例えば図1に示すような造管ラインに適用される。この造管ラインは、その入側から出側にかけて順次、大型コイル(中・大径電縫管の素材とするコイル)を直線状に展開するアンコイラ11と、前記展開してなる鋼帯Sをオープンシーム部を有するオープン管P1に成形する成形機12と、前記オープンシーム部を電縫溶接で接合してシーム部となすことにより前記オープン管をシーム管P2となす電縫溶接機13と、前記シーム部を熱処理するシームアニーラ14と、前記シーム管を外径調整するサイザー15と、前記外径調整後走行中のシーム管P2を所定長さに切断する走行切断機16とを有する。
【0011】
従来では、前記大型コイルとして、単体(未接合状態)の熱延コイルが、コイルヤード10から造管ラインの入側に搬送される。
これに対し、本発明では、コイルヤードから造管ライン入側へのコイル搬送路を含む領域に配位した設置場所に本発明装置を設置する。
本発明装置は、図1ないし図2に示すように、前記大型コイルの構成部分にする複数の熱延コイルC1を順次直線状に展開するアンコイラ1と、前記展開してなる先行鋼帯S1と後行鋼帯S2とを接合するコイル接合手段2と、前記接合してなる鋼帯Sを平らに矯正するレベラ3と、前記矯正してなる鋼帯Sを巻き取るコイラ4と、前記巻き取ってなるコイルC2を前後反転させる回転台5と、前記前後反転したコイルC2を前記造管ラインの入側まで搬送するコイルコンベア7と有する。
【0012】
コイル接合手段2は、前記先行鋼帯S1と後行鋼帯S2との対向端部から余長部分を切除するシヤー2Aと、前記切除後の対向端部を溶接する板継ぎ溶接機2Bと、前記溶接により生じたビード部を切削するビード切削機2Cとを具備することが、接合不良を防止する点およびビード部突起によるコイルC2への押し疵発生防止の点で好ましい。
アンコイラ1およびコイラ4は、互いに役割交換できるように、双方とも、マンドレル20およびコイルオープナー21を有するものが好ましい。
【実施例】
【0013】
本発明を、図1ないし図2に例示した実施形態で26”ERWミルに適用した。適用後の処理能力は170t/hrであった。また、熱延コイル単体を素材としていた従来と比べ、先後端ロスを熱延コイル単体あたり4m削減でき、かつ、短尺コイルの在庫量および屑化量を大幅に削減でき、大きな造管歩留り向上効果が得られた。
【符号の説明】
【0014】
1 アンコイラ
2 コイル接合手段
2A シヤー
2B 板継ぎ溶接機
2C ビード切削機
3 レベラ
4 コイラ
5 回転台
7 コイルコンベア
10 コイルヤード
11 アンコイラ(造管ライン所属)
12 成形機
13 電縫溶接機
14 シームアニーラ
15 サイザー
16 走行切断機
20 マンドレル
21 コイルオープナー
C1 熱延コイル
C2 接合後のコイル
S 鋼帯(後続数字の1は先行、2は後行を意味する)
P1 オープン管
P2 シーム管

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電縫鋼管を製造する造管ラインの入側へ造管用素材として供する大型コイルの構成部分にする複数の熱延コイルを順次直線状に展開するアンコイラと、前記展開してなる先行鋼帯と後行鋼帯とを接合するコイル接合手段と、前記接合してなる鋼帯を平らに矯正するレベラと、前記矯正してなる鋼帯を巻き取るコイラと、前記巻き取ってなるコイルを前後反転させる回転台と、前記前後反転したコイルを前記造管ラインの入側まで搬送するコイルコンベアと有することを特徴とする電縫鋼管用大型コイルの製造装置。
【請求項2】
前記コイル接合手段が、前記先行鋼帯と後行鋼帯との対向端部から余長部分を切除するシヤーと、前記切除後の対向端部を溶接する板継ぎ溶接機と、前記溶接により生じたビード部を切削するビード切削機とを具備することを特徴とする請求項1記載の電縫鋼管用大型コイルの製造装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−274285(P2010−274285A)
【公開日】平成22年12月9日(2010.12.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−127613(P2009−127613)
【出願日】平成21年5月27日(2009.5.27)
【出願人】(000001258)JFEスチール株式会社 (8,589)
【Fターム(参考)】