説明

電解質液の再生方法および再生装置

【課題】電気透析法を用いて、老化した電解質液の蓄積した陰イオンおよび陽イオンの除去効率が良く、再生効率が良い電解質液の再生装置を提供する。
【解決手段】蓄積した陰イオンおよび陽イオンを含む老化した電解質液を電気透析法により再生する装置であって、一対の電極と、該電極間に設けられ、老化した電解質液の蓄積した陰イオンまたは陽イオンのいずれか一方を通過する一対の同種のイオン交換膜を有するイオン交換室と、前記イオン交換室の一方の側に設けられ、前記イオン交換膜を通過して除去された陰イオンまたは陽イオンを収容するイオン除去室と、前記イオン交換室の他方の側に設けられ、前記イオン交換膜を通過して電解質液に供給する除去したものと同種の陰イオンまたは陽イオンを収容するイオン供給室と、を有する電解質液の再生装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電解質液の再生方法および再生装置に関し、特に使用により老化した電解質液を電気透析法により再生する方法および再生する装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、老化した電解質液を電気透析法により再生する方法が行われている。具体的には、陰イオンおよび陽イオンを含む老化した電解質液から電気透析法により不要なイオンを除去する方法である。例えば、無電解NiやCuメッキ液等では、除去すべきイオンとして陽イオンは、補充成分の対イオンとしてのNa、K等が、また鉄、銅、鉛等の不純物蓄積イオン等が挙げられる。また、陰イオンとしては、還元剤の分解物の亜燐酸、蟻酸や、補充成分の対イオンとして硫酸、塩素等の陰イオンである。
【0003】
例えば、特許文献1では、電気透析法において、一対の陽イオン交換膜と陰イオン交換膜を用いて、電解質液の陰極側に陽イオン交換膜を配し陽イオンを除去し、陽極側に陰イオン交換膜を配し陰イオンを除去し、陽イオンおよび陰イオンを同時に除去している。
【0004】
また、特許文献2および特許文献3では、イオンの価数選択性を特徴とする提案がなされているが、基本的には陰イオンおよび陽イオンを同時に除去するものである。
【特許文献1】特開昭63−303078号公報
【特許文献2】特開2004−52029号公報
【特許文献3】特許第3420570号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記の様に、特許文献1乃至3に開示されている様に、電気透析法により、老化した電解質液から陽イオンおよび陰イオンを同時に除去する方法では、目的濃度まで陰イオンおよび陽イオンを同時に均等に除去することは不可能であり、また陰イオンと陽イオンではその除去効率に差があり、その為にどちらかのイオンを過剰に又は不足して除去することなる。
【0006】
本発明は、この様な背景技術に鑑みてなされたものであり、電気透析法を用いて、老化した電解質液の蓄積した陰イオンおよび陽イオンの除去効率が良く、再生効率が良い電解質液の再生方法および再生装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決する電解質液の再生方法は、蓄積した陰イオンおよび陽イオンを含む老化した電解質液を電気透析法により再生する方法であって、老化した電解質液から蓄積した陰イオンまたは陽イオンのいずれか一方を電気透析法により除去する工程、前記電解質液に除去したものと同種の陰イオンまたは陽イオンを供給して再生する工程を有することを特徴とする。
【0008】
上記の課題を解決する電解質液の再生装置は、蓄積した陰イオンおよび陽イオンを含む老化した電解質液を電気透析法により再生する装置であって、一対の電極と、該電極間に設けられ、老化した電解質液の蓄積した陰イオンまたは陽イオンのいずれか一方を通過する一対の同種のイオン交換膜を有するイオン交換室と、前記イオン交換室の一方の側に設けられ、前記イオン交換膜を通過して除去された陰イオンまたは陽イオンを収容するイオン除去室と、前記イオン交換室の他方の側に設けられ、前記イオン交換膜を通過して電解質液に供給する除去したものと同種の陰イオンまたは陽イオンを収容するイオン供給室と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、電気透析法により、使用により老化した電解質液から有害成分の陰イオンおよび陽イオンを個別に除去するので除去効率が良く、また除去により損失される陰イオンおよび陽イオンのイオンを同時に供給するので再生効率が良い、電解質液の再生方法および再生装置を提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る電解質液の再生方法は、蓄積した陰イオンおよび陽イオンを含む老化した電解質液を電気透析法により再生する方法であって、老化した電解質液から蓄積した陰イオンまたは陽イオンのいずれか一方を電気透析法により除去する工程、前記電解質液に除去したものと同種の陰イオンまたは陽イオンを供給して再生する工程を有することを特徴とする。
【0011】
本発明に係る電解質液の再生方法の第一の実施態様は、前記老化した電解質液から蓄積した陰イオンを除去して、陽イオンを含む電解質液を得る工程、前記電解質液に除去したものと同種の陰イオンを供給して再生する工程を有することが好ましい。
【0012】
本発明に係る電解質液の再生方法の第二の実施態様は、前記老化した電解質液から蓄積した陽イオンを除去して、陰イオンを含む電解質液を得る工程、前記電解質液に除去したものと同種の陽イオンを供給して再生する工程を有することが好ましい。
【0013】
本発明に係る電解質液の再生装置は、蓄積した陰イオンおよび陽イオンを含む老化した電解質液を電気透析法により再生する装置であって、一対の電極と、該電極間に設けられ、老化した電解質液の蓄積した陰イオンまたは陽イオンのいずれか一方を通過する一対の同種のイオン交換膜を有するイオン交換室と、前記イオン交換室の一方の側に設けられ、前記イオン交換膜を通過して除去された陰イオンまたは陽イオンを収容するイオン除去室と、前記イオン交換室の他方の側に設けられ、前記イオン交換膜を通過して電解質液に供給する除去したものと同種の陰イオンまたは陽イオンを収容するイオン供給室と、を有することを特徴とする。
【0014】
本発明に係る電解質液の再生装置第一の実施態様は、前記老化した電解質液の蓄積した陰イオンを通過する一対の陰イオン交換膜を有する陰イオン交換室と、前記陰イオン交換室の一方の側に設けられ、前記陰イオン交換膜を通過して除去された陰イオンを収容する陰イオン除去室と、前記陰イオン交換室の他方の側に設けられ、前記陰イオン交換膜を通過して電解質液に供給する陰イオンを収容する陰イオン供給室と、を有することが好ましい。
【0015】
本発明に係る電解質液の再生装置第二の実施態様は、前記老化した電解質液の蓄積した陽イオンを通過する一対の陽イオン交換膜を有する陽イオン交換室と、前記陽イオン交換室の一方の側に設けられ、前記陽イオン交換膜を通過して除去された陽イオンを収容する陽イオン除去室と、前記陽イオン交換室の他方の側に設けられ、前記陽イオン交換膜を通過して電解質液に供給する陽イオンを収容する陽イオン供給室と、を有することが好ましい。
【0016】
本発明に係る電解質液の再生装置第三の実施態様は、蓄積した陰イオンおよび陽イオンを含む老化した電解質液を電気透析法により再生する装置であって、下記の電解質液の再生手段Aと電解質液の再生手段Bを有することが好ましい。
(A)老化した電解質液の蓄積した陰イオンを通過する一対の陰イオン交換膜を有する陰イオン交換室と、前記陰イオン交換室の一方の側に設けられ、前記陰イオン交換膜を通過して除去された陰イオンを収容する陰イオン除去室と、前記陰イオン交換室の他方の側に設けられ、前記陰イオン交換膜を通過して電解質液に供給する陰イオンを収容する陰イオン供給室と、を有する電解質液の再生手段A。
(B)老化した電解質液の蓄積した陽イオンを通過する一対の陽イオン交換膜を有する陽イオン交換室と、前記陽イオン交換室の一方の側に設けられ、前記陽イオン交換膜を通過して除去された陽イオンを収容する陽イオン除去室と、前記陽イオン交換室の他方の側に設けられ、前記陽イオン交換膜を通過して電解質液に供給する陽イオンを収容する陽イオン供給室と、を有する電解質液の再生手段B。
【0017】
本発明の電解質液の再生方法および再生装置において、前記イオン交換室に設けられる一対の同種のイオン交換膜には、一対の陰イオン交換膜または一対の陽イオン交換膜を用いる。
【0018】
また、本発明の電解質液の再生方法において、老化した電解質液から蓄積した陰イオンまたは陽イオンのいずれか一方を電気透析法により除去した後、前記電解質液に除去したものと同種の陰イオンまたは陽イオンを供給して再生する。電気透析法により除去する陰イオンまたは陽イオンには、陰イオンでは亜燐酸イオン、蟻酸イオン、硫酸イオン、塩素イオンが、陽イオンではNaイオン、Kaイオンなどが挙げられる。また、電解質液に供給する除去したものと同種の有用な陰イオンまたは陽イオンには、陰イオンでは次亜燐酸、アルデヒド等の還元剤やリンゴ酸、乳酸、酢酸、EDTA等のキレート剤が、陽イオンではNi、Cu、Auイオン等の金属分が挙げられる。
【0019】
次に、図面に基づいて、本発明に係る電気透析法を用いた電解質液の再生方法および再生装置について具体的に説明する。
図1は本発明に係る一対の陰イオン交換膜を用いた電解質液の再生装置の一実施態様を示す説明図である。図1において、本発明に係る電解質液の再生装置は、装置の両側に陽極および陰極が設けられ、陽イオン(M+)および陰イオン(A-)を含む使用により老化した電解質液1を収容し、該電解質液1の蓄積した陰イオンを通過する一対の陰イオン交換膜2、3を有する陰イオン交換室4と、前記陰イオン交換室4の一方の側に設けられ、前記陰イオン交換膜3を通過して除去された陰イオン(A-)を収容する陰イオン除去室5と、前記陰イオン交換室4の他方の側に設けられ、前記陰イオン交換膜2を通過して電解質液1に供給する陰イオン(A’-)を収容する陰イオン供給室6と、を有する。8、9は電極室、10は陽イオン交換膜を表す。
【0020】
上記の様に、陰イオン交換室4に収容された、陽イオン(M+)として金属イオンを含む老化した電解質液1、特にNi、銅、金等の金属イオンを含む無電解メッキ液から電気透析法で有害成分を除去し再生する。還元剤の分解物の亜燐酸、蟻酸や、補充成分の対イオンとして硫酸、塩素等の陰イオン(A-)を除去する場合、陽極および陰極間に配置された電解質液の両側に一対の陰イオン交換膜2、3を配置する。この場合、陽極側の陰イオン交換膜3により、陰イオン交換室4から陰イオン(A-)が透析除去される。また、陰極側の陰イオン交換膜2により、Na、K等の陽イオンは反発し残る。この場合、陰極側の陰イオン供給室6に有効成分の還元剤や有機酸(酢酸やリンゴ酸やEDTA等)等の陰イオン(A’-)にて調整することで、透析により損失される陰イオン(A’-)が陰イオン交換膜2を通過して陰イオン交換室4へ同時に補給され、透析後の液調整が不要となり、電解質液1は再生される。
【0021】
図2は本発明に係る一対の陽イオン交換膜を用いた電解質液の再生装置の一実施態様を示す説明図である。図2において、本発明に係る電解質液の再生装置は、装置の両側に陽極および陰極が設けられ、陽イオン(M+)および陰イオン(A-)を含む老化した電解質液1を収容し、該電解質液1の蓄積した陽イオンを通過する一対の陽イオン交換膜12、13を有する陽イオン交換室14と、前記陽イオン交換室14の一方の側に設けられ、前記陽イオン交換膜13を通過して除去された陽イオン(M+)を収容する陽イオン除去室15と、前記陽イオン交換室14の他方の側に設けられ、前記陽イオン交換膜12を通過して電解質液1に供給する陽イオン(M’+)を収容する陽イオン供給室16と、を有する。11は陰イオン交換膜を表す。
【0022】
上記の様に、陽極および陰極間に配置された電解質液の両側に一対の陽イオン交換膜12、13を配置する。この場合、陰極側の陽イオン交換膜13により、陽イオン交換室14から陽イオン(M+)が透析除去される。また、陽極側の陽イオン交換膜12により、透析により損失される有効な陽イオン(M’+)が陽イオン交換膜12を通過して陽イオン交換室14へ同時に補給され、透析後の液調整が不要となり、電解質液1は再生される。
【0023】
本発明で用いられるイオン交換膜は、市販の陽イオン交換膜として、アストム社製、ネオセプタCM1&2や旭硝子エンジニアリング社製のセレミオンCMVやCMDが用いられる。また、陰イオン交換膜には、アストム社製、ネオセプタAM1&3や旭硝子エンジニアリング社製、セレミオンAMVやAMD等が用いられる。しかし、それらイオン交換膜に特に制限されることはない。また用いられる電解条件は、特に制限はないが、例えば0.1A/dm2以上10A/dm2が通常用いられる。
【0024】
本発明において、老化した電解質液には、無電解Niメッキ液、無電解Cuメッキ液、無電解Auメッキ液等が用いられる。
以上により、老化した電解質液から陽イオンおよび陰イオンは単独にその所望濃度にまで選択的に除去されると同時に透析損失分が補給される。本発明に用いられる再生方法は、対象とする電解質液を必要に応じて陰イオンだけを除去、又は陽イオンだけを除去することが可能である。
【0025】
また、本発明では更に同一の再生装置内に前述の構成を2つ以上設けで実施することも有効である。この場合、その構成比率(膜面積比率)は除去対象とする濃度と膜固有の各種イオンの除去効率により決定される。
【0026】
本発明の第1は、陽イオンのみを除去する透析と、陰イオンのみを除去する透析とを有することを特徴とする。次いで第2は、電解質液中の成分の透析損失分を同時に補正されることを特徴とする。さらに第3の特徴は、再生装置の中に陽イオンのみを交換する構成と陰イオンのみを交換する構成を目的濃度に同時に到達するように配置することもできる。
【0027】
以下に図面を用いて、本発明を無電解Niを例にして詳細に説明する。
図3は本発明に係る電解質液として無電解Ni液を用いた再生装置を示す概念図である。図3において、電気透析の対象とするメッキ液21は循環ポンプ29により電気透析ユニットからなる再生装置23を経由してメッキ槽22に循環再生される。再生装置で透析された透析液26と、透析液28はポンプ30および31により循環される。再生装置の電極液24として両端部に循環ポンプ32により循環される。
【0028】
図4は本発明に係る電解質液の再生装置の他の実施態様を示す説明図である。図4において、再生装置は5室で構成されている。対象とする無電解Ni液のメッリ液は極室2に導入される。極室1には無電解Niメッキ液に影響のない陰イオン(OH-)で構成される。極室3には何ら制限の無い電解質液で構成され、透析により無電解Ni液の陰イオンが導入蓄積される。極室4には無電解Ni液に影響のない電解質にて構成される。そして無電解Ni液が導入される極室2の両側には陰イオン交換膜41、極室4にはどちらかを陽イオン交換膜42で構成する。以上により無電解Ni液の除去目的の陰イオン(亜燐酸、硫酸)は陰イオン交換膜で除去されるが、陽イオン成分(Niなど)は陰イオン交換膜により反発されイオンの移動が生じ無い。極室1を成分の陰イオン(次亜燐酸、酢酸)等で構成することで、透析に付随して除去される成分の次亜燐酸、酢酸等が補充され透析終了後の液調整が省略される。
【0029】
図5は本発明に係る電解質液の再生装置の他の実施態様を示す説明図である。図5において、再生装置は5室で構成されている。対象とする無電解Ni液のメッリ液は極室2に導入される。極室3には無電解Niメッキ液に影響のない陽イオン(H+)で構成される。極室1には何ら制限の無い電解質液で構成され、透析により無電解Ni液の陽イオンが導入蓄積される。極室4には無電解Ni液に影響のない電解質にて構成される。そして無電解Ni液が導入される極室2の両側には陽イオン交換膜52で、極室4にはどちらかを陰イオン交換膜51で構成する。以上の構成により無電解Ni液の除去目的の陽イオン(Na)は陽イオン交換膜で除去されるが、陰イオン成分(次亜燐酸、酢酸)は陽イオン交換膜により反発されイオンの移動が生じ無い。極室3に成分の陽イオン(Ni)で構成することで、透析に付随して除去される成分のNiが補充され透析終了後の液調整が省略される。
【0030】
図6は本発明に係る電解質液の再生装置の他の実施態様を示す説明図である。図6において、再生装置は5室で構成されている電気透析ユニット部である。1つの透析ユニット内に図4と図5を構成したもので、その面積比は所望のイオンの除去量とその透析移動量により決定される。
【0031】
電解質液(金属イオンを含むメッキ液等)を電気透析法で再生する方法において、透析すべく電解質液の両側に陽イオン交換膜又は陰イオン交換膜を配置することで、陰イオンのみを又は陽イオンのみを単独に除去可能となり、各々の目標濃度がロスする事無く得られ透析効率が向上する。
【0032】
また、上記構成を同一透析ユニット内に構成することも同様に効率が向上する。
【実施例】
【0033】
実施例1
5ターンまで使用した無電解Ni液(Ni5g/L、SO435g/L、亜燐酸50g/L、次亜燐酸20g/L、Na30g/L)400Lを図3および図4で示す、電気透析ユニットにて電気透析を行った。電気透析ユニットで使用した、陰イオン交換膜は旭硝子エンジニアリング製のセレミオンAMV、陽イオン交換膜は旭硝子エンジニアリング製のセレミオンCMVを用いた。
【0034】
電気透析条件は、膜面積1枚当たり10dm2、膜電流密度1A/dm2、膜数は10セットづつを並列配列させ20時間通電した。電気透析により極室3に100L中に硫酸6000g、亜燐酸が8000g、次亜燐酸が3000g透析され、極室2の液から同量の陰イオンが消失した。
【0035】
極室2のNaおよびNiはその量的損失は認められずに、メッキ液組成として亜燐酸目標濃度30g/L以下、Ni5g/L、SO415g/L、次亜燐酸12.5g/L、Na30g/Lの液を得た。透析終了後成分の次亜燐酸を3000g極室2に入れメッキ液を再生利用した。以上成分であるNiを損失する事無くメッキ液を再生可能となった。
【0036】
比較例1
実施例1に同様な液組成、膜質、膜面積、電解条件で図7に示す透析ユニットにて電気透析を行い極室1に陽極側透析液と、極室3に陰極側透析液を得た。陽極側透析液には100L中にNa2000g、Niが400g透析された。陰極側透析液には100L中に硫酸6000g、亜燐酸が8000g、次亜燐酸が3000g透析された。
【0037】
以上によりメッキ液組成としてNi4g/L、SO415g/L、亜燐酸30g/L、次亜燐酸12.5g/L、Na25g/Lの液を得た。以上のように有効成分のN400gを消失した。以上のように成分のNi損失が実施例1に比較して増加した。
【0038】
実施例2
実施例1に同様な液組成の無電解Niメッキ液(Ni5g/L、SO435g/L、亜燐酸50g/L、次亜燐酸20g/L、Na30g/L)を陰イオンの亜燐酸濃度30g/Lまた陽イオンのNa濃度を20g/L以下にすべく透析を図6に示す透析ユニットにて行った。極室で構成される陽イオン交換領域と陰イオン交換領域の膜面積比を2:1とし、膜セット数を3倍の30セットで、20時間で膜電流密度1A/dm2の電気透析を行い極室に陽極側透析液と極室に陰極側透析液を得た。使用した膜は実施例1同様である。
【0039】
透析により陽極側透析液には100L中にNa4000g、Niが800g透析され、陰極側透析液には100L中に硫酸6000g、亜燐酸が8000g、次亜燐酸が3000g透析された。以上によりメッキ液組成としてNi3g/L、SO420g/L、亜燐酸30g/L、次亜燐酸12.5g/L、Na20g/Lの液を得た。
【0040】
陽イオンおよび陰イオンの目標濃度Naイオン分として20g/L以下と亜燐酸30g/Lが必要の為再度同一条件にて透析を行いNi3g/L、SO45g/L、亜燐酸10g/L、次亜燐酸4g/L、Na20g/Lのメッキ液を得た。該液をメッキ使用状態に戻す為Ni800g、次亜燐酸を3000g補充した。
【0041】
比較例2
実施例2同様の組成メッキ液を同様の液組成にする為、図7に示す透析ユニットにて行った。目標Na濃度を得るため比較例1の透析ユニットのセット数を20セットとし、その他の条件は同一として以下のメッキ液組成を得た。
【0042】
Ni3g/L、SO45g/L、亜燐酸10g/L、次亜燐酸7.5g/L、Na20g/Lで、該液をメッキ使用状態に戻す為Ni800g、次亜燐酸を6000g補充し実施例2に比べて次亜燐酸が2倍となった。
【産業上の利用可能性】
【0043】
本発明の電解質液の再生方法および再生装置は、電気透析法により、老化した電解質液から有害成分の陰イオンおよび陽イオンを個別に除去するので除去効率が良く、また除去により損失される陰イオンおよび陽イオンの有効イオンを同時に供給するので、プリンター等の搬送ローラー用の無電解Niメッキやプリント板のスルホール形成用の無電解Cuメッキ等に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明に係る一対の陰イオン交換膜を用いた電解質液の再生装置の一実施態様を示す説明図である。
【図2】本発明に係る一対の陽イオン交換膜を用いた電解質液の再生装置の一実施態様を示す説明図である。
【図3】本発明に係る電解質液の再生装置の他の実施態様を示す説明図である。
【図4】本発明に係る電解質液の再生装置の他の実施態様を示す説明図である。
【図5】本発明に係る電解質液の再生装置の他の実施態様を示す説明図である。
【図6】本発明に係る電解質液の再生装置の他の実施態様を示す説明図である。
【図7】比較例の電解質液の再生装置を示す説明図である。
【符号の説明】
【0045】
1 電解質液
2、3 陰イオン交換膜
4 陰イオン交換室
5 陰イオン除去室
6 陰イオン供給室
8、9 電極室
10 陽イオン交換膜
11 陰イオン交換膜
12、13 陽イオン交換膜
14 陽イオン交換室
15 陽イオン除去室
16 陽イオン供給室
21 メッキ液
22 メッキ槽
23 再生装置
24 電極液
25 液槽1
26 透析液1
27 液槽3
28 透析液3
29乃至32 循環ポンプ
33 電源
34 電極液槽
41、51、61、71 陰イオン交換膜
42、52、62、72 陽イオン交換膜

【特許請求の範囲】
【請求項1】
蓄積した陰イオンおよび陽イオンを含む老化した電解質液を電気透析法により再生する方法であって、老化した電解質液から蓄積した陰イオンまたは陽イオンのいずれか一方を電気透析法により除去する工程、前記電解質液に除去したものと同種の陰イオンまたは陽イオンを供給して再生する工程を有することを特徴とする電解質液の再生方法。
【請求項2】
前記老化した電解質液から蓄積した陰イオンを除去して、陽イオンを含む電解質液を得る工程、前記電解質液に除去したものと同種の陰イオンを供給して再生する工程を有することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の電解質液の再生方法。
【請求項3】
前記老化した電解質液から蓄積した陽イオンを除去して、陰イオンを含む電解質液を得る工程、前記電解質液に除去したものと同種の陽イオンを供給して再生する工程を有することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の電解質液の再生方法。
【請求項4】
蓄積した陰イオンおよび陽イオンを含む老化した電解質液を電気透析法により再生する装置であって、一対の電極と、該電極間に設けられ、老化した電解質液の蓄積した陰イオンまたは陽イオンのいずれか一方を通過する一対の同種のイオン交換膜を有するイオン交換室と、前記イオン交換室の一方の側に設けられ、前記イオン交換膜を通過して除去された陰イオンまたは陽イオンを収容するイオン除去室と、前記イオン交換室の他方の側に設けられ、前記イオン交換膜を通過して電解質液に供給する除去したものと同種の陰イオンまたは陽イオンを収容するイオン供給室と、を有することを特徴とする電解質液の再生装置。
【請求項5】
前記老化した電解質液の蓄積した陰イオンを通過する一対の陰イオン交換膜を有する陰イオン交換室と、前記陰イオン交換室の一方の側に設けられ、前記陰イオン交換膜を通過して除去された陰イオンを収容する陰イオン除去室と、前記陰イオン交換室の他方の側に設けられ、前記陰イオン交換膜を通過して電解質液に供給する陰イオンを収容する陰イオン供給室と、を有することを特徴とする請求項4に記載の電解質液の再生装置。
【請求項6】
前記老化した電解質液の蓄積した陽イオンを通過する一対の陽イオン交換膜を有する陽イオン交換室と、前記陽イオン交換室の一方の側に設けられ、前記陽イオン交換膜を通過して除去された陽イオンを収容する陽イオン除去室と、前記陽イオン交換室の他方の側に設けられ、前記陽イオン交換膜を通過して電解質液に供給する陽イオンを収容する陽イオン供給室と、を有することを特徴とする請求項4に記載の電解質液の再生装置。
【請求項7】
蓄積した陰イオンおよび陽イオンを含む老化した電解質液を電気透析法により再生する装置であって、下記の電解質液の再生手段Aと電解質液の再生手段Bを有することを特徴とする請求項4に記載の電解質液の再生装置。
(A)老化した電解質液の蓄積した陰イオンを通過する一対の陰イオン交換膜を有する陰イオン交換室と、前記陰イオン交換室の一方の側に設けられ、前記陰イオン交換膜を通過して除去された陰イオンを収容する陰イオン除去室と、前記陰イオン交換室の他方の側に設けられ、前記陰イオン交換膜を通過して電解質液に供給する陰イオンを収容する陰イオン供給室と、を有する電解質液の再生手段A。
(B)老化した電解質液の蓄積した陽イオンを通過する一対の陽イオン交換膜を有する陽イオン交換室と、前記陽イオン交換室の一方の側に設けられ、前記陽イオン交換膜を通過して除去された陽イオンを収容する陽イオン除去室と、前記陽イオン交換室の他方の側に設けられ、前記陽イオン交換膜を通過して電解質液に供給する陽イオンを収容する陽イオン供給室と、を有する電解質液の再生手段B。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−279417(P2008−279417A)
【公開日】平成20年11月20日(2008.11.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−128537(P2007−128537)
【出願日】平成19年5月14日(2007.5.14)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】