説明

需要情報送信装置

【課題】 車両の現在位置に応じて、需要情報を送信することができる需要情報送信装置を提供する。
【解決手段】 需要予測手段8は、車載機器3から送信された車両の位置情報を基準位置として、基準位置P1,P2から予め定める距離内の地区を検索し、検索された地区の需要情報を、現在位置P1,P2を送信した車載機器3に送信するように通信装置13を制御する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動局を備える車両に、配車の需要情報を送信する需要情報送信装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、タクシー業界においては、空車待ちの客数を減らし乗客サービスを向上すると共に、タクシー車両の効率的な運用によって稼働率を向上させるために、空車車両の計画配車を行っている。計画配車は、繁華街およびターミナル駅等の人出の多い場所に設定されるタクシー乗場に空車を優先的に回送させるものである。
【0003】
従来の技術では、さらに稼働率を向上するため、需要を予測し、予測した需要情報に基づいて、配車をする配車システムが開示されている。この配車システムでは、気象情報の内容に応じて、人の集まる場所を予測し配車指示を出し、また、気象情報と利用料金の情報を提供し、予約を受付け、利用者の利便性を向上させている(たとえば特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】特開2003−288687号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の技術の配車システムでは、センタから配車システムを構成する全ての車両に一律に同じ需要情報を送信している。このような構成では、車両の現在位置からは遠方の地域の需要情報までもが、車両に送信されるので、車両の運転者は受信した需要情報のうち、必要な需要情報を自分で探す必要がある。したがって運転者は、必要な需要情報がすぐに得られず、稼働率の低下の原因となる。
【0006】
また従来の技術の配車システムでは、同じ需要情報を一律に送信しているので、送信する情報量が多くなり、通信経路への負荷が多くなっている。
【0007】
したがって本発明の目的は、車両の現在位置に応じて、需要情報を送信することができる需要情報送信装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明(1)に従えば、地区検索手段は、移動局から送信された車両の位置情報を基準位置として、前記基準位置から予め定める距離内の地区を検索する。制御手段は、地区検出手段によって検索された地区の需要情報を、前記現在位置を送信した移動局に送信するように通信手段を制御する。したがって移動局は、車両の現在位置から予め定める距離内の地区に関する需要情報のみ受信することができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明(1)によれば、移動局は、車両の現在位置から予め定める距離内の地区に関する需要情報のみ受信することができる。これによって車両の運転者は、需要情報に含まれる需要度に基づいて、どの地区の需要度が大きいかを把握することができる。これによって運転者は、需要度の大きい、予め定める距離内の地域に直ちに移動することができるので、稼働率を向上することができる。また需要情報送信装置から送信される需要情報は、予め定める距離内の地区に限られるので、全ての地区の需要情報を送信する構成よりも、送信する需要情報の情報量を少なくすることができる。これによって通信経路への負荷を小さくすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、図面を参照しながら本発明を実施するための形態を、複数の形態について説明する。以下の説明においては、各形態で先行する形態で説明している事項に対応している部分には同一の参照符を付し、重複する説明を略する場合がある。構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分は、先行して説明している形態と同様とする。実施の各形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施の形態同士を部分的に組合せることも可能である。
【0011】
図1は、本発明の第1の実施の形態の需要情報表示システム1の電気的構成を表すブロック図である。需要情報表示システム1は、運行管理者のセンタに設けられる需要情報送信装置2(以下、「センタ機器」という)と、移動局である各車両に設けられる車載機器3とを含む。センタ機器2は、車載機器3と通信可能に構成される。センタ機器2は、車載機器3に情報、たとえば車両の需要予測に関する需要情報などを送信する。また車載機器3は、車載機器3が設けられる車両の情報、たとえば車速および現在位置などをセンタ機器2に送信する。車両は、たとえば営業用車両であるタクシーによって実現される。先ず、センタ機器2に関して説明する。
【0012】
センタ機器2は、需要計算装置である需要予測手段8、通信手段としての通信装置13、車両情報処理装置4、現在の車両情報データベース5、過去実績データベース6、地区割情報記憶部7、イベント情報データベース9、イベント情報自動検索装置10、イベント情報入力編集装置11および需要予測結果表示装置12を含んで構成される。車両情報処理装置4および需要予測手段8は、たとえば中央演算処理装置(略称CPU:Central
Processing Unit)によってそれぞれ実現される。
【0013】
通信装置13は、車両に設けられる車載機器3と通信する。また通信装置13は、収集手段であって、車載機器3から現在の車両の位置情報、実空車情報および動態情報などの車両情報を、随時収集する。通信装置13は、車両から任意に発信される信号を受信し、情報を収集する。また通信装置13は、センタ機器2からの車載機器3へ情報を収集する指令を送信することによって、車載機器3からの車両情報の送信を促し、車両情報を収集することも可能である。通信装置13は、収集した車両情報を、車両情報処理装置4に与える。実空車情報とは、車両が実車中であるか空車待ちであるかを区別する情報と同義であり、たとえばタクシーメータが課金状態にあるか否かによって判断される。車両情報は、前記位置情報および実空車情報に限定されず、走行情報として、たとえば車両速度、車両に作用する加速度、車両の向きなどを含んでもよい。また通信装置13は、車両情報処理装置4から与えられる情報を、予め定める車両の車載機器3に送信する。
【0014】
車両情報処理装置4は、通信装置13から与えられる車両情報を現在の車両情報として車両情報データベース5へ登録する。また車両情報処理装置4は、通信装置13から与えられる車両情報のうち、乗客の乗車および下車時には、その乗車位置、下車位置、乗車日時および下車日時などを実績情報として過去実績データベース6へ登録する。また車両情報処理装置4は、需要予測手段8に電気的に接続され、需要予測手段8から与えられる需要情報を、通信装置13に与える。
【0015】
地区割情報記憶部7は、予め定める地区割情報を記憶する。地区割情報は、予め定める地域をメッシュ状に分割、またはタクシー会社の営業地域を一定の範囲で任意に分割した地区を特定するための情報である。
【0016】
イベント情報入力編集装置11は、イベント情報を入力するための入力手段であって、入力されたイベント情報は、イベント情報データベース9に与えられる。イベント情報入力編集装置11は、たとえばキーボードによって実現される。イベント情報自動検索装置10は、インターネットINに接続され、キーワード検索によってイベント情報を自動的に検索可能に構成される。イベント情報自動検索装置10は、検索したイベント情報を、イベント情報データベース9に与える。イベント情報データベース9は、与えられるイベント情報を登録する。このようなイベント情報入力編集装置11およびイベント情報自動検索装置10の少なくともいずれか一方によって、イベント情報をイベント情報データベース9へ登録可能に構成されている。イベント情報は、催し物の情報および突発的な事故などを含めた情報であって、配車の需要が一時的に増加する場所と時間とを関連づけた情報である。たとえばイベント情報は、突発的事象として鉄道事故が発生したことを示す情報である。
【0017】
需要予測手段8は、需要情報記憶手段としての機能を有し、地区割情報記憶部7に記憶される地区毎に、車両配車の需要の度合いの予測に関する需要度を需要情報として演算し、演算した情報を記憶する。また需要予測手段8は、地区検索手段としての機能を有し、車両情報処理装置4から与えられる車両の位置情報を基準位置として、基準位置から予め定める距離内の地区を検索する。また需要予測手段8は、制御手段としての機能を有し、地区毎に演算された需要情報のうち、検索された地区の需要情報を需要予測結果表示装置12および車両情報処理装置4に与える。
【0018】
需要予測結果表示装置12は、表示手段であって、需要予測手段8から与えられる需要情報を表示する。また車両情報処理装置4は、前述したように需要予測手段8から与えられる需要情報を、需要情報に対応する現在位置にある車載機器3に送信するように通信装置13に与える。このような需要情報は、受信した実空車情報に基づいて、実車から空車に変化した場合、または車載機器3から需要情報の要求があった場合、送信するように構成される。
【0019】
需要予測手段8による需要予測方法の一例に関して説明する。需要予測手段8は、たとえば需要予測時刻における一の場所から他の場所への人の移動傾向を表す地理的情報を考慮して、需要を予測する。たとえば需要予測手段8は、平日午前における住宅街からビジネス街への人の移動傾向を一分類、平日午後におけるビジネス街から住宅街への人の移動傾向を一分類、休日午前における住宅街から商業街への人の移動傾向を一分類、休日午後における商業街から住宅街への人の移動傾向を一分類とし、各分類に基づいて予め定める地区毎に需要を予測する。
【0020】
また需要予測手段8は、イベント情報データベース9に登録された、イベント(事象)、たとえば「ショッピングモールの開店」の日時、位置および店舗規模などの情報に基づいて、ショッピングモール周辺地区の需要が増加すると予測する。また需要予測手段8は、同時に、ショッピングモールに最も近い駅周辺地区の需要も増加すると予測する。さらに需要予測手段8は、ショッピングモールの近くにバス停留所があるので、ショッピングモール周辺の需要の伸びは少ないと予測する。
【0021】
次に、車載機器3に関して説明する。車載機器3は、車両側通信装置14、処理装置15、表示装置16、操作装置17、各車両の向き情報を取得するジャイロ18、および各車両の位置情報を取得する汎地球測位システム(Global Positioning System:略称GPS)19を含んで構成される。処理装置15は、車両側通信装置14、操作装置17、ジャイロ18、GPS19、表示装置16(表示端末)にそれぞれ電気的に接続されている。
【0022】
ジャイロ18は、取得とした車両の向きの情報を処理装置15に与える。またGPS19は、取得した現在の位置情報を処理装置15に与える。操作装置17は、各部を操作するための操作指令を入力するための操作手段であって、たとえば運転者が操作することによって、操作指令が入力され、入力された操作指令が処理装置15に与えられる。運転者は、操作装置17を操作することによって、たとえば需要情報の送信を促す送信指令を、入力することができる。表示装置16は、処理装置15から与えられる情報、たとえば需要情報および車両情報を表示する。
【0023】
車両側通信装置14は、センタ機器2から送信される情報、たとえば需要情報を、400MHz帯域のデジタル式無線周波数を用いて受信し、受信した情報を処理装置15に与える。また車両側通信装置14は、処理装置15から与えられる情報、たとえば車両情報および前述の送信指令を、センタ機器2に送信する。適用する無線周波数は、400MHz帯域に必ずしも限定されるものではない。たとえば携帯電話機用に割り当てられた周波数帯域を適用する場合もある。デジタル式無線周波数ではなく、アナログ式無線周波数を適用する場合もあり得る。車載機器3の制御主体である処理装置15は、CPUによって実現される。
【0024】
処理装置15は、たとえばROM(Read Only Memory)が格納され、前記ROMに、需要度をマーク表示させるプログラムが格納されている。処理装置15は、前記プログラムを実行可能である。前記プログラムは、記録媒体に書き込まれ(または通信回線を介して)車載機器3にインストール可能に構成されてもよい。この場合には、プログラムが予めROMに格納されている車載機器3よりも、プログラムの更新を容易にし、ユーザの利便性を高めることができる。
【0025】
図2は、需要予測手段8による予測結果の一例を示すデータである。需要予測手段8は、図2(a)に示すように、たとえば各地区(第1地区〜第255地区)毎に、需要度を数値(0〜50)として演算する。需要度は、その数値が大きいほど、需要が大きい。需要予測手段8は、図2(b)に示すように、需要度に応じて、予め定めるマークを設定しておき、このようなマークを需要情報として出力する。このように需要度に応じた予め定めるマークを設定することによって、運転者が表示装置16によって出力された需要情報によって、直感的に分かりやすくすることができる。またこのようなマークは、表示装置16が地図情報を表示可能な場合、表示される地図情報に重畳させて表示するようにしてもよい。また需要予測手段8による予測値とは関係なく、イベント情報によって需要の発生が見込まれる地区に対しては、別のマークで通知するようにしてもよい。
【0026】
図3は、車載機器3と検索する領域との関係を説明するための図である。図4は、地区割される地域を示す図である。需要予測手段8の地区検索機能に関して説明する。図3に示すように、車載機器3が設けられる車両を基準位置として、予め定める第1距離内の第1領域20、第2距離内の第2領域21、第3距離内の第3領域22、第4距離内の第4領域23とが設定される。第1〜第4距離の長さ関係は、第1距離が最も小さく、第2距離、第3距離、第4距離の順に、順次予め定める距離、たとえば経度および緯度で10秒ずつ大きくなるように設定される。図3では、理解を容易にするために、各領域20〜23に異なるハッチングを施して示す。
【0027】
需要予測手段8は、車両情報処理装置4から車両の位置情報が与えられると、地区割情報に基づいて、予め定める距離内の地区を検索し、予め定める地区数、たとえば4地区になるまで、予め定める距離を順次大きくする。需要予測手段8は、たとえば車両の現在位置が図4に示す第1位置P1にある場合、第1領域20内では、第1地区しかないので、さらに第2領域21まで検索範囲を拡大することによって、第1地区〜第9地区の9つの地区を検索することができる。
【0028】
また需要予測手段8は、たとえば車両の現在位置が図4に示す第2位置P2にある場合、第1領域20内を検索することによって、第5地区、第6地区、第8地区および第9地区の4つの地区を検索することができる。このように需要予測手段8は、車載機器3の現在位置に基づいて、予め定める距離内にある地区を検索することができる。前述の予め定める地区数は、4地区に限らず、10地区など、適宜設定可能である。
【0029】
図5は、各地区および需要度のランクのデータの一例を示す図である。図6は、車載機器3の表示装置16に表示される需要度の一例を示す図である。需要予測手段8は、地区検索機能によって検索された地区が、4つより多い場合、需要度の大きい方から4番目までの地区を、需要情報として車両情報処理装置4に与える。前述の図4の第1位置P1に関連して説明したように、第1位置P1では、9つの第1地区から第9地区が検索される。需要予測手段8は、検索された9つの地区の需要度を、図5(a)に示すように、読み出す。需要予測手段8は、読出した9つの地区の情報を、図5(b)に示すように、その需要度のランクに基づいて並び替えて、需要度順位が1位〜4位までを、需要情報として車両情報処理装置4に与える。この場合、需要度が同じ場合、より近い距離内の地区が上位になるように、並び替え処理を設定してもよい。これによって図6に示すように、第7地区、第4地区、第2地区および第8地区の需要度がマークによって、車載機器3の表示装置16に表示される。図6に示すように、各地区には、3つのマークが表示されるが、それぞれ予測時間が異なり、最も地区名側のマークが30分前から現在の需要度、すなわち実績値を示し、順次、予め定める時間後、たとえば30分後の需要度、60分後の需要度が表示される。30分前〜現在における実績値は、空車平均時間に基づいて求めてもよく、実車回数に基づいて求めてもよい。このような需要情報の情報量は、たとえば車載機器3が有する表示装置の表示領域の大きさなどによって、適宜選択される。したがって表示装置14は、図6に示すように、たとえば一度に4行の文字列を表示可能であれば、第1位〜第4位までを需要情報として送信するように構成してもよく、10行表示できる場合、第1〜第10位までの需要情報を送信するように構成してもよい。
【0030】
またたとえば、前述の図5(a)に示すデータにおいて、現在地区である第5地区と第2地区のランクと順位が入れ替わった場合、すなわち第5地区がランク3からランク1に、順位7位から3位、および第2地区がランク1から3、順位3位から7位となった場合、最も需要度ランクの高い第7地区、第4地区、第5地区、第8地区がメッセージ送信の対象となるが、第5地区は現在地区である。このような場合、現在地区(第5地区)よりランクおよび順位の下の地区は送信しないように制御してもよい。したがって第7地区、第4地区、および第5地区の需要度だけが需要情報として送信される。したがってたとえば、現在地区(第5地区)が最上位(第5地区が順位1位およびランク1)の場合、需要情報として、たとえば「自地区より高い需要の地区はありません。」とのメッセージを送信する。
【0031】
以上説明したように、本実施の形態の需要情報表示システム1では、需要予測手段8は、車載機器3から送信された車両の位置情報を基準位置として、図3に示すように、基準位置P1,P2から予め定める距離内の地区を検索する。需要予測手段8は、検索された地区の需要情報を、現在位置P1,P2を送信した車載機器3に送信するように通信装置13を制御する。したがって車載機器3は、車両の現在位置から予め定める距離内の地区に関する需要情報のみ受信することができる。これによって車両の運転者は、需要情報に含まれる需要度に基づいて、どの地区の需要度が大きいかを把握することができる。これによって運転者は、需要度の大きい、予め定める距離内の地域に直ちに移動することができるので、稼働率を向上することができる。またセンタ機器2から送信される需要情報は、予め定める距離内の地区に限られるので、全ての地区の需要情報を送信する構成よりも、送信する需要情報の情報量を少なくすることができる。これによって通信経路への負荷を小さくすることができる。
【0032】
次に、本発明の実施の他の形態の需要情報表示システム1に関して説明する。本実施の形態では、車両情報処理装置4は、車載装置から送信される車両の位置情報および走行情報に基づいて、車両の現在位置を予測する位置予測手段としての機能さらに有する。需要予測手段8は、車両情報処理装置4によって予測された車両の位置に基づいて、予め定める距離内の地区を検索する。これによって車両が走行中であり、車両が位置情報および走行情報を送信してから、需要情報を受信するまでにタイムラグがあった場合であっても、走行情報に基づいて、需要情報を受信したときにいるであろう位置に基づく需要情報を送信することができる。これによって、車両が高速で移動中であっても、受信する需要情報と、現在位置との位置関係が異なることを防止することができる。
【0033】
前述の実施の形態は、本発明の例示に過ぎず、本発明の範囲内において構成を変更することができる。またたとえば前述の各実施の形態を適宜組合せるようにしてもよい。
【0034】
センタ機器2は、定期的、たとえば1時間毎に全地区の需要度を送信し、全地区の需要度を送信する期間よりも短い間隔で、各車載機器3の現在位置に応じて、現在位置から予め定める距離内の地区の需要度を各車載機器3毎に送信するように構成してもよい。これによってセンタ機器2から送信する情報量を少なくし、かつ、各車載機器3の現在位置において必要な情報を送信することができる。
【0035】
イベント情報としてショッピングモール開店、大規模マンション(建築物等と称す)の建設など、地区の一部分にタクシー需要の変動要因が発生する場合に、その建築物等の位置、集客力予測値、継続期間を入力することができ、その近辺のタクシー需要が高くなるよう予測するようにしてもよい。イベント地点(地区)へ向かう人の流れの上流として、前記イベント地点近くの主要な公共交通機関(駅、バス停留所など)のタクシー需要が高くなるように需要予測してもよい。
【0036】
需要予測手段8は、地勢情報から坂道の傾斜を考慮し、イベント地点と対象となる公共交通機関との標高差がある場合には、標高差を需要予測するための因子の1つとして需要予測を行うことも可能である。その他、公共交通機関の時刻表を加味したタクシーの需要予測を行ってもよい。現在時刻と次にバスまたは電車が出る時刻とを比較して、その時間が大きければ大きい程、タクシー需要が高くなるように需要予測してもよい。公共交通機関の時刻表は、たとえばイベント情報自動検索装置またはイベント情報入力編集装置11からイベント情報データベース9に入力して登録することができる。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明の第1の実施の形態の需要情報表示システム1の電気的構成を表すブロック図である。
【図2】需要予測手段8による予測結果の一例を示すデータである。
【図3】車載機器3と検索する領域との関係を説明するための図である。
【図4】地区割される地域を示す図である。
【図5】各地区および需要度のランクのデータの一例を示す図である。
【図6】車載機器3の表示装置16に表示される需要度の一例を示す図である。
【符号の説明】
【0038】
1 需要情報表示システム
2 センタ機器
3 車載機器
4 車両情報処理装置
5 車両情報データベース
6 過去実績データベース
7 地区割情報記憶部
8 需要予測手段
9 イベント情報データベース
10 イベント情報自動検索装置
11 イベント情報入力編集装置
12 需要予測結果表示装置
13 通信装置
14 車両側通信装置
15 処理装置
16 表示装置
17 操作装置
18 ジャイロ
19 GPS

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両に設けられる移動局と通信する通信手段と、
予め定める地区毎の車両配車の需要の度合いの予測に関する需要度を需要情報として記憶する需要情報記憶手段と、
移動局から送信された車両の位置情報を基準位置として、前記基準位置から予め定める距離内の地区を検索する地区検索手段と、
地区検出手段によって検索された地区の需要情報を、前記現在位置を送信した移動局に送信するように通信手段を制御する制御手段とを、含むことを特徴とする需要情報送信装置。
【請求項2】
複数の車両の位置情報および車両が実車か空車かを区別する実空車情報を収集する収集手段をさらに含み、
前記制御手段は、実空車情報に基づいて、実車から空車に変化した車両の移動局に、前記実車から空車に変化した車両の位置情報に基づいて検索された地区の需要情報を、送信するように通信手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の需要情報送信装置。
【請求項3】
移動局から送信される車両の位置情報および走行情報に基づいて、車両の現在位置を予測する位置予測手段をさらに含み、
前記地区検索手段は、位置予測手段によって予測された車両の位置に基づいて、予め定める距離内の地区を検索することを特徴とする請求項1または2に記載の需要情報送信装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−9282(P2009−9282A)
【公開日】平成21年1月15日(2009.1.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−168934(P2007−168934)
【出願日】平成19年6月27日(2007.6.27)
【出願人】(000237592)富士通テン株式会社 (3,383)
【Fターム(参考)】