説明

飲料供給装置

【課題】電極への通電直後でも、リザーバ内の飲料水の塩素濃度にばらつきが少なく、安定した塩素濃度の水を供給できること。
【解決手段】リザーバ1と、リザーバ1に貯留している飲料水2に浸漬する一対の電極3と、電極3に直流電圧を印加する電源4と、飲料水2を攪拌する攪拌羽根7と、攪拌羽根7を回転する回転駆動装置8と、通電制御を行う通電制御部5で構成され、電極3に電圧が印加され電極3の近傍で塩素が発生した直後に、攪拌羽根7が回転駆動することにより、飲料水2を攪拌し発生した塩素を飲料水2に分散させることができるので、リザーバ内の飲料水の塩素濃度にばらつきが少なく、安定した塩素濃度の水を供給することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カップ式自動販売機などの飲料供給装置において飲料水の殺菌に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来この種の飲料供給装置は、水道から供給された水を一旦リザーバに貯留しており、リザーバに貯留された水は、時間経過とともに残留塩素が減少し、殺菌効果が低下するため、リザーバ内には、直流電源につなげられた電極で塩素を発生させる塩素発生器が設置されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
図3は、特許文献1に記載された従来の飲料供給装置の塩素発生器の構成図である。
図3に示すように、リザーバ1と、前記リザーバ1に貯留されている飲料水2と、前記飲料水2中に配置された一対の電極3と、前記電極3に直流電圧を印加する電源4と、通電制御を行う通電制御部5と、前記リザーバ1に貯留している前記飲料水2を、図示しない各飲料配管や湯タンク、製氷機、水添加ノズル等に供給するポンプ6から構成されている。
【0004】
以上のように構成された飲料供給装置の塩素発生動作について以下その動作を説明する。
通電制御部5により通電信号が電源4に入り、リザーバ1に貯留している飲料水2に浸漬している電極3に直流電圧を印加する。飲料水2中の塩素イオン(Cl−)の一部を電気分解により電極3にて塩素(Cl2)が発生し、殺菌効果が生じる。その後ポンプ6が駆動すると図示しない各飲料配管や湯タンク、製氷機、水添加ノズル等に飲料水2を送出する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開昭61−283391号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記従来の発生動作では、電気分解直後は、電極周辺の飲料水のみ塩素濃度が高くなり、電極から離れたリザーバ内の飲料水は塩素濃度が低く、リザーバ内で塩素濃度のばらつきが生じる。電極への通電直後にポンプから各配管へリザーバの飲料水が供給されると、塩素濃度が薄いものが供給された場合は、殺菌効果が低い水が配管に滞留することとなり衛生面で問題となる。また、塩素濃度が高い水が配管に供給されると、塩素臭が飲料水に発生する可能性があり、飲料の異臭が問題となる可能性がある。
【0007】
本発明は上記従来の課題を解決するもので、電極への通電直後でも、リザーバ内の飲料水の塩素濃度にばらつきが少なく、安定した塩素濃度の水を供給できる飲料供給装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記従来の課題を解決するために、本発明の飲料供給装置は、飲料水を貯留するリザーバと、前記飲料水に接触するように配置された一対の電極と、前記電極に直流電圧を印加する電源と、前記リザーバの前記飲料水を攪拌する攪拌羽根と、前記攪拌羽根を回転する回転駆動装置と、前記電源および前記回転駆動装置の通電制御を行う通電制御部を備え、
前記電極に電圧が印加された後、前記攪拌機構が回転駆動することにより、前記リザーバに貯留する前記飲料水を攪拌するものである。
【0009】
これによって、電極への通電直後にリザーバ内の飲料水を攪拌することにより、リザーバ内の塩素濃度のばらつきが少なくなる。
【発明の効果】
【0010】
本発明の飲料供給装置は、短時間でリザーバ内の飲料水の塩素濃度のばらつきを少なくすることができ、安定した塩素濃度の水を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施の形態1における飲料供給装置の構成図
【図2】本発明の実施の形態2における飲料供給装置の構成図
【図3】従来の飲料供給装置の構成図
【発明を実施するための形態】
【0012】
請求項1に記載の発明は、飲料水を貯留するリザーバと、前記飲料水に接触するように配置された一対の電極と、前記電極に直流電圧を印加する電源と、前記リザーバの前記飲料水を攪拌する攪拌羽根と、前記攪拌羽根を回転する回転駆動装置と、前記電源および前記回転駆動装置の通電制御を行う通電制御部を備え、前記電極に電圧が印加された後、前記攪拌機構が回転駆動することにより、前記リザーバに貯留する前記飲料水を攪拌するものであり、前記飲料水が攪拌され、前記リザーバ内での前記飲料水の塩素濃度のばらつきが少なくなり、安定した塩素濃度の水を供給することができる。
【0013】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、撹拌羽根は、上昇および下降することができる昇降駆動装置を備えているものであり、リザーバ内の飲料水の攪拌効果が回転のみの場合より大きくより短時間でリザーバ内の塩素濃度のばらつきを少なくすることができる。
【0014】
以下本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明するが、従来例または先に説明した実施の形態と同一構成については同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
【0015】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における飲料供給装置の構成図である。
【0016】
図1において、攪拌羽根7は、リザーバ1内の飲料水2中に設置されている。回転駆動装置8は、攪拌羽根7と連結して構成されており、通電制御部5によって通電による駆動制御が行われる。
【0017】
以上のように構成された飲料供給装置について、以下その動作、作用を説明する。
【0018】
通電制御部5により通電信号が電源4に入り、電極3に所定時間、直流電圧を印加する。直流電圧印加中は、電極3より塩素が発生する。電圧印加終了直後に、通電制御部5より回転駆動装置8に通電信号が入り、攪拌羽根7を所定時間回転させる。攪拌羽根7が回転中はポンプ6は動作させない制御とする。
【0019】
以上のように本実施の形態においては、電極3への電圧印加直後に、飲料水2に浸漬されている攪拌羽根7を回転駆動することにより、攪拌羽根7の遠心力により飲料水2が攪拌され、電極3近傍で発生した塩素がリザーバ1内の飲料水2に均一に分散するため電極
3への通電直後においても、リザーバ1内で飲料水2の塩素濃度のばらつきが少ない。このため常時リザーバ1内の飲料水は、安定した塩素濃度が得られ、ポンプ6から各配管へ安定した塩素濃度の飲料水2を供給することができる。
【0020】
(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2における飲料供給装置の構成図である。
【0021】
昇降駆動装置9は、通電制御部5からの信号により攪拌羽根7を上昇および下降させるものである。
【0022】
以上のように構成された飲料供給装置について、以下その動作、作用を説明する。
【0023】
通電制御部5により通電信号が電源4に入り、電極3に所定時間、直流電圧を印加する。電圧印加終了直後に、通電制御部5より回転駆動装置8および昇降駆動装置9に通電信号が入り、飲料水2中で攪拌羽根7を回転させながら、上昇および下降を所定時間繰り返す。
【0024】
以上のように本実施の形態においては、電極3への電圧印加直後に、飲料水2に浸漬されている攪拌羽根7を回転駆動させながら、上昇および下降を繰り返すことにより、攪拌羽根7の回転駆動により生じた遠心力による水平方向への飲料水2の攪拌効果と、上昇下降による鉛直方向への攪拌効果が得られ、より短時間電極3で発生した塩素がリザーバ1内の飲料水2に分散し、飲料水2の塩素濃度のばらつきが少なくすることができる。
【産業上の利用可能性】
【0025】
以上のように、本発明にかかる飲料供給装置は、短時間でリザーバ内の飲料水の塩素濃度のばらつきを少なくすることができ、安定した塩素濃度の水を供給できる飲料供給装置を提供することができるので、飲料水の殺菌を必要とするあらゆる飲料供給装置を備えた機器の用途にも適用できる。
【符号の説明】
【0026】
1 リザーバ
2 飲料水
3 電極
4 電源
5 通電制御部
7 攪拌羽根
8 回転駆動装置
9 昇降駆動装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
飲料水を貯留するリザーバと、前記飲料水に接触するように配置された一対の電極と、前記電極に直流電圧を印加する電源と、前記リザーバの前記飲料水を攪拌する攪拌羽根と、前記攪拌羽根を回転する回転駆動装置と、前記電源および前記回転駆動装置の通電制御を行う通電制御部を備え、前記電極に電圧が印加された後、前記攪拌機構が回転駆動することにより、前記リザーバに貯留する前記飲料水を攪拌することを特徴とする飲料供給装置。
【請求項2】
撹拌羽根は、上昇および下降することができる昇降駆動装置を備えていることを特徴とする請求項1に記載の飲料供給装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−46423(P2011−46423A)
【公開日】平成23年3月10日(2011.3.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−197846(P2009−197846)
【出願日】平成21年8月28日(2009.8.28)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】