説明

ICタグラベル及びICタグラベルの製造方法

【課題】 高い防水性が要求される用途に適応したICタグラベルと、そのICタグラベルの製造方法を提供する。
【解決手段】 裏面に第1のホットメルト接着剤層を有する第1の透明プラスチックフィルムと、表面に第2のホットメルト接着剤層を有する第2の透明プラスチックフィルムとの間に、ベースフィルム上にICチップとアンテナが接続されたインレットを挟み、第1と第2のホットメルト接着剤層の接着剤を軟化、硬化させ第1の透明プラスチックフィルムとインレットと第2の透明プラスチックフィルムとを接着一体化させ、前記接着一体化させた構造の上側に、紙又はプラスチックフィルムからなる上側シートを粘着させ、前記接着一体化させた構造の下側に、剥離用シートを剥離可能に粘着させ、ICチップとアンテナが接続されたインレットを有する所定の領域を、剥離用シートを残し型抜きし、外側部分を剥離用シート上から剥離させて取り除く処理を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プラスチックフィルム上にICチップとアンテナが接続されたインレットを有するICタグラベル及びICタグラベルの製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
プラスチックフィルム上にICチップとアンテナが接続されたインレットを有するICタグラベルは、情報管理を行う物品に貼付させた後に、リーダライタを介して所望の情報の書き込みをして記憶させ、また必要に応じて、記憶されている情報の読み取りを繰り返して行えることから、運送や流通、販売管理、工場工程管理、商品の配送や荷物の取り扱いなどの広い分野で利用できるものである。
また、ICタグラベルの利用用途が広がるにつれて、屋外に置かれる物品に貼付させるICタグラベルや、運送中などの雨に濡れる可能性が高い物品に貼付するためのICタグラベルも求められている。
【0003】
これらのICタグラベルやICタグラベルの製造方法の先行技術としては、特許文献1、特許文献2などがある。
しかしながら、上記の先行技術のICタグラベルでは、高い防水性を有していないために、雨に濡れた場合に、プラスチックフィルム上のICチップに雨水が侵入してICチップに害を及ぼすことも考えられることから、より高い防水性を有するICタグラベルが求められているという問題がある。
【0004】
【特許文献1】特開2007−26302号公報 特開2006−301900号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
そこで、本発明は、屋外に置かれる物品に貼付させるICタグラベルや、運送中などの雨に濡れる可能性が高い物品に貼付するためのICタグラベルのように、高い防水性が要求される用途に適応したICタグラベルと、そのICタグラベルの製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のICタグラベルは、紙又はプラスチックフィルムからなる上側シートと、粘着剤層と、透明プラスチックフィルムと、第1のホットメルト接着剤層と、ベースフィルム上にICチップとアンテナとが接続されたインレットと、第2のホットメルト接着剤層と、透明プラスチックフィルムと、粘着剤層と、剥離用シートとが順次積層されていることを特徴とする。
【0007】
また、本発明のICタグラベルは、前記剥離用シートが帯状の連続シートからなり、前記剥離用シート上に非接触ICタグラベルを構成する部分が、等間隔で剥離可能に複数設けられていることを特徴とする。
【0008】
更に、本発明のICタグラベルは、前記ホットメルト接着剤層の接着剤が、ポリウレタン又はエチレン酢酸ビニル共重合物であることを特徴とする。
【0009】
次に、本発明のICタグラベルの製造方法は、裏面に第1のホットメルト接着剤層を有する第1の透明プラスチックフィルムと、表面に第2のホットメルト接着剤層を有する第2の透明プラスチックフィルムとの間に、ベースフィルム上にICチップとアンテナが接続されたインレットを挟み、第1のホットメルト接着剤層と第2のホットメルト接着剤層の接着剤を軟化させた後、硬化させて第1の透明プラスチックフィルムとインレットと第2の透明プラスチックフィルムとを接着一体化させるステップと、その後、前記接着一体化させた構造の上側に、紙又はプラスチックフィルムからなる上側シートを粘着させ、更に、前記接着一体化させた構造の下側に、剥離用シートを剥離可能に粘着させるステップと、その後、ICチップとアンテナが接続されたインレットを有する所定の領域を、剥離用シートだけを残して型抜きするステップと、前記型抜きされた外側の部分を剥離用シート上から剥離させて取り除く処理を行うステップとからなることを特徴とする。
【0010】
また、本発明のICタグラベルの製造方法は、前記非接触ICタグラベルの前記第1の透明プラスチックフィルム上に印字するステップと、印字された前記第1の透明プラスチックフィルム上に、透明プラスチックフィルムを粘着剤で貼付するステップを有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明の非接触ICタグラベルは、プラスチックフィルム上にICチップとアンテナとが接続されたインレットが、第1のホットメルト接着剤層と第2のホットメルト接着剤層を介して、2枚の透明プラスチックフィルムに挟まれた構造を有しているので、外部からICチップに水分が浸入することを防止することができるという効果がある。
【0012】
また、本発明のICタグラベルの製造方法は、裏面に第1のホットメルト接着剤層を有する第1の透明プラスチックフィルムと、表面に第2のホットメルト接着剤層を有する第2の透明プラスチックフィルムとの間に、プラスチックフィルム上にICチップとアンテナが接続されたインレットを挟み、第1のホットメルト接着剤層と第2のホットメルト接着剤層の接着剤を軟化させた後、硬化させて第1の透明プラスチックフィルムとインレットと第2の透明プラスチックフィルムとを接着一体化させる工程を有しているので、外部からICチップに水分が浸入することを防止することができるICタグラベルを製造できるという効果がある。
【0013】
更に、本発明のICタグラベルの製造方法は、印字された第1の透明プラスチックフィルム上に、透明プラスチックフィルムを粘着剤で貼付するので、印字部分も雨水から守ることができるという効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の実施形態に係るICタグラベル及びICタグラベルの製造方法を、図面に基づいて詳細に説明する。
図1には、実施形態に係るICタグラベルであって、帯状の剥離用シート上に複数のICタグラベルが、等間隔で連続して設けられた状態を示す平面図が示され、また、図2には、実施形態に係るICタグラベルの断面図が示されている。
実施形態に係るICタグラベル1は、紙又はプラスチックフィルムからなる上側シート3と、粘着剤層4と、透明プラスチックフィルム5と、第1のホットメルト接着剤層6と、ベースフィルム7上にICチップ11とアンテナ12とが接続されたインレットと、第2のホットメルト接着剤層8と、透明プラスチックフィルム9と、粘着剤層10とが、帯状の剥離用シート2上に順次積層された構成を有している。
【0015】
尚、図2においては、第1のホットメルト接着剤層6と、ベースフィルム7及びアンテナ12とが離れている状態に示されているが、第1のホットメルト接着剤層6の接着剤が軟化し、その後に硬化されて接着状態となっているので、第1のホットメルト接着剤層6により、透明プラスチックフィルム5がベースフィルム7及びアンテナ12と接着一体化された構造となっている。
つまり、透明プラスチックフィルム5とベースフィルム7の間は、第1のホットメルト接着剤層6によりICチップ11とアンテナ12を密閉状態で保護している。
【0016】
剥離用シート2は、透明プラスチックフィルム9の裏面に形成されている粘着剤層10により、剥離可能に粘着されているので、ICタグラベル1を剥離用シート2上から剥離させた後に、粘着剤層10により貼付させたい所望の物品に押し付けることで、ICタグラベル1をどこにでも貼付させることができるように構成されている。
【0017】
ICチップ11とアンテナ12とが接続されたインレット13は、図3に示すように、ベースフィルム7上にアンテナコイル12を形成し、アンテナコイル12の両端部12a,12bにICチップ11が装着されている。
そして、外側に位置するアンテナコイル12の端部が、ベースフィルム7の裏面に設けられた導通部材14と接続され、更に導通部材14の他方の端部が、ICチップ11に接続するコイルと接続されている。
【0018】
また、第1のホットメルト接着剤層6と第2のホットメルト接着剤層8に使用されている接着剤は、例えばポリウレタン又はエチレン酢酸ビニル共重合物が使用される。
第1のホットメルト接着剤層6と第2のホットメルト接着剤層8は、加熱することで接着剤が軟化し、その後、硬化することで接着状態となり、接着状態となった場合には水分が浸入できない状態を維持することができるので、インレット13上に第1のホットメルト接着剤層6で透明プラスチックフィルム5が接着された場合には、アンテナコイル12やICチップ11を防水する効果がある。
【0019】
次に、本発明の実施形態に係るICタグラベルの製造方法について、図4及び図5に基づき説明する。
まず、図4(a)に示すように、裏面に第1のホットメルト接着剤層を有する帯状の第1の透明プラスチックフィルムと、表面に第2のホットメルト接着剤層を有する帯状の第2の透明プラスチックフィルムとの間に、ベースフィルム上にICチップとアンテナが接続されたインレットを挟み込む。
そして、図4(b)に示すように、第1のホットメルト接着剤層と第2のホットメルト接着剤層の接着剤を軟化させた後、硬化させて帯状の第1の透明プラスチックフィルムとインレットと帯状の第2の透明プラスチックフィルムとを接着一体化させる。
【0020】
次に、図4(c)に示すように、インレット13の外周部分を型抜き刃20を用いて、剥離用シート2だけを残して、他の部分を所望のサイズで型抜き加工する。
そして、図4(d)に示すように、型抜き刃20で型抜きした外側の部分を取り除き、剥離用シート2上に所定形状のICタグラベルを、剥離用シート2から剥離可能に形成させる。
【0021】
尚、図4においては、1つのインレット13からICタグラベルを製造する状態が示されているが、複数のインレット13を等間隔で並べて、連続的に加工することで、帯状の剥離用シート2上に短時間で大量のICタグラベルを形成させて製造することができる。
【0022】
次に、図5には、非接触ICタグラベルに対して、印字処理する場合の処理手順が示されている。
まず、図5(a)に示すように、帯状の剥離用シート2上に剥離可能に貼付されている非接触ICタグラベルの上側シート3の上面にプリンタで所望の印字処理を行い、印字15を表示する。
【0023】
その後に、図5(b)に示すように、印字された上側シート3の上側に、透明プラスチックフィルム16を粘着剤17で貼付して、図5(c)に示すように、印字面を透明プラスチックフィルム16で保護した非接触ICタグラベルを作成する。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の実施形態に係るICタグラベルであって、帯状の剥離用シート上に複数のICタグラベルが、等間隔で連続して設けられた状態を示す平面図である。
【図2】本発明の実施形態に係るICタグラベルの断面図である。
【図3】本発明の実施形態に係るICタグラベルのインレットの構成を示す図である。
【図4】本発明の実施形態に係るICタグラベルの製造方法を示す図である。
【図5】本発明の実施形態に係るICタグラベルの製造方法を示す図である。
【符号の説明】
【0025】
1 ICタグラベル
2 剥離用シート
3 上側シート
4 粘着剤層
5,9 透明プラスチックフィルム
6 第1のホットメルト接着剤層
7 ベースフィルム
8 第2のホットメルト接着剤層
10 粘着剤層
11 ICチップ
12 アンテナ
12a,12b アンテナコイルの両端部
13 インレット
14 導通部材
20 型抜き刃


【特許請求の範囲】
【請求項1】
紙又はプラスチックフィルムからなる上側シートと、粘着剤層と、透明プラスチックフィルムと、第1のホットメルト接着剤層と、ベースフィルム上にICチップとアンテナとが接続されたインレットと、第2のホットメルト接着剤層と、透明プラスチックフィルムと、粘着剤層と、剥離用シートとが順次積層されていることを特徴とするICタグラベル。
【請求項2】
前記剥離用シートが帯状の連続シートからなり、前記剥離用シート上に非接触ICタグラベルを構成する部分が、等間隔で剥離可能に複数設けられていることを特徴とする請求項1記載のICタグラベル。
【請求項3】
前記ホットメルト接着剤層の接着剤が、ポリウレタン又はエチレン酢酸ビニル共重合物であることを特徴とする請求項1記載のICタグラベル。
【請求項4】
裏面に第1のホットメルト接着剤層を有する第1の透明プラスチックフィルムと、表面に第2のホットメルト接着剤層を有する第2の透明プラスチックフィルムとの間に、ベースフィルム上にICチップとアンテナが接続されたインレットを挟み、第1のホットメルト接着剤層と第2のホットメルト接着剤層の接着剤を軟化させた後、硬化させて第1の透明プラスチックフィルムとインレットと第2の透明プラスチックフィルムとを接着一体化させるステップと、その後、前記接着一体化させた構造の上側に、紙又はプラスチックフィルムからなる上側シートを粘着させ、更に、前記接着一体化させた構造の下側に、剥離用シートを剥離可能に粘着させるステップと、その後、ICチップとアンテナが接続されたインレットを有する所定の領域を、剥離用シートだけを残して型抜きするステップと、前記型抜きされた外側の部分を剥離用シート上から剥離させて取り除く処理を行うステップとからなることを特徴とするICタグラベルの製造方法。
【請求項5】
前記非接触ICタグラベルの前記第1の透明プラスチックフィルム上に印字するステップと、印字された前記第1の透明プラスチックフィルム上に、透明プラスチックフィルムを粘着剤で貼付するステップを有することを特徴とする請求項4記載のICタグラベルの製造方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−234245(P2008−234245A)
【公開日】平成20年10月2日(2008.10.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−71820(P2007−71820)
【出願日】平成19年3月20日(2007.3.20)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】