説明

株式会社IHIにより出願された特許

3,921 - 3,930 / 5,014


【課題】
微粉炭バーナに於いてスラッギングの発生を抑制する。
【解決手段】
火炉1に向って開口し、微粉炭を燃焼用空気14と共に噴出するノズル本体6が、外筒ノズル31と、該外筒ノズルの内部に該外筒ノズルと同心に設けられた内筒ノズル32とを有し、前記外筒ノズル、前記内筒ノズルの先端部31c,32cは直管形状となっており、前記外筒ノズルと前記内筒ノズルとの間に形成される燃料導通空間10を通って微粉炭を含む燃焼用空気が噴出され、前記内筒ノズルの内部、前記外筒ノズルの周囲からそれぞれ燃焼用補助空気27,26が噴出される様構成された。
(もっと読む)


【課題】積層鋼板を使用することなく、簡単な加工によって、回転軸表面における渦電流を大幅に低減できる磁気軸受装置を提供する。
【解決手段】
回転軸3と、該回転軸3を磁力で支持する軸受構造5とを有する磁気軸受装置であって、軸受構造5は、回転軸3の外周面に対向し回転軸3を囲む磁極部7を有し、磁極部7と回転軸3との間で発生する磁力により回転軸3を非接触で支持するようになっており、回転軸表面には窪み9が形成されており、窪み9の形状、位置および数の少なくともいずれかが、回転軸3の回転と磁極部7に起因する磁界とにより回転軸表面に発生する渦電流を抑制するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】回転電動機の駆動による過給機の電動アシストと駆動ユニットの熱保護とをバランス良く行うこと。
【解決手段】過給機の回転軸部材に直結された回転電動機20を駆動させるドライバ41を、制御装置51やヒートシンク39aと共に基板39に実装してエンジンルームRに収容する。制御装置51は、温度センサ47bにより検出されるエンジンルームRの温度(雰囲気温度)が、雰囲気温度に対する上限温度(上限雰囲気温度)まで上昇しても、温度センサ47aにより検出されるドライバ41の最も高熱な部分の温度(ドライバ温度)が、ドライバ温度に対する上限温度(上限内部温度)まで上昇していなければ、出力電流の上限を下げつつ回転電動機20のモータとしての駆動を継続させる。 (もっと読む)


【課題】作業ロールの寿命の向上を図り、又、作業ロールを容易に研削すると共に、粉末材料を圧縮加工して製造する生産効率を向上させる材料圧縮加工設備を提供する。
【解決手段】対向配置された一対の作業ロール1a,1b間で粉末材料を圧縮加工するようにした材料圧縮加工設備において、夫々の作業ロール1a,1bに対応してロール研削装置6を配置し、作業ロール1a,1bが粉末材料を圧縮加工すると同時に、ロール研削装置6により夫々の作業ロール1a,1bを研磨し得るように構成される。 (もっと読む)


【課題】
炉体として内筒、外筒を有するロータリキルンに於ける、内筒、外筒間の回転力を伝達する内外筒連結機構についての保守作業を容易とし、保守コストの低減を図る。
【解決手段】
回転駆動され、入口から投入された被処理物を出口側へ移動しつつ加熱し、出口から排出する炉本体を具備したロータリキルンに於いて、前記炉本体は、回転駆動される外筒8と、該外筒内部に配設された内筒部9と、前記外筒からの回転力を前記内筒部に伝達する内外筒連結機構21とを有し、該内外筒連結機構は前記外筒に支持されたピン保持筒と該ピン保持筒に着脱可能なスリーブを介して嵌合され前記内筒部に係合する連結ピンとを具備し、前記スリーブ、前記ピン保持筒のいずれか一方が所定長さ中心側に突出する。
(もっと読む)


【課題】
ロータリキルンに於いて、内外筒連結機構及び内外筒連結機構支持部分に発生する応力の軽減を図り、保守の簡略化、保守コストの低減を図る。
【解決手段】
回転駆動され、入口18から投入された被処理物を出口側へ移動しつつ加熱し、出口24から排出する炉本体3を具備したロータリキルンに於いて、前記炉本体は、回転駆動される外筒8と、該外筒内部に配設された内筒部9と、前記外筒からの回転力を前記内筒部に伝達する内外筒連結機構21とを有し、該内外筒連結機構は前記外筒に支持されたピン保持筒と該ピン保持筒に支持された連結ピンとを具備し、該連結ピンを介して前記外筒と前記内筒部とが連結され、前記外筒の円周方向に延びるリブを前記ピン保持筒、前記外筒に溶接した。
(もっと読む)


【課題】バッテリ電圧の低下に起因する電力素子及び/あるいはバッテリの破損を防止する。
【解決手段】ターボチャージャの回転軸に軸結合してターボチャージャの回転を支援するモータを制御・駆動するモータ制御駆動装置であって、外部のバッテリから供給された直流電力を交流電力に電力変換してモータを駆動する電力変換回路と、該電力変換回路を制御する制御回路と、上記バッテリから供給される直流電流を所定の上限値以下に制限する電流制限手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 平底タンクの底板を周囲のコンクリート壁等の撤去を要することなく取替可能とする。
【解決手段】 建屋内の既設の平底タンクのタンク胴板とタンク底板を切り離す。タンク胴板を所要高さ位置まで上昇させ、その下方でタンク底板を撤去してから、タンク底板組立用仮設架台11を設置する。タンク組立用仮設架台11の上側に、組立式タンク底板7を構成する複数のセグメント8,9を搬入して、所望のタンク底板形状が形成されるように配置した状態で、各セグメント8,9の近接端同士を上下両面側より溶接して組立式タンク底板7を現地製作する。その後、組立式タンク底板7の上側に、タンク胴板の下端部を接合して平底タンクを形成する。しかる後、タンク底板組み立て用仮設架台を撤去してから、平底タンクを基礎上に下降させて据え付ける。 (もっと読む)


【課題】電力スイッチング回路をソフトウエア制御する場合の制御信号の遅延や信号ひずみ、またノイズの飛込みを抑制して、安定かつ正確なソフトウエア制御を実現する。
【解決手段】1あるいは複数の電力用スイッチング素子を含み、外部から入力された電力をスイッチングする電力スイッチング回路と、制御プログラムを記憶する記憶回路を含み、電力スイッチング回路を制御プログラムに基づいてソフトウエア制御する制御部とを備え、電力スイッチング回路と制御部とが一体として所定の筐体内に実装されてなる。 (もっと読む)


【課題】電動機付ターボチャージャの滑らかな停止制御を実現する。
【解決手段】ターボチャージャ1とともに電動機付ターボチャージャ2を形成する永久磁石同期電動機3に各相の電動機電流を供給して駆動する電動機付ターボチャージャ用電動機駆動装置Eにおいて、電動アシストOFF時の電動機電流を緩慢に減少させてOFFする緩慢OFF手段10を備えた。また、前記緩慢OFF手段10として、ランプ下降により減少させてOFFするランプ下降OFF手段11または多段階に減少させてOFFする多段階下降OFF手段12を備えた。 (もっと読む)


3,921 - 3,930 / 5,014