説明

オムロン株式会社により出願された特許

831 - 840 / 3,542


【課題】光学系を変更することなく、撮像画像内のスポット中心の位置を確認できるようにする。
【解決手段】膜厚サンプル35を、例えば、X方向に位置をずらして、複数の位置でそれぞれ撮像するとともに、各位置でのスポット光に基づいて膜厚をそれぞれ計測し、撮像した画像を処理して、画像の中心Pと膜厚サンプル35の中心P1との中心位置の差を算出し、この中心位置の差に対する膜厚の変化に基づいて、画像の中心Pに対するスポット光のX方向のずれ量を求め、同様に、画像の中心Pに対するスポット光のY方向のずれ量を求める。 (もっと読む)


【課題】二輪車に乗車している人、特に自転車に乗車している児童・幼児、に対してヘルメットの着用を促すことで、二輪車に乗車している人の安全に対する意識を高め、ヘルメットの着用率の向上を図る安全運転監視装置を提供する。
【解決手段】安全運転監視装置1は、画像処理部12において、カメラ2から入力されている撮像画像を処理し、撮像されている人物を検出する。画像処理部12は、人物を検出すると、その人物がヘルメットを着用しているかどうかを判定する。また、ヘルメットを着用していない人物であれば、二輪車に乗車しているか、児童・幼児であるか等を判断する。そして、これらの判断結果に基づいて、ヘルメットの着用を促す音声メッセージの出力を行う。これにより、二輪車に乗車している人の安全に対する意識を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】コールドランナーに簡単な構造を設けることにより、成形品の品質を改善する。
【解決手段】射出成形用金型はコールドランナー13を有している。コールドランナー13は、通過する樹脂を、進行方向に対し右回りまたは左回りに90°以下の所定角度だけ回転させる樹脂回転部30を備える。 (もっと読む)


【課題】車載バッテリの電力消費を抑止しつつ、バッテリの充電状況などを的確にユーザに対して通知する。
【解決手段】駆動電力供給部34は、AC電力が供給されている場合、これを監視部35に供給し、AC電力が供給されていない場合、低圧バッテリ電力取得部33からのDC電力を監視部35に供給する。監視部35の高電圧系異常検出部37は、商用AC電力および高圧バッテリ16の異常を検出する。低電圧系異常検出部38は、低圧バッテリ22の異常を検出する。表示制御部40は、表示部14に対してその駆動電力を供給するとともに、高圧バッテリ16に対する充電状況、発生した充電異常などを表示させる。LAN通信部41は、パーソナルコンピュータに接続して、高圧バッテリ16に対する充電状況、発生した充電異常などの情報を通知する。本発明は、プラグイン電気自動車に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ノイズ除去の精度の低下を抑制するとともに、コストアップも抑制することが可能な漏電検出装置を提供する。
【解決手段】零相変流器50から出力される漏電検出用アナログ電流信号の予め定められたn次成分以上の周波数成分をアナログフィルタ回路50がカットする。A/D変換部60は、アナログフィルタ回路50を通過後の前記漏電検出用アナログ電流信号Iaを漏電検出用デジタル電流信号IdにA/D変換する。制御部10は、A/D変換部60から出力された漏電検出用デジタル電流信号Idの2次成分からn次成分までの周波数成分に相当するデータをカットして、漏電検出用デジタル電流信号Idに含まれる基本周波数成分に相当する漏電判定用データを抽出し、抽出した漏電判定用データに基づいて漏電の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】可動鉄片の位置決め精度が高く、動作特性にバラツキが生じにくい電磁継電器を提供する。
【解決手段】ベース10と、前記ベース10に組み付けた電磁石ブロック30のスプール31とに、可動鉄片61の一端部に同一軸心上に設けた上下一対の回動軸凸部63,64をそれぞれ回動可能にし、前記電磁石ブロック30の励磁,消磁に基づいて回動する前記可動鉄片61で可動接触片を駆動し、接点を開閉する電磁継電器である。そして、前記スプール31の一端部に、前記可動鉄片61の上方側の回動軸凸部63を挿通できる軸孔37を設けた。 (もっと読む)


【課題】負荷の電力線の本数および電力調整器の数を削減するとともに、位相制御などの早い制御を可能にする。
【解決手段】3本の第1の電力線L1−1〜L1〜3と3本の第2の電力線L2−1〜L2−3とを、仮想的にそれぞれ横(行)方向と縦(列)方向とに平行に配列したときの各交差部分に、熱板1を加熱する9個の第1〜第9のヒータ2−1〜2−9を接続し、第1〜第6の電力調整器3−1〜3−6を制御して、各ヒータ2−1〜2−9を選択して駆動し、各電力調整器3−1〜3−6は、第1の電力調整器3−1の同期信号生成手段7で生成される同期信号に同期して各開閉手段10の開閉を制御する。 (もっと読む)


【課題】採取された汗から生体成分の濃度測定に用いる汗試料を精度よく定量できる生体成分濃度測定装置を提供する。
【解決手段】皮膚に設置された集汗用のタンク11で収集された汗は採取管12に発汗作用によって送り出され、センサ13でその先端が検出されると、センサ位置までの量の汗が試料としてバルブ23が開いて流路管21に引き込まれる。その後、バルブ23が閉塞されてバルブ24が開放された状態で汗試料が押し出されることで、バルブ24位置を経て流路管21内を汗試料が移動し、その先にあるバイオセンサを備えた検出部30を通過する。 (もっと読む)


【課題】交信領域内のRFIDタグの状態やこのタグに対する処理内容を容易に判別して、安定した読み書き処理を効率良く実行する。
【解決手段】移動する物体(コンベア5)の一側面に、表面にミラーMが設けられたRFIDタグ4を取り付けると共に、コンベア5が移動する間にRFIDタグ4に対向する位置にリーダライタ1のアンテナ部10および反射式の光電センサ2を配備する。RFIDタグ4がアンテナ部10の交信領域に入ったときに、ミラーMが光電センサ2の検知領域に入り、光電センサ2の受光量が上昇する。光電センサ2の出力信号を入力した上位制御装置では、入力信号が示す受光量の変化または受光量の大きさに基づき、リーダライタ1による読み書き処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】遊技機の異常を監視する。
【解決手段】監視端末3の撮像部52は、遊技機2の前扉が閉鎖状態において、遊技機2の前扉の裏側に印字され、遊技機毎に固有の表記された情報を含む記録担体46を撮像し、前扉が開放状態となった場合、遊技機の前方周辺を撮像する。情報識別部53は、撮像部52により撮像された記録担体46に表記されているQRコードから遊技機2の情報を生成し、ホールコンピュータ1に送信する。ホールコンピュータ1の情報判定部28は、識別情報データベース14に記憶されている遊技機2の情報と照合し、照合結果が一致であって、不一致が登録されている場合、または、照合結果が不一致であって、一致が登録されている場合、照合結果を判定結果データベース13に登録し、併せて撮像部52により撮像された画像を登録する。本発明は、ホールコンピュータに適用することができる。 (もっと読む)


831 - 840 / 3,542