説明

株式会社東海理化電機製作所により出願された特許

11 - 20 / 3,198


【課題】通信安定性を確保することが可能な遠隔操作システムを提供すること。
【解決手段】リモコン2からのリモコン操作信号が障害物の存在により自車11まで直接的には到達しない場合を想定している。上記リモコン操作信号が他車12で受信されると、この他車12はリモコン操作信号の中継信号を送信する。他車13及び14から中継信号が送信されない条件が設定され、その結果、自車11は、他車12による中継信号のみを受信することになる。 (もっと読む)


【課題】カバーを仮組位置から組付位置へ2方向に移動させて保持部材に組付ける。
【解決手段】車両用ドアミラー装置10では、組付位置で本組用フック部56が車両前後方向において被係合爪部42の底壁44と係合すると共に、バイザカバー22(ロアカバー26)の仮組用フック部64が本組用フック部56に対して第1交差方向一側(第2交差方向一側)にずれて配置されている。これにより、バイザカバー22(ロアカバー26)がバイザボディ16に組付けられる際には、仮組位置と組付位置との間でバイザカバー22(ロアカバー26)を第1交差方向一側(第2交差方向一側)へ移動させた後にバイザカバー22(ロアカバー26)を車両後方へ移動させることで、本組用フック部56と被係合爪部42の底壁44とが係合する。これにより、バイザカバー22(ロアカバー26)を仮組位置から組付位置へ2方向に移動させてバイザボディ16に組付けできる。 (もっと読む)


【課題】タッチ位置の検出分解能を向上させることができるタッチセンサ及びタッチセンサシステムを提供する。
【解決手段】円形に等間隔で配置されるとともに同じ形状とされた8つの電極41〜48と、電極41〜48毎に静電容量の変化量に応じた電圧を生成するC/V変換器と、C/V変換器により生成された電圧に基づきタッチ位置を算出する演算回路70とを備える。演算回路70は、C/V変換器により生成される電圧に基づき、円形の中心を通り径方向に延びる基準線分に対して、円形の中心とタッチ位置とを結ぶ線分とのなす角である中心角を算出し、算出した中心角により円周方向におけるタッチ位置を算出するタッチセンサ。 (もっと読む)


【課題】ステーの設計自由度を向上することができる車両用ミラー装置を提供する。
【解決手段】車両用ミラー装置14は、車体12に取付けられ、車体12の外装部材12Bの外側に露出された第1被取付部16Bを有するステー16と、ミラーを支持するスタンド22と、第1被取付部16Bとの間にスタンド22を挟持してステー16にスタンド22を取付ける第1取付部材18Aと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】トーションシャフトがスプールから受ける荷重のバランスを向上できるウェビング巻取装置を得る。
【解決手段】メイントーション102のスプール側係合部110には、嵌合突起114〜120が形成されている。また、スプール側係合部110におけるウェビング挿通孔32側には荷重受け部142が形成されている。嵌合突起114〜120の各斜面が回転規制孔124〜130の各斜面から受けた回転力の回転半径方向成分を、荷重受け部142が荷重付与部146から受ける回転力の回転半径方向成分で打ち消す。これにより、メイントーション102がスプール14から受ける荷重のバランスを向上できる (もっと読む)


【課題】電源を省電力化することができるIC出力ポート制御装置を提供する。
【解決手段】ワイヤレスキーシステムの照合ECU4は、自身のメモリに記憶されたプログラムにて所定周期で動作するソフトウェア制御部19と、自身に元から備わるPWMリソースとを有する。照合ECU4のスリープ中、車両受信機が受信待機動作をとるパルスP4の1周期前のパルスP3で電源ポート11をソフトウェア制御からPWM制御に変更することにより、電源ポート11をPWM制御に切り換える。このため、PWM制御のパルスPxがHiレベルに立ち上がってからの時間が電源安定待ち時間Tsとして車両受信機に供給される。 (もっと読む)


【課題】外的要因の印加を行うことなく、故障を診断することができる自己診断機能付センサを提供する。
【解決手段】自己診断機能付センサ1は、例えば、第1のハーフブリッジ回路21及び第2のハーフブリッジ回路22を有するセンサ部2と、第1のスイッチ部31と第1の抵抗32を有する第1の切替回路3a、及び第2のスイッチ部33と第2の抵抗34を有する第2の切替回路3bを有する制御IC3と、を備えている。制御IC3は、例えば、第1のスイッチ部31及び第2のスイッチ部33のオン及びオフを制御することによって得られる、第1のハーフブリッジ回路21及び第2のハーフブリッジ回路22のそれぞれの中間電位V及び中間電位Vに基づいてセンサ部2の故障の有無を診断する制御部30と、を備えて概略構成されている。 (もっと読む)


【課題】車両走行中は同乗者席からだけ確実に操作できる、安全な車両走行に効果を有する遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】複数の表示部20に対して表示制御部が所定の点灯パターンでLED点灯等の表示制御を行なう。この点灯パターンに対応して同乗者席側からのみ視認又は操作可能な操作スイッチ30によりスイッチ操作を行ない、解除判断部が点灯パターンと操作スイッチ30の操作状態が合致しているかどうかを判断して車載機器の操作制限の解除をするかどうか判断する。これにより、点灯パターンと操作部の操作状態が合致したと判断された場合には、車両走行中であってもこの車載機器の操作制限の解除を行なって、この車載機器の操作を可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】低コストであり、タッチ操作面に効率的に光を照射させることを可能としたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置1は、タッチ操作を受け付けるスイッチ操作部3と、スイッチ操作部3の内部に埋設され、光透過不能な非透光性材料により形成されるとともに、光透過可能な透光孔8aを有する導電性の静電容量検出用の電極板8と、透光孔8aを介してスイッチ操作部3に光を照射する光源6と、電極板8の周囲全体を取り囲むようにスイッチ操作部3の内部に埋設され、ノイズ遮断性及び光反射性を有するシールド兼用反射板9とを備えている。 (もっと読む)


【課題】巻取装置本体に対して回動可能に設けられる加速度センサの小型化が可能なウェビング巻取装置を得る。
【解決手段】本ウェビング巻取装置10の加速度センサ82は球体110が載置されるセンサハウジング102を備えている。このセンサハウジング102の支持壁116の縦壁118には回動軸142が形成されており、ハンガ84の支持壁86に形成された軸受孔144に回動自在に支持される。ここで、この回動軸142の形成位置は、支持壁116にセンサレバー130を装着し、更に、載置部104の湾曲面106上に球体110を載置した状態でのセンサハウジング102の重心位置よりも上方に設定されている。このため、球体110の下側やセンサハウジング102の下側に重量物を取り付けなくても巻取装置本体12が傾いた際に反応よくセンサハウジング102を回動させることができる。このため、加速度センサ82を小型化できる。 (もっと読む)


11 - 20 / 3,198