説明

日本精工株式会社により出願された特許

191 - 200 / 8,378


【課題】保持器がスライダより長く、転動体が循環しないタイプのリニアガイド装置において、保持器のスライダから外れた部分で、転動体にゴミなどの異物が付着することを防止し、転動体が保持器に安定的に保持されるようにする。
【解決手段】スライダ2の直動方向両端に、案内レール1に沿って延び、保持器4のスライダ2から外れた部分を覆う第1のカバー5Aを設ける。保持器4の直動方向両端に、案内レール1を覆い、第1のカバー5Aにスライド可能に内挿された第2のカバー6Aを設ける。案内レール1の直動方向両端に第2のカバー6Aを貫通する柱状部材10を固定し、柱状部材10の断面形状は略長方形である。柱状部材10と第2のカバー6Aとの間を塞ぐシール85を設ける。 (もっと読む)


【課題】二次衝突時の衝撃エネルギーの吸収を円滑に行うとともに、二次衝突後のステアリングホイールの操作を可能にする。
【解決手段】第1の車体後方側延長部21cの車幅方向の外側面231は、連結部24eの車幅方向の外側面241に沿って、上部車体取付けブラケット21が車体前方側のコラプス移動端に達するまで案内される。そのため、上部車体取付けブラケット21はカプセル24から脱落することなく、コラプス移動距離L1だけ、コラプス移動端まで円滑にコラプス移動することができる。従って、衝突時の衝撃エネルギーを円滑に吸収し、二次衝突後においても、ステアリングホイール101の操作が可能となるため、車を操縦して、安全な場所に退避する等の運転操作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】低下した密封性の回復が容易なリニアガイド装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のリニアガイド装置は、積層体15のシール層16の摩耗や破損により、案内レール1との隙間が生じた場合でも、一番外側に位置するシール層16を剥離することにより、外側から二番目に位置するシール層16が案内レール1とシール層16との間に形成された隙間を埋めることができるため、密封性が保たれる。したがって、シール装置を交換することなく、低下した密封性を容易に回復することができる。 (もっと読む)


【課題】保持器の破損を防止し、長寿命のスラスト軸受を提供する。
【解決手段】第1の軌道面を有する第1の軌道輪と、第2の軌道面を有する第2の軌道輪と、第1の軌道面及び第2の軌道面間に転動自在に配置された複数の転動体と、転動体を円周方向に亘って等間隔に保持する保持器と、を備えるスラスト軸受において、保持器が合成樹脂製で、かつ、ポケット隙間を転動体の直径の2〜5%としたことを特徴とするスラスト軸受。 (もっと読む)


【課題】電装部品への通電に用いるコネクタ18aの損傷防止と、このコネクタ18aに対する接続作業の作業性の向上とを両立できる構造を実現する。
【解決手段】前記コネクタ18aを、ハウジング10aの下方に位置する部分のうち、ウォームホイール収容部48aの後方側でトルクセンサ収容部49aの下方に位置する部分に配置する。又、このウォームホイール収容部48aの下面に下方に向けて延出した保護壁部21を形成する。そして、前記ステアリングコラム1bの下面を下側に向けて、電動式パワーステアリング装置を平坦面αに載置したと仮定した場合に、前記保護壁部21の下端縁と支持ブラケット23の下端部とが前記平坦面αに当接し、この平坦面αと前記コネクタ18aとの間には隙間52が形成される様にする。この様な構成により、前記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】案内レールの取り付け穴に嵌め込まれたキャップの上面と案内レールの上面とを面一にすることが可能なリニアガイド装置等を提供する。
【解決手段】案内レール2に沿ってスライダ3が直線運動するリニアガイド装置1において、案内レール2には、案内レール2を被取付部に固定する固定部材5を挿入するための取り付け穴6が形成されており、取り付け穴6を閉塞するキャップ7を有し、キャップ7には、取り付け穴6と同芯の第1ねじ部11aが配置されており、取り付け穴6内には、第1ねじ部11aと螺合する第2ねじ部が配置されており、キャップ7を取り付け穴6内で回転させて第2ねじ部に対する第1ねじ部11aの位置を変化させることにより、取り付け穴6内のキャップ7の位置を調整することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内輪の破損を防止して長寿命の油圧式無段変速機用スラスト軸受を提供する。
【解決手段】油圧式無段変速機に組み込まれ、可変容量ポンプのピストン室のピストンと接触する内輪と、斜板に固定される外輪と、内輪と外輪との間に保持器を介して保持される複数の転動体と、を備えるスラスト軸受であって、内輪の溝底厚(Ti)を転動体の直径の40%以上、外輪の溝底厚(Te)を転動体の直径の15%以上としたことを特徴とする油圧式無段変速機用スラスト軸受。 (もっと読む)


【課題】案内レールの上側全体がカバーで覆われ、カバーの上方に配置された案内対象部材をスライダに固定するための取付部材を有し、案内レールの側面の上端とカバーの側面の下端とで形成される開口部が上下に分割された帯状のシール部材で塞がれている一軸アクチュエータにおいて、前記シール部材の切れを防止する。
【解決手段】取付部材14は、スライダの上面に固定される本体14aと、案内レールの幅方向外側に配置されてカバーより上側まで延び、案内対象部材を取り付ける取付部14bと、これらを連結する連結部14cとからなる。連結部14cは、前記開口部に配置されて、上下のシール部材を押し開いて移動する。連結部14cのシール部材が接触する部分に、摩擦係数を低減させるコーティングを施す。 (もっと読む)


【課題】車幅方向の寸法と部品点数が少なく、二次衝突時にコラムがテレスコピック方向またはチルト方向に移動しにくくなり、衝撃吸収機構の設計が容易なステアリング装置を提供する。
【解決手段】左側のナットは、第2の揺動摩擦板52、第1の揺動摩擦板51を介して側板33の外側面を押圧して、側板33を内側に変形させ、側板33の内側面をディスタンスブラケット13の側面に強く押しつける。すなわち、第1の揺動摩擦板51と第2の揺動摩擦板52によって摩擦面の数を増やして、摩擦力を大きくし、側板33の外側面とナットに挟まれた両面に生じる摩擦力によって、アウターコラム11を車体取付けブラケット3に強固に締付ける。 (もっと読む)


【課題】ハイスループットによる高速搬送や更なる清浄度向上が要求される場所においても、ナットの内部で発生した微粒子が外部に漏れることを防ぐことができる直動装置を提供する。
【解決手段】ねじ軸10と、ねじ軸10の軸方向に相対移動するナット20と、ナット20の上記軸方向の両端部に設けられた1対のシールキャップ30,30と、1対のシールキャップ30,30のそれぞれに形成された第1の貫通穴31,31に連通する管形状の接続部材50とを有する直動装置である。ナット20が進行する向きと反対側の向き側に設置されたシールキャップ30に形成された接続部材50の開口面積は、シールキャップ30の第2のシール部材42とねじ軸10の外周面とのすきま面積よりも大きい。 (もっと読む)


191 - 200 / 8,378