説明

パナホーム株式会社により出願された特許

151 - 160 / 319


【課題】 外壁本体の外面に固定した窓枠や基礎見切りの固定片上に重ねて使用するに当たって、簡単に固定片の厚みを吸収するための段部を形成できる。横向きにして使用する箇所において上部又は下部に段部を形成したり、縦向きして使用する箇所において上部又は下部に段部を形成したりするのが一種類で簡単に対応できる。外装材を施工した際に外装材の一部が固定片に対応した部分で膨らんだりすることがないようにできる。
【解決手段】 一辺が長く且つ他辺が短い帯状をしたカッタで切断可能な2枚の板材1、2を粘着層3を介して剥離自在に接着する。2枚の板材1、2のうち少なくとも一方の板材1の外面に、長辺方向に沿った第1の切断用目印4を短辺方向の両端間の位置に設けると共に、長手方向の端部から一定寸法内側に引き込んだ位置に短辺方向に沿った第2の切断用目印5を設ける。 (もっと読む)


【課題】施工性に優れるとともに補強されて安定した強度を備えた箱状ユニットおよび箱状ユニットの施工方法を提供する。
【解決手段】底板と、この底板の両側に立ち上がる左右の側板と、側板の上端部間に架け渡される天板と、前記左右の側板の後端部間を遮る背板と、中間高さに配置されるとともに左右の側板間に架け渡される棚板とを具え、前記背板は、左右に分割して、矩形状の分割背板として構成されるとともに、双方の分割背板は、その接合部を矧ぎ手を用いて接合され、前記棚板の後端に設けられる棚枠材を、左右の分割背板に連続して固着することより、棚枠材により左右の分割背板が連結されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】金属アングル部と樹脂カバー間の断熱効果を高めて樹脂カバー表面での結露を抑制し、結露水による木製額縁の汚れ、腐り、剥離等を未然に防止すると共に、樹脂カバーの取り付けをビスレスで容易にしかも外観良く行なうことができ、樹脂カバーの防露性、施工性、意匠性(見栄え)を共に良好にすること。
【解決手段】金属枠3の金属アングル部4を室内側Bに露出する合成樹脂製の樹脂カバー7にて覆うと共に、金属アングル部4と樹脂カバー7との間に断熱空間層9を形成し、断熱空間層9を挟んで室外側Aと室内側Bの両側で樹脂カバー7に設けた係合部10a,10bを金属枠3に設けた被係合部4c,4dにそれぞれ係合させた窓枠5である。 (もっと読む)


【課題】優れた見栄えの床仕上げが得られ、施工性能に優れた木質床材及びその敷設方法を提供する。
【解決手段】長矩形板状をなし、かつ一方の長辺の木口面に雄実、他方の長辺の木口面にこの雄実と嵌合しうる雌実が設けられるとともに、上面が化粧層により被覆された本体部と、この本体部の下面に一定厚さで積層されるクッション層と、このクッション層の下面に積層される薄板状の基板とからなり、前記基板は、前記一方の長辺の木口面から外側に向けて小巾の延長巾Waでのびた取付片が設けられ、かつ他方の長辺においては、その木口面から前記延長巾Waと略同寸法を内側に控えて形成されることにより段状の凹部を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 全開できる開口部をバリアフリーにでき、水切板に人が乗っても撓まない。
【解決手段】 両端部に立上げ片15aを突設した水切板補強材15を下レール枠4の屋外側端部に取付ける。左右の縦枠6、7のうち開口部2の一側端に対向した縦枠6の外面部に一方のガイドレール下地枠23aを固着すると共に開口部2と戸袋部9との境界部分の上下レール枠3、4の外面部に他方のガイドレール下地枠23bの上下両端部を固着する。水切板補強材15の立上げ片15aをガイドレール下地枠23a、23bに固着する。水切板16を両ガイドレール下地枠23a、23bの下端間に配置すると共に水切板補強材15の上に載設固着する。水切板16の上面と下レール枠4の上端とをほぼ同じレベルとする。 (もっと読む)


【課題】木製の屋根下地であっても堅牢で積雪荷重に耐えるとともに施工性が良く、しかもフラットでデザイン性に優れる軒先構造を提供する。
【解決手段】フラット屋根における軒先部分の構造であって、桁側に向って水平にのびる角材からなり、複数本が桁行き方向に隔設されるとともに外壁から外にのびて軒を形成する垂木と、前記桁側の軒先端部で桁行き方向に水平にのび、かつ前記垂木の先端面に当接して垂木の軒先端部の間を連続して繋ぐ前面垂木と、垂木先端部に前面垂木を固着する軒先補強材とを含み、軒先補強材は、垂木の前端部を両側から挟み込んで強固に固着する挟着部と、前面垂木の二面に当接することにより該前面垂木を安定して支持するL字状の段部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の建築物に付設されるサンルームの技術が有する問題点を解消して、日射を利用した室内空間の採光および調温を効率的かつ適切に行ない、居住者にとって快適な採光および温度環境を容易に実現する。
【解決手段】建築物10の室内空間L1に屋外から採光するとともに室内空間L1を調温する構造であって、室内空間L1に隣接し屋外側に張り出して配置される張出空間Sと、張出空間Sの屋外側に隣接して配置される蓄熱空間Hと、蓄熱空間Hと張出空間Sとを開閉自在に仕切り透光性を有する引き違いガラス戸などからなる内側仕切り部50と、蓄熱空間Hと屋外とを開閉自在に仕切り透光性を有する蛇腹状伸縮仕切り材などからなる外側仕切り部40とを備える。 (もっと読む)


【課題】換気機能と空気循環機能と備えつつ壁表面全体がフラットに形成されて見栄えに優れる換気構造を提供する。
【解決手段】壁内部を縦にのびて扁平に形成されるとともに下端が床下に連通する壁内通気路と、垂直な回転芯周りに回転する円筒状の送風ファンを有するとともに、前記壁内通気路の側方で上下に並んで同芯に配置される一対のクロスフローファンと、換気口が設けられるとともに上に配される換気用のクロスフローファンの前を覆う換気用のベースグリル板と、吸込み口、還流口が横に並んで設けられるとともに下に配される循環用のクロスフローファンの前を覆う換気用のベースグリル板とを具え、前記換気用のクロスフローファンは、前記壁内通気路に通じる通気口を介して吸引した床下の空気を前記換気口から屋内空間へ吹き出し、前記循環用のクロスフローファンは、吸込み口から吸引した屋内空間の空気を還流口から屋内空間へ吹き出すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】タイル材のような板状の建築材を並べて施工する壁面の構造において、板状材の連結部分においても、本来の機能を損なうことなく、良好な断熱性を発揮できるようにすることである
【解決手段】建築物の壁面に並べて施工される壁用板状材Wであって、窯業系材料の成形体からなり、概略板状をなす本体部10と、本体部10の側辺に有し、施工時に隣接して配置される別の壁用板状材Wの側辺に有する継手部22…と互いに上下に重ねて連結される継手部22…と、継手部のうち、本体部10の上面側に配置される上側継手22、24と、継手部のうち、上側継手22、24と対向する本体部10の側辺に配置され、本体部10の下面側に配置される下側継手32、34と、発泡樹脂の成形体からなり、本体部10の裏面のうち、上側継手32、34の裏面を除く裏面全体に密着して接合されてなる断熱材40とを備える。 (もっと読む)


【課題】 腰壁パネルの上端部と笠木との間の通気路に吹き込んだ雨水が腰壁パネル内に形成された通気隙間に侵入するのを防止することができるバルコニー腰壁の笠木取付部の通気構造を提供する。
【解決手段】 排湿用の通気隙間3を有するバルコニーの腰壁パネル1を形成し、腰壁パネル1の上端部に笠木2を被せて取付けて該腰壁パネル1の上端部と笠木2との間にバルコニーの内方及び外方の空間にそれぞれ連通し且つ前記通気隙間3に連通する通気路4を形成し、通気隙間3の通気路4への開口53の上方を覆う覆い片を備えて内部に通気隙間3と通気路4とを連通する蛇行通路50を有し且つ、該蛇行通路50の通気路4への開口53を覆い片よりもバルコニー内方側に形成した覆い部材5を設けた。 (もっと読む)


151 - 160 / 319