説明

富士スレート株式会社により出願された特許

1 - 10 / 10


【課題】多孔質の連続皮膜であって、極めて優れた調湿性と、良好なガス吸着性を有する皮膜を形成させるコーティング剤の提供。
【解決手段】調湿・ガス吸着性を有する多孔質の連続皮膜を形成するためのコーティング剤であって、少なくとも、平均細孔半径1〜10nm、比表面積80m2/g以上、及び平均粒径80μm以下の特性を有する無機多孔質材料と、多孔質皮膜形成材料と、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム及び塩化カルシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩化合物とを含有してなることを特徴とするコーティング剤。 (もっと読む)


【課題】高い除湿能力を有し、より低温で、理想的には常温で、容易にかつ確実に再生できる能力を有し、デシカントローターに適用した場合に、省エネ及び装置の小型化の面で極めて有用な除湿フィルターの提供。
【解決手段】デシカント空調装置のデシカントローターに使用する、基材に、平均細孔直径が3〜18nm、比表面積が80m2/g以上である多数の細孔を有する珪質頁岩からなる除湿材料を付着又は含有させてなり、該除湿材料が、温度40℃、相対湿度30%の環境下で24時間静置した後、温度30℃、相対湿度75%の環境下に2時間静置した際に60mg/g以上の質量増加を示し、さらに、その後、温度40℃、相対湿度30%の環境下に2時間静置した際に60mg/g以上の質量減少を示し、かつ、上記質量増加量と上記質量減少量との差が20mg/g以下である珪質頁岩の少なくとも細孔内に、潮解性物質が付着されている除湿フィルター。 (もっと読む)


【課題】臭気や揮発性化学物質、オイルミスト又は湿気を効率よく除去できる浄化フィルターであって、通気抵抗が少なく、長期間の連続使用に耐え、低コストで生産性に優れた浄化フィルターの提供。
【解決手段】無機多孔質材料を含む成形材料で形成された棒状体を集合してなる浄化フィルターであって、上記棒状体同士が交叉して接した状態の多数の接点を有し、かつ、これらの接点が3次元空間に点在し、各接点の周囲に隙間を形成してなる状態の3次元構造を有することを特徴とする浄化フィルター。 (もっと読む)


【課題】優れた浄化効率を確保しつつ、省スペース化を実現することができ、さらには、維持管理が容易で、維持コストも抑制できる厨房用空気浄化装置の提供。
【解決手段】電気加熱器具を用いた食材の加熱調理により発生する汚染空気を吸込口から吸い込み、これを浄化して吹出口から排出する厨房用空気浄化装置であって、吸込口と吹出口を連通する通路に、吸湿性、オイル吸着性及び親水性ガス吸着性を有する無機多孔質フィルターと、疎水性ガス吸着性を有する脱臭フィルターとを上流側から順に配置してなることを特徴とする厨房用空気浄化装置。 (もっと読む)


【課題】無機成形材料を用いた無機質成形体の製造方法であって、簡易な設備と生産条件で、欠損や空隙などの成形不良や凍害などが生じにくい無機質成形体を安定して供給することができ、さらには、立体的で複雑な形状の、表面に細かな模様を施した無機質成形体の製造を可能にする、経済性にも優れた無機質成形体の製造方法の提供。
【解決手段】少なくとも、粉体状の無機成形材料に水を添加して、平均粒径0.5〜25mmの造粒物を生成する工程と、該造粒物を成形型内に充填してプレス成形する工程と、を有することを特徴とする無機質成形体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】耐久性が良く、メンテナンス性に優れた基礎断熱構造を提供する。
【解決手段】地盤に立設した基礎立上げ部の外側に、断熱材と外装材とを積層した基礎外断熱構造であって、水平方向に隣接する外装材の間に合いじゃくりを構成していることを特徴とする。断熱材の上端部の外部表面側に、断面L字状の金属薄板が設置することができ、断熱材として防蟻牲を有する断熱材を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】地震等の外力が加わっても、表面仕上げ材であるタイル材が損傷し難く、良好な外観意匠性を長期間にわたって維持できるようにする。
【解決手段】建築物の屋外に面する外壁の構造であって、外壁の屋外側に配置され板状をなす外壁下地材50と、外壁下地材50の外面に格子状に配置され接着されてなる桟材52と、桟材52を介して外壁下地材50の外面を覆い、桟材52に接着されてなるタイル材10とを備える。 (もっと読む)


【課題】タイル材のような板状の建築材を並べて施工する壁面の構造において、板状材の連結部分においても、本来の機能を損なうことなく、良好な断熱性を発揮できるようにすることである
【解決手段】建築物の壁面に並べて施工される壁用板状材Wであって、窯業系材料の成形体からなり、概略板状をなす本体部10と、本体部10の側辺に有し、施工時に隣接して配置される別の壁用板状材Wの側辺に有する継手部22…と互いに上下に重ねて連結される継手部22…と、継手部のうち、本体部10の上面側に配置される上側継手22、24と、継手部のうち、上側継手22、24と対向する本体部10の側辺に配置され、本体部10の下面側に配置される下側継手32、34と、発泡樹脂の成形体からなり、本体部10の裏面のうち、上側継手32、34の裏面を除く裏面全体に密着して接合されてなる断熱材40とを備える。 (もっと読む)


【課題】 屋根構造の軽量化に適したセメント系瓦の技術において、瓦の断熱性を向上させた上で、製造および施工の手間を軽減し、しかも、瓦および屋根構造の止水機能を向上させる。
【解決手段】 建築物の屋根下地面42に、互いに前後左右に連結されて敷設される断熱瓦10である。窯業系材料の成形体からなり、概略板状をなす瓦本体20は、その側辺に、別の断熱瓦10の側辺と上下に重ねて連結される継手部24〜27と、施工状態で上辺に配置される継手部26の上面に有し、上方側に突出する係止凸部21とを備える。発泡樹脂の成形体からなり、瓦本体20の裏面全体に密着して接合されてなる止水断熱部30は、屋根下地面42に沿って配置される平坦底面32と、別の断熱瓦10の継手部26と上下に重ねて連結される継手部34と、別の断熱瓦10の係止凸部21と係合する係止凹部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】 外壁タイル材として、外壁の断熱性を向上させることができるとともに、外壁に浸入する水分の悪影響を受け難くする。
【解決手段】 建築物の外壁面50に並べて施工されるタイル材10であって、全体が概略矩形板状をなし、対向する側辺に配置されタイル材10同士を面方向に連結する合いじゃくり継手となる表側凸部24および裏側凸部34と、表側凸部24および裏側凸部34よりも内側でタイル材10の裏面側に配置された内設断熱材90とを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 10