説明

ブラザー工業株式会社により出願された特許

1,051 - 1,060 / 13,856


【課題】装置を大型化させることなく、且つ、簡単な構成で記録媒体を矯正することができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】経路切換部41において記録用紙103の表面側から反転案内部16に向けてくの字状に屈曲した状態となり、この状態で第1乾燥時間T1停止されるので、記録用紙103にカール癖を付けることができる。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体の腰の強さによらず、被記録媒体を良好に排出して排出トレイ上に積載させることが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】接触部材17bは、接触部材17bの一部と揺動部材17aとの間に空隙22が形成される状態で、揺動部材17aに取り付けられている。排出トレイ18へと排出される被記録媒体が接触部材17bに接触すると、接触部材17bが揺動部材17aとともに上方へと揺動し、揺動部材17a及び接触部材17bからの荷重が被記録媒体に作用する状態となる。さらに、揺動部材17aが上死点まで揺動した後、接触部材17bが空隙22を狭める方向へ変位した際には、接触部材17bの弾性変形に伴って生じる弾性力が被記録媒体に作用する状態になる。 (もっと読む)


【課題】カートリッジを、容易かつ確実に、装置本体に装着することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
感光ドラム16を有するドラムユニット14と、現像ローラ17を有する現像ユニット15とを接離可能に備えるプロセスカートリッジ13に、ドラムユニット14と現像ユニット15とを離間状態で保持する係止部材53を設け、プロセスカートリッジ13を初期に配置される第1位置と、画像形成可能な第2位置とに移動可能に支持するドロワフレーム12の本体ケーシング2内への収容に連動して、プロセスカートリッジ13を第1位置から第2位置へ移動させるとともに、ドラムユニット14および現像ユニット15の離間位置への保持を解除する。 (もっと読む)


【課題】支持ユニットを装置本体に対して着脱させることができながら、画像形成装置の転倒を防止できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
現像剤を収容する各プロセスカートリッジ13を支持し、本体ケーシング2内に収容される収容位置と、本体ケーシング2から引き出される引出位置とに移動可能で、引出位置において本体ケーシング2に対して着脱可能なプロセスユニット9に、プロセスユニット9が収容位置に配置されているときに、最後方のプロセスカートリッジ13の後端部よりも前側に配置される奥側取っ手33と、奥側取っ手33よりも前側に配置される手前側取っ手32とを設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、LEDヘッドを用いた画像形成装置において、開閉カバーの回動時のユーザの操作性をより良くすることが出来る画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】前後方向において、LEDヘッド50Kの回転軸線24AKに対する位置は、LEDヘッド50Yの対する回転軸線24AYにたいする位置よりも回動軸3側である。従って、LEDヘッド50Kの最遠部Eは、プロセスユニット20Kから離れる。これにより、LED50Kの最遠部Eの回動軌跡をプロセスユニット20Kから回動軸3側に近づけることができる。従って、トップカバー4の開閉時において、プロセスユニット20Kと露光装置21Kとの干渉を低減でき、ユーザの操作性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】時刻情報を取得するための構成を簡素にできること。
【解決手段】時刻情報を含む認証要求に基づいて認証を行うサーバと通信可能に接続される画像処理装置であって、外部装置から時刻情報が付加されている画像処理ジョブを取得する取得部と、取得部によって取得された画像処理ジョブを実行する画像処理部と、時刻情報を含む認証要求をサーバに送信する認証要求部と、サーバから認証要求についての認証結果を受信する受信部とを備え、外部装置から取得された印刷ジョブに付加されている時刻情報を含む認証要求をサーバに送信し(S102)、サーバから認証成功を示す認証結果を受信すると(S103でYes)、サーバとの間で印刷ジョブに関する通信を行う(S105)。 (もっと読む)


【課題】読み取りの前にプレビュー動作を行う必要をなくす。
【解決手段】読み取り装置1は、読み取り対象物2に対向して近接配置される透明材料の第1面11、及び、第1面11から反対側に離間して配置される透明材料の第2面12、を備え、読み取り対象物2が当該第1面11及び第2面12越しに視認可能となるように構成された装置本体10を有し、第2面12に対する接触操作を検出し、その検出結果に応じて、第2面12での接触操作により指定された第2面12の領域範囲を認識する。また、第2面12に設けられ所望の表示を行うタッチパネルが設けられ、上記領域範囲を表示するようにタッチパネルが制御される。さらに、第1面11のうち上記領域範囲に対応した領域を介して、読み取り対象物2に記録された画像Rを読み取り、対応する画像情報を生成するスキャナ部25が設けられる。 (もっと読む)


【課題】読み取りの前にプレビュー動作を行う必要をなくし、操作労力の低減及び読み取り処理の迅速化を図る。
【解決手段】読み取り装置1は、読み取り対象物2に対向して近接配置される透明材料の第1面11、及び、読み取り対象物2側と反対側に離間して配置される透明材料の第2面12、を備え、読み取り対象物2が第1面11及び第2面12越しに視認可能に構成された装置本体10を有し、第2面12に対する操作者の接触操作を検出し、その検出結果に応じて、接触操作により指定された第2面12の領域範囲を認識する。第1面11は、第2面12側に向かって所望の表示を行い、上記領域範囲に対応した読み取り範囲を表示するよう第1面が制御され、第1面11のうち上記読み取り範囲に対応した読み取り領域を介し、画像Rを読み取るスキャナ部25が設けられる。 (もっと読む)


【課題】一旦切断されたセッションを再度確立し、他の通信端末との間で通信を再開することができる通信端末、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信端末11、12間、及び通信端末11、13間でセッションが確立している。通信端末11は、通信端末13に対して、通信端末12の端末ID12、及び通信端末12で作成された会議ID12−2を通知する。会議ID12−2は、通信端末12が通信端末11、13との間のセッションを確立させていない状態で、最初に通信端末11との間のセッションが確立されてから、通信端末11、13との間のセッションがすべて切断されるまでの間の状態を識別する識別情報である。通信端末13は、通知された会議ID12−2がテーブル31に格納されていないので、通信端末12との間でセッションを確立するための確立通信を開始する。通信端末12、13間のセッションは確立する。 (もっと読む)


【課題】様々な通信手順に対応する表示制御を簡易に行うことができる通信端末、制御方法、及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】通信端末12、13に対して、略同時期に、P2P型の通信を開始する指示が入力される(S41、45)。通信端末12、13は、セッションの確立を要求する確立要求パケットを送信する(S43、47)。通信端末13は、確立要求パケットを送信した後、OK応答パケットを受信する前に、通信装置12から確立要求パケットを受信する(S49)。通信端末13は、通信端末12からセッションの確立の要求があった旨をディスプレイに表示しない。通信端末13は、通信端末12から送信されたACKパケットを受信した場合(S69)、通信端末12とのセッションが確立した旨をディスプレイに表示する(S71)。通信端末12、13間で、P2P通信が開始される。 (もっと読む)


1,051 - 1,060 / 13,856