説明

株式会社村田製作所により出願された特許

1,971 - 1,980 / 3,635


【課題】従来の熱電変換モジュールに比べて単位面積あたりの出力をより向上させることが可能な熱電変換モジュールおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁層1と、絶縁層に埋め込まれた、P型熱電変換素子21とN型熱電変換素子22からなる複数の熱電変換素子対20とを備え、絶縁層1の表面2および裏面3が伝熱面として機能するように構成された熱電変換モジュール10において、絶縁層を、山部11と谷部12とが交互に繰り返される波板状の形状とする。
絶縁層1の、山部11または谷部12を構成する各傾斜面13に、複数の熱電変換素子対20を配設する。
複数の熱電変換素子対を、絶縁層の内部において電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】めっき処理において絶縁層が溶出することを抑制できるノイズフィルタを提供する。
【解決手段】積層体14は、コンデンサCを内蔵している。積層体16は、積層体14上に設けられ、コイルL1,L2を内蔵している。外部電極は、コンデンサC又はコイルL1,L2に接続され、積層体14の表面及び積層体16の表面に形成されている。積層体14は、絶縁層32a〜32jと、絶縁層32a〜32jと共に積層され、コンデンサL1,L2を構成しているコンデンサ電極50a〜50fと、z軸方向において絶縁層32a〜32jよりも上側及び下側に積層され、絶縁層32a〜32jよりも高い耐めっき性を有している第2の絶縁層33a,33bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】回路基板に設けた接続用線路に生じるインダクタンス成分を極力小さくでき、入出力インピーダンスの整合が容易な非可逆回路素子及び複合電子部品を得る。
【解決手段】互いに電気的に絶縁状態で交差して配置された第1及び第2中心電極を有するフェライト32と、該フェライト32に直流磁界を印加するようにフェライト32の両主面を一対の永久磁石41で挟み込んだフェライト・磁石素子30を回路基板20の表面に実装した非可逆回路素子。回路基板20の表面にはチップ状整合回路素子C1,C2,CS1,CS2,CA1,Rがフェライト・磁石素子30に近接して配置されている。チップ状整合回路素子C1がフェライト・磁石素子30の側面に近接配置されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】導電ペーストの濡れ上がりを防止することができ、しかも4端子の巻線型コイルにも適用することができる導電ペースト塗布治具及び導電ペースト塗布方法を提供する。
【解決手段】導電ペースト塗布治具1は、平板体2と導電ペースト3とマスク部材4と濡上り防止材5とを備える。導電ペースト3はゴムシート6上に充填されている。マスク部材4と濡上り防止材5とは、共に、平板体2上に敷かれたゴムシート6上に取り付けられている。これにより、マスク部材4と濡上り防止材5に押圧力を与えると、これらの部材が下降し、押圧力を解放すると、元の位置に復旧する。これらマスク部材4と濡上り防止材5とは、ほぼ直角に交差するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】高機能であるBST系の誘電体単結晶薄膜を容易にかつ安価に製造することができるとともに、製造されるBST系の誘電体単結晶薄膜における組成の調整を容易に行うことができる、誘電体単結晶薄膜の製造方法を提供する。
【解決手段】誘電体単結晶薄膜の製造方法は、たとえば、MgO(100)基板の表面に形成されたPt(100)膜上に、Ba0.7Sr0.3TiO3の誘電体単結晶薄膜の原料となる化学溶液をスピンコートし、そのスピンコートされた化学溶液を配向が起こるような800℃で熱処理することによって、Ba0.7Sr0.3TiO3の誘電体単結晶薄膜をエピタキシャル成長させる。 (もっと読む)


【課題】露出不良の誤判定が発生しにくい電子部品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】積層体12は、複数の磁性体層16,17が積層されてなる。複数のコイル電極18は、磁性体層16と共に積層されコイルLを構成している。積層体12のz軸方向において、両端に位置する面から少なくとも5μmまでの範囲内は、空隙率が3.0%以上35.0%以下であるポーラス状の絶縁層17により構成されている。 (もっと読む)


【課題】電子部品本体の表面に、その内部に配設された内部導体と導通するように、直接めっきにより外部端子電極が形成された積層電子部品を製造するにあたり、耐水信頼性の高い外部端子電極を確実に形成できるようにする。
【解決手段】外部端子電極1,2が、内部導体(内部電極)41,42の露出部と接続するように電子部品本体外表面上に直接めっきにより形成される下地めっき膜1a,2aを含む構成とし、かつ、下地めっき膜1a,2aを構成する金属粒子の平均粒径を1.0μm以上にする。
外部端子電極が、下地めっき膜上に形成された、1層以上の上層めっき膜1b(2b)、1c(2c)を備えた構成とする。
下地めっき膜を構成する金属粒子を、Cu粒子とする。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの製造を自動化する場合においても蓄電デバイスの正極と負極のリード端子部の識別を容易に行うことが可能な蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】蓄電デバイス1は、蓄電要素を収容する外装体10と、この蓄電要素の正極と負極のそれぞれに電気的に接続され、外装体10から突出した正極リード端子11および負極リード端子12とを備える。外装体10、正極リード端子11および負極リード端子12からなる群より選ばれた少なくとも一つ以上の部材には、光が通過可能な少なくとも一つの貫通孔10a、11a、12aが予め定められた位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】電子部品本体外表面に、直接にめっきにより形成された外部端子電極を備えた積層電子部品であって、内部の水分などを熱処理により効率よく排出することが可能で、特性の低下を招きにくく、耐用性に優れた積層電子部品およびその製造方法を提供する。
【解決手段】外部端子電極1,2が、内部導体(内部電極)41,42の露出部と接続するように電子部品本体外表面上に直接めっきにより形成される下地めっき膜1a,2aを含む構成とし、かつ、下地めっき膜1a,2aを構成する金属粒子の平均粒径を0.5μm以下にする。
外部端子電極が、下地めっき膜上に形成された、1層以上の上層めっき膜1b(2b)、1c(2c)を備えた構成とする。
上層めっき膜を構成する金属粒子の平均粒径を0.5μm以下にする。
下地めっき膜を構成する金属粒子をCu粒子とする。 (もっと読む)


【課題】はんだリフロー等の熱履歴が加わったような場合にも、表層電極層とセラミック基板の境界部からクラックが発生することがなく、高い抗折強度を有する、信頼性の高いセラミック配線基板を提供する。
【解決手段】セラミック基板10の表面に表面電極層5を有するセラミック配線基板において、セラミック基板10の表面に、連続的に標高が高くなり始める位置22aから、頂部21a,21bを経て、連続的に標高が低くなりセラミック基板10の表面4a,4bと同じ高さとなる位置22bまでの領域であるセラミック隆起部20を設け、表面電極層5を、セラミック基板10の表面4a,4bに直交しかつセラミック隆起部20を切断する断面についてみた場合に、その両端部5a,5bがセラミック隆起部20に位置するように配設する。 (もっと読む)


1,971 - 1,980 / 3,635