説明

サカエ理研工業株式会社により出願された特許

41 - 50 / 110


【課題】LED基板に取付けられるハーネス類の絡み防止を図る。
【解決手段】LED発光素子の搭載されたLED基板15の一方の面側にLED発光素子を形成する発光部11を設けるとともに、当該発光部11への電力供給を担うハーネス5を上記LED基板15のもう一方の面側である裏面側から上記LED発光素子を形成する発光部11の設けられた表面側へと配設する。上記LED基板15の裏面側に円筒状の係合部155を設けるとともに、上記ハーネス5の一部であって上記LED基板15の裏面側に配設される部分のところに円環状の保持部55を設ける。この円環状の保持部55を上記LED基板15の裏面側に設けられた円筒状の係合部155のところに係合させる。 (もっと読む)


【課題】 車両用ドアハンドル装置において、ドアハンドル装置に作用する荷重が増大しても、側面衝突時等にハンドルの回動を阻止するための規制部材が損傷しにくくなるようにすることである。
【解決手段】 ハンドル110を回動させたときに、連動して回動するベルクランク4(規制部材)の軸部13の外周面をその軸線16と直交する方向に切り欠いて、凹溝状の回動防止面21を形成する。そして、ベース部材120に取り付けられたベルクランク4の軸部13の回動防止面21と対応する位置にピンガイド部22を設ける。そして、ピンガイド部22に収容したスライドピン26を、ベルクランク4の軸部13の軸線16と直交する方向にスライド可能とする。側面衝突時等で車両のドアAに荷重Fが作用したときに、スライドピン26のピン本体部28を相対的に前進させてベルクランク4の回動防止面21に入り込ませ、ベルクランク4の軸部13が回動することを阻止する。 (もっと読む)


【課題】複数のLED発光ユニットを用いた自動車用灯火器において、一灯失陥時における法規の基準を満たす自動車用灯火器を提供する。
【解決手段】1つ以上のLEDが直列に配置されたLEDアレイを発光駆動させるLED発光ユニットを複数含む自動車用灯火器であって、LED発光ユニットは、他のLED発光ユニットに含まれるLEDアレイの失陥を判定する失陥判定回路と、自身のLED発光ユニットに含まれるLEDアレイの下流に接続され、失陥判定回路によりスイッチングされるスイッチング素子と、を含み、失陥判定回路は、入力された全ての他のLED発光ユニットに含まれるLEDアレイの状態に基づく失陥判定を論理積として求め、該論理積に基づいて、該LEDアレイが失陥していると判定されたときには、スイッチング素子をオフ状態として、自身のLED発光ユニットに含まれるLEDアレイを消灯することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 シフトノブに内装された光源によってガイドパネルが照明されるシフトレバー装置の提供である。
【解決手段】 シフトノブ4に、指向性を有する発光体(例えば、LED21)を内装し、その光28が下方に向けて照射されるようにする。そして、シフトノブ4の上側半球体8の透光性を低くさせるとともに、下側半球体9の外面にハーフミラー処理を施す。光源5の消灯時には、シフトノブ4に内装された光源5が視認されにくくなり、光源5の点灯時には、LED21から照射された光28によって、ガイドパネル2が光輝表示される。 (もっと読む)


【課題】金属色を呈するものであってミリ波を透過させることのできるマーク類を内蔵する合成樹脂製成形体を効率良く製造する。
【解決手段】PC(ポリカーボネート)等からなるものであって、透明性を有する表面被覆層5の裏面側に、インジウム(Indium)等の金属からなる金属色層15を、その表面側に有する金属色加飾体1を押し付け、上記金属色層15を上記表面被覆層5の裏面側に転写させる。これによって、表面側からは金属色層15が視認されるものであってミリ波を透過させる合成樹脂製成形体が形成される。 (もっと読む)


【課題】金属色を呈するものであってミリ波を透過させることのできるマーク類を内蔵する合成樹脂製成形体。
【解決手段】PAR(ポリアリレート)等からなる高耐熱性の合成樹脂材からなる基礎成形体11を基に、当該基礎成形体11の表面側に所定のベースコート層12を介してインジウム(Indium)等の金属を蒸着させることによって形成される金属色層15を設ける。インジウムの蒸着にて形成される金属色層15から金属色の発せられるようになった基礎成形体1を所定の型内に設置するとともに、その金属色を呈する金属色層15の面側に、透明性を有するものであって基礎成形体11よりも低融点のPCまたはPMMA等からなる熱可塑性合成樹脂材にて形成される表面被覆層5を設ける。 (もっと読む)


【課題】 レンズ体の全面が均一に光輝表示される車両用灯具を提供することを課題としている。
【解決手段】 ケース体1の開口を覆うレンズ体2に、透光性が低い又は透光性を有しない構造物7が設けられているとともに、ケース体1には主LED8と補助LED9とを備える光源3が内装されている。主LED8と補助LED9から照射された光15,17により、レンズ体2における構造物7以外の部分(光輝表示部16)を光輝表示させる。主LED8と補助LED9の双方から光15,17が照射されるため、レンズ体2に表示ムラが生じにくくなる。 (もっと読む)


【課題】 レンズ体に透光性が低い又は透光性を有しない構造物が設けられた車両用灯具において、光源の発光体を構造物の背面側の直後方に配置させ、かつ発光体の容量を大きくすることなく灯具としての機能が発揮されるようにすることである。
【解決手段】 灯具101のケース体1に内装されるカバー体4の底面部11に対して、レンズ体2の側に向かって角度αで屈曲する第1傾斜面12aと、第1傾斜面12aの先端部から反対側に向かって屈曲する第2傾斜面12bとから成る傾斜部を設け、第1傾斜面12aにおいて、構造物7の直後方となる部分にLED8を配置する。LED8から照射された光14は、構造物7に妨げられることなく、レンズ体2の光輝表示部15を光輝表示させながら透過する。 (もっと読む)


【課題】 レンズ体に透光性が低い又は透光性を有しない構造物が設けられた車両用灯具において、光源の基板が外部から視認されにくくなるようにすることである。
【解決手段】 灯具101のケース体1に内装されるカバー体4に塗装等を施して、カバー体4が透光性を有しないようにする。このカバー体4に光源3のLED8を支持するとともに、光源3の基板9をカバー体4の背面側(閉空間部16)に配置させる。これにより、カバー体4によって基板9が覆い隠され、レンズ体2の光輝表示部15から灯具101の内部が視認されたときであっても、基板9が視認されることはない。 (もっと読む)


【課題】 従来にない斬新な形態で発光し、かつ光源のハイパワー化を抑止できるドアミラーのサイドターンランプ装置を提供することである。
【解決手段】 ドアミラー100におけるハウジングカバー6の透光部7の内面にハーフミラー処理を施し、ハーフミラー処理面16を形成する。また、光源(LED8,9)を支持するLED支持部10に反射面13を形成し、リフレクタとする。そして、LED8,9と透光部7との間に、複数の略三角柱形状のレンズ体14より成り、LED8,9から照射された光17及び/又はハーフミラー処理面16で反射した光17cを、車両の外側斜め後方領域Vに導き易くするための光路変更部15を設ける。 (もっと読む)


41 - 50 / 110