説明

株式会社デュプロにより出願された特許

41 - 50 / 195


【課題】冊子を構成する用紙を一度に折りたたむと用紙を充分に折りたたむことができない場合があり、一枚ずつ折りたたむと生産性の観点において改善の余地があった。
【解決手段】丁合装置12は、複数の給紙トレイの各々から用紙を送り出すことによって、隣接する用紙と互いに一部が重なりながら一列に並ぶ第1のオーバーラップ状態となるよう複数の用紙を重ねる。方向変換装置14は、丁合装置12から搬入された第1のオーバーラップ状態にある複数の用紙を、第1のオーバーラップ状態よりも用紙の最大重なり枚数が少ない第2のオーバーラップ状態に変化させて搬送する。折り装置16は、第2のオーバーラップ状態にある複数の用紙を並び方向と平行に搬送しながらその並び方向と平行なラインで折りたたむ。 (もっと読む)


【課題】サバキ板交換のために給紙台から用紙束を除去する必要がなく、またサバキ板が給紙ローラから離れた状態で交換できる給紙装置の実現。
【解決手段】サバキ板が貼付されたサバキ部材複数個を給紙ローラの下で枠体に、給紙方向に対し横方向に配列し、サバキ板が給紙ローラから離れた状態で枠体をサバキ部材の配列方向にスライド移動できるようにしたサバキ切替え手段と、複数のサバキ部材のうち給紙ローラの外周面と対向する位置にあるサバキ部材のみを給紙ローラ外周面に接するよう押し上げ接触圧を調整できるサバキ圧調整手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】給紙ミスが発生しても、稼働率が低下せず、発生した給紙ミス丁合束を捜す手間が不要で且つ給紙ミス丁合束に対する直し作業を忘れさせない丁合装置の実現。
【解決手段】給紙ミス丁合束専用のリジェクトトレイ1と、このトレイ上に丁合束があるとこれを検知するリジェクトトレイ用紙検知器2と、丁合束の搬送路の途中に、搬送路を給紙ミス検知手段9から検知信号を受けたときはリジェクトトレイ1の方へ向け、給紙ミス検知信号が出ていないときは正常丁合束収容トレイ22の方へ向ける搬送路切替えゲート3を設け、丁合動作がスタートしたのちは設定部数の丁合が完了するまで丁合動作を継続させて停止し、次のスタートはリジェクトトレイ用紙検知器2から検知信号が出力されていないときのみ可とする。 (もっと読む)


【課題】中折り冊子の背を押圧して平坦化させる成形処理および中折り冊子を穿孔する穿孔処理の双方を実行可能な冊子後処理装置の省スペース化が求められていた。
【解決手段】冊子後処理装置において、把持機構112は、冊子2の表裏を把持する。押圧機構は、把持された冊子2の背を押圧して平坦化させる成形処理を実行する。把持機構112は、上方把持部材130および下方把持部材132を有する。押圧機構および穿孔機構300は、一つの冊子2に対して成形処理および穿孔処理の双方を実行する場合、上方把持部材130および下方把持部材132によって把持され、把持された位置が維持されている冊子2に対し成形処理および穿孔処理の双方を実行する。 (もっと読む)


【課題】広範な種類の中折り冊子に対しても背を適切に平坦化させる。
【解決手段】冊子成形装置において、把持機構は、中折り冊子の背周辺の表裏を把持する。押圧機構は、把持された中折り冊子の背を、被押圧個所が背に沿って移動するよう押圧部材で押圧することにより平坦化させる。電子制御部は、押圧機構による背の押圧動作を制御する。ユーザは、背を平坦化させるべき中折り冊子に含まれる用紙枚数を入力可能とされている。電子制御部は、こうしてユーザによって入力された用紙枚数を取得する。電子制御部は、取得した用紙枚数が所定枚数N1より多い場合には、所定枚数N1より少ない場合よりも遅い速度で被押圧個所が背に沿って移動するよう、押圧機構による背の押圧動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で一つの刃物を用いて一つの用紙束の複数個所を断裁可能な断裁装置を提供する。
【解決手段】断裁装置において、刃物は、用紙束を断裁すべく移動可能に設けられる。テーブル移動機構18は、載置された用紙束が断裁されるべき断裁位置と、断裁位置よりも刃物の刃先が移動する刃先移動面から離間した退避位置と、の間で載置テーブル170を移動させる。回転機構176は、断裁位置から退避位置に退避し再び断裁位置に進出する間に、載置テーブル170に載置された用紙束の断裁すべき個所を切り替えるよう載置テーブル170を回転させる。スプロケット220は、載置テーブル170と共に移動および回転するよう設けられる。チェーン222は、載置テーブル170の移動中にスプロケット220に噛み合うことによって、載置テーブル170が移動する力を利用して載置テーブル170を回転させる。 (もっと読む)


【課題】挿入用紙のサイズにかかわらず、折り畳み対象となる用紙に挿入用紙を挟み込むことができる装置を、簡易な構成にて実現する。
【解決手段】ある態様の用紙折り装置は、対向する一対の折りローラ34と、折り畳み対象の用紙P2を折り目が付けられるべき位置である折り畳み位置から一対の折りローラ34間に送り込んで挟圧させることにより折り畳む折り手段と、折り畳み対象の用紙P2が一対の折りローラ34間に送り込まれる過程で、折り畳まれる用紙P2の内側に挿入対象の用紙P5を挿入する用紙挿入手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で適切な方向に刃物を移動させることができる断裁装置を提供する。
【解決手段】断裁装置10において、垂直駆動機構90は、垂直方向に刃物40を駆動する。水平駆動機構92は、水平方向に刃物40を駆動する。電子制御部は、垂直駆動機構90および水平駆動機構92の各々の作動を制御する。載置テーブルは、1つの冊子の天地および小口を断裁するときの各々の断裁タイミングの間に、断裁すべき個所を切り替えるべく載置面と垂直な軸を中心に回転して周方向位置が切り替えられる。電子制御部は、天地の一方を断裁するための第1の周方向位置に載置テーブルが保持されているとき、天地の他方を断裁するための第2の周方向位置に載置テーブルが保持されているときとは異なる方向に刃物40を移動させて冊子を断裁するよう、垂直駆動機構90および水平駆動機構92の各々の作動を制御する。 (もっと読む)


【課題】用紙束を美観良く断裁する。
【解決手段】断裁装置10において、載置テーブル170は、冊子2が載置される載置面170aを有する。テーブル移動機構18は、断裁位置P1と退避位置P2との間で載置テーブル170を移動させる。断裁テーブル124は、載置テーブル170に載置された冊子2のうちはみ出した部分が載置される載置面124aを有する。コイルスプリング280は、載置テーブル170の移動中に載置面124aよりも載置面170aの方が高くなるよう、載置テーブル170を付勢して持ち上げる。押さえ部材130は、載置テーブル170が断裁位置P1にあるときに載置面124aに向けて移動することにより、コイルスプリング280の付勢力に抗して載置テーブル170を下降させながら、載置テーブル170に載置された冊子2のうち載置テーブル170からはみ出した部分を断裁テーブル124に押し付ける。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で糊シートの糊を用紙に転写する。
【解決手段】製本装置において、押し付け機構190は、糊シート156の糊付着面に向けて用紙を押し付ける。剥がし部材222は、糊シート156から離間させる方向に用紙を押して糊シート156から用紙を剥がす。把持機構200は、糊シート156と用紙との接合個所の周辺において用紙を把持する。剥がし部材222は、糊シート156に接合した用紙が把持機構200により把持されている状態でその用紙を押して糊シート156から用紙を剥がす。剥がし部材222は、把持機構200により把持された把持個所より接合個所に近い位置で用紙を押す。剥がし部材222は、接合個所に向かう方向に進みながら斜めに用紙を押す。 (もっと読む)


41 - 50 / 195