説明

ローランド株式会社により出願された特許

101 - 110 / 175


【課題】練習用打楽器あるいは電子打楽器に利用できる打面装置(パッド)などに関し、練習用打楽器あるいは電子打楽器の打面装置として、小さな打撃音でアコースティック打楽器に近いテンション感を実現する、小型の構成でツインペダル奏法を実現する、あるいはミュート奏法(オープン/クローズ奏法)を実現することを目的とする。
【解決手段】打撃面が網状素材により構成されるヘッドと、該ヘッドに接触する緩衝材と、該緩衝材を該ヘッドに接触した状態に固定支持する支持手段と、該ヘッドに接触して該ヘッドの振動を検出するセンサと、該センサを該ヘッドに接触した状態に固定支持するセンサ支持手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】練習用打楽器あるいは電子打楽器に利用できる打面装置(パッド)などに関し、練習用打楽器あるいは電子打楽器の打面装置として、小さな打撃音でアコースティック打楽器に近いテンション感を実現する、小型の構成でツインペダル奏法を実現する、あるいはミュート奏法(オープン/クローズ奏法)を実現することを目的とする。
【解決手段】打撃面が網状素材により構成されるヘッドと、該ヘッドに接触する緩衝材と、該緩衝材を該ヘッドに接触した状態に固定支持する支持手段と、該ヘッドに接触して該ヘッドの振動を検出するセンサと、該センサを該ヘッドに接触した状態に固定支持するセンサ支持手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子楽器システムを構成するパイプ同士を連結する際の作業性の向上を図ることができる電子楽器用スタンドを提供すること。
【解決手段】ロッド20aは、連結部材19aを介してアームパイプ17aに連結されておりアームパイプ17aの円周方向と軸直角方向とに位置を変えて連結される。連結部材19aは、略同一形状に形成される第1クランプ61及び第2クランプ62から構成されており、第1クランプ61及び第2クランプ62を1組のボルト64及びナット65で締結することでロッド20aが狭持されると共にそのロッド20aを支点として第1クランプ61及び第2クランプ62がアームパイプ17aの内周面に固定される。即ち、連結部材19aを1組のボルト64及びナット65で締結することで、ロッド20aがアームパイプ17aに連結される。よって、連結する際の作業性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 フェーダの数をチャンネルの数よりも少なくしつつ、所望のチャンネルの調整を可能とする。
【解決手段】 パラメータに従って可聴周波数信号を処理するチャンネル2−1乃至2−32よりも少ない数のフェーダ8−1乃至8−16が設けられている。フェーダ8−1乃至8−16は、それぞれが複数のチャンネルに対応し、パラメータを発生する。各フェーダ8−1乃至8−16に対応して選択スイッチ12−1乃至12−32が設けられ、それぞれが対応する複数のチャンネルのうちいずれかを指示する。これら選択スイッチ12−1乃至12−32のうち操作されたものを検出部24が検出し、検出された選択スイッチに対応するフェーダが発生するパラメータを、操作された選択スイッチに対応するチャンネルに供給するようにアサイン部26が割り当てを行う。 (もっと読む)


【課題】外観が良好であるとともに、容易に組み立てを行うことができる電子楽器システムおよび電子楽器用スタンドを提供する。
【解決手段】タムパッド25は、打面3とフレーム7と、クランプカバー8とを備え、クランプカバー8には、センサ出力を出力するためのジャック9が備えられている。
クランプカバー8、アームパイプ20をフレーム7との間に握持する保持具であり、アームパイプ20を握持する部分より下方の部分(以下、固定部と称す)は、3つのネジによりフレーム7に固定され、アームパイプ20を握持する部分より上方の部分(以下、握持部8bと称す)は、ボルト10によりフレーム7に螺着される。図2(a)は、ボルト10により握持部8bがフレーム7に螺着され、握持部8bの上端は、フレーム7に密着した状態を示し、図2(b)は、ボルト10が握持部8bより離脱され、握持部の上端は、フレーム7から離間した状態を示す。 (もっと読む)


【課題】パッドを打撃するだけで簡単に電源スイッチを投入することができる電子楽器を提供すること。
【解決手段】電子楽器1が使用されていない時は、消費電力を無くすために、FETスイッチ13により電池B1の電力は遮断されている。使用者によりパッドが打撃されピエゾセンサ11に振動が与えられると、ピエゾセンサ11からその振動に応じて交流電圧が出力される。出力された電圧は、ダイオードD1とコンデンサC1とにより整流され、RSフリップフロップ12に入力される。RSフリップフロップ12に動作可能な電力が供給されると、FETスイッチ13が投入され、電池B1の電力が電子楽器1の各ブロックに供給される。 (もっと読む)


【課題】 映像効果に音声効果を同期させる。
【解決手段】 LFO32が供給する音声パラメータに従って音声信号に音声エフェクト部30が効果を付与する。映像生成部34が、LFO38から入力された描画パラメータに従って、画像素材に効果を付与して映像を出力する。スイッチ42がLFO32、38を同期させる。 (もっと読む)


【課題】 表示装置にマルチスクリーンの一部として表示される画像に劣化を生じさせない。
【解決手段】 編集装置2が、表示装4置の表示画面よりも大きい仮想画面領域44を有し、この仮想画面領域44のうち表示装置4の表示画面に割り当てられた領域を表示装置4に編集装置2が出力する。編集装置2では、仮想画面領域44に、予め設定された描画パラメータに従って画像が書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】 製作者の意図に沿った映像を製作者に負担をかけずに作成できる。
【解決手段】 映像生成部34が、パラメータに従って映像素材に効果を付与して映像を生成する。ネットワーク同期部36に操作子から供給されてパラメータが映像生成部34に供給される。レコーダ48が、パラメータの供給開始時から前記パラメータを記憶している。レコーダ48に記憶されたパラメータのうち指定された領域のパラメータが映像生成部34に供給される。 (もっと読む)


【課題】操作性の良好な電子打楽器用ペダル装置を提供する。
【解決手段】ウエイト3には、引っ張りコイルバネ10の一端を係止するバネ係止軸3aが備えられている。引っ張りコイルバネ10の一端は、このバネ係止軸3aに回動自在に軸止される。カバー6の上部の内側には、引っ張りコイルバネ10の他端を係止するバネ係止軸6aが備えられている。引っ張りコイルバネ10の他端は、このバネ係止軸6aに回動自在に軸止される。したがって、フットボード2が操作されない場合、フットボード2は、回動軸4とバネ係止軸6aとを結ぶ直線とほぼ平行に保持される。 (もっと読む)


101 - 110 / 175